全2845件中61~80件表示
  • 視線を感じる…

    いつも普通に歩いているだけなのですが、前の人によく振り向かれてじーっと見られます、この間は前に居た男二人組がじろじろと見てきて、目があったとたんに逃げるようにコンビニに入っていきます。 最初は自意識過剰だろうと気にしないでいたのですが、電車でもバスでもじろじろと見られたりして気のせいじゃない?と… 老若男女問わずです、赤ちゃんに見られた時は微笑みかけて赤ちゃんも笑ってくれたり等がありますが、どうしてこうも人にみられるのでしょうか? 私の見た目はギャルといった感じではなく、周りからお嬢様・お姫様みたいだと言われたりします。

  • 比較回数が少なくなるソート

    大量にある画像に人間が優劣を判定し、その結果をソートしたいです。(順位を付けたい) 画像はすでにデジタルデータ化されてパソコンの中にあります。 二つの画像を人間に見せて判断を求める事を繰り返すプログラムを作成しようと思うのですが、人間が行う操作(比較の判断)をなるべく少なくする為には、どのようなソートのアルゴリズムを選択したら良いでしょうか? ソートのアルゴリズムの説明などを読むと、例えば、「バブルソート」及び「選択ソート」ではn(n-1)/2の比較が必要になるそうですが、この比較の回数が最も少ない方法を探しています。 また、例えばA,B,Cの比較に置いて、 A>B、B>Cの比較後にはAとCは比較せずともA>Cの関係が成り立つのですが、こういった事も考慮した上での比較回数の最も少ないソートの方法が知りたいです。 以上、ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 視線を感じる…

    いつも普通に歩いているだけなのですが、前の人によく振り向かれてじーっと見られます、この間は前に居た男二人組がじろじろと見てきて、目があったとたんに逃げるようにコンビニに入っていきます。 最初は自意識過剰だろうと気にしないでいたのですが、電車でもバスでもじろじろと見られたりして気のせいじゃない?と… 老若男女問わずです、赤ちゃんに見られた時は微笑みかけて赤ちゃんも笑ってくれたり等がありますが、どうしてこうも人にみられるのでしょうか? 私の見た目はギャルといった感じではなく、周りからお嬢様・お姫様みたいだと言われたりします。

  • USB-TOY48(ひざ掛け)の電源が途中で切れる

    USB-TOY48(USBから電力を供給するひざ掛け)をSANYOもリチウムイオンバッテリー(KBC-L2B)を使用し使っています。何故か途中で電源が切れてしまうのですが、どうしてか理由がわかりません。 どうしたら連続使用できるかわかる方がいらっしゃたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 視線を感じる…

    いつも普通に歩いているだけなのですが、前の人によく振り向かれてじーっと見られます、この間は前に居た男二人組がじろじろと見てきて、目があったとたんに逃げるようにコンビニに入っていきます。 最初は自意識過剰だろうと気にしないでいたのですが、電車でもバスでもじろじろと見られたりして気のせいじゃない?と… 老若男女問わずです、赤ちゃんに見られた時は微笑みかけて赤ちゃんも笑ってくれたり等がありますが、どうしてこうも人にみられるのでしょうか? 私の見た目はギャルといった感じではなく、周りからお嬢様・お姫様みたいだと言われたりします。

  • 条件が多い場合

    以下のようにif文の条件が たくさん有る場合、もうすこしif文をすっきりさせる 書き方はないでしょうか? #define AAA_1 1 #define AAA_2 2 #define AAA_3 3 #define AAA_4 4 #define AAA_5 5 #define AAA_6 6 #define AAA_7 7 #define AAA_8 8 int a; if ( (a == AAA_1) || (a == AAA_2) || (a == AAA_3) || (a == AAA_4) || (a == AAA_7) || (a == AAA_8) ){   } if ( (a == AAA_1) || (a == AAA_2) || (a == AAA_3) || (a == AAA_4) || (a == AAA_5) || (a == AAA_6) ){   } if ( (a == AAA_1) || (a == AAA_3) || (a == AAA_4) || (a == AAA_5) || (a == AAA_8) ){   }

  • 【C++】制御系のシステムは巨大クラスになる??

