aburakuni の回答履歴

全2409件中81~100件表示
  • 「手抜き除染」スクープ の疑問

    朝日新聞ですが、福島の除染事業の「手抜き除染」報道が新聞協会賞になったという話題がありました。 ・汚染された落ち葉を蹴飛ばして川に流した ・高圧洗浄した水を回収していないで土に染みこむ。 ・熊手やちりとりを川で洗った ・駐車場を洗浄した水が側道に流れこむ という話なのですが、「これ、そもそも無理な話でしょう?」 ってどうしても思ってしまうんです。 単純な話、どんな場所でも雨が降ったら地中にしみるし、全部川に行ってしまうわけですよ。 洗浄する度にその水を回収するって、一体どうやるのでしょうか?見たこと無いけど。 「地中や、川に放射性物質が流れこんではいけない」って大義名分があるから、現場では実際そんなことをやってるとは口が裂けても言えない。 でも、実際回収しているヨコで雨が降っていたら、それ、回収してる事自体ナンセンスなのではないでしょうか。 まあ、だからといって川に流して海の水で薄めてしまえ、とは言えないし、かといって、タテマエ(被災者や世論に対する顔のため?)と現場の現実がぜんぜん違うことをごまかし続けることはよいこととも思えません。 国のルール通りではとてもやり終わらない。でも、やり続けている。あきらめムード。 「では、どうすればいいのか?」 どうすればよいのでしょうか?

  •         フクシマ.....何時終れるか ?

    確か「最早、戦後ではなひ」と高らかに宣言されたのは、昭和31年度の経済白書(=年次経済報告)。 .......消費者は常にもっと多く物を買おうと心掛け、企業者は常にもっと多くを投資しようと待ち構えて居た。今や経済の回復に依る浮揚力はほぼ使い尽くされた。成る程、貧乏な日本のこと故、世界の他の国々に比ぶれば、消費や投資の潜在需要はまだ高いかもしれなひが、戦後の一時期に比ぶれば、其の欲望の熾烈さは明らかに減少した。 最早「戦後」ではなひ。 我々は今や異なった事態に当面しようとして居る。回復を通じての成長は終わった。今後の成長は近代化に依って支えられる。そして近代化の進歩も速やかにして且つ安定的な経済の成長に依って初めて可能となるのである........。(一部判り易く書き換え) 上記の弁と同んなじ様な屁理屈で、「フフクシマは何時終るのか」 10、20、50年後 ? 貴方成りの屁理屈で予想してみて下さい。

  • 放射能の無力化

    原発事故、そしてその後のことがとても心配です。 2つ質問させてください。 1:放射能は無力化できないのですか。 放射性物質から出てくる放射線が危険で、その能力は長い時間続くということは分かります。 その放射能や放射線を無力化することは理論的に不可能なのでしょうか。 現時点の科学で無理なだけで、将来的には無力化できる可能性があるのでしょうか。 無力化というのは、放射線をさえぎるのではなく中和するというような意味でです。 2:石棺はメルトダウンしないの? チェルノブイリの石棺は放射性物質を綴じこめていますが、あの中でメルトダウンというか核反応は起こらないのですか。 日本では冷やし続けなければならないために汚染水がたくさん出ていますが、コンクリートで周囲をすべて固めることができるのであれば、放射線漏れはとりあえず解決するのですか。

  • なぜ、日本人は小さいのですか!?

    白人や黒人はでかいのに、なぜ、日本人は小さいのですか!? 身長の話です。

  • メキシコはアメリカと似た国なのでしょうか

    アメリカのとなりにあるメキシコはアメリカと似た国なのでしょうか。

  • ヒロのファーマーズマーケットについて

    ハワイ島旅行を計画中です。 到着日がちょうど土曜日で、13時ころヒロに着くので、ヒロのファーマーズマーケットに寄りたいと思っております。 ○14時以降、ファーマーズマーケットはまだ賑わっているでしょうか? ○また、レンタカーにスーツケースを積んだまま買い物をするのは不用心でしょうか? (この日はパホアに泊まるつもりなので、荷物をホテルに置いてくることができないのです。) どちらかでもご存知の方がいらしたら教えいただけるとうれしいです。

