lonewolf の回答履歴

全2302件中141~160件表示
  • デスクトップ上で・・><

    windows XPを使用しています。 説明しにくいのですが、デスクトップ上のフォルダやゴミ箱等(全て)のアイコンの下に名前、例えばフォルダ名や、ゴミ箱等がありますが、その名前の所が、ドラッグしている時のように青色の影ができています。 PCには問題ないのですが、何か気になるので解除の仕方を教えて下さい。 よろしくお願いします。^^

  • Internet Explorerが勝手に終了してしまいます。

    パソコンの知識があまり無く、説明がわかりにくいかと思いますが、症状のみを書きますのでどうかよろしくお願いします。 Internet Explorerを開いて、特に多いのが「閉じる」を押した時なんですが、{問題が発生したため、iexplorerを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。}とエラーが出て強制終了されてしまいます。 このエラーが出た後の症状は2通りあり 1:複数のInternet Explorerを開いている時にこのエラーが出ると、プログラムを終了しますか?と出て、yesを押すと他のInternet Explorerもすべて終了される。 2:このエラーが出てもプログラムを終了しますか?というのが出ずに、エラーが発生した時に開いていたInternet Explorerすべてが閉じれない。 1は多少面倒ですが、すべてのInternet Explorerが閉じられ、また1からやり直せばいい事なんですが、2のほうが厄介で、閉じるにも閉じれないのでInternet Explorerが増えていく一方。なんと説明してよいのかわからないのですが、その閉じれないInternet Explorerは画面に焼き付いていると表現しましょうか・・・。プラウザ自体は全く機能しませんが、画面の表示のみ残ってしまっている状態でしょうか。 説明がわかりにくいかと思いますが、現在の症状はこんな感じなんです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 履歴を消したい

    事情があり、ネットの履歴、検索の履歴等を削除 したいのですが、方法を教示願えませんでしょうか? インターネットオプションにて履歴の削除、一時ファイルの 削除は行いました。

  • 98からXPに

    私は今、ウィンドウズ98を使っているのですが、XPにアップグレードしたいと思っています。ただ、容量が気になっていてきちんと動くか心配です。私のパソコンは、NECのVALUESTARで、VC733J/3というタイプです。パソコン初心者なので詳しいことはわかりませんが、http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=127557のページに載っているパソコンです。普段は、ネットとワード、エクセル、DVDを見るくらいしかしていませんが、今後は写真を保存したり、MSNメッセンジャーでカメラを使って通信をしたいです。もし、HDD容量やメモリを増やすことができてそれで、今のパソコンでも快適にXPが使えるならば、メモリなのど製品で良いものを紹介してくれませんか?

  • フォルダの中身を見ることができない。

    OS(windowsXP)を入れ直しました。 以前、複数のユーザーで使えるようにしていて、一部フォルダを共有できないようにしていました。 ところが再インストール後に、データドライブにあるそのフォルダを参照したところアクセス拒否されましたというメッセージが出てみることができません。 このような状態を解消するにはどうしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。<(_ _)>

  • マイコンピューター

    マイコンピュターのDocuments and SettingsのLocal SettingsのTempというフォルダの中にたくさんの見れないファイルがあります。 いったいこれは何が入っているのですか? そしてこれは削除しても良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#257329
    • Windows XP
    • 回答数3
  • メビウスMN7150 CD-ROM ドライバー

    古いノートパソコン、メビウスMN7150を購入しました。ハードディスクは、完全消去されています。正規のWIN95のCD-ROMと、バックアップCD-ROMが付属しますが、Windowsのセットアップ起動ディスクが付属しませんので、CD-ROMからセットアップができません。 大昔に購入した、WINDOWS95のフロッピーディスク40枚セットがあるので、仕方なくそれでセットアップしましたが、CD-ROMのドライバーが無いためか、動作しません。CD-ROMデバイスには、九州松下 UJDCD8730 とかかれてるので、ホームページを見に行きましたが、このようなふるい機種は、もうありません。どなたか、ドライバーの入手方法、または、Windows95 のCD-ROMからセットアップするときのセットアップ起動ディスクの入手方法わかる方おられますか。 よろしくお願いします。

