maeken の回答履歴

全230件中41~60件表示
  • ハイブリッドカーは環境にやさしい?

    ハイブリッドカーは燃費がよくて環境にやさしいとのこと。 しかし車両を作る時一般車より構造が複雑のため廃棄物が多いと思います。また廃棄の際も分別等手間がかかるため同様。点検修理等の維持費もかかる。燃費のみでの評価はどうでしょうか? わざわざ複雑な構造のガソリンよりもディーゼルを支持します。

    • ベストアンサー
    • noname#56786
    • 国産車
    • 回答数12
  • ハイブリッドカーは環境にやさしい?

    ハイブリッドカーは燃費がよくて環境にやさしいとのこと。 しかし車両を作る時一般車より構造が複雑のため廃棄物が多いと思います。また廃棄の際も分別等手間がかかるため同様。点検修理等の維持費もかかる。燃費のみでの評価はどうでしょうか? わざわざ複雑な構造のガソリンよりもディーゼルを支持します。

    • ベストアンサー
    • noname#56786
    • 国産車
    • 回答数12
  • ハイブリッドカーは環境にやさしい?

    ハイブリッドカーは燃費がよくて環境にやさしいとのこと。 しかし車両を作る時一般車より構造が複雑のため廃棄物が多いと思います。また廃棄の際も分別等手間がかかるため同様。点検修理等の維持費もかかる。燃費のみでの評価はどうでしょうか? わざわざ複雑な構造のガソリンよりもディーゼルを支持します。

    • ベストアンサー
    • noname#56786
    • 国産車
    • 回答数12
  • ハイブリッドカーは環境にやさしい?

    ハイブリッドカーは燃費がよくて環境にやさしいとのこと。 しかし車両を作る時一般車より構造が複雑のため廃棄物が多いと思います。また廃棄の際も分別等手間がかかるため同様。点検修理等の維持費もかかる。燃費のみでの評価はどうでしょうか? わざわざ複雑な構造のガソリンよりもディーゼルを支持します。

    • ベストアンサー
    • noname#56786
    • 国産車
    • 回答数12
  • 格差,競争

    最近,小さな政府と言う言葉がよく聞かれます。政府が関わる仕事を少なくして小さな政府を作り,国民が払う税金を少なくし,市場により競争をさせようと言うことだと思います。競争は格差をうみます。日本は規制緩和,小さな政府の政策からも分かるようによりアメリカ的な社会(格差社会)になっていくように思います。世界のスタンダードがアメリカである以上,日本企業が生き残っていくためには激しい競争は仕方ない気もします。しかし日本は世界で唯一成功した社会主義と言われたように格差の少ない社会でした。日本企業が世界でたくさん活躍でき,日本国民みんなが豊かになる政策はないんでしょうか??

    • ベストアンサー
    • akky58
    • 経済
    • 回答数11
  • 松屋って牛飯より豚飯の方がおいしくないですか??

    タイトルの通りです! 僕は松屋しかいかないのですが、 吉野家とかについても知りたいです!

  • 電車の素朴な疑問です。2つ

    山手線に比べ、なぜ大阪環状線はボロくてダサい色なんでしょうか? モノレールと普通の電車と比べた時、それぞれのメリットおよび、デメリットを教えて下さい。

  • 高校生の旅行

    高校三年生です。栃木に住んでいるのですが、この冬休みを利用して県外に4~5人で一泊二日の旅行をしたいと思っているのですがどこでなにをすれば楽しめると思いますか?一応東北の方に意向かなとは思っているのですが、決定事項ではないです。皆あまりお金を持ってないので、運賃が高くつく所は避けたいです。

  • スタッドレス、スプレータイヤ?

    いつもお世話になります。 いよいよスキースノボシーズンですね。 タイヤにスプレーするだけで、スタッドレス並になる商品があるとのことですが、使用された方、実際のところ如何なんでしょうか? やっぱりスタッドレス買った方がいいのでしょうか?

