sirita-ya の回答履歴

全157件中121~140件表示
  • 毎月の貯蓄額

    20代主婦です。 現在月々約25万(家賃を除く)、ボーナス年額130万強で年収430万円の収入なのですが どう見てもほかの方より貯蓄額が少ないと感じ悩んでいます。 月々の大きな出費は 車のローン&保険25000円 育英会・・・・・17000円 電話代(携帯・パソコン含む)16000円 お小遣い・・・・2人で40000円 といったところです。 また、ボーナス時に車のローン28万円(/年)を払っています。 貯蓄額は毎月3万円とボーナス時に年額で60万円、 ボーナスの残りは主人へのボーナス年額で15万円のほか 帰省(これが高くつきます!)や年1回の旅費に充てています 貯蓄を始めたのは今年の春からで、月々とボーナス時の貯蓄はできているのですが、 普段のこまごまとしたきりつめができていません。 テレビや雑誌でみると、みなさん月々の貯蓄がもっと高いと思うのですが、どのようにされているのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#17102
    • 貯蓄・預金
    • 回答数6
  • フェンスを立てましたが・・・

    家の敷地内に子供(たぶん近所の)が入ってイタズラをするので、1m弱のフェンスを立てました。 しかし、今度はフェンスを乗り越えて入って来ているようです。 (近所の人が度々目撃しているとのこと) 以前注意しましたが、目を盗んではいろいろとイタズラをしてきます。 生垣のように木を植えようとも思いましたが、金銭的にも時間的にもかかるのでやめました。 『なるべく低コストで効果のある』対策はありませんか。 ※ちなみに「子供を捕まえて叱る」等のアドバイスではなく、日曜大工的な方法を求めています。

  • ボンネット塗装の傷み 防御方法は?

    ブラック色の車に乗っています。 雨の日など、水滴がついた状態で放置していると、乾いた後にボンネットなどの塗装にシミが出来て、拭いても取れなくなっています。 酸性雨の影響か、水滴のレンズ効果なのかわかりませんが、とにかくボンネットのシミが取れません。 水滴がついたままにせず、すぐ拭けばいいのでしょうが、現実問題無理です。 みなさん、どの様な対策を取っていますか? ワックスをたくさん塗るとよいのでしょうか。 また、この様な状態になったら、もうキレイに戻らないのでしょうか? せっかくの愛車が痛んでいくのが耐えられません~。是非、ご知見をお願い致します。

  • 毎月の貯蓄額

    20代主婦です。 現在月々約25万(家賃を除く)、ボーナス年額130万強で年収430万円の収入なのですが どう見てもほかの方より貯蓄額が少ないと感じ悩んでいます。 月々の大きな出費は 車のローン&保険25000円 育英会・・・・・17000円 電話代(携帯・パソコン含む)16000円 お小遣い・・・・2人で40000円 といったところです。 また、ボーナス時に車のローン28万円(/年)を払っています。 貯蓄額は毎月3万円とボーナス時に年額で60万円、 ボーナスの残りは主人へのボーナス年額で15万円のほか 帰省(これが高くつきます!)や年1回の旅費に充てています 貯蓄を始めたのは今年の春からで、月々とボーナス時の貯蓄はできているのですが、 普段のこまごまとしたきりつめができていません。 テレビや雑誌でみると、みなさん月々の貯蓄がもっと高いと思うのですが、どのようにされているのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#17102
    • 貯蓄・預金
    • 回答数6
  • ボンネット塗装の傷み 防御方法は?

    ブラック色の車に乗っています。 雨の日など、水滴がついた状態で放置していると、乾いた後にボンネットなどの塗装にシミが出来て、拭いても取れなくなっています。 酸性雨の影響か、水滴のレンズ効果なのかわかりませんが、とにかくボンネットのシミが取れません。 水滴がついたままにせず、すぐ拭けばいいのでしょうが、現実問題無理です。 みなさん、どの様な対策を取っていますか? ワックスをたくさん塗るとよいのでしょうか。 また、この様な状態になったら、もうキレイに戻らないのでしょうか? せっかくの愛車が痛んでいくのが耐えられません~。是非、ご知見をお願い致します。

  • 個人向け国債かな?

