maeken の回答履歴

全230件中61~80件表示
  • 念願の夢★車購入します。教えてください!!

    私は家に車がありません。 絶対免許を取ったら車を買うぞ!!と幼い頃から夢を抱いてました。 それから十数年、免許を取得。 バイトでフルに働き100万弱は貯まりました。 そこでなんですが、免許を取って丸一年、車を乗ってない私でも乗れる車を教えてください。 どんなのがイイとかは別にないんですが、できるだけモデルチェンジしないと言うのを重視で! 購入は中古車で100万弱くらいだそうと考えてます。 イイのがあったら教えて下さいお願いします。

  • 資本主義

    資本主義経済は株式会社、有限会社どちらでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#14506
    • 経済
    • 回答数3
  • 大学生活(学業以外)について

    今、僕は1浪生なんですが、大学入学後って、どんな風になるのかな、ってずっと考えています。 もちろん学業一番ですが、バイトや恋愛、人間関係など、色々とあると思うんですが、気になることをいくつか質問するので、お暇なら答えてください。 尚、答えにくいものは飛ばして頂いて結構です。それと、回答して頂きたいのは、「大学入学前後から、夏休みまで位の期間の体験」です。では、宜しくお願いします。 1.性別、現役or何浪 等 2.大学、学部(具体的ではなくても、「関関同立」や「近畿中堅国公立」、「理系」「文系」みたいな感じでも結構です^^;) 3.入学後、すぐに友達はできましたか? 4.入学後、すぐに恋人はできましたか? 5.(3.4.でyesの方は)どのようにできましたか? 6.バイトはどんなものを経験しましたか。また、収入はどれぐらいでしたか。 また、体育会系の部活に入っている(た)方に質問します。 7.僕は柔道2段持ってるし、まだ運動したいので柔道部に入ろうかな、と思っているのですが、それにより、バイトに時間がさけなくなったり、彼女ができなかったりしますか? また、 8.その他、体験から、「これだけは言っておきたい」みたいなことがあれば、お書き下さい。 では、お願いします。 ちなみに、今の立場は1浪(♂、理学部生物学科志望、神大・大阪府立大・関西学院大あたりが本命校)です。

  • 平日朝の東海道線グリーン車の混み具合について

    今度、品川から小田原まで朝7時までにつく電車に乗ろうと思っています。 そこで、東海道線のグリーン車に乗っていこうと思うのですが、平日朝ということで混雑するのでしょうか? 本当は05:10発の電車に乗ればいいと思っていたのですが、当日朝は京急で青物横丁から品川まででるので5:10分には間に合いそうにありません。 もし混むようだったら東京に行って始発に並んで乗ることも考えていますっが・・・ 東海道線は混雑すると聞いているので少し不安なのですが、よろしくお願いします。

  • 好きな車両は?

    好きな鉄道車両を教えてください。 どこの鉄道会社かも教えてください。 理由もお願いします。 ○ このような場合は正確に記述してください。 京急1000形 ・京急旧1000形 ・京急新1000形 もしこのような記述がない場合、一般的なほうにします。 この場合、旧1000形にします。 僕の場合は、京急2100形です。 クロスシートと、あの独特の音が最高です。乗り心地もいいです。

  • 貧乏性、出してませんか?

    年末だから景気ええ話せなあかんのに… クリスマスケーキ予約の話になって、家人から 「そういえば貴方、いい歳してイチゴは最後まで取って食べてるわね」 と言われて気付いた貧乏性。 他にもコンビニで割り箸もらうのにためてしまうとか 輪ゴムを気付かずに手首に巻くとか列挙すれば多々あります。 そんな習性お持ちの方、回答お待ちしてます。 わしだけじゃないと思うんやけどなぁ…

  • キャラクターアンケート第7弾!「ドラゴンボール」の中で一番好きなキャラクターは?

    今でも絶大な人気を誇るドラゴンボール! みなさんは「ドラゴンボール」(ZやGTも含む)に登場したキャラクターの中で 誰が一番好きですか? (1)一番好きなキャラクターは誰ですか? (2)好きな理由を教えてください!! ※ストーリーやキャラクターをすべて知らない方でも答えてくださって結構です。   知ってるキャラクターの中で誰が好きか教えてください。 ※投票形式で行いますので出来れば一人のキャラだけでお願いします。 ちなみに自分はピッコロ(マジュニアの方)が一番好きです☆ 素敵すぎる!!悟飯をかばって死んでしまったところなんて感動モノでした(T_T) 復活したシーンもカッコよかったです♪ みなさまご回答よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#14410
    • アンケート
    • 回答数27
  • 大学生活(学業以外)について

