sarujie-k の回答履歴

全402件中101~120件表示
  • がんでホスピス通い

    親ががんでホスピスに通っています。 ホスピスに通うのは相当悪いのでしょうか?

  • 花粉症は治りますか?

    3月に4歳になる息子は、1歳で花粉症を発症しました。 3歳の血液検査では、かなりひどい花粉症(スギ・ヒノキ・サクラなど)ということも判りました。毎年2月の下旬からゴールデンウィーク頃までくしゃみ・鼻水・涙と酷い状態が続きます。 ところが今年は全く花粉症の症状がありません。 去年までの症状がうそのようです。 花粉症が治るということはあるのでしょうか?

  • よく風邪をひく

    4歳の男の子ですが毎月のように風邪をひきます。 2歳~3歳くらいまでは鼻水をよくだしていたのですがさいきんは咳もよくだします。 鼻水くらいなら病院にいかなくてもいいかなっておもうのですが神経質なのでねてるとき鼻がずるずるすると寝苦しいようでつい病院に行って薬をもらっています。(口で息をすればいいのにっておもっても鼻呼吸をしています。なので余計ずるずるするときになるようです) 子供が風邪を引くと主人によく怒られるのでなんとか強くしてあげたいのですが・・・ 先日も扁桃腺から熱を出し高熱の為夜中に寝ぼけがひどくて「ごめんなさい、ごめんなさい」って大声でいったりおびえたりして頭がおかしくなったのかとおもいました。 こういうこともなにか原因があるのでしょうか? 何かアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。

  • 灰色の便が出ます

    最近疲れやすく、なんとなく気持ちが悪いような感じでした。 下痢もしていたので食あたりかと思っていたのですが、 灰色の便が出たのでちょっと怖くなったのですが、 何かの病気の可能性はありますか?

  • PCO(多嚢胞性卵巣)

    友人がPCO(多嚢胞性卵巣)で悩んでいます。 病院で処方された薬を飲んでいますが、検査結果が思わしくないようです。長男の旦那さんと結婚して同居しそろそろ子供を・・と思っているときの発覚でした。 急激に体重が増えた事、仕事のせいもあって生活が夜型、と言うのもダメだと言われ転職しようと頑張っています。ダイエットの為にスイミングにも通っています。 他にもなにか気をつけたほうがいいことってあるのでしょうか?? 日常生活で改善出来ることがあったら教えて下さい。

  • PCO(多嚢胞性卵巣)

    友人がPCO(多嚢胞性卵巣)で悩んでいます。 病院で処方された薬を飲んでいますが、検査結果が思わしくないようです。長男の旦那さんと結婚して同居しそろそろ子供を・・と思っているときの発覚でした。 急激に体重が増えた事、仕事のせいもあって生活が夜型、と言うのもダメだと言われ転職しようと頑張っています。ダイエットの為にスイミングにも通っています。 他にもなにか気をつけたほうがいいことってあるのでしょうか?? 日常生活で改善出来ることがあったら教えて下さい。

  • 「病気にならない生き方」って?

    新谷弘実/著の「病気にならない生き方」を女房が読んで衝撃を受けたと言います。 書籍の一部の件を言えば日本人には、牛乳やチーズは体に合わないから止めた方が良いと書いているらしいです。 しかし、現在の常識的解釈ではまだ牛乳は体に良いと云う事になっていますよね? 我が家の女房は、牛乳から豆乳に変えると言い出し、この1年牛乳は飲んでいません。 お陰で、私は筋トレの後、プロテインを豆乳で飲む羽目になりました。 筋トレの効果を最大限に発揮させる為のプロテインですが一般的に牛乳に混ぜて飲むのが常識ですが、豆乳での効果は牛乳と比べるとどうなのか? 新谷先生の理窟は、草食動物でも瞬発力は有るし持久力も有る。 肉食動物は、力は有っても持久力が無い。 そもそも人間は、特に腸の長い日本人の体質や昔からの食文化により肉食を避ける事、乳製品も避ける事、により大概の病気を予防出来ると云う事ですが、それはまだ世間の常識ではないですよね。 世間の常識では、バランス良く食す事ですよね? この件に関し、専門の方のご意見を伺いたいと思います。宜しくお願い致します。 ちなみに、私は新谷先生の推奨する「腸内洗浄」をしています。

