aburakuni の回答履歴

全2409件中121~140件表示
  • 共産主義はなぜ成功しないのか?

    革命によって共産主義社会を作る、このような部分も若干穏やかではないのですが、しかし共産主義の発想は、取り立てて悪意の有るものではなく、国の経済のシステムとしては、かなり成熟した環境と思えます。 しかし大ソ連は崩壊し、北朝鮮は国としての態を成さず、中国は共産党一党独裁にもかかわらず、経済大国になりながらも、肝心の共産主義的な部分、労働の配分と収益の分配は機能しておらず、貧富の差が縮まる要素が見当たりません。 産油国では、湧き出る油から得られる外貨を国民に(一律に?)分配するという行動が起きていますが、油などが無い国では、労働力を平等に配分しきれず、利益も同じく平等な再分配が行われません。 機械化が進めば、楽な労働で、利益を分配できる道理だったのですが、やはり機械化とともに、人口が増えすぎ、追っ付けなるからか、その機械化のための工場よりも、優先される生産ラインが存在しているようで、無駄が多く、食料すら行き渡らなかったり致します。 オリンピックでの競争も、4年に一度、0、01秒しか延びなくなるのと同じく、アメリカ型資本主義も、奴隷的な存在なくしては、成長は望めませんし、成り立ちません。 富める者が貧しい者に対し、余分に援助する形での共産主義が国民総中流化につながらない、そのへんに潜むネックをどなたか教えてください。

  • 中国の言う『戦後秩序』とは?

    中国の李克強が、ドイツを訪問したそうです。事ある毎に『日本は第2次大戦の戦後秩序を守れ』等言い出しますが、そもそも中国が言う『戦後秩序』とは、一体何なんでしょうか?この言い分ですと、『武力により、負けたモノ(国)は、勝利者には完全に服従しろ』と言う事か?と思えてしまいます。いかにも大戦の戦勝国が、一枚岩で、スクラムを組んでいるようなプレッシャーを与えているつもりなのでしょうが、少なくとも、中国が言う『戦後秩序』と、西側戦勝国のそれとは、かなり違うものと思います。西側戦勝国(邪魔臭いもんで短縮してます)+現ロシアが言っている『戦後秩序』とは、『何故、こうなったのか?』と言う反省の元にあるはずで、、『武力により、負けたモノ(国)は、勝利者には完全に服従しろ』とは、絶対に言っていません。アメリカにより、加えて貰っただけの中国には、少なくとも、『勝ち取った』などと言う権利は無いと思います。現にそれほど強くも無かったわけで、戦争になればてんでんバラバラになるのは国民性で、数が多いところで話にもならない国民という事は、他ならぬ中国自身が一番判っている事と思います。スイスとFTPだか、TTPだかを結んだそうですが、その際も『人権』の部分は削除したそうですが、これこそ『武力により、負けたモノ(国)は、勝利者には完全に服従しろ』と同じで、単純はいいのですが、稚拙過ぎる論と同じと言えるのですが、このような態度を他の戦勝国だった国は、どう見てるんでしょうか?内心中国と似たり寄ったりなんでしょうか?思いたくもありませんが?

  • はたして、訴えても利益ってありますか?

    法律関係の番組が増え、一般人も知識を得てきているが、果たして訴えたところで勝つと仮定したところで、裁判で勝訴した人が、利益を得ていますでしょうか? そんなところで弁護士も増えてはいると思いますが、日本においては、アメリカなどのように 考えられない裁判で信じられない慰謝料を得ることは可能なのですか?? 長く生きれば生きるほど、訴えたいと真剣に思うこと多々あります。行動に移される人もおられると思います。 現実として、どうなのですか?

  • 老恒星の最後の超新星爆発の末路について

    表題の通りの質問ですが、 ハッブルなどの写真で見ていますが、 その写真も実際は数〇〇・・・〇〇光年の過去。 超新星巨大強烈な爆発後の破片、ガス、塵、電磁波は、 最終的に元の位置から、爆発エネルギーで、ほとんどなくなると思っています。 質問(1)合っていますか? 超新星爆発での破壊力での飛散物質は、真空中(完全な真空ではない・・・素粒子他あり) 電磁波などは光速近く、破壊物質でもかなりの速度で飛び続ける(〇〇・・・〇〇光年間) 質問(2)このあとは近所の恒星や惑星などに引力で吸い込まれ衝突する。そして衝突しない物質は      今でも飛び続けている。合っていますか? 質問(3)超新星は今後、新しい☆星となる筈・・・     合っていますか? 質問(4)老★恒星の爆発=超新星?まだ☆になっていない。なぜ超新星なのですか? 質問(5)超新星の言葉は、決めた名は最も正しい命名? 質問(6)どなたが付けた名ですか? 質問(7)超新星の残骸の塵は、最終的には、どこか他のあらゆる天体の塵やガスと合体して、気の遠くなる時間経過後、新星(〇〇・・・・・・〇〇年後)の素となる。合っていますか? 素人の素朴な疑問です。 以上よろしくお願いします。    

  • 戦争責任、なぜ今の世代にまで?

