himeichigo17 の回答履歴

全1991件中81~100件表示
  • 住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどちらの場合でしょうか

    住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどちらのパターンか、教えて下さいませ。 ■前提条件 1.住宅ローンとして融資を受ける金額は、1,000万円 2.融資を受ける銀行(住信SBI銀行を予定)からは、当初、変動金利0.975で借り入れる 3.元金均等返済で借り入れる ■どちらのパターンが総支払額が安くなりますか? 1.1,000万円を35年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 2.1,000万円を26年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 この場合でも、借り入れ期間が短い方が、総支払額は少なくて済むのでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さいませ。

  • 両親が実家の土地を売って、マンションを購入しようと計画しています。

    両親が実家の土地を売って、マンションを購入しようと計画しています。 現金が頭金分くらいしかないので、土地を売ったお金で購入したいのですが、中古マンションですと、即入金&受け渡しになりそうです。 引越しは一度で済ませたいと言っているので、家が売れてから購入金額を支払って引っ越したいのですが、そういうやり方は新築マンションでないと難しいでしょうか。 または、私がローンを組んでマンションを両親のために購入しておき、実家が売れたら私のローンを払ってもらうという方法もあるかと思うのですが、それだと贈与税がかかってしまいますよね? もしくは両親に私がマンションを売る形にしてローン額を払うという方式にする場合、私にマンションを売った分の所得税がかかってしまいますよね? どうしたらスムーズに土地を「売って」マンションを「買う」ができるのか、経験者の方や詳しい方にご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 風水、厄年などが関係する引越し、家購入について

    風水、厄年などが関係する引越し、家購入について 1971年5月9日生まれです。 今年は、家の購入などを行うと、仕事運や対人関係が今後良くならないと、親が占ってきました。 来年の8月、あるいはある時期のポイントで、購入を決断すれば良いとの事ですが、こういうのってやはり当たるものでしょうか? 悪く言われちゃあ、買う気にならなくなるのが人心です。 上さんは買え買えモードですが、我慢させるべきでしょうか? 延期になる分、土地探しや、自宅の設計に熱を入れようと思いますが色々、意見を聞かせてください。

  • 原状回復はどの程度?

    もうすぐ引っ越しのため、アパートの一室を引き渡します。 いままで、我が家の前に越した人たちは例外なく大家さんに敷金以上の金額を請求され、トラブルになっています。 東京都市整備局のガイドラインをみましたが、うちの場合と重ね合わせることがなかなかできず 今ひとつぴんときません。 もし詳しい方がいらっしゃったら教えていただければ…と思います。 入居9年半での空け渡しです。 気になることですが、 1.襖一枚だけ骨組みだけの状態になっている。 それ以外の5枚は多少の汚れと穴がいくつか。しかし、全体的に色あせている。 2.塩ビの床材、端がはがれてめくれています。これは何かしたわけではなく 時間とともに(おそらく湿気なども手伝って?)自然とこうなった。 3.キッチンはすべて塗り壁のため、キッチン換気扇周り、どうしても油汚れが落ちない。 4.壁に1センチ強のねじ穴 こんな感じです。 入居時、敷金で8万円ほど支払ったのですが、相場がわかりません。 無知でお恥ずかしいのですが、アドバイスをいただければな、と思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの契約での交渉について

    先日、賃貸マンションの申し込みをしてきました。 201号室がキャンセルになったため、入居100%可能との説明があり、 そういう状況でしたらということで申し込みをし、預け金をお支払しました。 しかし一週間後、実はキャンセルなく契約が済んでしまった為、201号室への入居ができなくなりましたと言われました。 (そもそもキャンセルになったお部屋を申し込んだのに何を言われているのか最初理解できませんでした) 今回、都合よく別の部屋で空きがあったため振り替えで契約をする話が 進んでいますが、家賃が2000円アップすることになるようです。 そこで、今回は不動産会社の担当者の方の不手際、認識不足によるダブルブッキングのため、こちらとしては別部屋で契約の際、仲介手数料の値引き交渉を考えています。 (1)キャンセルに「なった」との説明が虚偽であったこと (2)こちらとしては201号室への入居の強い意思を表しているということで  申し込みをし、預け金をお支払した (3)その場で契約せず、新築物件の為建設完了後、内見してから本契約と  いう流れにすることで合意していた 上記の点からも、不動産会社の方から誠意を見せて頂きたいと考えているのですが、無謀なことなのでしょうか。 担当者の方とお話を何度かしているのですが、上が本社が絶対にダメと言っているので対応できませんと言われています。 恐らく、新築駅チカのオール電化マンションという人気物件のため、 今回の件で私が契約をしなくてもすぐに入居者が決まるだろうという魂胆なのだと思います。 ご意見・アドバイスなどありましたらお力を貸して下さい。 *店長様と直接お話をする機会を設ける予定です。

  • 家賃保証会社はどこで使える?

