lonewolf の回答履歴

全2302件中41~60件表示
  • アダルトサイトのお知らせが出る

    息子が海外アダルトサイトの3日間無料視聴に登録したため、無料期間が過ぎた後、インターネット接続をするたびに、「Notifier」というファイルが立ち上がって、小さい登録を促す画面が現れます。ヤフーの画面と同時に現れます。  ウィルスバスターでウィルススキャンをしましたが、見つかりませんでした。レジストリエディタで「Notifier」を捜すと、「HKEYCLASSES_ROOT」に「AMNotifier.HUBA Window」と「AMNotifier.HUBA Window.1」という2つのフォルダが見つかりました。これが原因ではないかと思うのですが、消してしまって問題が起きないのか、判断がつきません。また、上記の問題が、このファイルが組み込まれたためかどうかも、自分では判断できません。お分かりの方がいたらお教えください。OSはWindow XPです。

  • WINDOWS2000 の1つを削除出来ない!!

    パソコンを起動するとウィンドウズが起動する前の黒い画面で2つのWINDOWS2000の項目が出ます。 ここで出てくる上の項目のWINDOWS2000の項目を削除したいんです。 電源をいれてそのまま放っておくと上の方のWINDOWS2000が選択されるんですが、上のWINDOWS2000はスレイブのほうみたいで「起動できるウィンドウズがありません」的なメッセージがでます。 どうしてこうなったか説明すると、以前使用していたスレイブのハードディスクがお亡くなりになったんです。 それで、新品のハードディスクを買って、接続したんですが、ウィンドウズ上では何も反応が無かったんです。(スレイブのハードディスクが見えない状態) それで、2000のセットアップCDを入れてフォーマット&インストール。 これでウィンドウズ上で見えるようになったので、スレイブのフォーマット。 すると、今回の状態に… って感じです。 どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 「UnSpyPC」と云う表示が出てしまいます・・・

    パソコン初心者です。 サイトを見ていたらウィルスにかかってしまったみたいです。 使っているのはWINDOWS-MEです。 立ち上げ時に「UnSpyPC-Unregistered」と云う、赤いウィンドー画面が出てきて「SPYWARE FOUND」と云うところにかなりの項目が出てきます。 後、勝手に上の表示の所に 「Remove Toolbar」→Search「Gambling Internet Pharmacy Finance Adult」と云う列が出てきます。 他の方の質問にもありましたが、何分良くわかりませんでしたので、質問させて頂きました。 どう、対処するべきでしょう? ご教授ください。 お願いします。

  • 「UnSpyPC」と云う表示が出てしまいます・・・

    パソコン初心者です。 サイトを見ていたらウィルスにかかってしまったみたいです。 使っているのはWINDOWS-MEです。 立ち上げ時に「UnSpyPC-Unregistered」と云う、赤いウィンドー画面が出てきて「SPYWARE FOUND」と云うところにかなりの項目が出てきます。 後、勝手に上の表示の所に 「Remove Toolbar」→Search「Gambling Internet Pharmacy Finance Adult」と云う列が出てきます。 他の方の質問にもありましたが、何分良くわかりませんでしたので、質問させて頂きました。 どう、対処するべきでしょう? ご教授ください。 お願いします。

  • EXEファイルの実行ができない。

    お世話になります。 昨日、ホームページを閲覧中にウイルスらしきものに感染してしまいました。幸いウイルスセキュリティを導入していたので、コントロールパネルの変更をバックアップで修正してもらえました。  その後、EXEファイルの実行ができなくなってしまいました。「プログラムに関連ずけがなされていませんと」と出るのですが、フォルダオプションを見てもどこがおかしいかわかりません。どうすればなおりますでしょうか?再インストールしたほうがよいでしょうか?