    第二次世界大戦の責任を未だに韓国、中国から言われていますが、なぜ戦争をしてない今の世代になってまで言われるのてましょうか? 海外では、過去でも今でも、日本は日本でしかなく、同じ物として考えれていて、戦争をしてない我々世代にまで責任を取るべきだ、とまで考えられているのでしょうか?

  • 9条改正に固執する意味が理解できません・・・・・・

    回答お願いします 憲法9条を改正する必要が有るのでしょうか? 自衛隊と云う軍隊が事実上、無いならまだしも有るでは有りませんか 現状、9条を改正しないことによる不利益は特に無いと思うのですが・・・・ 改正したら、軍備費が上がると指摘する専門家もいます。 今のままで良いと思うのですが・・・

  • 憲法九条改正の意味が理解出来ないガラパゴス

    憲法九条改正の意味がわからないなどと言う人がある一定数いますよね!? まぁ、こういう人がいても別段不思議でもなんでもないとは思います。 このタイプの最大の特徴はガラパゴスだと言う点です。 つまり、自分の普段の行動範囲内の事にしか関心がない、情報源は日本メディアのみ、付き合っている人間は日本人だけ、そして、その付き合っている人間もガラパゴス。(笑) このガラパゴスは海外に住んでいる日本人の事まで考えたりする事がありません。 『もし海外に住んでいる日本人が有事に巻き込まれたら・・・』『もし自分の子供が韓国に修学旅行に行った時に、戦争が勃発したら・・・』なんて事は考えたりもしません。 中国の軍事費増大も気になりませんし、周辺国の核開発も気になりません。 なぜ気にならないかと言うと、自分の普段の行動範囲の生活圏には関係ないと思える事柄ばかりだからです。 しかし、周辺国の脅威が現実的になってきた時、じわりと日本の実態経済に影響を及ぼしてきます。 そして、その影響がガラパゴスの元にやってきた時に初めてガラパゴスは騒ぎ始めて、こう言います。 『政府が悪いから、このような事態になった・・・』 事情通のみなさん、ガラパゴスが政治に口を出すのをどう思いますか?

  • 源泉徴収

    月に8万円以下の収入の場合支払報告書は市役所には提出しなくても平気何でしょうか?

  • 6月末の沖縄旅行、立てた予定の評価お願いします

    6月末に家族(夫婦+1歳半の子供)3人で初めての沖縄旅行に行きます。 (妻のみ過去に1度本土を訪れたことあり) 4泊5日個人旅行で行くのですが、なにぶん土地勘がないため、所要時間やご飯処など迷うところもあり…。助言いただけると幸いです。 ご教授いただきたいのは、各出発時間や到着時間、所要時間が不自然でないか。 ご飯やさんのオススメなどです。(子供可で17時半頃からを希望しています) 宿泊先はホテル日航アリビラです。 子供が20時頃に就寝なので、いづれの日も19時半ころまでにはホテルへ戻りたいと思っています。 予定の観光箇所以外にも子供にオススメ所があれば教えていただけると幸いです。 エイサーの絵付けが出来るといいなとも思っていますし、お土産に海産物(あおさなど)を買って帰りたいとも思っている次第です。 当方が立てた予定 1日目 11:15那覇着 昼食:DFSで。→レンタカー配車 那覇空港→おんなの駅→アリビラ着 夕食: 亜門 2日目 朝食(ホテル) 9:00ホテル出発(もっと早くても可) 10:30 道の駅許田着(水族館のチケット購入) 10:45 しまぶくろさんの もとぶタコライス持ち帰り 11:00オキちゃん劇場(イルカショー) 11:30 昼食(ベンチで) 12:00美ら海水族館 14:00 古宇利島 16:00→アリビラへ向かって出発 夕食(どこかいいところご紹介下さい) 3日目 朝食(ホテル) アリビラ周辺散策 昼食(読谷村漁業協同組合 海人食堂) プール・ビーチ 夕食(mintama) 4日目 朝食(ホテル) 9:00アリビラ出発 11:00おきなわワールド着 昼食(ランチビュッフェ) 12:30スーパーエイサー観劇 玉泉洞 ハブ博物館 夕食(どこかいいところご紹介下さい) 5日目 朝食(ホテル) 7:30アリビラ発→DFSにてレンタカー返却 11:00那覇発 どうぞよろしくお願いします。