    (1)ユーザ操作起因の「画面上の操作」(リストボックスの選択なり、ボタンのクリックなり) と、 (2)非ユーザ操作  (デバイスからのコールバックや、   マルチキャストでPUSH通信されたデータの受取のコールバック等の処理) が混在するシステムを作る際、 それぞれのイベントを集中管理するための、制御用クラスを作る関係なのか、 巨大なクラスになるのはよくあることなのでしょうか? /----------------------------------------------------/ 以下のようにクラス分割する案は可能でしょうか? 巨大クラスにする案と、分割案では、どちらを採用することが多いでしょうか? (1)-(1)画面Aのイベント通知クラス (1)-(2)画面Bのイベント通知クラス :  画面Cの・・・ : (2)-(1)非画面のイベントXの通知クラス (2)-(2)非画面のイベントYの通知クラス : : (3)各イベントの通知を受け、次にどんな処理をするか?を振り分けるクラス (4)-(1)画面Aの処理を実行するクラス (4)-(2)画面Bの処理を実行するクラス :  画面Cの・・・ : (5)-(1)非画面系Xの処理を実行するクラス (5)-(2)非画面系Yの処理を実行するクラス /----------------------------------------------------/ また、後者の案を採用しても、 「(3)各イベントの通知を受け、次にどんな処理をするか?を振り分けるクラス」 は、コーディング行数的には、小さく分割はされても、 「(3)」は、各クラスを持っていなければ、処理の委譲ができないため、       (3)       ↑    ________   |  |  |  |   (1)  (2)  (4)  (5) のような構造にならざるを得ず、 「コーディング行数」は分割できても 「保持クラス数」は巨大なままにならざるを得ないでしょうか?

  • xcode符合違いエラーについて

    こんにちは。 質問させてください。 現在Xcode 5.0.2(5A3005)でコードを書いていますが unsigned int a[2] = {100,200}; int b[2] = {a[0],a[1]}; というようなコード(実際には配列の中身は数千)で Non-constant-expression cannot be narrowed from type 'unsigned int' to 'int' in initializer list; というエラーが出てビルド出来ません。 海外のSDKのコードなので書き換えるのが面倒臭くコードを書き換えずエラーを消したいのですが、Xcodeのどこのフラグを切り替えればいいでしょうか? ※趣味コードなのでバグが出るから治せというコメントは不要です。

  • 電波時計も、くるうのですか?

    腕時計ですが、常に使っていると、電波時計はくるわないと聞き5、6年か前から使っています。 気がつくと、最近5分程遅れるようになりました。 正確な時間に直す方法はあるのでしょうか、このまま放っておくより仕方がないのでしょうか?。 ご存知の方、教えてください。

  • クレジットカードを悪用されたかも ?

    日本のアマゾンを時々利用します。 最近、アマゾンプレミヤムの無料体験を利用しませんか、との案内があったので登録しました。 その後忘れていたのですが、銀行からのクレジットカード利用明細書が届いてから会費が引かれていることを知りました。 体験登録していたのを忘れているのも問題ですが、事前に無料体験期間が過ぎます、どうしますか、との連絡があってしかるべきと思いますが如何でしょうか。甘いでしょうか。 カード利用明細書には全然心当たりのない金額(相手先も)も引かれていました。クレジットカードはパソコン購入ではほとんどアマゾンでしか使っていません。 引落日がプレミヤム会費引落日と同じです。アマゾン関係者に悪用されたかな、と思います。 しかし、証拠はありません。個人で調査することは困難です。警察沙汰にするにしても難しそうです。 どうしたらいいのかなあ。 とりとめもない文章で愚痴みたいですが悩んでいます。

  • 個人事業で解雇の場合の、連帯保証人解除できますか?

