lonewolf の回答履歴

全2302件中101~120件表示
  • Windowsインストーラについて

    Microsoftのサイトに載ってある「Windowsインストーラエンジンの入手方法」と「Windowsインストーラの再インストール」の違いって何なんですか?インストーラの調子が悪いというか機能しないのですがどちらを使うべきかと思いまして・・・

  • win 98 インストール

    SU0350 秘密保守契約を表示できませんでした。 セットアップを中止します。 エラーコード:5001 どういう意味なのですか? また、解決法を教えてください。 使用機種:BIBLO NR IX 26 X OEM 版でインストール中 リカバリーなし、純正CDなし

  • アウトロックエクスプレスですが・・

    メールを送信するさいに最後に会社名や自分のアドレスなどを定型として作りたいのですが方法を教えて下さい、お願いします。

  • svchost はどこから起動してるの???

     似たような質問がありましたら、ご容赦ください。(その質問へのURLをお教えいただけると嬉しいです)  昨日、うっかりバックドア・プログラムを起動させてしまいました。  c:\winnt\system32\microsoft\svchost.exe  こういうプログラムを勝手に作って、接続先とのスパイ行為を行うタイプの奴です。(それと、ヒントになるのか分かりませんが、唯一外部から開いていたポートを閉じたところ、こやつめ、OSをハングアップさせてしまいました)  で、セーフモードから本体を削除したのはいいんですが、このプログラムがどこから起動していたのか、いまだよく分かりません。  スタートアップ、レジストリの \Run のところ、win.ini、system.ini と全て調べて消えたことを確認したのに、それでも起動していました。  おそらくサービスの1つが仲介役をやってるんだと思うんですが、どこを調べたらいいのでしょうか。この手のタイプのスパイウェアは子プログラムが復旧を受け持つこともあるらしいので、その点もちょっと不安です。  可能性でかまいませんので、調べる場所をご存知の方お教えください。  なお、OSは2000プロ、接続はルーター経由のADSLです。

  • フォルダの場所がわからない

    ウイルスチェックをしたらウイルスが入っている らしき実行ファイルが引っかかり、 C:\WINDOWS\...\activex_571_it.exe Generic Downloader.g C:\WINDOWS\...\CONFLICT.1\activex_571_it.exe Generic Downloader.g C:\WINDOWS\...\CONFLICT.2\activex_571_it.exe Generic Downloader.g それが↑のような感じの場所にあるらしいのですが いくら探したり検索してもみつかりません。 どこにあるのでしょうか? windowsのフォルダを一個一個手作業で開けてもありませんでした><

  • デュアルプート:システムの選択が表示されません。

    使用できるアプリの関係で、XPと2000をデュアルプートしようとしました。 まずXPをCドライブにいれ、2000をDドライブにいれました。 当初は立ち上げたときにOS選択画面が出ていたのですが、XPが壊れてしまい、再インストールしたら、なんとその後からOS選択画面が出ずにXPが直で立ち上がるようになりました。 システムのプロパティ→詳細設定→起動と回復 で規定のオペレーティングシステムを選択しても2000が出てきません。 再び2000で立ち上げようとするにはどうすればよいのでしょうか。

  • デスクトップについて

    デスクトップアイコンの背景色が透明だったのに突然、色がついてしまい元に戻すことが出来なくなりました。「画面のプロパティ」に行っても色の変更しかできませんでした。どうしたら透明に戻せるのでしょうか?

  • TROJ_ANI.Hと言うウィルスが何度も検索されます。

    TROJ_ANI.Hと言うウィルスが何度も検索されます。 C:\Documents and Settings\SO TAKAHASHI\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\ONCDW3WX\psg[1].anr と場所は分かっているのですが、ファイルがないんです。 トレンドマイクロの対処方法は、そのファイルを手動で消去となっていうるのですが・・・。どなたか分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 頻繁にCHKDSKが起動してしまいます

    ここ数ヶ月、パソコンの起動時にCHKDSKが頻繁に(週に2、3回)起動してしまいます。 前回終了時には問題なく終了できているのに、です。 (ただ、終了時に「プログラムを終了しています…」の画面が出て、結局そのプログラムを「今すぐ終了」のボタンを押して終了させなければいけないときも時々あります。) なお、CHKDSKの終了後はきちんとWindowsが立ち上がり、特に問題なく使うことができます。   こうした症状の原因は何なのでしょうか。 どうしたら、この症状はおさまるのでしょうか。   ちなみにPCは自作機(知人に組んでもらいました)で、そろそろ4年が経とうとしていますが、寿命も近いのでしょうか。

  • 正常に起動できない【windows ME】

    似たような質問が多々ありますが、教えてください。 型式:vaio PCV-RX51 OS:windows ME 起動すると、start up menuが出て、 1.Nomal/3.safe mode のいずれを選択しても文字化けして進めません。 1.nomalで立ち上げた文字化けを解読するとどうも以下のように動いているようです。(safe modeは全く何も出来ません) 1.新しいデバイスを検出 2.心当たりがないので、キャンセルする 3.kernel32.dllのエラーのアラートがポップアップ (kernel32.dllの文字以外は化けているので推測です) BIOSで確認するとHDDは認識しているようですが、もはやリカバリしか対応はないのでしょうか? またこの場合HDDを取り出して他のPCに接続すればデータは取り出せますでしょうか。 長文で済みませんが、知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 「ようこそ」画面でイチイチクリックしないといけない・・。

