dhish の回答履歴

全168件中41~60件表示
  • 叶わないけどやってみたいこと

    タイトルの通りです。 ちょっと現実的ではないけどやってみたい・・ という夢があったら聞かせてください。 絶対無理なことから、50年後にはできるかも・・ というようなこと。何がありますか? 私はベタですけど空を飛びたいです。

  • 「おいおい。それはないでしょ!」って思ったこと

    夏休みの終わり頃、私の子供の通学している小学校では 毎年「親子清掃」というものが行われています。 毎年真面目な私は、特別な用事が無い限り、きっちり親子で掃除に行きます。 その日は私の他に2人が教室の掃除をしました。 隣の特別教室も、同じクラスのお母さん3人で掃除をしていました。 掃除は8時30分から10時までです。 私達3人は、かなりスピードアップしたおかげで、15分前には終る事ができました。 構内放送でも「切りのいいところで終ってください。」と流れていました。 私は雑巾を綺麗にあらって、干して、3人で雑談していました。すると、隣の特別教室おお母さんがやってきて「こっちはまだ終っていません。窓を拭くのを手伝ってください。」と言いました。 私はせっかく綺麗にしぼった雑巾を持ち出して、特別教室の窓ガラスをせっせと拭き出しました。 5分程して、ふと気が付くとその「手伝って下さい。」って言ってきたお母さんが帰る後姿を見てしまいました。 私は、「おいおい。それはないでしょ??」って心の中で叫んでいました。 皆さんの「おいおい。それはないでしょ!」って思ったこと、教えてください。

  • 小学校1年の息子のことで悩んでおります

     息子は今年3月東京の保育園を卒園し、これを契機に4月から私の 単身赴任を解消、一緒に住むようになり、地元(岐阜)の小学校に 入学しました。  元来おとなしい子であり、また早生まれで口が達者でないことも あるのですが、まわりの子はお互い幼稚園時代から知っていて仲良しで ある一方、息子はその輪の中に入っていけない状態です。 「きょう学校で誰と遊んだ?」と聞いても「一人で遊んだ」と答え、 集団登下校にも関わらず、帰りは一人で帰ってきてます。  近所の同学年(クラスは違う)の女の子とも一対一であれば 遊べますが、複数になると「体の具合が悪い」とか言って家に帰って きます。  私たち夫婦としては「このままではいつか登校拒否を起こすの では?」「いじめられるのでは?」と心配しております。  息子にも「お友達にもっと話しかけなさい!」「一緒に遊ぼうって いいなさい」と言っておりますが、やはり本人にはつらいようです。  ちなみに3歳の弟とは、家で喧嘩しながらも遊んでいます。同じように 同学年の子と複数で遊んでくれたらな~とつくづく感じます。  私としては成績はそこそこでもいいから、生きるための底力と言うか たくましさを身につけてほしいと考えてます。極端ですが小野田元少尉 みたいに何が何でも生きてやるみたいなエネルギーを持ってほしいと 思ってます。  アドバイス戴けたら幸いです。

  • ピアノ映画、題名を知りたい

    長年探しているピアノ映画(10年以上前の映画)があって ワンシーンしか覚えてないんですが・・・ 建物内でのオーディション結果発表で 受けた人たちが廊下に集まっている。 合格者の名前を審査員の女性が呼び 合格した人が抜けた オーディション不合格者たちに対して 「でも、ピアノを辞めないで」というようなことを 淡々と語り、速やかに解散するシーンがある映画です。 ご存知のかた、題名を教えて下さいませ。 途中まで見ていて、 何かの関係で見れなくなって 続きが気になっている映画なんです。

  • 人気だけど嫌いなモノ

    題名どうりです(^^;) 世間や周りからは人気で、かなり売れてる…でも私は嫌いだ!…というモノを教えて下さい。(映画・商品・本なんでもありで) 私は漫画の【NANA】があまり好きじゃなくなりました……。以前は好きだったんですけどネ。 こんなモノでいいので回答お願いします!

  • 夏休みの短縮について

    僕の通っている高校では夏休みが短縮になって25日から始まりました。 皆さんは夏休みの短縮にはどうのような意見をお持ちでしょうか?スピーチの参考にさせてもらいます。 僕は反対で理由は、 1、学校の授業ではできない大学入試を意識した勉強をする時間が減るから。 2、自分の進路、就きたい職業などをゆっくり調べる時間が減るから。 3、1と少しダブりますが自分のやりたい勉強をする時間が減るから。僕は好きな語学学習を夏休みにもっとじっくりやりたかった。 これら3つが大きな理由です。 回答よろしくおねがいします。

  • 虐待

    ピアノができない子供に毎日手をあげるのは虐待になりますか?

  • 虐待

    ピアノができない子供に毎日手をあげるのは虐待になりますか?

  • 大勢のお弁当のおかず

    小学生の子供がサッカーのスポーツ少年団に入っています。 試合に行くときに子供には各自おにぎりを持ってきてもらい、おかずを2・3人の親が持っていくのですが、どのようなものがあるでしょうか? 20人分位で朝は早く出発するので手の込んだものは無理です。 また、お漬物は、決まったお母さんが持ってきてくれるので他のものがあったら教えてください。

  • この資格をとるには?