  • Windows2000のインストール

    以前書いた質問の続きなんですが、CDROMなしFDDなのX21です。windows98SEのインストールはCDをそのままHDDにコピーしまして、外付けのUSBFDDは認識するとのことで、起動ディスクからMSDOSでインストールできました。そこから、問題が出てきました。 1.外付けのUSB機器を認識しない。(CDROMや先ほどまで認識していたFDDも) 2.そこで、再びwin2000アップグレード版をHDDにコピーし、セットアップ開始。セットアップ中の再起動の際に、立ち上がらず、NTLDR is missingとなって立ち上がりません。 3.それから、それ以前にPCI ETHERNET CONTROLLER PCI MULTIMEDIA AUDIO DEVICE PCI SERIAL CONTROLLER のドライバが無いと出ます。そして、ディスプレイ関係もだと思います。(一応レノボのサイトで検索はしていますがなかなか大変です。このドライバを入れるタイミングはいつが良かったのでしょうか? 4.この状態なら1からやり直しですね?WIN2000とWIN98をコピーしておいてWIN2000アップグレードは不可能なんでしょうか?やはりまずはWIN98をインストールするしかないのでしょうか?そうすると、また、NTLDRが無いと出ますね? 以前普通のデスクトップで同じことをしたときはなんとも無かったのですが。 なお、ややこしかったのでパーティションは切っていません。 上記お教えいただきましたらありがたいのですが。

  • windowsが起動しません

    No drive attached to FastTrack controller,The BIOS is not installed. という文章が出て、画面が暗くなり一向にWindowsが起動しません。 あとなんか「CPU ファン フェイルド」という感じの音声が流れます。  ipod nanoを接続してからおかしくなりました。どうすればよいか教えてください。お願いします。

  • Windows2000のインストール

    以前書いた質問の続きなんですが、CDROMなしFDDなのX21です。windows98SEのインストールはCDをそのままHDDにコピーしまして、外付けのUSBFDDは認識するとのことで、起動ディスクからMSDOSでインストールできました。そこから、問題が出てきました。 1.外付けのUSB機器を認識しない。(CDROMや先ほどまで認識していたFDDも) 2.そこで、再びwin2000アップグレード版をHDDにコピーし、セットアップ開始。セットアップ中の再起動の際に、立ち上がらず、NTLDR is missingとなって立ち上がりません。 3.それから、それ以前にPCI ETHERNET CONTROLLER PCI MULTIMEDIA AUDIO DEVICE PCI SERIAL CONTROLLER のドライバが無いと出ます。そして、ディスプレイ関係もだと思います。(一応レノボのサイトで検索はしていますがなかなか大変です。このドライバを入れるタイミングはいつが良かったのでしょうか? 4.この状態なら1からやり直しですね?WIN2000とWIN98をコピーしておいてWIN2000アップグレードは不可能なんでしょうか?やはりまずはWIN98をインストールするしかないのでしょうか?そうすると、また、NTLDRが無いと出ますね? 以前普通のデスクトップで同じことをしたときはなんとも無かったのですが。 なお、ややこしかったのでパーティションは切っていません。 上記お教えいただきましたらありがたいのですが。

  • 文字化け・・??

    最近になって、一部のサイトの日本語文字が全て□のように表示されるようになりました>< エンコードを自動設定にするなどを試してみたのですが変わらず・・・ 返答よろしくお願いします;;

  • TureImage

    CreateImageにてサイズ指定で作業を進めましたが、HDのトータルサイズが足らずエラーにて終了しました。 エクスプローラで確認しても見た目はImageが1つも作成されていませんが、HDが一杯の状況です。 失敗した不完全なImageが残っているのであれば消したいのですが方法が分かりません。宜しくお願いします。

  • 立ち上げるとこんな英文の表示がでます。意味がわからないのです。

    毎回毎回立ち上げ時に窓がでて以下のような英文が表示されます。 the restore IT partition space is low! the oldest backup point will be removed automatically to free up space for new ones. 何かしないといけないのでしょうか?何なのか気になりますので、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。

  • HDDデータ移行について

    実は現在使っているメインPCが、 HDDの使いすぎでOS領域まで使用したらしく、 Windowsのロゴ画面の次でエラーを起こし起動しなくなってしまいました。 そこで、サブマシンのHDDでOSを起動して、 データだけを取りたいのですが、 HDDのジャンパ設定が間違っていたらしく、 メインマシンについていたHDDは、認識してくれませんでした。 OS起動側のHDDと増設側のHDDの、 ジャンパの設定方法を教えてもらえないでしょうか? どなたかご回答を宜しくお願いします。

  • DVI-DとDVI-I

    パソコンのモニターを新しく購入しました。 モニター側の端子がDVI-Dでしたが、パソコンの方DVI-Dの端子が付いていなかった為、 DVI-D端子の付いたビデオカードを電気屋に買いに行ったのですが、そこに置いてあった商品は全て、DVI-Iでした。 もしかすると世の中にはDVI-Iのビデオカードしか無いのでしょうか? ネット販売のページなどを見ても、DVIとしか書いてなくよくわかりませんでした。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。