    親子(主人の父親・主人)経営での個人事業。親子仲は悪いものの、経営を続けてきました。 父親が突然「会社を廃業するから出て行け」と解雇宣告。 最初は3ヶ月くらい猶予をやるから、取引先や機材など持って出ればいいとの事でしたが、「やっぱりあと1ヶ月で閉める」と言って聞きません。 会社には事業拡大用に借用した借金があり、会社を辞めさすうえに、借入の連帯保証人はそのままで出て行けと・・・退職金はおろか給料未払いもあるなかで、不当な解雇となりました。 (父親自身は退職金積み立てを長期に渡りしており、受け取る予定。主人は退職金積み立てや雇用保険にも未加入のまま放置されていた状態です) 通常、連帯保証人を抜ける事は出来ない事はわかっておりますが、父親は借用金額以上にあたいする資材(土地・建物所有)があるにもかかわらず返済義務を放棄し、息子である主人に返済させようとしている様子です。 話合いの結果、双方の歩み寄る会話が成立した中で返済義務が生じる分には納得できるのですが、自分は財産を所有したまま、息子に返済させたうえに仕事を奪い取る行為が許せません。 主人いわく、子供の頃から父親の暴力に家族で耐え、それでも家族の為になるのならばと頑張ってきたが我慢も限界のようです。(未だに家族へのDV有りです) そもそも親が子供にそのような事をする事自体が信じられないのですが・・・現実です。 いきなり職場を失う事により、新しく事務所を借りたり機材移転費用などの多大な出費は覚悟したうえで、仕事に関しては取引先にご迷惑をかけないよう精一杯がんばりたいと考えております。 ですが、父親の態度・保証人に関しては納得いきません。 どなたか解決へのアドバイスしていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。。。

  • C言語のビットフィールドについて

    はじめまして,今C言語を勉強中なのですが, ビットフィールドの宣言について質問があります。 勉強に使用しているテキストでは, ビットフィールドの宣言にはunsigned int型を使用すると書かれています(下記例参照)。 ここで質問は,unsigned charなどの型は推奨されない理由があるのか,ということです。 実際にunsigned char型で実行してもプログラムは動きますし,そちらのほうが語長も短くて済むのでいいような気がします。 テキストの書き方だと,他の型について言及していなかったので,なにか理由かあるのか,それとも特に問題ないのか,疑問に思っています。 わかる方いましたら,回答いただけると嬉しいです。 (ex) struct{ unsigned int bit0:1; unsigned int bit1:1; : unsigned int bit7:1; }bits;

  • メールの開封通知を送信者以外に行う方法ありますか?

    メールの同一アカウントを2台のPCで別な者が使っています。 どうしてそうしているかの事情は別としてください。 やりたいことは、 一方が見たら別なPCに”見たよ”を送りたいのですがその方法は? いちいちメール送信するのは、面倒なので無しです。 (送信者に開封メールを送信するのではありません) 同一アカウントだと無理なので、サーバーで別なアカウントに転送して、たとえばPC1,PC2アカウントで同一メールを受信するようにしようとは思っていますが、ともかくメールを見たら送信者ではなく特定のアカウントに”見たよ”を送信したい。 良いアイデアありますか? 

  • メールの開封通知を送信者以外に行う方法ありますか?

    メールの同一アカウントを2台のPCで別な者が使っています。 どうしてそうしているかの事情は別としてください。 やりたいことは、 一方が見たら別なPCに”見たよ”を送りたいのですがその方法は? いちいちメール送信するのは、面倒なので無しです。 (送信者に開封メールを送信するのではありません) 同一アカウントだと無理なので、サーバーで別なアカウントに転送して、たとえばPC1,PC2アカウントで同一メールを受信するようにしようとは思っていますが、ともかくメールを見たら送信者ではなく特定のアカウントに”見たよ”を送信したい。 良いアイデアありますか? 

  • 会社の先輩の事で相談に乗ってください。

    会社内で女の先輩が無視してきます。 私は人の縁を大切にしたいので、本当に先輩にも気を使って尽くしてきました。 半年位前まではすごく仲良くできたのですが、ここ最近私にだけ本当に無視してきて目も合わせません。原因がいくら探しても見当たりません。 ただし、社内の人の前では喋りかけてきます。 しかし、二人きりの時などは一言も話してきませんし、SNSなどでも嫌味な位私にだけスルーしてきては、他社内の人には媚びてます。 私はこんな高校生のようなくだらない事が大嫌いで、できるだけ仲良くしたいのですが、私はこのまま喋りかけたりしていいのしょうか? 先輩は私と歳も近く、結婚して子どももいます。正直こんな大人になってまで信じられません。