    宜しくお願い致します。  先日このサイトで、米ドル建て個人年金保険について質問させて頂きました。私なりに考えましたが、素人の為考えがまとまりません。また、FPに相談とも思いましたが、なにせ田舎の為、銀行、保険等の会社しか思い浮かびません。そこで、今一度下記条件であれば、皆様はどうゆう風にするのが一番ベターと思われますか?ぜひご教示をお願い致します。 (1)金額 約一千万円 (2)老後資金の一部。 (3)現在年齢52歳、60歳定年まで使用予定は無いが、定年時の退職金は無し。 (4)半分以下になるようなリスクは負えませんが、全て元金保証とは思いません。 以上です。私としては、個人向け国債400万円、郵貯又は銀行預金で300万円、残りを外貨MMFあたりではどうかな、と考えております。 また、毎月6万円程度を給与天引きで財形で貯めております。これにつきましても、ご教示頂けたら幸いに存じます。 ご教示頂ける皆様にとっては、なんてアホな質問と思われるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 親戚が事故にあいました。示談金はいくらとれる?

    すこし前に親戚が走行中に横から衝突されました。んで示談金やらなにやらお金の相談をいろりろ持ちかけられてどう答えればいいのか困っています。 そこでみなさんの知恵をおかしいただければと思い質問させていただきます。  1、状況は加害者がほぼ100%悪い   加害者は警察官らしいのですが、一時停止で止まらずそのまま親戚の車にぶつかったみたいです。  2、被害者は全治二ヶ月の重症  3、加害者は軽症  4、できるだけお金は多くとりたいとのこと  5、車はどちらも廃車  6、加害者は泣いて毎日謝ってきていている。(負けを認めている?)   以上こんな感じです。 そこで質問したいのはこういった事故の場合示談金の相場というのはどれくらいのものなのでしょうか? また示談金の金額って保険やさん同士が決めるものなのでしょうか? 回答おねがいします。

  • ガンダムの見る順番について

    機動戦士ガンダムの第1話を初めて見て、ガンダムシリーズをみていきたいって思いました。 ですが、さまざまなシリーズや映画版とか(?)があるようで、どのような順番で見ればよいのかわかりません。やっぱり、公開順に見れば楽しめるのでしょうか? 公開された順番でみる以外にこういう順番で見たほうが楽しめるみたいのがあれば教えていただけますか。詳しい人よろしくお願いします。

  • コスモドクター

    最近、うちの近所の貸しビルに『コスモドクター』なる変な会社が移転してきました。 しかも数ヶ月しか滞在しないと言う怪しさ抜群なお店です。 コスモドクターが来る2~3週間前にも『エコ関西』という健康食品を破格で配る会社が数ヶ月来ていました。 そのエコ関西でうちのばあちゃんは健康に良いとかで浄水器をすごい値段で買ってきていました。 調べてみればどちらも悪徳商法(SF商法)みたいなんです。 それで騙されやすいうちのばあちゃんは『あんたも行ってきない。健康になるで』と完璧洗脳されています。 うちの妹もばあちゃんに進められ妹の友達と通ってるそうですが…、その本人曰く 『座ってるだけで、血液が綺麗になる』 との事で、なんかすごい怪しいんです。 実際、椅子に座って話を聞くだけで、血液が綺麗になるのでしょうか? また何か買わされる等あれば教えてください。 この質問欄を丸々印刷して見せるつもりなので、 『コスモドクターの危険性』 『座ってるだけで血液が綺麗になるのか?』 などを納得できるような形で回答していただきたいのですが・・・ どうぞよろしくおねがいします。

  • 投資信託に興味があるのですが・・・

    投資信託に興味があるのですが、購入までにいたるプロセスが、いまいちわかりません。 いきなり、銀行や証券会社の窓口に行って、説明や相談に乗ってもらえるのでしょうか?それは、無料なのでしょうか? また、やはり、かなり本やネットなどで、基礎知識、商品知識を身につけていないと、購入するのは無謀なのでしょうか? 初心者なので、予算は10万円で考えているのですが。 普段は会社があるので平日に時間がとれず、この夏休み中に購入に関して動こうかなと思っていたのですが、少し不安になったので、質問させていただきました。

  • 住宅ローンについて

    現在、住宅ローンを使ってマンションを購入しようと思っているのですが、   1.月払い&ボーナス払いで半々。   2.月払い&ボーナス払いでボーナスで多め。   3.ほとんど月払いでボーナス払い少なめ。 この3つのどれが一番お得なのですか? 私たちは1が一番お得と思っていたのですが、知り合いに聞くと3が税金の関係で一番お得と言っていました。どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてもらえませんか?

  • ハウスメーカーのランク付けってありますか?