    XPが起動すると「ようこそ」画面が最初に出ますよね? 購入時にはアカウントのクリックも何もしないで通常の画面まで立ち上がってたのですが 今はようこそ画面でアカウントをクリックしないと通常の画面まで立ち上がりません。 アカウントは1つしかないのに何故いちいちクリックしないといけないのでしょうか。 クリックせずに起動ボタン一つで通常画面まで立ち上がる方法教えてください><

  • デスクトップ上で・・><

    windows XPを使用しています。 説明しにくいのですが、デスクトップ上のフォルダやゴミ箱等(全て)のアイコンの下に名前、例えばフォルダ名や、ゴミ箱等がありますが、その名前の所が、ドラッグしている時のように青色の影ができています。 PCには問題ないのですが、何か気になるので解除の仕方を教えて下さい。 よろしくお願いします。^^

  • windows98の再インストール時に…

    ノート型のFMV-6333NU4/WのHDDをフォーマットして、コマンドプロンプトより、windows98 second edicionのROMをドライブに入れて「D:¥setup」と入力した後のことですが、 「このバージョンのMicrosoft Scandiskは、Version5.0以上のMS-DOSとだけ作動します。 圧縮ボリュームまたはディスクキャッシュユーティリティが見つかりました。 セットアップを中止して、圧縮ボリュームをディスク圧縮ソフトウェアでチェックするか、またはディスクキャッシュユーティリティを削除してください。 その後、もう一度セットアップを実行してください。」 と表示されました。 その下に「windows CD-ROMにあるSETUP.TXTを参照してください。」 とあったので見てみましたが良く分かりません。 「圧縮ボリュームをディスク圧縮ソフトウェアでチェックするか、またはディスクキャッシュユーティリティを削除してください。」 この二つの作業はどうやってするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#99958
    • ノートPC
    • 回答数4
  • Lavie S 46H/2 で 音が鳴りません

    Lavie S 46H/2 型番:PC-LS46H24DV Lavie S 46H/2 へ、Windows2000をインストールしたのですが ビープ音のみで、それ以外の音がまったくなりません。 ドライバの項目を確認してみたところ、 PCIシンプル通信コントローラ マルチメディアオーディオコントローラ の2箇所に!のマークがついてます。 NECのサイトでドライバを検索したのですが、 サウンドドライバはありませんでした。 また、この機種はランポート?が無いので、 (それっぽいのはあるけど、ランケーブルの端子と形が合いませんでした) 今の状態ではインターネットへ繋げられず 別のPCでドライバをダウンロードして フラッシュメモリで移動という手段しかないのです。 どなたか、解決方法よろしくお願い致します。

  • パソコンが上手く起動できなくなったのですが・・・

    パソコンにあまり詳しくないので、このカゴテリーで質問して良いのか分かりません。間違っていたらすみません。 それはともかく、さっそく本題です。 http://www.apple.com/jp/quicktime/home/win.html 私は数日前、上記のサイトで『無償プレーヤーのダウンロード』というのを行いました。 ダウンロードの後、再起動の指示があったので再起動をしたところパソコンが上手く起動できなくなりました。 正確には電源を入れた後、起動中とかかれ、起動までのメーターが最後までいかずにストップしている状態です。何度か強制終了と電源を入れることを繰り返したのですが、やはり途中でストップしてしまいます。 ちなみにこれはもう一台のパソコンでアクセスしているのですが・・・起動できないパソコンには必要なデータが保存してあるのです。 どなたか詳しい方対処法を教えて下さい。

  • ドライバが見つかりません

    所有しているパソコンの型番はNECのPC-LL3509Dなのですが、OS(WindowsXP Professional SP2)を購入してインストールしたのですが以下の3つのドライバが見つからず困ってます。教えていただけますよう宜しくお願いします。 (1)PCIモデム (2)ビデオコントローラ(VGA互換) (3)マルチメディアオーディオコントローラ

  • VCClient.exeアプリケーションエラーとでます

    PCを立ち上げるとVCClient.exeアプリケーションエラーとでます。 アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。OKをクリックしてアプリケーションを終了してくださいとでます どのアプリケーションが原因でしょうか? またどうやれば修正解決できるのでしょうか?

  • XPへのアップグレード

    98SEからXPへアップグレードする際に注意することはありますか?あればどなたか教えてください。パソコンは2000年に購入したものでCPUは450MHzしかありません。

  • メール受信ができません。

    Outlook Express使用です。 メール送受信をすると、メール100件位のうち30までは問題なく受信できるのですが、その後急に以下のメッセージが出ます。 『サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。 アカウント : 'biglobe.ne.jp', サーバー : '127.0.0.1', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F』 教えて!gooで同じような状態の質問の回答を一通り試したのですが解決できません。。 nPOP、telnet等も試してプロバイダのページでメール確認をしてもだめでした。。 というか、Outlookでメールを確認すると総数100件ほどになっているのですが、nPOP、telnet、プロバイダページだと、メールが一通もないことになっています。 本当に困ってます。 どうかご回答お願いいたします。

  • レジストリが開けません

    ウインドーズ ホームエディションのレジストリの開き方わかる方いましたら教えてください