maeken の回答履歴

全230件中141~160件表示
  • 首都大学近くの宿泊

    首都大学を受験するにあたって 近くの宿泊先を探しています。教えてください。

  • 首都圏から信州まで秋の貧乏旅行

    秋に首都圏から紅葉を見に信州へ1泊くらいで行こうと思うのですが、 全部普通電車を使うのとレンタカーで全部下道で行くの、どちらが安く済みますか? 限界ギリギリの貧乏旅行にしたいので、 おすすめのやり方や、行き方、楽しみ方などを教えてくれたら助かります。 ちなみに以前、電車で東京から北海道へ4泊5日旅行で 交通費食費宿泊費込みで3万の旅をしました。 これほど金が無いのでお願いします。 金は無くても旅が好きなんです。

  • 横浜線の普通電車にトイレってついてますか?

    今回、東神奈川から八王子まで横浜線で行きますが、1時間くらいかかるようなのですが、普通電車にトイレってついてるんでしょうか?

  • ストーカーに殺されそうです

    ストーカーに生態情報知られて、薬とか粉末や液体まかれて病気にさせられて死にそうです・・。どうしたらいいのでしょうか・・?助けてください・・・お願いします・・

  • 都内→京都、大阪

    旅行計画を練る段階でふと考えました。新幹線で行くのが一番簡単なのは承知しているんですが… ひねくれ者なので、 1.夜行バス(池袋発など) 2.寝台急行「銀河」(JR) を候補に考えました。 それぞれを経験された方、良かったこと悪かったことを教えてください。両方やったことのある方、ぜひ比較した感想を聞かせてください。

  • 信教の自由

    小泉総理の靖国参拝が物議をかもしていますが。 信教の自由を標榜して反対する進歩的(?)な人々もいるそうですね。 アメリカではブッシュ大統領が大統領就任式(?)で聖書に手をついて、宣誓をしたと聞きました(間違っていたら訂正をお願いいたします)。 日本でもし総理大臣の就任式が有ったとして小泉総理が神道の形式で(又は特定の宗教の形式で)宣誓したら、それが公人として又は私人として行われたか、 又その行為が特定の宗教を宣伝していることにならないか等の議論が沸騰するだろうと思われます。 アメリカでそのような議論があるとは聞いていません。 ただ大統領の宣誓では当人の信じる(宗教の)形式で行う自由があり、キリスト教の形式で行われなくても良いそうです。 思うにアメリカでは個人個人の信教の自由が尊重され(公の場の大統領にも信教の自由があり)、日本では信教の自由といえども、公の場では(全体のために)制限されると言う風潮があるような気がします。 それに似ているのは多くの日本の田舎ではコミュニティー(隣組)で、神社の寄付などが個人の信教とは関係なく半ば強制されることがある、と聞いていますが。 この村落共同体的(大げさに言えば全体主義的)雰囲気がいまだに日本に根付いており、いわばそういう考え方とは反対だと(本人たちが)自負している進歩的な思想の人たちが、全体主義的な思想に侵されているように見えてなりません。 そこで質問ですが、日米の憲法における信教の自由は全く違う内容ですか?それともほぼ同じであるのに、日米の文化の違い、民主主義の成熟度の違いによって、全く別の政治的、社会的現象が起こっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • goof
    • 政治
    • 回答数8
  • 改革なくして成長なし。

    小泉総理が良く言っている「改革なくして成長なし」とはどういうことなんでしょうか? 「改革して、小さい政府」をつくったらどうなるのでしょうか?未来の国民の生活をどのようにイメージしているのでしょうか? 「成長」とはなんでしょうか?生物であればイメージできますが「成長した未来の国民の生活」とはどのようなものなのでしょうか? 具体的に解る方いらっしゃいましたら教えてください。

    • 締切済み
    • y-m85
    • 政治
    • 回答数20
  • 保守化・権威主義化について

    最近ここで質問をして削除されてしまい、御回答を戴いた方等には、御迷惑様でした。 その際疑問に思う点が少し残りました。 ここの質問も数量が増えたせいなのか、数年間の内に質問・回答共に保守化・権威主義化した様に思います。 基本的には「子供や女性向け」の内容が増えたという事なのか、本質的に反権力・反権威主義的な性格を持つ回答者達が以前より疎んじられる傾向が強くなったと考えています。 小泉自民党が勝った事といい、ここでの傾向といい、保守化、権威主義化傾向が一方的に強くなったと思える理由はなんなのでしょう? カテに寄らず、原因を探りたいと考えていますので、ここで質問致します。

  • 靖国にこだわる理由

    初歩的な質問ですみません。 どうして小泉首相は靖国参拝にこだわるのでしょうか。近隣諸国が反対しているならば、個人として参拝すればと思うのですが、何か理由があるのでしょうか。

  • ニキビ・・・・・・・・・・・・・・・いつ直りますか?

    中3男子でニキビに困っています・・・ 僕の兄は僕ぐらいの時期にはもう直ってたって 言ってるんですが僕はまだ直っていません どうしてでしょうか・・・?