    アパートを借りる際の、連帯保証人代わりになってくれる家賃保証会社は、どこでアパートを借りても利用出来るものでしょうか? 以前、エイブルでアパートを借りたときに、家賃保証会社のパンフレットがエイブルに置いてあり、それを利用したことがあります。 ・エイブルだと家賃保証会社が使えるのでしょうか? ・それ以外の不動産屋さんでも、家賃保証会社が使えるのでしょうか? ・不動産屋さんによらず、使えるのでしょうか? ・もしくは、大家さんの方で可不可があったりするのでしょうか?

  • 三年前に就職が決まって一人暮らしをしていたのですが,とある事情から違う

    三年前に就職が決まって一人暮らしをしていたのですが,とある事情から違う会社に転職しました。親に内緒で…(親が反対していた飲食系) いま引っ越しを検討しているのですが, 保証人が両親になるのですが 大家審査の場合,私の会社名は両親に伝わるのでしょうか??

  • 住宅ローン審査について質問です 。

    住宅ローン審査について質問です 。 現在の状況では、無謀ですかね? 主人、給料(日給月給)ですが、 (職は、内装業です。親方のしたで、あつかわれていますが、所得税は、ひかれていないので、自分で申告してます。) 確定申告では、 自営扱いと言われました。 年収355万 所得260万 今年から、青色申告にしました。(1期分のみ) それまでは、白色申告です。 私専業主婦 子供2人 2歳.0歳です 新築(戸建て)物件をさがしています。 価格 2300位、 自己資金予定700です。 他、ローン無し。 家賃9.3万払ってます。(都内の為、これでも安い方です。) トイザラスカードのみ保持で、一括払いを使用してます。 こんな、状況で、戸建てや、ローンの借り入れできますか? 子供が、来年から、幼稚園の為、今年には、広い家に引越しをと。考えてしまって。。。 不動産に聞いたら、 「1430万でスルガなら借りれるけど、5%の為、もったいないから、もう少し待った方がよい。」 ということをいわれたのですが。。。 他で借り入れできる銀行知りませんか?(金利安い銀行)、もしくは、もう少し年数をまったほうがいいですか? 現在、賃貸マンションで1LDKは、狭くて。。。 また、賃貸を借りて、引越しするのはもったいないとおもうのですが。。。 どうか、よい、アドバイスや、よい方法、意見など、お聞かせください。 宜しくお願いします

  • 住宅ローンに関して質問があります。

    住宅ローンに関して質問があります。 新築を購入予定で、明日、住宅ローンの金消契約を結ぶ予定なのですが、 借入額の変更はそのときまでにできないでしょうか? 背景として、申し込み時にこちらの借入額がまだ決めていなかったので、 少し多めに申請し、その後、減額すればよいと勧められました。(不動産業者に) で、明日契約なので、減額はいつするのですか?と不動産業者に確認したところ、 もう明日、金消契約なので、無理ですとの回答でした。 業者の言い分としては、契約時に説明したし、繰上げ返済すればとのことです。 こちらは、聞いていないし(言った、言っていないの話ですが・・・)、こちらも確認していなかった落ち度がありますが、以前から、何度も業者に減額すると言っていたのに、その確認すらしてもらえなかったのが残念です(普通、こうゆうもんですかね。)。 後、業者が簡単に繰り上げ返済すればと言っていますが、借り入れ時にその分手数料かかりますしね。 冒頭に戻りますが、減額は無理でしょうか?

  • マンションを買おうと思っていますが、契約を急がされています。落とし穴はありませんか?

