dhish の回答履歴

全168件中81~100件表示
  • 乗り物酔いの子のバス通学について・・・

    中2の子の母です。 来年は高校受験ということで進学先の高校についてあれこれ情報を集めているところです。今のところ候補は3つ・・・。 A・B高校・・・徒歩(10分)+電車(15分)+バス(30分) C高校・・・徒歩(10分)+電車(15分)+徒歩(10分) 3校の通学は上記のような感じです。 今後、成績や学校見学などをして受験する高校を決めることになると思うのですがA・B高校を受験することになれば通学にバスを利用しなければならないので「乗り物酔い」のことが気に掛かっています。娘は酔いやすく(電車は平気なようです)、酔うと降りた後でもしばらくは体調が元に戻りません。通っているうちに慣れるとも聞きますが、あまり気にしなくても大丈夫なものでしょうか? 車酔いしやすい体質でバス通学をされた経験のある方の話「選べるのであればバス通学なしの高校を!」という意見とか(逆の意見も)をいろいろ参考にしたいので聞かせて頂ければと思います・・・。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#51594
    • 中学校
    • 回答数4
  • 私ってまじめすぎ?

    8ヶ月の子のママです。 うちは子どもが生まれてなるべく子供中心の生活をしてきました。 ・お昼寝のときは起こしてまで出かけない(寝すぎのときは起こしますがだいたい起きてから行く) ・唯一のママ友と遊んでても(ママ友のお宅で話をする程度)子供がぐずってどうしようもないと帰る ・夜は8時には寝かせる(朝が早いので夜は7時過ぎには眠たがる) ・晴れの日は毎日散歩 ・家事をしているとき以外はなるべく遊んであげる(一人遊びができているときは近くで本を読んでいたりすることもあります) ・母乳で歯が生えてきて何度か噛まれていますが2回だけ大きな傷になったこともあるけど子供はおっぱいが好きだから搾乳して傷を治して母乳を続けている 他にもいろいろあると思いますが今は思い浮かびません。 もちろん、全て子供中心ではありません。 2、3回は球場に野球を見に行ったこともありますし(昼もあるしナイターもあります。ナイターは最後まで見ないで8時には帰ります)2回くらいは外食もしたこともあります(私が抱っこしてたり、座敷の席で寝かしている)。大事な用があり夜中に車に乗せ2,3時間かかる主人の実家に行った事もあります。 でもママ友や姑に「真面目すぎ」というようなことを言われます。ママ友には「たまには手抜きも大事だよ」と言われます。 働いていて時間が無ければ子供中心にするのは難しいと思いますが私は今は専業主婦で時間はあるので子供のために時間をかけることはいくらでもできます。 もちろん、子供がいることでフットワークが重くときどき「気にしないで出かけたいな」と漠然と思うこともありますが、そんなに不満に思っていません。 子供中心の生活は子供のためでもありますが子供が笑っているとやっぱり嬉しいので自分のためでもあります。 私ってそんなに堅い人間と思われているのでしょうか?

  • 見たいサイトのトップにたどり着くには

    http://www.hamt.or.jp/KENSA/MSTAFF/ECG/711.html このサイトのトップに行きたいのですが・・・ どうやったら行けますか? 教えてgooの別の質問の回答にこのURLがあり、他の心電図波形も見てみたいのですが。

  • 英語で何と言っているのか聞き取れない

    CanonのKissというデジカメのCM、何と言って歌っているのでしょうか。 CMは、こちらで試聴できます。↓ http://cweb.canon.jp/camera/kissd/cm/ 原曲(Kiss; I was made for loving you) とは歌詞が変えてありますし、下に出てくる字幕を頼りにしても聞き取りができません。 歌詞をそのまま載せるのが著作上問題になるようでしたら、聞き取りのヒントになる分かりやすい和訳を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Kay002
    • 英語
    • 回答数1
  • 外国人から見た日本の不思議な習慣

    今週末プレゼンで使うのですが、力を貸して下さい!「外国人から見た日本の不思議な習慣」って何があると思いますか?「お辞儀」をするとか「つまらないものですが」って言うとか、それくらいしか思い浮かびません。これを読んでいる外国人の方でも、日本人の方でも、何でもいいので回答お願いします!

  • 目上に気を遣うという感覚は時代遅れなのでしょうか?

