sarujie-k の回答履歴

全402件中121~140件表示
  • 母が高血圧です

    実家の母が高血圧で医者に通っているのですが、 何か血圧を落とす食べ物を送ろうと思うのですが 何かいいものありませんでしょうか?

  • サプリメント 高品質

    値段は関係なくすごく高品質なサプリメントを販売してる会社はどこでしょうか?国内でも海外の物でもいいです?

  • 薬を飲んで血圧を下げていた方へ質問です【高血圧の改善方法】

    私の父(58歳)は血圧が高く、以前血管が詰まってしまったため手術をして、それ以来血圧を下げる薬を毎食後に飲んでいます。 昔は処方された薬を飲んでいたけど、今は改善されて飲んでいないという方、どんな方法で高血圧を改善されましたか?薬を飲むのをいきなり止めることは、父にとって少し抵抗ができてしまったらしく…、できれば薬を飲まずに、自然に治っていけばな、と思っています。もともと高血圧な家系らしいのですが…。 信憑性のあるものは積極的に取り入れていきたいと思いますので、アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • wyco
    • 病気
    • 回答数6
  • 骨は再生できますか?

    知人が足を骨折し、その後骨が腐れて完治しないようなのです。 今は経過を見ているようなのですが、手術以外に少しでも良くなる方法は ないのでしょうか?素人の思いつきで恐縮ですが、温泉とか骨に良い食事 を実践しても、気休めにしかならないのでしょうか?それとも何もしない よりはいいですか?どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 性病?子宮がん?

    膀胱炎のような症状があり産婦人科へ先週行きました。 検査結果を今日聞いたところ、雑菌が膣内にあるとのことで 菌を殺すお薬をいただきました。 ハイシジン、ビクシリン、ガストロピロール各錠剤を一週間処方されました。先生に聞いたところ、性病ではないとのことでしたが、ハイシジンを調べたところトリコモナスに対する薬と記載されていました。 パートナーも病院へ行って調べてもらった方が良いのでしょうか? 子宮がんの検査も一緒にしてもらったのですが、 がんの疑いがありとのことでした。一ヵ月後にまたきてくださいと 言われました。そこの先生はかなり高齢で、質問をしても詳しく答えてくれません。一ヵ月後にまた調べるというのは普通なのでしょうか?他の病院へ行って調べてもらった方が良いのでしょうか? 私は29歳で子宮がん検査はついでに、という気持ちでした。 思いもよらなかったことなので驚いています。

  • 乳ガン 脇の下のしこり

    私は今高1なのですが、2週間くらい前から右脇の下にしこりができています。以前もしこりが出来たことがあるのですが、小さく、日が経つとなくなりました。けれど今できているのは、その部分だけ肌が黒くなっていて、時々いたくなります。 乳ガンの際にできる脇の下のしこりとはどのようなものなのでしょうか?この年齢で乳がんとは考えにくいらしいのですが、とても不安です。 分かる方いたら、教えてください。

  • 大腸内視鏡検査で腸に黒い点の様な物がありました

    大腸内視鏡検査でカメラを挿入している際に、腸に黒い点(サインペンの先位の大きさ)が見えました。後で聞こうと思っていましたが、痛みが凄く黒い点の事について聞く事を忘れてしまいました。診断結果は特に問題ないとの事でしたが何だったのかとても気になっております。 黒いほくろの様な物が問題ない物か、どの様な物かお分かりの方は教えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • mini-73
    • 病気
    • 回答数3
  • 白血病は・・・

    こんばんわ。 心配性で最近疲れやすい22歳♂です。 最近白血病が心配になってきました。 もともと白血球が4000くらいしかなくて正常基準の下限ぎりぎりなんですが、この前(10日ほどまえ)の血液検査で3400という数値がでたのと、三日ほど前、学校の工学部でEPMAというX線を用いた機械がトラブルを起こし(スイッチ切り忘れ)先輩に被曝するかもといわれ気になりだしました。  ネットで調べて見ると白血病のなかには白血球が減少するものもあると知り、3400はその兆候ではないかとしんぱいです。他の血液はT-BILLが高いですが他が正常だったのでなにもいわれませんでした。 あと、もし白血病になった場合、白血病が発病してから白血球の数値に変化がみれるまで、また、身体に症状が現れるまでどのくらいの期間があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 非常に稀で難しい病気らしいのですが・・・詳しい方いらっしゃいませんか?

