lonewolf の回答履歴

全2302件中81~100件表示
  • 起動しないPCからのデータ救出方法

    何とかデータを取り出したいのです。 個人情報を含むため会社のルール上、業者に頼むことができません。 HDDを取り出して別PCから読み出すといった方法を聞きますが、実践したことがある方がいれば方法を教えていただけますでしょうか? 【状態】 (1)電源ON (2)Panasonicと表示(ここまでは正常) (3)Windowsを起動中と表示された次の瞬間、画面が真っ暗なまま動作しない。 ※HDDのランプは電源ON時に一度点灯するが、それ以後はつかない状態です。 【経緯】 数日前からフリーズしたり、突然再起動したりといった症状が出ていたのですが、 そのままにしていたら本日とうとう動かなくなってしまいました。 機種:Panasonic Let's NOTE CF-T2 OS:Windows2000 尚、ディスクのデータ自体が消失するような行為は行っていないつもりです。

  • MSアウトルック再インストールでエラーメッセージ

     メールの送受信はOEを使うため、MSアウトルックは削除していましたが、使う必要があり再インストールしたところ、何回やっても、「次のファイルがインストールされていない」と、警報音とともにエラーメッセージが出ます。そのファイルは、c:\program\SpamMailStopper\Redlmption.dllというものです。ハードディスクからのインストールではダメかと思い、DVDディスクを入れてそこからインストールしてもダメでした。解決法をご教示下さい。

  • IEのツールバー

    IE(5.5)で 表示→ツールバー と選択するとユーザー設定はできるのですが上のツールバーの設定部分が灰色で使用できません。 直し方を教えてください。m.。m

  • PCが起動しません。

    WinXPを使用しています。 なかなか起動しない原因と解決策を教えてください。 電源を入れると、以下のメッセージが表示されます。 (黒い画面に白い文字で) Sec.Master Disk:CD-RW,ATA33 Sec.Slave Disk:None Pri.Master Disk HDD S.M.A.R.T.capability...Enabled Verifying DMI pool Date............ A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart 指示通りに「Ctrl+Alt+Del」を押しても、また同じ画面が表示され、 日によって違うのですが、数回~十数回「Ctrl+Alt+Del」を繰り返すとようやく起動します。 似たような質問を『教えて!goo』の中で探し、 そこでされていた回答は一通り試してみましたが、改善はみられませんでした。 FDは挿入したまま起動していませんし、 PCを立ち上げたまま移動させたこともありません。 まったく見当違いかも知れませんが、BIOSの画面が気になっています。 しくみはよく理解していないのですが、 BOOT画面で「これが正しい状態」などという設定があれば、併せて教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • スパイウェア?

    ウィルスセキュリティ2006を使っていますが、 試しにノートンのオンラインスキャンをやったところ、 「DialerXa012.ocx」というスパイウェア?が検出されました。ウィルスセキュリティ2006では検出されません。これはどうゆう事でしょうか?

  • 光学ドライブが認識されない

    過去ログ参照しましたが、 ヒントを見出せず質問した次第です。 BIOS上では常に光学ドライブが認識されているのですが、Windows上で認識されない現象が発生します。 いつのまに認識(マイコンピュータやデバイスマネージャー)されるようになっていたり、 また認識されなくなったりします。 発生時の当方の出来る対処としてCMOSクリア、BIOSの再設定(ブート順程度)など実行しているくらいですが、 解消はしません。 当分、下記の構成で使用したく、安定化に関するアドバイスをお願いします。 (構成) CPU : Celeron D 326 MEMORY : 512MB M/B : MSI 915G Neo-3 FIR HDD : 40GB CD DRIVE : LG CE-8083B(IDE1のHDDにスレーブ接続 ジャンパー設定CS、SLでも変わらず) FDD : 有 OS : Windows 2000 Professional(SP-3→SP4)

  • ウィンドウの設定 新規ウィンドウの表示方法

    エクスプローラーのウィンドウを開いている時に お気に入りの中のWEBを別ウィンドウで表示する方法 はありますか?デスクトップ上のショートカットからの別のウィンドウでWEBの表示はできるのですが、もしお気に入りからもできるのでしたら教えて下さい。