    今、僕は1浪生なんですが、大学入学後って、どんな風になるのかな、ってずっと考えています。 もちろん学業一番ですが、バイトや恋愛、人間関係など、色々とあると思うんですが、気になることをいくつか質問するので、お暇なら答えてください。 尚、答えにくいものは飛ばして頂いて結構です。それと、回答して頂きたいのは、「大学入学前後から、夏休みまで位の期間の体験」です。では、宜しくお願いします。 1.性別、現役or何浪 等 2.大学、学部(具体的ではなくても、「関関同立」や「近畿中堅国公立」、「理系」「文系」みたいな感じでも結構です^^;) 3.入学後、すぐに友達はできましたか? 4.入学後、すぐに恋人はできましたか? 5.(3.4.でyesの方は)どのようにできましたか? 6.バイトはどんなものを経験しましたか。また、収入はどれぐらいでしたか。 また、体育会系の部活に入っている(た)方に質問します。 7.僕は柔道2段持ってるし、まだ運動したいので柔道部に入ろうかな、と思っているのですが、それにより、バイトに時間がさけなくなったり、彼女ができなかったりしますか? また、 8.その他、体験から、「これだけは言っておきたい」みたいなことがあれば、お書き下さい。 では、お願いします。 ちなみに、今の立場は1浪(♂、理学部生物学科志望、神大・大阪府立大・関西学院大あたりが本命校)です。

  • ドラッグスター400vsFTR223

    この2台が加速勝負をするとどちらが速いのでしょうか? やはり400ccなのでDSですか?又馬力は低くても軽いFTRでしょうか? わかる方よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o))

  • 初めて軽自動車購入

    はじめまして。免許を取って初めて車を購入するのですがよくわからないことだらけです。 購入しようと思っているのはモコかミラかミラアヴィーのいずれかにしようかと思っています。。 色々教えてはいただけないでしょうか?? よろしくお願いします。。

  • 一番早いルートを教えてください!

    来年1月2日に時間制限のある行動を しなければならなくなり、 ただとてもその通りに行動できるか不安なので できるだけ最速ルートで移動したく、 アドバイス頂けたらと思っています。 条件は以下の通りです。 1.1月2日    午前11時頃、車にて中央道河口湖ICから   上り方面に高速道路に乗る。 2.午後1時30分までにJR戸塚駅に到着したい。 1月2日、中央道の上り車線の状況を例年の状態で 結構なのでご存知の方、アドバイスください。 さらに車で戸塚まで行く最速ルートをご存知の方、 是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 念願の夢★車購入します。教えてください!!

    私は家に車がありません。 絶対免許を取ったら車を買うぞ!!と幼い頃から夢を抱いてました。 それから十数年、免許を取得。 バイトでフルに働き100万弱は貯まりました。 そこでなんですが、免許を取って丸一年、車を乗ってない私でも乗れる車を教えてください。 どんなのがイイとかは別にないんですが、できるだけモデルチェンジしないと言うのを重視で! 購入は中古車で100万弱くらいだそうと考えてます。 イイのがあったら教えて下さいお願いします。

  • 皇室の実質的存在価値

     皇室の実質的存在価値にはどういったものがあるのでしょうか。  一見何もしてないように見えますが、先日、ここで、外交上、外国へ行ってニコッとするだけで、(?)相手国との緊張状態が少し緩和される、みたいなことを仰っている方がいました。(記憶があやふやなので、少し間違っているかもしれませんが。)  又、今の皇室の給与と、皇室の仕事が、見合ったものかどうかも教えて下さい。一応「体面を保つため」みたいな理由で、かなり高いらしいですが・・・。(僕のあるクラスメートは、いつも文句言ってます)まぁこれは、価値観によるところが大きいと思いますが。

  • 快速むさしの号

    八王子から大宮に行くむさしの号の、車両変更や、本数の 減少について、知っている方がいたら教えてください。

  • ハンドルネーム どうしてつけましたか?

    ←こういうIDっぽいのではなく、HPやブログを開設したりして、ずっと使うであろう名前(HN)は、途中で変えにくいので悩んでしまいます。 ハンドルネームをお使いの方、どうしてその名前をつけましたか? ex.ペットの名前、あだ名など・・・ ヒントにさせて頂きたいので、教えてください。

  • タカ派ハト派には誰がいる?小泉さんは?

    こんにちは。よく言われるタカ派とハト派には政治家で 誰がいるのでしょうか? 小泉さんはタカ派、福田元官房長官はハト派になるのでしょうか?他に例えば大仁田参議院議員など、政治の世界で影響力の小さい人には使わないのでしょうか? 平和を目指すならみんなハト派になる方がいいと思うのですが、それでは弱腰外交になってしまうのですね。難しいけど、やはり平和的解決を目指すべきと思ってしまいます…

    • ベストアンサー
    • m-ix
    • 政治
    • 回答数1
  • 大阪から広島までの安い移動手段を教えてください!