    大学院2年生1人(質問者)、大学院1年生3人、学部生10人程度がいる研究室に所属している学生です。 私が研究室での生活において一番気にしていることは教授を立てることです。 高校・大学と礼儀をかなり重視する部活に所属していたこともあり、先輩・先生に雑務(日常のごみ捨てやイベント時の道具の移動など、誰でも出来ること)はしてもらわないよう、できるだけ気遣っているつもりでいます。 しかし、研究室の後輩たちはこれまで団体生活の経験者・そうでない人様々ではありますが、教授が雑務を行っていてもなんとも感じてないように見えます。 目上の人が誰でも出来るような事をやっていると、「あそこの教授は下の者にナメられている」とか「教授が言わなければあそこの学生は何も出来ないのか」と周囲から思われかねないと思います。 後輩に見習ってもらいたいと思い、率先して雑務を行っていますが、今の後輩から「先輩気ぃ遣いすぎですよ~」と言われます。 しかし私にはごく当たり前のことで、高校・大学の部活では私よりもはるかに気配りができる友人たちばかりで、私なんかまだまだです。 昔は「上に仕事をさせない為に奪い取るくらいの気持ちで」と教わり、また教えましたので、今の状態に違和感があります。 先輩だからふんぞり返っていたいのではなく、「下の立場がやらなければならないこと」を教えておきたいのです。 でなければ将来、雑務をこなす学生が減り、ただでさえ忙しい日常に加え、さらに大変になるのが教授だと思うからです。 やはり「目上の人を優先して色々気を遣う」という感覚は古いものなのでしょうか? 間違っているのなら早く考えを切り替えたいです。 少々過去の人たちに縛られている部分もあるかと思いますので、是非とも厳しいご意見お願いいたします。

  • ★成田空港待ち時間の過ごし方★

    今度、海外旅行をします。地方に住んでいるので前日に高速バスで移動して、旅行当日の朝8時に空港に着くのですが、チェックイン開始の13:30まで6時間強あって困っています…。前日からイスに座りっぱなしで体力的に疲れていると思うので足を伸ばせるようなリラックスできるところをがあるといいなと思っています。周辺のホテルなどは料金的に高いので、格安の(3000円以内くらいで)リラックスできる場所や過ごし方を知ってたら教えてください!!

  • 私は病気(気味)ですか?それとも正常ですか?

    来月まで彼の都合で会えない日が多く、そのことなどで気持ちが不安定になってしまいました。彼が忙しいことは頭ではわかっているのに「今日は会えなくなった」などといわれると、ショックだと思うだけではなく、「もう私のこと好きじゃないんだー」と思い込み涙がとまらなくなったり、息が苦しくなったりします。 それだけでなく、彼がペアリングを着け忘れてきた日のことを思い出したり、ケンカしたときに言われたちょっとしたことを思い出したりして「やっぱりあのときから冷めてたのかも」とか「やっぱり最初からすきじゃなかったのかも」と思い始め「すきだって言ったのは嘘だったんだー」と勝手に号泣してしまいます。 恋の悩みのカテゴリかなとも思いましたがここまで考えてしまうのは自分でもなんかちょっと異常な状態な感じがするのでこちらで質問させていただきました。突然泣いてしまう感じや、息が苦しくなる感じが以前ちょっとかかっていたうつ病(抑うつ症?)などのような感じで不安です。あのときのように一日中ずっと無気力で鬱々とした感じではありませんが、ちょっと過呼吸気味になっていたり頭の芯がぼーっとして自分じゃないみたいな感じになっていたりして、なんか良くない状態だなと思うときも多いです。何かアドバイス等いただけると助かります。

  • 余った刺身の調理法

     昨夜、バチ鮪のお刺身が残ったので、にんにく・生姜・酒・しょうゆに漬けておきました。いつもは焼いたり、揚げたりして食べるのですが、その他にお勧めの食べ方がありましたら、教えて下さい。できれば簡単で、子供も喜びそうなものがいいです。

  • チャーハンにラードを入れる?

    お店のチャーハンってラードが入ってるんですよね?なんか、すごくコクがあっておいしいんですけど。家庭で作る時でもラードっていれますか?

    • ベストアンサー
    • noname#88562
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • パーティーのことで・・・。

    今度、うちでパーティーを開くことに なったのですが… 料理は何を出せばいいのですか?? (参考までに・・・ (1)パーティーは夕方からやります☆ (2)人数は30人前後です☆)

  • 舌がこえてる人が喜ぶもの

    昨日、旅行でペンションに泊まりました。 その際、オーナーの方にひどくご面倒をかけてしまったので、ささやかなお礼をしたいと思ってます。 オーナーは、 一流ホテルで以前働いていたくらいなので、料理の腕はかなりのものでした。(創作フレンチといった感じでした。) でも、普段は永谷園(お茶漬け?)を食べているようなことを言っていました。 こういう人ってどんなものを喜ぶのでしょうか。 私は東京に住んでいるので、銀座三越限定といったお菓子を、と思いましたが、 舌もこえているだろうし、かえってもっと素朴な方がいいのかなとも思い直しています。 ささいな質問ですが、どなたか知恵をくださればうれしいです。

  • イタリアンレストランなどでよく使用されているアルミ製っぽいフライパンについて

    こんにちは。ちょっと気になっていたので質問させてください! イタリアンレストランに行くとだいたいどこのレストランでも調理器具にアルミ製っぽいシルバー色のフライパンを使っていると思いますが・・・ (以前バイトをしていたイタメシ屋でも使っていました) あのフライパンの機能性やメリット・デメリット、価格などを知りたいです! 素人が使っても使いやすいんでしょうか? レストランで調理しているところを見てなんだか使いやすそうな感じで・・・ あのフライパンで自分もパスタなど作ってみたいといつも思います。 ご存知のかた、アドバイスよろしくお願いします☆

