dhish の回答履歴

全168件中161~168件表示
  • 文化と常識.....

    来月からオーストラリアに行きます。彼氏の両親の家にしばらく滞在した後、両親と共にキャンピングカーで小旅行に行きます。申し訳ないくらいお世話になるのですが、どのようなお礼をしたら良いのか分かりません。私の彼は、気にしなくていいと言いますが、ありがとうだけで済ませれる訳がないので..... 私の両親も全く外国人の考え方や常識が分からず、お礼をどうするか困っています。海外のお礼の仕方など教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • ゴキブリって!!

    今のマンションに引っ越して4年以上経ちますが、ごきって出たこと無かったんです。なのに先月から3匹も!! しかも結構大きめので・・・。ただ、飛ぶことはなく、ネコに協力(?)してもらったり主人にティッシュ(!)で取ったもらったり、自分で掃除機で吸ったりと、退治は結構ラクだったんですが・・・。ただあんまり元気じゃないらしく・・・。でも、去年の猛暑のときは全く出ないのに、何故今年は?なんですよね。しかも、エアコンで締め切りなのに!! 一体どこから侵入しているのかが知りたくて!! どなたか教えてもらえますか!? 

  • 通夜でケンカ どっちが「より」非常識?

    以前質問したのですが、あまりにも「アンケート」に答えにくかったようなので、補足してアンケートをさせていただきます。 以下の話は、本に書かれていたことを想像で書きなおしたものですのでフィクションです。 ある老人が亡くなった。 老人の孫(女・17歳)と老人の息子の嫁(33歳、結婚して3年)はとても仲が悪かった。 2人とも老人とは別居。 その老人の通夜の日、嫁が日頃孫の態度が気にいらなくて自分を嫌う孫を呼び出し殴った。 当然2人は殴り合いをし、怒鳴りあいのケンカをした。 みんなびっくりして見に行き落胆した。 嫁の旦那、つまり老人の息子は「孫が嫁を嫌うから悪かった、孫のこんな態度は社会じゃ通用しない。孫が悪い。」 孫の母、つまり老人の娘は「わざわざ父の通夜でこんなことをする嫁は非常識。」といった。 日頃、嫁は自分に孫から挨拶しない孫の態度にはらわたが煮えくり返りそうだった。 旦那の親戚も性格が合わなくて窒息しそうなくらい嫌いで避けていた。 日頃、孫は両祖父母に対して非常識で我が勝手な嫁を軽蔑していた。 嫁いだのに合わせない嫁に親戚一同腹を立てていた。 この場合、嫁と孫、どちらも非常識だと思いますが、どちらがより非常識だと思いますか? 以下の形で答えてください。 荒れを予防するため、それ以外の回答はお断りさせていただきます。 また、より非常識かという質問から当然なのですが、「どっちもどっち」という答えしか出ない方は答えないでください。 1、より非常識なのはどちらか 「(1) 嫁」「(2) 孫」番号のみでお答えください。 2、その理由 くれぐれもその他の意見は書かないでください。 回答内容は以上の2点に絞らせていただきます。 それでも答えてくださる方のみ回答お願いします。 腹が立つ方はスルーでお願いします。

  • サンダルを履いていると足の肌が荒れませんか?

    女性でもミュールを履いている方は多いですよね。 靴を履いている時はなんともないのに、サンダルで日中遊んで帰ってくると、足のかかとなどがカサカサになっていることが多い気がします。 そんなことはないですか? 何故なのでしょう? 予防法はあるのでしょうか?

  • 国歌

    各国の国歌の歌入りのものを探しています。無料でダウンロードできるサイトをご存知の方、教えてください。(出来れば会員登録とかはしたくありません) 日本語のサイトはまず曲のみなので、現地語で探してみました。英語と中国語が少しは分かるのでアメリカ、中国ぐらいは探しようもあるのですが、そのほかは全くお手上げです。韓国語とかドイツ語、フランス語、イタリア語、その他、外国語が分かる方、お力をお貸しください。 (※そういうわけで一応、「星条旗」「義勇軍行進曲」あたりは見つかったのですが、より良い音質のほうが良いので情報があれば、コメントください。) 当面は、韓国・北朝鮮などのアジア諸国、フランス・ドイツなどのヨーロッパ諸国のものを探しています。ただそれ以外のアフリカ、南米などどこでも結構です。

  • 留学中の悩み

    私は、去年の2月から海外に語学留学しています。しかし、最初の半年は、うつ病に悩まされ、ろくに勉強が出来ず、次の半年は大学のテキストに満足が出来ずほとんど授業に参加しませんでした。そのせいで、もうすぐ一年半にもなるのに、ほとんど語学が進歩していません。ここ一ヶ月間は、真剣に勉強しているのですが、今までの遅れを取り戻さないといけないと思い過密なスケジュールを組んでしまい、半分自暴自棄になってしまいました。元々、かなり競争心が激しい性格なので、今更勉強を開始したとしても、とうてい帰国(来月)までには、遅れを取り戻せないと思い半分勉強放棄してしまいました。しかし、今ここでやめると、ほぼ収穫ゼロになってしまいます。本当に、どうすればいいのでしょうか?

  • イタリアの子供靴のサイズについて

    イタリアの子供靴をもらったのですが、サイズが『28』と『26』と書いてあります。これは日本のサイズではどのくらいなのでしょうか?インターネットでもいろいろ調べてみましたがわかりません。測ってみても、微妙に誤差があり、よくわかりません。恐らく15cm~18cmのどこかだと思うのですが、ご存知のかたがいらっしゃったらぜひ教えてください。

  • 32歳兄がニート・無職歴7年・妹のできることは?

    母57歳、兄は32歳で7年間無職です。 父は3年前に他界、私は嫁いでいます。 兄は幼い頃から内気です。 亡き父は仕事バリバリのサラリーマンで、家庭をかえりみず仕事・女・趣味に没頭し、家のことは母に一切押し付けていました。 私たち子供が何かすると暴力をふるい、母にも 「子育てがなっていない!」と手をあげ母は骨折したこともあります。 そんな状態ですから母は子供がやんちゃしようものなら自分も殴られるのを恐れてか、主に兄が暴言・暴力を受け、おとなしくさせる状態でした。私は今、母の暴力は日頃のストレス発散もあったのかもしれないと思っています。 高校を出、父がおとなしい兄を歯がゆく思ったのかなんと陸上自衛隊に入隊させました。 兄は2年半で疲れきって帰ってきました。 その後工場に勤務しましたが長くは続かず退職しました。 いま母と息子2人の生活になりましたが、兄はニートです。 母は兄に暴言暴力をふるいます。兄も怒られる理由はあるのですが… 兄は母に手を上げることはありません。 兄は私とは話をします(母とは穏やかな会話は成立しない。だらしない・情けない・生きてても無駄など)。 兄は人の顔色を見て話をする癖が付いており、簡単な質問をしても返答に口ごもってしまいます。内気な性格ですが、もともと人との会話は好きな方だと思います。ただ今まで他者との交流が極端に少なかったせいか、会話のキャッチボールは下手です。 母は根っから兄を疎ましく思っているわけではなく、本人がいない所で涙を流し「父から守ってやれなかったから今こうなってしまった、でもどうしたら良いのか…」と私に言います。が本人を前にするとイライラして再び暴言開始です。 母と息子の関係改善はありうるでしょうか?私にできることは? このままでは兄の将来も心配です。いつまでも親に食べさせてもらうわけにはいかないですし。 乱文失礼しました。