    12月の平日に大阪から広島まで行こうと思うのですが、できるだけ安い移動手段を探しています。 バスで片道4000円ほどのプランを見つけたのですが、これより安い行き方をご存知でしたら教えてください! また宿とセットの格安プランなどもありましたら、それでもいいです。 1泊して帰ろうと思っているので、トータル(交通費と宿泊費)で安くなる方法をお願いします。

  • ZZR250のエンジンのかけ方

    寒くなったせいかセルは回るのですが、エンジンがかかりません。キックはないし、セカンドギアには入らないし、困っています。バイク屋に持って行かずに済む簡単な方法をだれか教えてください。

  • 初めての車選び/初心者・小さい子供有り

    こちらのサイトの回答履歴や車選びのサイト・雑誌・カタログを見て検討していますが判断できかねています。 ・主人はペーパー、私は今月末に免許取得予定   (地方都市に転勤で引っ越して必要に)  子供は2歳。今後2人目も有りかも  家族以外を乗せて走る事はまれ ・週に2~3日 買い物など街乗りが中心 以上よりポイントにしたのは ・スライドドア ・将来チャイルドシートを2つ乗せて余裕があるスペース ・運転しやすい(大きすぎない) ・室内が高い(チャイルドシートの乗せ降ろしが楽かな?) ・予算は200万前後まで ・新車、中古問わず ・普通車、軽問わず 以上よりモビリオ、シエンタ、ラクティス、タントをピックアップ。 実際車を見たのはモビリオだけ。サイズはそんなに大きくないと言われましたが、車高があるせいか大きく感じました。運転席に座ると前・横も見やすく、スクエアな車体で車両感覚もつかみやすそうで結構気に入りました。 その後車校で山道教習があり、狭い道で怖くて自分が大きい車(軽以上)に乗れるのか不安になり、やっぱり軽で慣れてから大きい車に乗ろうかなと思うようになりました。 軽に絞って車選びをするべきか、普通ドアでもっと小さい車(ヴィッツやデミオ、フィット等)にすべきか、最初の希望通りにするか思案中です。 主人も車のことはよくわからないので、「軽で慣れてから普通車にしてもいいのでは?」と言っています。 安全面を考え普通車にすべきか、まずは安全に運転するために運転しやすい車(=小さい車?)にすべきか。 免許が取れたら試乗して最終的には決めようと思っていますが、年末にかけ週末も忙しくなるのである程度絞って回りたいと思っています。 アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

  • 中国高速鉄道への川重などの車両受注は、まったく大いなる愚挙ではないか? 国策としても もっと中国へ 進出すべきなのか?

    今朝の朝日新聞によると、川重などの日本企業連合が、中国高速旅客鉄道網計画で、受注する見通し、 その場合、 現地企業と組むよう要請、 との記事があった。 大企業から 中小企業まで、猫も杓子も あまたの企業が、 中国へ 中国へ と 技術や 人を 送り込んでいる。 他方で、 中国の内情について、 「大サーカス経済」中国の舞台裏は 泥棒市場だ、 チャイナ・ドリームは、 いま巨大なチャイナ・リスクとして認識され始めている… などとの国内情勢の報道もされている。 新聞報道では、ドイツのシーメンスも受注し、その場合、60両編成のうち、3編成(1編成=8両)と重要部分だけをドイツから輸出し、残りは中国で製造する。7割以上の現地調達率が課せられ、08年以降は現地生産 できる技術の移転を求められている。 将来の中国での国産化と 中国から輸出をめざす 中国政府は、 日本(新幹線「はやて」改良級)に対しても 同様な対応や、 列車事故の 発生時の 補償を 強く 求めている、とのことである。 要するに 少しだけ、 日本やドイツから 車両や重要部分を 移入し、3年経てば、「はい、もう結構です」と言われ、 あとは、 日本から 技術導入した「新幹線」とは言わず、 中国独自の 「弾丸列車」というような 名称でもつけて、国威の発揚を計り、 ただ、 万一 列車事故が 発生したときには、日本やドイツに 強く 補償を 求めている ということに なるの だろうか。 日本経済も 中国との貿易も含めて、景気が上向きになってきているのでしょうが、  日本としては、 今後 将来とも さらに一層 中国へ進出していって 大いに お金稼ぎをした方が いいのでしょうか? それとも 大局的に 将来も 見通しながら、 ほどほどに 中国との お付き合いをした方が いいのでしょうか、 教えてください。        

    • ベストアンサー
    • ideal77
    • 政治
    • 回答数9