  • ウイルスソフト(ノットインターネットセキュリティ)をアンインストールしてしまった

    誤ってアンインストールしてしまったので、ウイルスソフトが消えてしまいました。 復元するにはどうすればいいでしょうか? 分からないので教えてください。

    • 締切済み
    • noname#22023
    • Windows XP
    • 回答数9
  • ハードディスクのフォーマット

    OSは98。GATEWAY社製です。今回業者に引き渡すので、データはすでにバックアップをとっていて、ハードディスクを初期化しようと説明書どおりに実行していきました。DOS画面から、format c: /u/q enter で フォーマットしますか?とでたのでY enter しました。 次にボリュームラベルを入力して下さい。と出ますが、説明書にはフォーマット後のボリュームラベルは必要ないのでenterキーを押してください。となっていましたので、enterキーを押しました。 フォーマットが終了すると、[C:¥>]のようなドライブ名が表示されます。とあるのですが、出て来たのは[無効なCOMMAND.COMです。正しいコマンドインタープリタの名前を入力して下さい 例 C:¥COMMANDO.COM]とでます。 初心者なので、分かりやすい言葉で説明頂けたらありがたいです。

  • DYNABOOKからI BOOKへ買い替えするとき データはどうやって移動すればいいですか? 

    こんにちは!あまりPCには詳しくないのでよろしくお願いします。 5年間東芝DYNABOOK V2/470CRC windowsME メモリ128MBを たいしたトラブルなく使ってきました。 インターネットとメール 家計簿ソフト(購入時インストールされていた「てきぱき家計簿マム2PLUS」)を毎日、 あとはエクセルとワードをたまに使うくらいです。 NTT西日本のBフレッツ マンションタイプにしてから 速度が遅くなり 買い替えを考えてます。 HDDの様子がおかしいので バックアップはとりました。 次はMACのポータブルにしたいのですが 今の家計簿のデータを MACに移すことはできますか?

    • ベストアンサー
    • noname#243121
    • ノートPC
    • 回答数2
  • USBとIEEE1394

    PEビルダーを使って起動ディスクを作りたいのですが、USBを使えるようにしようとhttp://lunarcal.org/WinPE/WinPE.htmlのプラグインをダウンロードしたのですが、usb & 1394 User Reg Extract.batを実行してもファイルが生成されません、エラーは出ません。なぜでしょう

  • クリックしても反応しない・・・

    今朝からパソコンの調子がおかしいです。ワードを立ち上げようとしても無反応、デスクトップからマイドキュメントやマイコンピューターをクリックしても何も画面に変化がありません。 Ctrl+Alt+Delをしてもウィンドウは出てきません。 仕方なくパソコンを強制終了する。それの繰り返しです。 何故かネットだけには繋がるのが救いでしたが… 購入時のマニュアルを見て、「最小限の機能で起動」や「前回正常起動時の構成」もしてみました。でもやはりワードは立ち上がりません。 ワードの最初の画面は出てくるも、そのままフリーズです。 CD-ROMを読み込むにもマイコンピューターがクリックできないのでどうしようもなく… 何か対処法や原因など、分かる方よろしくお願いします。 ちなみにパソコンは富士通のBIBRO MG70GNです。

  • MA90HにWin2000がうまくインストールできません。

    中古のmate(MA90H)を買い、あたらしくwin2000をフォーマット後インストールしようとしましたが、 (1)購入時からインストールされていたw.dog3が起動してHDをしばらくスキャンしてアップグレードを要求してきます。リターンキーを押すとその後はW2000は起動します。このw.dogとは何でしょうか?またこれを消去してただちにW2000を起動させるにはどうしたら良いのでしょうか? (2)また、起動後はモニターのアダプターがインストールされていないためかVGA16色のままです。XGAで16ビット以上の画面を得るためにはどうしたら良いのでしょうか? 以上の2点について、お教え下さい。お願いします。