    私の病気は自己免疫疾患の一種『コーガン症候群』と診断されました。非常に稀で難しい病気とのことで、悲しいですが治る見込みのない病気らしいです。初めて病名を聞かれる方が多いでしょう。。。 私はこの病気が発症する以前に、メニエール病を持っていました。『コーガン症候群』が発症した時(約2年前です)、まさにメニエール病のような症状だったのですが、いつも以上に激しい眩暈と嘔吐・耳の閉塞感があり、これはおかしい!と思いすぐに病院で診察を受けたんです。3日間点滴をしてもらいましたが一向に回復の兆しがなく、紹介状を書いてもらい総合病院の耳鼻咽喉科で診察を受けました。入院してMRIなど様々な検査をした結果、『コーガン症候群』との診断を受けました。 この病気の特徴として、眩暈・嘔吐・難聴・耳鳴り・視力障害・平衡感覚の異常・・・などがあります。この病気について詳しく知りたいと思い、自分なりにいろいろ調べたのですが、残念ながらこれといった情報は得られませんでした。 現在、24時間耳鳴りが止むことはありません。幸い聴力を失うまでには至りませんでしたが、右90db前後、左70db前後とほぼ日常音が聞こえなくなりました。また、平衡感覚機能をつかさどる三半規管がやられてしまい、医師に平衡感覚廃絶と宣告され一人で歩行することが難しい状態です。入退院を繰り返し、現在は主人に付き添ってもらい外来通院をしております。プレドニン・メチコバール・アデホスを内服して治療をしているのですが、最近になりもっとよい治療法や情報を知っている方がいらっしゃるのではないか・・・と思うようになりこちらに質問投稿させてもらった次第です。 この病気に詳しい方がいらっしゃいましたら、どんな情報でも結構です。情報を提供していただけないでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。 (長々と長文失礼致しました。読んでいただき嬉しく思います。)

  • 子宮筋腫で子宮摘出といわれました。

    お世話になります。 私の友人なのですが、先日子宮筋腫が見つかり、MIRでの結果、筋腫が多数ある事が分かりました。 医師からは、子宮全摘出手術を進められたそうです。 子宮を残すには、危険な手術になり、残せたとしても妊娠に耐えられない子宮になると言われたそうです。 ですが、まだ未婚ですので、友人の私としては、どうにか子宮を残す事が出来ないかと思い、こちらで相談させて頂きました。 そこで、当方関西在住なのですが、評判の良い医師、病院等ご存知の方是非情報を頂きたくお願いしたます。 その他、体験談など有りましたら、よろしくお願いしたします。