  • タミフルと異常行動

    厚生労働省はタミフルと異常行動の因果関係を否定していますが、過去の薬害の例をみても、厚生労働省が否定すればするほど薬害が怖い気がします。 医療関係者のみなさん、率直に言って、タミフルは危ないのでしょうか。 匿名ということでもあり正直なご意見をお願いします。

    • 締切済み
    • 5748
    • 病気
    • 回答数19
  • お茶の健康効果など

    18歳女です。お茶が大好きで、毎日がぼがぼ飲んでいます。 冬から春にかけてはお湯を沸かして急須でほうじ茶、煎茶、玄米茶、ジャスミン茶などその日の気分で飲んでいるのですが、ふとお茶の健康効果(?)や悪い作用が気になりました。 茶葉を何度も変え、一日に2リットルは軽く飲んでいますが、何か良い効果やまずいことはありますか? くだらない質問でごめんなさい。気になったので詳しい方お願いします!

  • 爪の健康

    指の爪が割れやすいです。肉の部分から割れるので、とても痛いです。 のびてきても割れてしまうので、マニュキュアもぬれません。きれいな爪になりたいのですが、何か食べ物やサプリメント、爪に良いクリームとかありますか。ご回答いただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#97816
    • 禁煙・禁酒
    • 回答数2
  • アトピー性皮膚炎について

    私は、アトピーを患っています。何とかこの体質を改善しようと思い、漢方ほ処方しています。漢方の先生(薬剤師)は完治・改善には極めて長いが治るといっています。一方、皮膚科の先生は漢方は体質改善は無理だと断言しています。(漢方を処方する前は、ステロイドを塗布していました。) アトピーは漢方で体質改善できるでしょうか。

  • チョコレート嚢胞の疑いがあることを、結婚を控えた彼に伝えるべきでしょうか

    私は31歳女性・独身です。 2、3週間前から左下腹部痛があり、おととい個人病院の産婦人科を受診したところ、左側の卵巣が半分機能していないと言われました。 そして1週間後に来て欲しいと言われたのですが、今週末に結婚予定の彼とお互いの両親との顔合わせ会をする予定なのです。 そこで、総合病院の産婦人科に行き、もう一度内診を受けたところ、卵巣が機能していないことはないけれど、チョコレート嚢胞のようなものがあるとのことでした。 血液検査の結果は2週間後になるので、はっきりしたことはまだ分からないのですが、そのことを顔合わせの時に彼と彼の両親に伝えるべきでしょうか。 それとも2週間後の結果を待ってから伝えても大丈夫でしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 膠原病について

    お世話になります。 膠原病に関して質問なのですが、以前、リウマチ熱と診断されて治療して、しばらく半年あたり経ったあと、シェーグレン症候群と診断されることってありえますか?膠原病には色々と種類があるようですが、それぞれ似たような症状が出ると聞きます。リウマチ熱に一旦かかったあとに、違う種類の症候群にかかることはあるのでしょうか? おわかりになる方、ご回答願います!

  • 末期癌の過ごし方。抗癌剤は嫌っ!!

    73歳の母が喉頭癌になり、末期と診断されました。 診断されて入院。点滴や、抗癌剤。また、数年前に子宮癌を 患い、その後遺症で尿もれの為にオムツを使用したり、管を通しての 排泄を行っている状態です。 また、足にリンパ液がたまり、足がパンパンに腫れる子宮癌手術の後遺症もあります。 そんな状態で喉頭癌を患い、末期の状態。本人も悟っている状態で、現実として、生きていても楽しみや望みより、苦しみの方が多い状態です。本人も延命治療は元気な時から望んでいませんでした。現在も同じです。なので、抗癌剤の使用をはじめ、出来る限り治療の一切を遮断したい考えのようです。私も、本人や連れ合いの父も同じで抗癌剤での苦しい治療や延命は望んでいません。 しかし、その旨を入院先に話したところ「だったら転院してほしい」旨の説得をされたそうです。 しかし、目的は、治療しない。のでは無く「苦しまない為の治療や状況」は必要なのです。実際に今後の治療について医者と話をした父曰く、病院側としては「治療しないのなら転院して欲しい」という感じだった。という事です。 癌を治す為の治療。では無く、癌で苦しまないように。なるべく抗癌剤で苦しまない治療。そんな方法は無いのでしょうか? 年齢も年齢。本人も納得した人生。残された時間を少しでも安らかに過ごさせてやりたいのですが、アドバイスがあれば教えてください。 本当は家庭がいいのかも知れませんが、それも本人にとっては不便で、結果的に苦痛になるようです。

  • 末期癌の過ごし方。抗癌剤は嫌っ!!