  • 星の生成

    星の誕生の成り立ちを矛盾なくお教えください。 一般通説は、御免こうむります。

  • 不動産 名義変更

    お尋ねいたします。 不動産の名義を変更するにはどのようにしたらいいのでしょうか? また、その費用は幾ら位かかりますでしょうか? 私は6月に結婚したのですが、妻にはもう、親は亡く姉夫婦がいるだけです。 今、妻の親が残してくれた家に住んでるのですが、その不動産名義が7年前に亡くなった妻の親の名義になっています。 姉夫婦は、結婚したんだから自分たちの名義に変更しなさいと言っています。 なので、妻の名義に変更しようと思っています。 どのようにしたら良いか教えて下さい。

  • バイオエタノールの生成法

    こんにちは。バイオエタノールの新しい生成法についてです。 私も調べましたが、 従来の(1)さとうきびやとうもろこしなどの酵素糖化法 (2)硫酸によるセルロースの酸糖化法 (3)超臨界水による糖化技術がありました。 (2)、(3)は新しい技術でしょうか?浅く中身を読みましたが、ここ数年のこと(もしくは研究段階)なのかどうかが知りたいです。 また他に新しい生成法をご存知でしたら教えてください(URL添付可)。お願いします。

  • 死んでからまで迷惑をかける「A級戦犯」って、

    「散り際」潔さを良しとする日本人ですが! 死んでからまで迷惑をかける「A級戦犯」って、なに考えているのですか?

  • ソーラー

    ソーラーで発電した電気はどのくらいの値段で売れるの?

  • 反原発派には無責任さを感じています

    先の参議院選挙で反原発の山本太郎が当選しました。 首相官邸前では毎週反原発集会が「原発やめろ!今すぐやめろ!」 と連呼しています。 私も究極的には原発は廃止すべきだと思いますが、今原発を稼働しないで 火力発電と再生エネルギーだけで日本中の電力をまかなうのは無理だと 思います。実際増大する火力発電用化石燃料の輸入で日本は、 大貿易赤字国に転落しています。 一体、反原発をとなえている人は原発に代わる代替案があるのでしょうか? 私から見ると、彼らは代案なく世の中のムードだけで 正義をかざしているようにしか思えません。 みなさんはどう思いますか?

  • 核融合発電はできるようになるのか?

    核融合発電はできるようになるのでしようか?

  • 反原発派には無責任さを感じています

    先の参議院選挙で反原発の山本太郎が当選しました。 首相官邸前では毎週反原発集会が「原発やめろ!今すぐやめろ!」 と連呼しています。 私も究極的には原発は廃止すべきだと思いますが、今原発を稼働しないで 火力発電と再生エネルギーだけで日本中の電力をまかなうのは無理だと 思います。実際増大する火力発電用化石燃料の輸入で日本は、 大貿易赤字国に転落しています。 一体、反原発をとなえている人は原発に代わる代替案があるのでしょうか? 私から見ると、彼らは代案なく世の中のムードだけで 正義をかざしているようにしか思えません。 みなさんはどう思いますか?

  • 大気の温室効果の問題です

    下の問題の解答をお願いします。 大気中に二酸化炭素、メタン、フロンの3物質しか存在しなければ、温室効果の50%を二酸化炭素が占めるとする。また、水蒸気と二酸化炭素は、同じ濃度なら温室効果への寄与も等しいとする。 このとき、現実の温室効果全体のうちで、水蒸気の寄与は何%となるか。 また、それは何℃の温度上昇に相当するか。 よろしくお願いします。

  • 土地の境界線

    隣の家と駐車場にしている土地の境に室外機があって、ブロックで境をしたいのに出来ません。こちらがお金出したらしてもいいと言っています。はみ出している方が出すべきではないのでしょうか?