  • OSのインストールの仕方

    ThinkPad X21をオークションで買いました。ところがOSは付いていません。このPCはCDドライブもFDドライブもありません。おまけ?としてUSBCDドライブが付いてきます。OSのインストールはどうすれば良いのでしょうか?OSは昔正規で買ったWIN98SEとWIN2000アップグレード版があります。最終的にWIN2000をインストールしたいのですが。 デスクトップは何度かOSのインストールの経験はありますが、こんなケースは初めてです。他のノートにハードディスクを入れてインストールするのですか?(他にノートがありません)デスクトップはあります。もう数日で送ってきます。

  • Spybotのアップデートが出来ません!

    こんにちは。 表題のとおりなのですが、スパイボットのアップデートをしようとすると エラーが出てきてしまいます。 バージョンは1.4です。 Socked error#11004 という表示が出ます。 どうすればアップデートが出来るようになるでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • mirarはどうすれば消えますか?

    mirarとかいうバーが突然現れて、パソコンの調子が非常に悪いです。 ネットで色々と検索してみて試してみたものの全く消えません。 レジストリ?というのを何度開いても一瞬だけ表示されて、すぐに消えてしまいます。 パソコンの知識がないのでさっぱり分かりません。 誰か助けてください。

  • 電源を入れるとピー、画面表示エラー、チェックサム

    1 型式:PC-VE450J/8 2 OS:Windows98 3 トラブル内容  1)電源入れるとピーピー2回音  2)次の画面表示で止まる。    ・・・Q251システムCMOSのチェックサムが正しくありません。デフォルト値が指定されました。<F1>キーを押すと継続。<F2>キーを押すとセットアップを起動します。  3)F1キーを押すと、それまでの初期画面となる。6年間使用してきたが、1)2)なく始めてのケース。考えられるのは、囲碁ソフト起動用CD-ROMを取り出さないまま終了、電源を切り、翌日、CDーROM挿入されたまま電源を入れたことがあった。  トラブル1)2)なく、今までのように、電源入れ3)初期画面の状態に戻すには、どう対処したらよいのでしょうか。  初めての質問、構造わからない初心者のため、よろしくお願いします。

  • Windows XP Professionalをインストールできません。

    初めての投稿です。 現在、ドイツ語版Windows XP Home Edition を使用しております。 日本語版Windows XP Professional(通常版)に入れ替えようと新規インストールを試みましたが、「現存のOSよりヴァージョンが古いためインストールできません。」という内容のエラーが出てしまいインストールが実行できません。 ほかにインストールする方法はありますでしょうか? ちなみに、使っている機種は、東芝のSatellite M50という海外向けのモデルのノートPCです。 リカバリーディスクもあります。 しかし、初心者のためどうすればいいか分からず、こちらはまだ試しておりません。 どなたかご教示いただけるとありがたく思います。

  • タスクマネージャのプロセス

    自分なりに調べてみても役割がわからないプロセスがいくつかあって、不要なものなら終了させたいのですが、知識が乏しくて下手にいじれなくて困ってます。何かこれらのおプロセスについてご存知でしたら教えていただけないでしょうか? ・tmproxy.exe ・TmPfw.exe ・TFNF5.exe ・TPWRTRAY.EXE ・TouchED.exe ・Apoint.exe ・00THotkey.exe ・explorer.exe ・Tmntsrv.exe ・ApntEx.exe ・CALCHECK.EXE わかる範囲で結構なのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#27195
    • Windows XP
    • 回答数5
  • 勝手にプリンタドライバがインストールされます

    XPのPCにEPSONのレーザープリンタ(LP-8400)をパラレルで つないで使っています。 また、このプリンタは共有設定をして他のPCからもLAN経由で使います。 LP-8400用のXP用ドライバをDLしてきてプリンタ設定し、 共有をかけ、印刷自体はうまく言っているのですが、 電源を入れなおすと、LP-8400でプリンタがすでにインストールされているのに 「新しいハードウエアを検出...」で、新しいプリンタを 作ってしまいます。  印刷時に間違って選んでしまうことがあるので (間違って自動的に作られたプリンタを選ぶと正常に出力されない) 削除するのですが、削除すると次回の起動時に、 「新しいハードウエアを検出...」となってしまいます。  すでに、きちんと設定したプリンタがあるので 起動時に同じプリンタを検出してほしくないのですが どうしたらよいでしょうか?