  • 軽自動車購入検討中です、アドバイス下さい

    こんにちは。 ここ数年まったく運転をしていなかったのですが 職場が変わり、通勤が不便なため、思いきって車を購入しようと 決心しました。ペーパードライバーで練習中です・・^^; いくつか質問させていただきたいのですが・・ (1)中古の軽自動車を購入しようと思っています。軽の中古はあまり よくないと聞いたりしますが、実際のところどうなのでしょうか。 (2)自動車保険についてですが、皆さんは大体月においくら位 お支払いされていますか?(私は現在30歳・女性です) (3)現在、ホンダのライフ、スバルのプレオ、マツダのMZワゴンあたりを 検討しています。なるべく燃費のよいものを探しています。 この中でもプレオに惹かれつつありますが、他にもおすすめの車種など ありましたら教えて下さい。遠くない将来に結婚の予定がありますので ファミリーでも使えそうな車種希望です。 宜しくお願い致します。

  • 韓国に対する報道

    日本のメディアは韓国との友好や無理矢理韓流を煽る報道ばかりで一方的な報道ばかりなのはなぜなのでしょうか?   日本でも韓国が嫌いな人は多く、嫌韓流など隠れたベストセラーとなってもこのようなことはほとんど報道されない。 敵対することもないと思いますが、なぜ真実が報道されないのでしょうか?

  • 目前に迫る道路公団民営化、しかし・・・

    道路公団民営化の日が迫ってきました。しかし私はこのことについて全くの無知です。当時は新聞も取っていなかったため、最近掲載される記事もベイシックな知識がないため全くわかりません。もちろんこれも無駄な公共事業を減らし、族議員と建設業者との関係を断つなどの狙いは理解できますが、法案の中身が全くわかりません。そこで何かおすすめできるこの法案の良し悪しを客観的に書き記した良書を教えてください。

    • ベストアンサー
    • druid
    • 政治
    • 回答数3
  • ヴィッツとマーチ どちらかで悩んでます。

    ヴィッツの内装は好きですが、カラーがない。 マーチのカラーはたくさんありますが、車内が狭く、ヴィッツより高級感がない。 どちらもよい車だと思うのですが、どちらかを選択するとしたら、どうしたらいいでしょうか。 今、決算期だと言うことで、判断をあおられています。

  • 街乗りからサーキットまでこなせる軽カーって?

    題名の通り、街乗りからサーキットまでこなせる軽を購入しようと思っております。 ここの過去ログから早くて魅力的な軽を3台ピックアップしたのですが、気になる点がいくつかあります。 1:燃費 2:アフターパーツの多さや、手に入れやすさ 3:耐久性 4:壊れやすい部分 です。 本当なら軽の王道「ABC御三家」を手に入れたいところですが、発売年数や色々な点からみてもメンテナンスが大変そうですのであきらめております。 そこで、以下の3台に的を絞りました。 1:VIVIO 2:ALTO WORKS 3:MIRA Turbo 以上の3台ですが、過給器付き、2WD、MTで最も早いグレードで考えております。具体的な型式やグレード名は情報収集不足でわかりませんが。。この中ではこいつが早いんじゃないかなのような情報も頂ければ嬉しいです。 一番気になってるのはVIVIOです。 上記3台も発売から年数がたっているので、走行距離も気になってます。 それでは、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • MZR
    • 国産車
    • 回答数3
  • タントの新車購入予定ですが少ししかまけてもらえない

    先週ふと 車を買い換えようと思いました。 タントの新車を購入しようと思います。 実物をちゃんと見たことはないのですが 即購入希望です。 すぐ電話でダイハツさんへ聞いたところ どうしても3万しかまけられないとの事でした。もしくは 5万円のオプショナル(泥除けとか)をつけて105万の正価か どちらかと言われました。(5万のオプショナルは9月限定だから10月はおまけしませんと…) 田舎に住んでいるので そうそう何社もダイハツさんがあるわけでもありません。 実際、ふつうは この位しか おまけしないのでしょうか? それとも 私が交渉下手で女性(車に詳しくない)だからかなぁ…とも思います。 タント新車購入で 結構まけてもらったかた コツを教えて下さい!! 

  • これからちょっと旅に...

    これから簡単な国内旅行に行くんですが、完全徒歩で、野宿なんですが、何が必要になってくるんでしょうか?やく一ヶ月ほど行く予定です。

  • 郵政法案はどこが欠陥法案ですか?

    昨日かおとといのテレビの報道番組を見てましたら、榊原前財務官がコメンテーターで出ていまして、野田聖子議員がどう行動すべきかという問題で、榊原さんは、郵政法案は欠陥法案であると言っていました。キャスターが郵政法案は欠陥法案であるかどうかについて榊原前財務官に聞かなかったので、どのように郵政法案は欠陥法案であるかについて、榊原前財務官は説明していませんでした。どのように郵政法案は欠陥法案なんでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • ターボエンジン

    レガシィなどのターボエンジンはハイオク限定って聞いたのですがハイオクじゃないとダメなのでしょうか?レギュラーを入れたらエンジンはいかれますか?

  • 郵政民営化について

    郵政民営化のことで、質問です。 今、銀行は経営不振で合併したり破綻したり、保険業界では、テレビCMでも 外資系が目立ち、国内の保険会社の状態はよくないと聞きますが、郵政民営化された場合、銀行や保険業界に強大な企業が新規参入して来るということになるので、商品や都市部でのサービスの面では民営化されたことにより向上が期待できますが、金融業界にとっては、マイナスになるのではないかと思います。 (現に今までコンビニでの荷物を引き受けていた運送会社が郵政公社にその仕事とられて問題になってるのテレビで見ました) テレビでは、過疎地域でのサービスの低下しか取り上げられてませんのでなかなか疑問が解消されません。 何方か、教えてください お願いします。

    • 締切済み
    • noname#14538
    • 経済
    • 回答数3