  • 北朝鮮と戦前の日本

    以前より 北朝鮮の報道(国民の動き)を見る度に思うので質問します。 (まあ 当時を知る人が今ネットをやっているかわかりませんが、、、、歴史などを勉強している人も居るとおもうので、、、) 質問は「日本の戦前 を外国から見ると、 今の北朝鮮と同じように見えたのでしょうか?」 北朝鮮の民衆はキムさんが現れると 直立不動で立ちますね。 もちろん軍人も、、、、これって日本の戦前の天皇に対する対応と同じですよね。 また国会などでも議員(代表)が皆一斉にキム氏を称えて、ひれ伏す感じです。 また情報統制も厳しく、政治批判などしたらそれこそ死刑ですね。 対外的にも、戦前の日本は国際連盟を脱退してわが道を行くと同じような感じです。 同じ東洋人だと、同じようなことをする民族だな~、と見ています。 どうなのでしょうか? (もちろん周辺状況やせざるを得ない事情などは別としての話です。見え方として同じ感じか?という質問です、まるで戦前の日本を映しているような感じ?)

  • 国民栄誉賞の後に市民栄誉賞!?

    なぜ、国民栄誉賞とかノーベル賞が先で、県民栄誉賞とか市民栄誉賞などが後になるのですか!?県民とか市民という狭い社会での評価の方がハードルが高いのでしょうか!?

  • 初めての香港旅行のオプショナルツアーについて

    お世話になります。 8月中旬(ちょっと遅めのお盆)に家族で初めての香港旅行に行きます。 夫婦+子供2人(高校生・大学生)の4人です。 行程は、 1日目  13:30頃香港着 2日目  (1)終日自由行動    又は(2)市内観光プラン(コンベションセンター・レパルスベイ・ビクトリアピーク・黄大仙寺院)          *飲茶の昼食付・DFSとショッピングに立ち寄りあり    又は(3)満喫プラン          上記(2)にプラスして、          1日目 広東料理・ビクトリアピーク夜景観賞          2日目 アワビの朝粥・オープントップバス・女人街・北京料理          3日目  香港発(14:00~16:10頃・出発1週間前に便が決定) (2)の市内観光は無料です。 (3)の満喫プランは、1万円追加です。 宿泊は、シェラトン香港、旅行自体は申込み済で、オプショナルツアーをどうするかの回答を旅行会社に待ってもらっている状態です。 主人は、(3)の満喫プランを希望していますが、私は、(2)にしておいて自由時間も確保してはどうかとも思います。 ただ、海外旅行に慣れているわけではないし、言葉もできないので、今回は(3)でもいいかなという気持ちもあり、非常に迷っています。 もともとは、九州旅行を計画していましたが、時期的なこともあり、自分たちの希望の旅程を組むととっても高くなってしまうので、もしかしたら海外の方が安いかも?と迷っていたところに、お値打ちな香港ツアーを見つけて飛びついた感じです。なので、基礎知識なども全くない状態です。 みなさんなら、(2)か(3)どちらにしますか?((1)は考えていません) その他、気が付いたことがあれば、教えて下さい。 今週中に決めて返事をしないといけないので、迷ってしまって困っています。 よろしくお願いいたします。

  • バリ島(デンバサール)での乗り継ぎについて

    デンバサールの空港を経由して、ジョグジャカルタに行く予定をしています。 ちなみに使用する航空会社はガルーダ航空です。 そこで質問なのですが、 行き・・・ 「国際線→国内線」の場合は、デンバサールで、いったん荷物を自分でピックアップして、 再度、国内線で搭乗手続きをとる。 帰り・・・ 「国内線→国際線」の場合も、デンバサールで、再度、搭乗手続きをとる必要はあるが、 荷物をピックアップする必要はない。 (ジョグジャカルタで預けた荷物が、そのまま日本まで行く) という理解で間違いないでしょうか? あと、空港での換金は率が悪いといいますが、 それでも日本で換金するよりは良い換金率なんでしょうか? (他の空港の両替所では見られない、独特の客引き?姿が印象的ですが、 同じ空港内でも、窓口によって、けっこう換金率って違ったりするんでしょうか?) 詳しい方からのご回答お待ちしています。