    先週、以前 アンケートを送った不動産会社から「いい物件がある」との電話があったため、見に行きました。 以下のような物件です。 ・東京都だが、他の県との県境にある。最寄駅からは徒歩4分。 ・1DKの新築マンション ・最寄駅は急行の止まるステーション駅ではないが、ステーション駅までは一駅で、  一分 電車に乗っていれば着く。 ・24時間営業のスーパーが近くにある。 ・価格は2400万未満 ・35年ローンで、最初の10年は一月 約9万円、残りの25年は一月約10万円を払う。  ただしそのうちの1万円はマンションの管理費 ・1年間は住んでもらいたいが、その後は賃貸に使用してもよい。都心から近いため、  95000円の家賃で入居者が見つけられる。一月~三月の引っ越し繁忙期なら、不動産会社のほうで入居者を見つけてくれるそうです。 現在、ローンの審査中で、結果は今度の水曜日に知らされます。 ローンが通っていたら、すぐ契約してほしいとのことです。初期費用は10万円で、 後は月々のローンを払うだけです。 決算の関係で、3月中には契約をとりたいそうです。 3月中の契約者には、特典もあります。 デメリットは窓が北向きのことと、線路が近いことです。乾燥機付きのお風呂があるので、北向きは気になりません。線路の音も窓を閉めているときは気になりませんでした。もっとも音に関しては、水曜日にもう一度意識して聞いてみようとは思いますが。 音が気にならないようだったら契約してもいいと思っています。もし今後、私の勤めている会社が倒産したとしても、実家に帰って賃貸で貸せるなら、リスクは少ないように思います。少なくとも1年間分は住み続けられるだけの貯金はあります。 また、今後、結婚などをして広い家が必要になっても、賃貸すれば、こちらの家のローン代くらいは払えると思います。 皆さんはこの話をどう思われますか? 私の気付かない落とし穴のようなものがあったりするのでしょうか?

  • マンションを買おうと思っていますが、契約を急がされています。落とし穴はありませんか?

    先週、以前 アンケートを送った不動産会社から「いい物件がある」との電話があったため、見に行きました。 以下のような物件です。 ・東京都だが、他の県との県境にある。最寄駅からは徒歩4分。 ・1DKの新築マンション ・最寄駅は急行の止まるステーション駅ではないが、ステーション駅までは一駅で、  一分 電車に乗っていれば着く。 ・24時間営業のスーパーが近くにある。 ・価格は2400万未満 ・35年ローンで、最初の10年は一月 約9万円、残りの25年は一月約10万円を払う。  ただしそのうちの1万円はマンションの管理費 ・1年間は住んでもらいたいが、その後は賃貸に使用してもよい。都心から近いため、  95000円の家賃で入居者が見つけられる。一月~三月の引っ越し繁忙期なら、不動産会社のほうで入居者を見つけてくれるそうです。 現在、ローンの審査中で、結果は今度の水曜日に知らされます。 ローンが通っていたら、すぐ契約してほしいとのことです。初期費用は10万円で、 後は月々のローンを払うだけです。 決算の関係で、3月中には契約をとりたいそうです。 3月中の契約者には、特典もあります。 デメリットは窓が北向きのことと、線路が近いことです。乾燥機付きのお風呂があるので、北向きは気になりません。線路の音も窓を閉めているときは気になりませんでした。もっとも音に関しては、水曜日にもう一度意識して聞いてみようとは思いますが。 音が気にならないようだったら契約してもいいと思っています。もし今後、私の勤めている会社が倒産したとしても、実家に帰って賃貸で貸せるなら、リスクは少ないように思います。少なくとも1年間分は住み続けられるだけの貯金はあります。 また、今後、結婚などをして広い家が必要になっても、賃貸すれば、こちらの家のローン代くらいは払えると思います。 皆さんはこの話をどう思われますか? 私の気付かない落とし穴のようなものがあったりするのでしょうか?