  • ホームページの画面で

    ホームページを開いたらURLバーの下に、ヤフーとグーグルとMP3SiteBarのツールバーがあります。 前にパソコンを起動したときに、タスクバーの吹き出しから、ダウンロードしますか?というので、ダウンロードしてから表示されるようになりました。 最初はBIGLOBEのツールバーだったのですが、なくなりました。 グーグルはあまり使わないし、MP3SiteBarというのも聞いたことがなく、なぜこのような現象になるのかがわかりません。 ちなみにヤフーのツールバーが出たときは、PDFを開くときに、Adobeを更新かダウンロードしたときに表示されるようになりました。

  • 不正請求サイト

    先日ウェブをみていたところ、不正請求のサイトにたどり着きました。そこの電話番号でウェブ検索したところ、不正請求サイトだと判明しました。 それは不正なので払わないのですが。 PCを立ち上げると、数分に一回の感覚で、firefoxが開き、 そのたび、請求画面が開きます。 一度FireFoxを削除したら、それはとまったのですが、 もう一度インストールしたところ、再び請求画面が出始めました。FireFoxを使いたいのですが、この請求画面を消す方法はあるのでしょうか。 友人にIPアドレスを変更したらいけると聞かされたのですが、変更し方がよくわかりません。 説明が下手なのですが、わかる方よろしくお願いします。 環境 windows XP Home

  • タスクマネージャなんですが

    Win XP Pro SP2を使用しています。 タスクバーの上で、右クリック→タスクマネージャと 選択するとでかく、CPU使用率、CPU使用率の履歴のみ表示されてしまいます。 ctrl+Alt+Delでも同じ画面になってしまいます。 壊れてしまったのか不安です。 対処方がありましたら教えてください。

  • パソコン起動時に、デスクトップ画面にアイコンがでない。

    主電源を入れパソコンを起動させると、画面は出るのですが、アイコンが出ません。Ctrl+Alt+Delを押すとアイコンが現れ正常に使うことが出来ます。 また、タスクマネージャーでCPU使用率が80%などの表示が出ます。この現象は正常なのでしょうか? また、故障なのであれば対処法を教えてください。

  • アプリケーションが立ち上がりません

    サイト閲覧をしていたときにPCが固まり、すべてのアプリケーションが動かなくなってしまいました。 画面右下に赤い×印や「!」印と吹き出しが表示され、英語でメッセージが表示されます。内容は英語なので読み取れなかったのですが、「スパイウェア」という単語がありました。 再起動すると、上記のメッセージが表示されるとともに、「0x008016fcの命令が0x008016fcのメモリを参照しました。メモリがwrittenになることはできませんでした。」と表示され、OKを押してもキャンセルを押しても、また同じメッセージが表示されるだけで何もできなくなっていました。どのアプリケーションも選択できず、右クリックもできない状態です。 Windows自体は立ち上がりますし、データも残っているようです。 サポセンに連絡を取ろうにも、出勤しているため手元に実機がなく、連絡しにくい状況で・・・。もし何か解決方法がありましたら、ご教示いただければ嬉しいです。 マシンはWinXP home。機種は日立プリウス。いろいろとソフトをインストールしていますが今までは問題なかったため、おそらくサイト閲覧の際に何かを踏んづけたのだと思います・・・。また、ウィルス対策ソフトの入れ替えをしようと、ちょうど削除してしまったところでした。(自業自得です・・・) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 隔離ウィルス 削除してもいいでしょうか?

    WindowsXP ウィルスバスター2005 でウィルス検索し、ウィルスが見つかり隔離されています。 見つかりました! と表示された時は TROJ から始まるウィルスで トロイの木馬の類のウィルスだと説明書きがありました。 そのときはどうしていいかわからずとりあえず「閉じる」を。 そののち、別のパソコンで対処法など調べました。 で、隔離ファイルからウィルス駆除をしなくてはいけないのだと思い ウィルスバスターを起動し、隔離リストを見てみると下のようになっていました。 ファイル名 元の場所 A0103248.exe c:\system volume information\restore{036AB0BE-9F63-49D9-***-RP175 uvu-channel.exe c:\Windows\system32\ A0104491.exe c:\system volume information\restore{036AB0BE-9F63-49D9-***-RP179 ステータスは「ウィルスに感染」***の所はだらだらと数字が続いています 選択して「駆除」を押すと「駆除できません。削除をおすすめします。」とコメントがでます。 でも、説明には「大切なプログラムやファイルを削除してはいけない。」とも。 必要なものか必要でないものかわかりません。 隔離のままほっといていいのかもわかりません。 トレンドマイクロのサイトをうろうろしましたが、難しくてぜんぜんわかりません。 対処方を教えてください。