    いろいろなハウスメーカーがありますが、大雑把な見方として、木造なら住友林業が一番(高い)なのかと思います。そうしたランク付けのようなものがが分かるようなサイトってないでしょうか? また、住宅生協ってどのあたりの位置づけになるんでしょうか。

  • 住宅ローンの比率

    住宅購入を考えております。頭金は5%で決まりましたが、もろもろのローン(住宅以外)と住宅ローン合算で、年収に占める割合はどの程度が住宅ローンの審査の限界に当たるのでしょうか?事前審査前に住宅以外のローンを圧縮したほうがいいのかどうか迷っています。 年収は1200万です。 よろしくお願いいたします。

  • 車の維持方法 こんな場合はどうしたらいでしょうか?

     よくある話ですが、仕事の関係上、中国に駐在する事になりそうです。行ってしまうと、3年位は単身赴任になると思います。また日本に帰ってくるのは基本的には年間に1回です。赴任にあたっては、家族のこと、現地での仕事こと、心配は盛りだくさんですが、気になる事の1つに、自家用車をどうするかということです。妻が免許を持ってれば問題ないのですが、残念ながら持っておりません。車は7年乗っていますが、積算走行距離が2万キロちょっと とほとんど乗っておりません。よって車の調子も良く、売ってしまうのは非常にもったいないと考えています。預ける友達もいないし・・・・ 何かいい方法をお教え願えませんでしょうか? 車は白のステップワゴンです。

  • 住宅ローンについて

    現在、住宅ローンを使ってマンションを購入しようと思っているのですが、   1.月払い&ボーナス払いで半々。   2.月払い&ボーナス払いでボーナスで多め。   3.ほとんど月払いでボーナス払い少なめ。 この3つのどれが一番お得なのですか? 私たちは1が一番お得と思っていたのですが、知り合いに聞くと3が税金の関係で一番お得と言っていました。どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてもらえませんか?

  • 友人が起業

    友人が自動車整備工場を友人と二人で起業しようとしているのですが専門学校を出てだいたい何年くらい経験を積めば起業できるでしょうか??今は3年目です。仮に今起業をしたとして、でてくる障害などはありますか??

  • 1カ月間だけ携帯を持ちたい。

    携帯は今まで持ったことがないのですが 転職の合間で1カ月休みをとり、 家を空けることになります。 連絡用に1カ月だけ持ちたいのですが、 初期費用また維持費?が安いものを教えてください。 その後、引き続き持つ予定はありません。 機能的には電話ができれば。(ほとんど受信になると思います) メール等も必要ないです。 購入は関西ですが、その間、四国・東海(名古屋・岐阜)に 行く予定ですので、そのエリアで使えるもので。

  • 尺とメーターモジュール、とっちがいい?

    新築を考えています。 尺モジュール、メーターモジュールどちらがいいのかで悩んでいます。 メーカーに言わせると「メーターで建てたほうが絶対後悔しない。これからは尺の会社もメーターモジュールになる」といいます。敷地に余裕があればメーターで建てたいとも思いますが、狭い敷地だし・・・ ご意見いただけないでしょうか。

  • 一ヶ月使い捨てのコンタクトレンズを・・

    今、コンタクトはワンデー(一日交換)とか、トゥーウィーク(2週間交換)に、ワンマンス(一ヶ月交換)とかいろいろありますよね!? 私はワンマンス(一ヶ月交換)を使っているのですが、ふと、疑問が沸いたので御存知の方、是非教えてください!!ワンマンス、ワンデーとかって作りが違ったりするんでしょうか?ワンデーのものは一日でだめになるようにできているんでしょうか??? 逆に、ワンマンス(一ヶ月交換)のものを、特に異常がなければ2-3ヶ月使い続けても問題はないのでは???と思ってしまって。。実のところ、ちゃんと洗浄とかもしていれば使い続けても大丈夫だったりするんでしょうか?

  • ソニー生命の学資保険について

    子どもの学資保険を検討していますが、貯蓄性が高く、要らない保障を省いたソニー生命の学資保険を考えています。 この保険のメリット・デメリットについて、御指南いただきたくお願いします。 また、返戻率が大変高いものとなっていますが、どうなんでしょうか? (生命保険は日本生命に入っており同社の学資も勧められていますが、曰く「ここまで高いのはどうですかね?(本当なんですかね?の義)」と言います。 加えて「外資系もあまり信用ならないし…」とも(-_-;) 何でも結構なんで、アドバイス願いますm(_ _)m