  • 6月末の沖縄旅行、立てた予定の評価お願いします

    6月末に家族(夫婦+1歳半の子供)3人で初めての沖縄旅行に行きます。 (妻のみ過去に1度本土を訪れたことあり) 4泊5日個人旅行で行くのですが、なにぶん土地勘がないため、所要時間やご飯処など迷うところもあり…。助言いただけると幸いです。 ご教授いただきたいのは、各出発時間や到着時間、所要時間が不自然でないか。 ご飯やさんのオススメなどです。(子供可で17時半頃からを希望しています) 宿泊先はホテル日航アリビラです。 子供が20時頃に就寝なので、いづれの日も19時半ころまでにはホテルへ戻りたいと思っています。 予定の観光箇所以外にも子供にオススメ所があれば教えていただけると幸いです。 エイサーの絵付けが出来るといいなとも思っていますし、お土産に海産物(あおさなど)を買って帰りたいとも思っている次第です。 当方が立てた予定 1日目 11:15那覇着 昼食:DFSで。→レンタカー配車 那覇空港→おんなの駅→アリビラ着 夕食: 亜門 2日目 朝食(ホテル) 9:00ホテル出発(もっと早くても可) 10:30 道の駅許田着(水族館のチケット購入) 10:45 しまぶくろさんの もとぶタコライス持ち帰り 11:00オキちゃん劇場(イルカショー) 11:30 昼食(ベンチで) 12:00美ら海水族館 14:00 古宇利島 16:00→アリビラへ向かって出発 夕食(どこかいいところご紹介下さい) 3日目 朝食(ホテル) アリビラ周辺散策 昼食(読谷村漁業協同組合 海人食堂) プール・ビーチ 夕食(mintama) 4日目 朝食(ホテル) 9:00アリビラ出発 11:00おきなわワールド着 昼食(ランチビュッフェ) 12:30スーパーエイサー観劇 玉泉洞 ハブ博物館 夕食(どこかいいところご紹介下さい) 5日目 朝食(ホテル) 7:30アリビラ発→DFSにてレンタカー返却 11:00那覇発 どうぞよろしくお願いします。

  • 天然ガス田って生産を停止できるの?

    よくロシアの天然ガスの生産量が減少したとか、欧州での販売が不振だなどという話題がありますが、 そもそも天然ガス田って生産を止めるようなことができるのでしょうか? 石油でしたら(初めは噴き出すのでしょうが、)ポンプみたいなのでくみ上げるのでしょうからそのポンプを止めればいいのでしょうが、ガス田は枯れかけるまでガスが噴き出し続けるのではないのでしょうか?

  • 石垣島の2つのホテル、どちらにするか迷っています。

    石垣島のホテルですが、「ホテル日航八重山」か「ホテルイーストチャイナシー」の いずれかでとても迷っています。判断する上でのアドバイスをいただけないでしょうか。 この大型連休中に両親を連れて3人で4泊5日の沖縄旅行をします。本島と八重山を周ります。 両親にとっては初めての沖縄です。私は何度か訪れています。 このうち、1泊2日で石垣と竹富島を周りますが、拠点とするホテルで冒頭の 2つのホテルのいずれかで検討しております。 各種の旅行サイトや口コミサイトなどで個別の絶対評価は読みましたが、 両親も私もホテルには何かとこだわるタチなので、それらを見比べて あれこれと勝手な相対評価をしているうちに抜け出せなくなりました(笑) 何となくJAL系がよさそうな感じには聞こえるのですが、もう一つのイースト・・・の方も あながち悪くはないのかなと思っています。一長一短はありますので。 何かご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 【参考情報】 ・両親は70歳前後。超健康。 ・この10年、毎年この時期に海外に連れて行っていますが、両親は沖縄旅行は初めて。 なので、楽しみにしているようです。 ・沖縄旅行の1泊目は石垣島です(2泊目以降は那覇ほか)。 ・八重山では、石垣島と竹富島を巡ります。 ・エアーの石垣発着は、午後2時着、翌午後6時発。 ・レンタカーは借ります。 ・1室に3人。両親は特にホテルにはこだわりがあり、朝食ビュッフェ(バイキング)、ロビー、 客室が悪いとがっかりします。あと薄暗いのも。。 ・料金は無視します。 ○ホテルイーストチャイナシー http://www.eastchinasea.jp/ ○ホテル日航八重山 http://www.nikko-yaeyama.com/