  • WinXpでインストール出来ません

    WinXpでKB896344がインストールできません。 どなたかご存知の方おられましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Spybotを使い始めて1週間ほどになります。

    一応、ウィルスソフトはノートンを入れてます。スパイウェア対策として、友人のすすめもあり、Spybotを入れました。1週間ほど使ってますが、よくスキャンに反応するものがあります。本日スキャンしたら、AvenveA.Icn.とDoubleClickというものが表示されました。特に、AvenveA.Icnが、数回、あらわれた記憶があります。その都度、削除してますが・・・。 知りたいのは、これは有害なものなのでしょうか? ある雑誌で、”できれば複数の無料スパイウェア対策ソフトを使った方が良い”と記載されていました。とりあえず、他にAD-AWARE SE Personalを考えてます。2つの無料ソフトで監視すれば、最低限の予防はできると思いますか? 簡単なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 検索をしたサイトをクリックすると海外の検索サイトに飛ばされる

    remove toolbarというスパイウェアにかかってしまい、こちらのサイトさん↓ http://www.higaitaisaku.com/ のとおりに駆除していって、なんとかremove toolbarはでなくなったんですが、GoogleやYahooなどで検索をして出てきたサイトをクリックすると、starwareやTop10.comなど、いろいろな海外の検索サイトのようなところに飛んでしまいます。 この掲示板を検索してみたところ、同じ症状の方もいらっしゃったんですが、そちらを参考にしても解決しません。前回同じような投稿をさせていただいていたんですが、そちらのアドバイスを参考にしても再起動するとまた元に戻っています。どなたか方法をご存知ないでしょうか?本当にしつこくて困っています(:_;)お願いします。

  • 外付けHDDの容量が120ギガなのに31.4ギガしか増えない。

    外付けHDDをNTFSからFAT32変換使用でFORMATをしました 所がHDDの容量が120ギガなのに31.4ギガしか有りません プロパティから見ても数字が合いません又FAT32からNTFSに元に 直しても同じです.FDISKとかWIN98が駄目ならXPの方からも やっては見ましたが全然駄目120ギガになりません。 どうしたら元に直せるか詳しい方がいましたら教えて頂けませんか  

  • Your computer is infected! とバルーンが出る。

    観覧して頂いてありがとうございます。 非常に困っています。 よければ回答ください。 先日から右下(時計の横)の方に×印のマークが二つ程現れ、 10秒に一回ぐらいはそこからバルーンが表示されます。 文は以下の通りです。 Your computer is infected! Windows has detected spyware infection! It is recimmended to use special antispayware tools to prevent deta loss . windiws will now download and install the most up-to-date antispyware for you. click here to protect your computer from spyware このメッセージが表示されるようになって以降、 今までは鳴らなかったようなチューチューといったカンジの音がPC本体から出たり、 PC自体の動作も遅くなった気がします。 ノートンで一応システム全スキャンをしてみましたが、 反応しませんでした…。 Spypodというヤツも試してみましたが、 PCが悪いんでしょうが何度もエラーが出て使えません。 PCの知識に関しては初心者同然なのですが、 よろしくお願いします…。 OSはウィンドウズXPです。

  • windows installerが起動しません。

    はじめまして、fevaといいます。 市販のゲームや、フリーソフトなどをインストールしようとするときに、windows installerを使ってインストールするソフトのインストールが出来ません。。 インストールを開始して、ロード画面みたいなところで、 「windows installerの設定をしています」 の文字が出たと思うと、エラーメッセージも何もなしで、インストールが強制終了してしまうのです。 きっと、インストーラが壊れているのでしょうが、その対処の仕方がよくわかりません。 適切な処置はどうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • サムネイルが表示されない。

    ホームページ上のサムネイルや新しいページを開くようなボタンなどをクリックすると、一瞬新しいウインドが表示されるのですが、すぐに閉じてしまいます。 設定等を変更した記憶がないのですが、どうすれば良いのか困っています。 OSはWin2000、IE6.0 ソースネクストのウイルスセキュリティーを使用しています。 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。