  • C++でのmath.hやstdio.hの使用につい

    C++言語でソースコードをかくとき、ヘッダファイルでmath.hやstdio.hを使用するのはよくないのでしょうか cmathやcstdioを使用しなければならないのでしょうか あるいはmath.hやstdio.hよりも、cmathやcstdioの使用が推奨されているのでしょうか

  • インターネット接続について

    インターネットに接続するとき、(コードレスでない限り)プロバイダから借りている機械とPCをコードをでつないで接続しますが、例えばプロバイダから借りる機械→PC:A→PC:Bというようにつなぐことはできますか?(→はコードかなにかだと思ってください) このようにつなぐとPC:Aを介しているのでAのセキュリティがしっかりしていればBにウイルスなどが入ってくる可能性が低くなると聞きました。(極端ですが、PC:Aウイルスバスター入り、PC:Bウイルスバスターを入れていないというふうに考えてください。) これは本当ですか?

  • 火垂るの墓のお母さんが亡くなるシーン

    戦争の悲惨さを感じる、重みのあるシーンで、 母親が好きな子供なら怖さを感じるほどの悲しいシーンですが、 そのシーンを「一番面白かった」と言う、 中学生の子供の気持ちはどんな思いだと察しますか? それを聞いて、なんと言えば良かったのか、 胸が重いです。 その子は子供の友達で私もよく知っている子です。

  • 酒乱の夫が謝罪してきました。

    先日、泥酔状態で帰ってきた夫が大暴れしました。 翌日、我に返ってテーブルが壊れていたり体調が悪くなるまで飲み過ぎてしまっていたり、職場の大切な備品を紛失していたりして、本人も反省しているようで、「本当に悪かった。二度とこんなことがないように深酒をしそうな店を避けたり帰る時間や飲む量を決めるようにする。今度もし繰り返すようなら、何でも言うことを聞く」と言ってきました。 しかし、このような事は初めてではありません。交際中の時から年に何度かあり、その度にもうしないと言われているので信用できません。(暴力をふるっていたのをやめるようになったりと、多少の改善はありますが) 私はどうすれば良いのでしょうか? こんなに反省しているんだし…と何もなかったように許すべきなのでしょうか? 小さい子供もいて、こんな事が二度とあっては困ると言う話はしました。いくら謝られ、もうしないと言われても今まで繰り返してるし信用できないとも言いました。 何も言わず、信じてるよと言ってあげた方が良かったでしょうか? また、仮に繰り返した場合の「何でも言うことを聞く」と言われていることに対しては、どのような約束をしておけば繰り返すことを防げるでしょうか? お菓子やブランド品を買ってもらって済む話ではありません。 絶対繰り返さないようにしなきゃ、と思わせるにはどのような約束をすればいいかアドバイスをください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 男性のメール返信について

    初めまして。 出来れば男性の方にお伺いしたいです。 友達の紹介で1ヶ月ほど前に知り合った人(30歳) が気になっています。 家が徒歩10分という近さという事もあり、 週1~2回会ってます。 誘われる事もあれば、私から誘う事もあります。 自分の事を良く話す人なのですが、 彼いわく、自分は ・彼女を束縛してしまう&今までもされてきた けど、もう束縛されたくない ・甘え体質 たぶんマザコン ・性欲が強い(ドS) ・亭主関白 と、言ってました。 また、彼とはキスまではしてしまい、 体の関係も直球に求めてきます。 私は「まだ知り合って間もないし、ちゃんと好きになってからでないと嫌だ(既に好きではあったのですが、なんだか強がってしまいました)」と言ったら 「まだ好きじゃないの?」と言ってきたり、 合コンに行くことや、他の女の子から連絡が来る事などを言ってきます。 私にやきもちを妬かせたい?のかなとも思いますが、 彼から「好き」だとか、「付き合う」とか一切言われてません。 何にせよ、年齢のわりに幼いのような気もしますが、 妙に可愛く思ってしまうところもあります。 そして、昨日メールをしていて、 「なんだか会いたいな」と送ったら、 返信が来ません。 元々あまりメールをしないタイプなのですが、 私だったら何かしらの返信はするので、もやもやしてます。 彼は単に体目的なのでしょうか? 私は好きになってしまっているので、 体目的ならもう会わないようにしたいです。 ご意見、お願い致します。

    • 締切済み
    • noname#186840
    • 恋愛相談
    • 回答数7