  • 脳梗塞の予防の薬について

    私の母親の話になります。 現在、脳梗塞予防のための薬を服用しているのですが、 その薬が果たして適当なものなのかどうかをお聞きしたいのです。 以後、経過からお話させて頂きます。 (少し文章も長くなってしまいますがよろしくお願い致します) 私は現在、親元を離れて暮らしております。 母親が去年の中頃、検査のために病院に向かったら 「脳梗塞の跡」がみつかりました。 現在、体に何か異常がある訳ではありませんが、今後の予防にと 毎日薬を服用しております。 薬は「バイアスピリン錠:100mg(1日1錠)」です。 (血管を広げる薬だそうです) しかしその副作用なのか、母親の体に異常が出てきております。 症状として、 ●微熱が続く (ここ最近はマシになりましたが、飲み始めてからは37~38度の微熱が出ていました) ●物忘れがひどくなる (薬を飲むまではなかったです) ●声が出にくくなる (夕方辺りに、頻繁に声が出なくなるみたいです) 母親は現在58歳という事もあり、薬ではなく高齢のせいで 症状が出ている事も考えられるのもあります。 しかし今では私も月一回は帰省しているのですが、 帰るたびに母親が衰弱・老化しているように思います。 これら全て、薬を服用するまでは現れなかったのですごく心配なのです。 みなさんに質問したいのは、 上記の薬は人体などに強い薬なのでしょうか? もっと副作用が弱い薬はないのでしょうか? 母親は、これから一生薬を服用していかないといけないので、 現時点でこれだけの副作用が出ているのが不安です。 ちなみに、脳梗塞は遺伝的なものなのか 母親の姉は脳梗塞にかかり、半身不随になっております。 ご回答、よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • mssm
    • 病気
    • 回答数6
  • 肝硬変について

    母がC型肝炎からの肝硬変と診断されました。 市民病院での診察だったのですが、肝機能障害が見られるとのことで いったん別の病院へ行き、そのあと再び市民病院での診察になりました ↑ここまでで、すでに1ヶ月かかっているのですが、 肝硬変と診断があった日には本当に診断だけで、治療や今後については 2週間後にまた来てくださいと言われたそうです。 詳しい知識がないのでわからないのですが、肝硬変とは肝臓がんに 進行する病気ということで非常に不安です。そんなに大変な病気なのに 診断から治療まで2週間もあけて大丈夫なんでしょうか。 調べてみたところ、この市民病院には腎臓専門の医師しかおらず、 病院自体を変えたほうがいいのではと心配しています。 今のところ母はピンピンしておりますが、いつ容態が変わるかと 不安で不安でたまりません。 肝硬変の方や、ご家族に治療にあたられている方がいる方、 どうか参考になりそうなことがありましたら教えてください。

  • 腎臓に関する事

    糖尿病により腎臓の働きが悪く、病院には行ってますが少しづつクレアチニンの数値が上がっておりどうすれば少しでも下げられるか?いずれは人工透析の覚悟と言う事で、わかってはいるのですが、良い方法があればお願いします!

  • 友人の白血病が再発(長文)

    こんにちわ。 私の友人は1年ほど前に急性骨髄性白血病と診断され骨髄移植をしました。移植も無事に終わり、安心したのもつかの間、最近の病院の検査にて検査結果が良くないらしく再発の可能性があると言われたようなのです。詳しい検査結果はまだ出てないのですが医者が言うには再発の可能性は50%らしいのです。 最初の骨髄移植で1年ほど休職している上、入院費用・治療費に1千万近くを費やしました。この友人は男性で妻子もおり、数年前に念願の一戸建てを購入しています。 家族の(金銭的な)今後の為に、今回もし再発しても移植はしないと言っているのです。移植をしない場合、2,3ヶ月の命だと聞いています。 助かる方法はあっても金銭的な理由で助からないというのは、歯がゆくとてもショックでした。友人として助けてあげたいのですがなにせお金の事なので簡単に助けてあげれそうにありません。 友人なのになにも出来ないのは悔しいです。 まだ再発したと決まったわけではないのですが再発した場合も、同じように1千万近くもかかるのでしょうか?こういう病気の方を金銭的に助けてくれるような機関はないのでしょうか? また、友人として私はなにが出来るのでしょうか? (乱文で申し訳ありません。ショックが大きくて自分でも少しパニックってます)

  • 結核で左肺摘出のことで教えてください

    大事な人が結核にかかりました。 左肺が殆ど機能していなくて、このままだと右肺も侵されて命が危ないので、左肺を来週摘出することになりました。 その場合、右肺は結核菌に侵されていないということでしょうか? 肺は一つでも普通に生きられるのでしょうか? 左肺摘出後はどれぐらいの期間の入院になるのでしょうか? また、摘出後の治療はどんなでしょうか? 遠距離で付き合っていて、詳しいことがわからないのです。 連絡が途絶えて一週間、さっき妹さんからメールで上記の事を知らされただけです。 よろしくお願いします。