  • エラー表示

    outlookを開くとエラー表示が出ます まず [While open AntiSpam deta base:(-8,80004005)]とでます OKをクリックすると [Unabie to Initialize Spam Engne エラーコード80004005」 が表示されOKをクリックするとはじめてメールが受信されます 毎回開くごとに出て来ます おねがいします

  • グラフィックドライバの更新がしたいです。

    グラフィックドライバを最新の状態にしたいんですけどどこでどうやってやればいいかわかりません↓教えてください。お願いします。

  • McAfeeで、『怪しいプログラムが検出されました』

    初心者でどうすればよいかわかりません。 よろしくお願いいたします。 McAfeeで、『怪しいプログラムが検出されました』と、でてきて、 状態:ウイルスを駆除できません となってしまっています。 『ファイルが書き込み保護されていないことを確認してから、再実行してください。』と、でています。 どのようにすればよいのでしょうか? お教えください。

  • 文字が□□□□□・・・・・・となってしまって・・・

    すみませんPC初心者です・・・どなたかたすけてください(┯_┯) Win98をMeにバージョンアップしたものを使っています。 全部ではないのですが、特定のページだけ、文字がすべて□□□□・・・・となってしまって、読めません。 この間まではちゃんと、読める状態だったのですが、クイックタイムをインストールしないと見れない画像があって分からないままインストール(だと思うんですが・・・)したり、また、それをインストールするには、Meではだめだと書いてあったような・・・それで、Win2000をダウンロード?したりと、ゴチャゴチャいじってたら、こんな風になってしまって・・・元に戻す方法はありますか?

  • エラー 680 モデムの不良と考えられますか

    お世話になります。 電話回線でインターネットを利用しようとして、GREEN HOUSEのGHーEM56IRLを購入しました。 他のパソコンであれば、インターネットに接続できる電話回線を使用しても「発信音がありません」というエラーメッセージが出ます。 このモデムを他のPCに付け替えても同じメッセージがでます。 回線はOCNです。このモデムはISDNしか使用できないということでしょうか。または、モデムが壊れているのでしょうか。 一様、モデムのプロパティ内の診断をしたのですが問題なく成功として表示されます。 OS:WinXPHome ご教授お願いします。

  • システムの復元の修復

    富士通FMVBIBLO NB8/90DRノートパソコンWindowsXPSP2です。システムの復元が使えなくなりました。復元を実行しても未完了と表示され復元ポイントの日時まで復元することができなくなりました。サポートに問い合わせたところシステムの復元のレジストリーが壊れているのでリカバリーをするようにといわれました。しかしそれだけのためにリカバリーというのは避けたい(1月にリカバリーをしたばかり)なのでレジストリーの修復のやり方を教えてほしいといったところメーカーサポートではレジストリーの編集に関することには答えられないということでした。そこで皆様にご教授をおねがいしたいと思い投稿しました。ご存知の方是非ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 共有フォルダが開かなくなる WindowsXP

    ブラウザでサイトの表示ができるのですが、LAN内の共有フォルダをダブルクリックすると、 反応せず、そのままになります。 共有フォルダはWindowsXP上にあり(私のマシンもXP Proです。)、Windows2000のように権限をつける必要がないので それは問題ない?と思いますが、再起動orログオフするとアクセスできるようになりました。 再起動orログオフ時に、何かこけていたようなメッセージが表示されましたが、 プログレスバーが進み勝手に落ちました。 Ctrl-Alt+Delでプロセスで何かをKILLすれば良いように思いますが 私のマシンは再起動すると非常に時間がかかるので、 できれば再起動orログオフなしで回復する方法を探しています。