  • サムイ島、ペナン島のどっちにしようか迷ってます。

    70才の両親含め6人で旅行するのにどっちが楽しめるか 迷っています。 ペナンは、現地ツアーにつりがあるのがいいという声と、 屋台村みたいなものがあるので、現地の雰囲気もでて いいかなと思ってます。 サムイはバンヤン ツリーホテルがすごいいいよと 言われて、行ってみたいけど、ツアーがダイビングとか ちょっと激しくて、両親にはきついかとも思います。 ペナンの方は、ホテル、とくにコンドミニアムタイプみたいな 素敵なリゾートの満喫できる所があればペナンにしたいし、 サムイは現地ツアーに高齢者でも大丈夫なようなツアーが あればサムイにしたいと思います。 その他よい情報があれば教えてください。

  • 円安の影響で不動産投資が増えているそうですが、

    円安の影響で不動産投資(海外より?)が増えているそうですが、今買ってもっと円安が進めば損失になるのでは?

  • 海外進出税

    若者の失業者の増加、ブラック企業の増加、若者の非社員化など日本の社会は貧富の差が広がってきています。これは企業の労働賃金の低い海外への進出が一つの要因と思います。日本の製造業の空洞化を避けるためにも「海外進出税」を設けるべきだとおもいますが、まちがっているでしょうか?

  • 沖縄に詳しい方

    近々2人で沖縄旅行を予定しています 宿泊先はホテル日航アリビラです が、お互い仕事の合間をかいくぐっての強行突破の予定の為、 那覇空港着 17時30頃 次の日の12時過ぎの那覇発で帰る一泊2日の旅行なんです(^^; そこで質問なんですが 私はどうしても国際通りに行ってみたいのですが、何せ時間が無い(汗) で… 空港からホテルに行く途中に夕飯がてら(2人ともお酒飲みます) 寄って行くのが良いのか、帰りにチェックアウトを早くして お土産だけをダッシュで買って帰るのが良いのか そして その時の楽な!交通手段と国際通りは何時から何時まで営業しているのかを教えて頂きたいのです そんなムチャな(笑) って仰らず 何とか最善策をよろしくお願いいたします

  • 4泊ジンバランで宿泊、一日ウブドへ行くのですが

    8月にハネムーンでタイをまわった後にバリのジンバランに4泊します。 泊まるのはフォーシーズンズで、4日間ホテルでゆっくりしようかなとも思っていたのですが、折角バリに行くのだから一日ウブドに行こうかなと計画を練っています。 予定はカーチャーターをして、朝食後早い時間にウブドのスパ・アット・マヤの2時間の施術を受け、テガラランのテラス・パディで昼食。その後ウブドで買い物(というか市場とかモンキーフォレストなどをぶらぶらする)、お茶をしてジンバランのホテルに帰る。 というような感じなんですけれど、カーチャーターで何時間くらいになりますか? 買い物時間は色々な人のコメントを見て3-4時間とか書いているのですが、多分私たちタイに行くし、そんなに買い物しないと思うのです。タイでかなりハードなスケジュールを立てているのでバリではリラックスしたいなと思っています。 ジンバランでのスパも見てみたのですが、あまり心動かされることなくて、スパ・アット・マヤには是非ーって思ったのですが。。 あと、ジンバランでうろうろすることになるのでお勧めのレストランなどを教えてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 沖縄に詳しい方

    近々2人で沖縄旅行を予定しています 宿泊先はホテル日航アリビラです が、お互い仕事の合間をかいくぐっての強行突破の予定の為、 那覇空港着 17時30頃 次の日の12時過ぎの那覇発で帰る一泊2日の旅行なんです(^^; そこで質問なんですが 私はどうしても国際通りに行ってみたいのですが、何せ時間が無い(汗) で… 空港からホテルに行く途中に夕飯がてら(2人ともお酒飲みます) 寄って行くのが良いのか、帰りにチェックアウトを早くして お土産だけをダッシュで買って帰るのが良いのか そして その時の楽な!交通手段と国際通りは何時から何時まで営業しているのかを教えて頂きたいのです そんなムチャな(笑) って仰らず 何とか最善策をよろしくお願いいたします

  • 燃料電池自動車で発生する熱エネルギーの処理について

    燃料電池自動車について。水素タンクを積み込み様々なユニットで電気エネルギーとして利用することは理解できますが、熱が発生すると思いますが、機構的にどう処理するのでしょうかご教示ください 冷暖房ですか?そのような熱交換ユニットはないと思うのですが?

  • ロンドン

    友人がロンドンに行くんですが、おすすめのグルメ(特定の店)はないでしょうか? 1人で行くので一人では入れるようなところお願いします。 あと新名所(シャードとウェストフィールド以外で)などもあればお願いします。