  • 人生初めてのおおきな買い物!(車)

    こんばんわ☆ 来年のだいたい3,4月ぐらいにくるまを買おうとおもっています!!!! 今考えているのはトヨタのヴィッツ(前の型)、ホンダのフィット・・・と軽ではないけど大きすぎないという形のやつです♪♪ 今ヴィッツやフィットに乗ってる方でここがよい・ここがダメor他にもいいのあるよ!とか車をかったはいいけどこれがあったらよかったな~とかあったらよろしくおねがいします!! 私の人生で初自分での大きい買い物なんでかなり迷ってます(o_o;)

  • こういう職につきたいです

    私は今高校2年生です。 今、すごく日本の外交問題について興味があります。 韓国・中国の反日感情や反日デモ、靖国参拝などの記事を読む度に「どうして争いはとまらないのだろう。」と思います。 なので、こういう争いを止めて国交を回復するような仕事を将来やりたいです。 そのためにはどんな勉強をして、どんな大学に入ればいいかを知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 報道ステーション

    確か昨日の「報道ステーション」で道路に使われるべきお金が卓球のラケットや将棋盤に使われているという新聞見出しがありましたが、これは卓球や将棋の各協会にお金が流れたと言う事なのでしょうか?それとも道路職員?が趣味でこういうものを買ったということだったのでしょうか?昨日はこのニュースを見る前に寝てしまったので、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 国会議員の数は多いのか

    『読売新聞社が行った「国会議員」に関する全国世論調査(面接方式)で、衆参両院議員の定数が多すぎると思う人が7割近くに達した。』 とのことですが、国会議員は真に国民に対して利益となる仕事をするには、全く足りないと思うのですが、この考えはおかしいでしょうか。 私はもっと国会議員の数を増やし、人件費をつぎ込み、国民のために多くの人が働き良い仕事をすれば、よりよい国になり国民の血税をフィールドバックされると思います。 そもそも議員は法律を作ることが仕事であるのに、実際は役人が作っていることが現実にあると思います。そこも問題であると思います。 みなさんの意見はどうでしょうか。

  • 第二次世界大戦での選択

    以前米国の軍事の専門家か誰かが、日本の戦略・戦術は間違っていたと言っていたのもあるし思考訓練もあり知りたいんですが、当時の選択できる範囲内で戦争回避・やるとしても長期戦・ゲリラ戦他被害をもっと少なく効果を上げる事は出来たんでしょうか?その場合の結果の考察も。

    • ベストアンサー
    • noname#48572
    • 政治
    • 回答数3
  • 小田急の列車種別

    久しぶりに小田急の情報を見たらすごい数の種別に戸惑いました。 学生の頃、通学で利用していた頃は、急行・準急・各停だけで、注意点は千代田線直通準急が経堂を通過する事くらいでした。 現在利用の方、今のダイヤを歓迎しますか? 少し統合整理した方がいいといいと思いますか?

  • 乗り換えようか迷っています。

    今月車検なのですが、今後の維持費等を考え軽自動車に乗り換えようか迷っています。現時点で乗っているのはフィットで中古で購入、初めての車検です。走行は41000km程度。検討中の軽はザッツで新古車で走行2km程度。ローンは下取りしてもらい40万程とのことです。 仕事上、月1000kmほど走行します。 普通車と軽自動車との維持費・経費等はどのくらい違うのか教えていただけませんか。

  • 小田急の列車種別

    久しぶりに小田急の情報を見たらすごい数の種別に戸惑いました。 学生の頃、通学で利用していた頃は、急行・準急・各停だけで、注意点は千代田線直通準急が経堂を通過する事くらいでした。 現在利用の方、今のダイヤを歓迎しますか? 少し統合整理した方がいいといいと思いますか?

  • 新保守主義と新国家主義の違い

    教育における新自由主義と新保守主義の台頭について調べているのですが、疑問が出てきたので、アドバイスお願いします。 新保守主義と新国家主義を同じものとして書いている文献が多いのですが、この二つは同じなのでしょうか? また、このテーマを扱っている文献やサイトなども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • eau8379
    • 政治
    • 回答数1
  • イラク戦争は結局?

    イラク戦争は結局何だったのでしょうか? フセインとブッシュとどっちが悪なのでしょうか?

  • おすすめのコンパクトカーは?

    以前におすすめの軽四は?と質問をした者です。 回答をされた方の意見も考慮した結果、コンパクトカーがいいかなと思っています。アドバイスをお願いします。 23歳、男 4月から社会人になり車が必要 往復60キロ、峠越えあり、高速は使用しない 考慮してほしいこと  坂を登る  燃費がいい  最初は事故を起こす確率が高いので中古車  旧スイフト、旧キューブを考えている  キューブは高さがあるのでパワーがとうかと…  スイフトは見た目がダサいが、値段的に魅力。