  • やはり白血病は・・・

    治らないんでしょうか カンニング中島さんも助かる、と言われていたのに急に容体悪化で・・ 皆様はどう思われますか

  • 病気にならないために

    健康上有用な物質とその成分みたいなのがうまくまとまったサイトor本があったら教えてください(ex.ニンジン→サポニン 見たいな感じ) それと、食べ物に関する概要がつかむ本はやはり栄養学なのでしょうか?ほかのジャンルでもそういったのがあったら教えてください。(おもいつくのは生薬学あたり) あと、お勧めの本あったらお願いします

  • 子宮筋腫の鍼治療

    子宮筋腫で一年後には手術が決まっています。私の場合は症状は殆どないのですが、筋腫が大きいため他の内臓を圧迫し始めており、これ以上大きくなると手術が難しくなっていく…というのが手術の理由です。 最近、知人に鍼治療を紹介されました。知人も子宮筋腫で、症状が重かったのが鍼治療で楽になったとのこと。筋腫が小さくなったからかどうかは検査をしていないから今のところわからないようですが、鍼の先生は「このくらいの筋腫なら鍼の治療で無くなる」と最初に仰っていたそうです。 鍼治療で筋腫が小さくなってくれるなら是非やりたいと思っていますが…どうなんでしょうか? 詳しい方や実際に小さくなった方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • ガンを患う人に生きる勇気と希望を捨てないでほしい時

    叔父が2年前肺ガンになりました。 手術をして肺を片方とったのだそうです。その後再発もなく来ていましたが 今年の夏の人間ドックでも何の異常もなかったのに1ヶ月ほど前に病院の定期検診でガンが見つかったそうです。 まずは食道、そしてリンパ、胃の裏?あたりの部分、それと肺には少し影が見えるということでした。 食道は手術終わりましたが 肺の方は片方とってしまっているのでもう手術はできない(しないほうが良い?)らしいのです。 叔父はとても元気で、「大丈夫、俺は前向きだから頑張れる」とおばに話しているらしく  もともと心身ともに強く明るい人でしたが おばの話では、病院で次々と宣告される事実に、 叔父がひざの上に置いた手が震えていたということで、、、 どうしようもない不安や絶望にかられていることはやはり当然感じられます。 おばも憔悴しきってしまっており 食事もとれず夜も眠れないようで、おばは 母の妹ですが  母でさえかける言葉も見つからないと言い、母も眠れない日々が続いています。 私は身近な存在を5年前 ガンで(しかも脈管浸潤という非常に危険なものだといわれ)亡くす寸前に置かれたことがありました。 奇跡的に回復し、今は再発もなく元気になってくれて 本当に私もホッとしていますが 当時それを知らされた時、私自身が病院で号泣し、自分自身の心がつぶれそうになり 心療内科にかかったりしたほどだったので おばの気持ちも 叔父の絶望感や不安も本当に痛いほどわかります。 ただ、叔父はガンが転移してしまったけれど 諦めないでほしいのです。 叔父にもおばにも希望をもって、絶望しないで奇跡すら起こることを信じつづけて元気を出して希望を捨てないでいてほしいのです。 今私が 叔父やおばの心の負担や重荷にならず勇気づける最良の方法はどんなことでしょうか。。。

  • 地球温暖化をどう防ぐか

    年が経つにつれて地球温暖化の問題が深刻なものになっている世の中ですね。「本当にそのうち氷河が溶けて島が沈むんじゃないのか」くらい深刻な話になっています。まぁ温暖化はの問題は全部人間のせいだが・・・ 現状もふまえて何か対策とか立てられないのでしょうか?