  • 泣き方の違いについて

    1ヶ月半の男の子の母です。 よく「ある程度すると、泣き方の違いでどうして泣いているのか、何を要求しているのかがわかってくる」と言いますよね。 私はまだわからないのですが、それって本当にわかるものなのでしょうか? お腹空いた、ゲップしたい、おむつ替えて、抱っこして、あっちが痛い、こっちが痒いなどなど・・・。いまだに私は区別できず、ひたすらおっぱいくわえさせるか、抱っこするかしか泣き止ませる方法が無いのです。 おっぱいをくわえさせれば必ず泣き止みますが、抱っこでは泣き止むときと泣き止まない時があるんですよね。 たった今オッパイ飲んで満足してるはずなのに泣き通しで、抱っこしてもだめ・・ゲップが出足りないのかと思っても泣きながら暴れてしまい、思うように出せない。 ただ虫の居所が悪い・・程度ならいいですけど、なぜ泣いているかわからないまま、実は体のどこかに異変があって気付かない・・なんてことになると恐ろしいです。 もう少しすれば、泣いている理由ってわかるものなのでしょうか?

  • タバコでダイエットできる??

    よく友人などに「どうやったら食べる量を減らせる?」と聞くと、みんな口を揃えてタバコを吸ったら食べなくなるよ、というんですが・・・それって本当なんですか? 私はタバコが大の苦手で吸ってる人の側に近寄れないくらいです。 私は自分のものすごい食欲に本当に困っています。 チョコレート、白ご飯、カップ麺、ゼリー、チーズ、サラダ、焼き鮭、オムライス、アイス、そばぼうろ、白和え、素麺、が先日の夕食に食べたものなんですが、疲れて帰ってきたときやイライラしたときにはもう味も食べ合わせも関係なく冷蔵庫にあるものを片っ端から食べてしまうような勢いなんです。 白ご飯のみを4合黙々と食べ続けたこともありました。 食べた後にあーまたやってしまった、と後悔するんです。 本当に、喫煙者の方が禁煙したときによく言っているように、私も「口寂しいから」ただただ食べ物を口にしているだけなんですよね。 食べたいとも美味しいとも思ってないのに食べてしまう。 食べたものを吐くわけでもなく、体質的に別段太るわけでもないんですが、こんなお腹を満たすだけの原始的な食事ではなくて、もっと人間的な食生活をして、ひとつひとつをゆっくり味わったりしたいんです。 そのためなら大嫌いなタバコに手を出してしまおうか・・・吸い方も知らないけど↓↓と日々悶々としています。 もしその他に食欲を抑える良い方法をご存知でしたら併せて教えてください!!学生ですので、耳ツボとか、あんまりお金のかかることはできないんですが・・・よろしくお願いします。

  • 赤ワインの利用法について教えてください

    近所の奥さんから赤ワインを貰いました 昨晩、栓を開けて試飲したところ とても渋くて呑めたもんじゃありません。 舌はしびれる感じで あぁーどうしよう。 捨てても良いのですが、何か利用法があれば教えてください。 シチュー等の煮込み料理に渋いワインを使っても良いのでしょうか? いつもはフルーティで少し酸味の有る物を使うのですが・・・ また、「お肉を焼く前に浸しておくと柔らかくなるよ」なんていいますが 渋みが肉に移ったりしないのでしょうか? 料理以外の利用法でも良いので教えてください

  • レモン風味のオリーブ油

    先日、レモン風味のオリーブ油(エキストラ・ヴァージン)を頂いたのですが、使い方がよくわかりません。 瓶の底の方にすりおろしたレモンの皮? のようなものが溜まっているのが見えますが、よぉく混ぜて使う方が良いのでしょうか? それとも、上澄み(オイル)だけを使うものなのでしょうか? サラダにかけて使う以外に、画期的な(^^; 利用法があれば、教えてください。

  • ディープキスって

    ディープキスはどういうタイミングでするのですか?いきなりしたら引かれますよね。 あと、どうやればいいのですか? おしえてください。

  • 蓼科から軽井沢へのルートについて(2歳の子供あり)

    10月に2泊3日の信州旅行を計画しています。 1日目のプランは小淵沢でおりて富士見高原、原村で遊び、原村から諏訪湖に行き蓼科のホテルへ。原村から諏訪湖は遠いですか? 2日目は白樺湖にある影絵の美術館により女神湖、長門牧場により諏訪白樺湖線で海野宿を見学して軽井沢の御代田の近くのホテルへ。諏訪白樺湖線という道路はどんな感じの道なのですか?このコースだとホテルに3時くらいにチェックインはしんどいですか? よろしくお願いします。

  • 9月後半のシチリアについて

    9月後半にシチリア(タオルミーナ)へ行こうかと思うのですが、気候はどうでしょうか? できれば、ビーチでのんびりしたいのですが、海の家のような施設はその時期、まだ営業しているのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。