    結婚式のウェディング司会進行の資格の取り方はどうすればよろしいのでしょうか。 また,この職業の名前も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 『赤毛のアン』に登場する詩について

    『赤毛のアン』に登場する詩で、とても素敵な詩がありますよね。 「たそがれがカーテンをおろし 星のピンでとめるとき 思いおこしたまえ、はるけきかなたを さまよいあるく汝の友を」 というような詩です。 もし、この詩が『赤毛のアン』独自のものではなく、もともとあった作品なのでしたら、ぜひその作者、そして題を教えてほしいです。 また、もしよろしければ、この詩のもう少し詳しい解説(詩に込められている思いなど)も教えて頂ければ嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 働くこと

    初めまして、お目通しありがとうございます(><) わたしは今18才で、高校をでてフリーターをしています。 一応バイトはしてるんですが(スーパーで)、まだ始めて1ヶ月を過ぎたばかりだと いうのにもう辞めたいと思ってしまうんです(;_;) だけど辞めたいと思う度にそんなんじゃダメだ、働かないと 収入も入らないんだから…!と自分を叱咤はするんですが… バイトに行く度にそんなことを延々と考えていて、すると ある一点につき当たるんです。 "これじゃあ生きていけないな…どうやって生きていけばいいんだろ" 自分でも大げさだとは思います…だけどどうしてもその考えが 頭から離れないんです。 バイトをしたのはこれが初めてじゃありません。 いくつかしてきて、もともと人と接するのが苦手なわたしは、 接客はむいてないし、無理だと思ったんです。 だけど他にいいバイトもなくて、結局今はスーパーのレジで…… こんな弱い自分がすごく情けなくてしかたありません。。。 バイト先でもフリーターだからか、休みが少なくて もうどうしようもないです…行きたくないのに… わたしはどうしたらいいんでしょう…辞めるに辞められないし、 きっと他の仕事探しても同じ様に悩むと思うんです。 本当情けないですね。 かといってどんな仕事が自分に向いてるかなんてさっぱり 分からないし… それにこういうことを相談できる相手がいないんです(;_;) 親には言えないし…今のバイト勧めてくれた子にも 辞めたいなんて言えなくて… もしよかったらアドバイスお願いします…!(><)

  • 喫煙の確固たる理由を教えてください

    最近、タバコをやめました。 今、まったく吸いたいと思いません。 それまでは1日20本吸ってましたが、代替品等一切無しで、一気にやめました。 それまで吸っていて、何で吸っているんだろう とか いつかはやめるつもり とか 思っていて、なんとなくニコチンの禁断症状の緩和だけが目的だった気がします。 気分が落ち着く?フー、なんて落ち着くんだ。めっちゃイライラするから、一本吸おう。 喫煙所での仲間意識・連帯意識は社会生活の上で重要?先輩と腹を割って話せるし・・タバコっていいよね。吸わない人はかわいそう。 ・・・ずばりこんなこと思ってませんか? 吸って落ち着く→周りの喫煙者も同じと感じる→喫煙者の連帯意識増加っていうパターンではなかったですか? ニコチン摂取しない人には、ニコチンは不要ですよ。つまり、ニコチンの禁断症状がもともと無いんですよ。 今喫煙者の方、タバコに何を求めていますか?真剣にお願いします。

  • 何故、仏壇の前で線香をあげるのでしょうか?

    私は無宗教なので仏教について質問です。 仏前や墓の前で線香をあげる意味は、 仏前や墓を清める為らしいのですが、それ以外に意味はあるのでしょうか? ご存じの方がいれば教えて下さい。

  • 赤ちゃんの寝姿

    こんばんは。生後2ヶ月半の娘を育てています。 私は赤ちゃんの寝姿を見るのが好きです。 足はがに股、両手バンザイ。 その姿を見る度、育児のストレスや疲れがリセットされます。 でも、大きくなったら自然とそのスタイルも変わってきますよね。 それはいつ頃なんでしょうか? 寝返り打つようになったらですか? いずれ見れなくなると思うと少し寂しいです・・。

  • 現在朝の5時44分ですが…

    この時間にこのサイトに書き込んでいるのは、どんな方々なんでしょうか? くだらない質問ですがよろしくおねがいします!

  • ビザを取るタイミングについて教えて下さい。

    10月末にオーストラリアに行きます。滞在は8泊です。 既にパスポートは持っています。 航空券も購入してあります。 ビザはもう手続きした方がいいですか。いつのタイミングでするのがいいのでしょうか。よく分かりません。ネットで申請しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 妊娠についての疑問

    何度も質問してますが、悩んでいます! みなさん自然にしている人でも排卵日とかってねらってるのでしょうか? 私のまわりにいる方は、そんなに気にしてなかってと、ゆうのですが、それはできやすかったり、夫婦に問題がない人ですか? 実は顕微授精をする前医師が、自然にでもできなくわないんだけどと、曖昧な態度だったので不安になりました。もう治療も何にもしたくありません!それと自分の排卵日も解りません! 治療をはじめてから生理周期がかなり変わったので、生理はだいたい35-38かな? つぎの月の3日から7日位でかなり遅いです!

  • 現在朝の5時44分ですが…

    この時間にこのサイトに書き込んでいるのは、どんな方々なんでしょうか? くだらない質問ですがよろしくおねがいします!

  • 育児と仕事はどうやって両立できるの?????

    はじめまして!私は9月5日出産予定の25歳の妊婦さんです^^もちろん出産に対しても不安がありますが、もっとも不安に感じるのはこれからの生活スタイルです。つまり、一人の女性として、ママとして、どうやって育児と仕事を両立していくかという大きな悩みです。仕事しないと、生きていけないし。。。何をしてもわが子に縛られそうな気がして、絶望的な状態になりそうです。どんな仕事をすればいいのかなってずっと考えています。