    73歳の母が喉頭癌になり、末期と診断されました。 診断されて入院。点滴や、抗癌剤。また、数年前に子宮癌を 患い、その後遺症で尿もれの為にオムツを使用したり、管を通しての 排泄を行っている状態です。 また、足にリンパ液がたまり、足がパンパンに腫れる子宮癌手術の後遺症もあります。 そんな状態で喉頭癌を患い、末期の状態。本人も悟っている状態で、現実として、生きていても楽しみや望みより、苦しみの方が多い状態です。本人も延命治療は元気な時から望んでいませんでした。現在も同じです。なので、抗癌剤の使用をはじめ、出来る限り治療の一切を遮断したい考えのようです。私も、本人や連れ合いの父も同じで抗癌剤での苦しい治療や延命は望んでいません。 しかし、その旨を入院先に話したところ「だったら転院してほしい」旨の説得をされたそうです。 しかし、目的は、治療しない。のでは無く「苦しまない為の治療や状況」は必要なのです。実際に今後の治療について医者と話をした父曰く、病院側としては「治療しないのなら転院して欲しい」という感じだった。という事です。 癌を治す為の治療。では無く、癌で苦しまないように。なるべく抗癌剤で苦しまない治療。そんな方法は無いのでしょうか? 年齢も年齢。本人も納得した人生。残された時間を少しでも安らかに過ごさせてやりたいのですが、アドバイスがあれば教えてください。 本当は家庭がいいのかも知れませんが、それも本人にとっては不便で、結果的に苦痛になるようです。

  • 便秘の解消法

    最近便秘で時々おなかが痛くなります ヨーグルトを定期的に食べようと思うんですが ほかにもなにか便秘を解消する方法が あったら教えてください お願いします

  • 製造業・肩こり・体のだるさの就業後のジムは…

    21歳の女です。 現在製造業で10時間立ちっぱなしで仕事をしています。 仕事中歩くことはお手洗い以外めったに無いです。 仕事内容上、腰・首を曲げる体勢・脚はぱんぱんにむくみ、就業後は肩こりや体のだるさに辛いです。 首を曲げればゴキゴキッ!と首が折れるんじゃないか(汗;)というぐらいすごい音がします。 (同じ製造業等の方は理解できると思います) 最近体つくりのためジムに通おうと思っており、今日申し込みに行こうと思っていたのですが、実際仕事が終わった後のこの体のだるさ・痛みのままジムで運動をして体はどうにかならないのか?と思い申し込みに行くのを今日は断念しました。 ジムで運動をする前にストレッチをするつもりですが、そうそう簡単に体の疲れはとれるものではありませんし(翌朝もキツイときもある)、 首を曲げるだけでも痛いのに、運動なんかしてゴキッ!と体に悪いことになるんじゃないか?と心配で…。 仕事での肩こり・むくみで疲れ重い脚・体のだるさのままジムへ通うのは体的にはどうなのでしょうか?

  • 癌治療

    親戚にがん患者がいます。家族は藁をもつかむ思いのようです。 入院していろいろと新しい薬や放射線治療を受けていますが それ以外にフコイダン、アガリスク、ハラビラダケなどの未認可の治療法も試みてみたいといいます。これらを使った場合、病院での治療の 効果に影響はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • chibary
    • 病気
    • 回答数3
  • 母が高血圧です

    実家の母が高血圧で医者に通っているのですが、 何か血圧を落とす食べ物を送ろうと思うのですが 何かいいものありませんでしょうか?

  • 健康に関する本を探しています。「食品を電子レンジ加熱はだめ。他」

    確か、先月頃の日経新聞の本の広告で見たと思うのですが、確かアメリカの医者が書いた本で、「電子レンジ加熱は健康に良くない・・」とかの内容でした。ネットで調べたのですが書名がわかりません。新谷さんの「病気にならない生き方」に似た書名だった気がします。