  • 5年空き家にした建物のクリーニングは

    建て売り1戸建てです 購入して1年入居して転勤となり5年空き家にしていました この間近くの親がときどきは風を入れたりカビが生えたらちょこっと拭き掃除してきましたが 水電気は止めてありましたので十分にはできていません この春異動で再び入居できますが 引越し前にハウスクリーニングを頼もうと思います 考えているのはつぎのとおりです 水廻り(キッチン トイレ 風呂)  床畳の掃除機かけ フローリングワックスがけ トイレは取り外してあったものを組み立てます そのあとのクリーニングです 相談したいのは 天井 壁 照明器具をどうするか迷っています こういったところをプロに頼んだらどのようなやりかたをするものでしょうか ダスキンのホームページではこういうところも入っていますが 費用のこともあるし 迷っています 16日にハウスメーカーと打ち合わせの予定です 家族は花粉症、アレルギーがあります

  • 住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどちらの場合でしょうか

    住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどちらのパターンか、教えて下さいませ。 ■前提条件 1.住宅ローンとして融資を受ける金額は、1,000万円 2.融資を受ける銀行(住信SBI銀行を予定)からは、当初、変動金利0.975で借り入れる 3.元金均等返済で借り入れる ■どちらのパターンが総支払額が安くなりますか? 1.1,000万円を35年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 2.1,000万円を26年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 この場合でも、借り入れ期間が短い方が、総支払額は少なくて済むのでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さいませ。

  • 引っ越しを納得してもらうには

    こんにちは、今回は現在の家を手放し引っ越しをする際に 主人の両親をどう説得したらいいのか分からずアドバイスを頂きたい と思い、書き込みさせて頂きました。 主人と結婚する際、今の家に住む事を進められ言われるがままに 住み始めました。(主人の実家は目と鼻の先です) 主人の両親は口には出しませんが、自分の家の近くに長男(主人) を住まわせるという事は将来を見越しての事だと思います。 しかし、今の家に満足が行かない様で主人はもう少し、郊外に 引っ越しをしたいと考えて、今現在も不動産やさんを回る日々です。 しかし、実際に良い物件が見つかり、主人の両親の元を離れるとなると 何かしら文句を言って来そうです。 主人の両親は昔ながらの考え方の人達で、私達の結婚式にも全て 口を出し、引き出物・出席して下さる方など全てにおいて仕切り 少々(かなり?)「子離れ」出来ていない人達なので 長男が私達のわがままで親元を離れて暮らすと言う事にかなりの確率 で大反対しそうです。 こんな人達をどう説得すれば分かってくれるのでしょうか? (一応、私達もあまり離れて暮らすのは可哀そうと思うので、主人の 実家まで車で1時間程度の場所を探しているのですが・・・それでも 文句を言いそうな人たちです) こんな経験のある方、または良いアドバイスをして頂ける方が いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンについて

    お世話になります。 住宅の購入に関する質問です。 昨日、中古マンションの売り広告が目にとまり、現在の自分に購入が可能なのか、ふと疑問に思いました。 物件は複数あり、間取りによって価格差はありますが、800万~1200万くらいです。 買うなら1000万以下の物件がいいなと思っています。 購入にかかる諸費用を別として、頭金で200万支払って、残りをローンで支払いたいと思うのですが、 勤続年数が短く、住宅ローンがくめるのかどうか疑問です。 以下の条件の場合、住宅ローンの審査に通る可能性はありますか? 1.30代独身男性。 2.中小企業に勤務。 3.現在ローンなどの借金は無し。 4.転職(同業間)したばかりなので勤続年数が1年未満。 5.去年は、失業期間が半年ほどあり。 6.ボーナス抜きの年収は、400万弱。 金融機関により、審査の基準など違いがあるとは思いますが、 私には購入を考える余地(資格)があるのか知りたく、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • エントリーシートの設問についてです。

    エントリーシートの設問についてです。 「あなたが学生時代に不安になったこと、あるいは苛立ったことについてどのように対処しましたか」 という設問があるのですが、 回答方法としてはストレスの解消方法を答えればよいのでしょうか? どのような意図の質問なのか分からなく困っていました。 みなさんの意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン変動金利0.975%(優遇金利)とフラット35Sのどちらにしようか迷っています!

    気に入った建売分譲地があったので購入の申し込みをして、 住宅ローンの資金計画を決定しなけらばならないのですが、 住宅ローンを変動金利にするかフラット35Sにするかかなり迷っています。 不動産屋いわく住宅ローン優遇金利幅が大きいのでほとんどの人が 変動金利を利用しているとのことを言われましたが、実際どうなのでしょうか?アドバイスを頂きたく記載させて頂きました。 借入れ額:2680万円(自己資金差し引き後) 年収:470万円 年齢:30歳 借入れ期間:35年 ■変動金利タイプ 通期で店頭金利より-1.5%になり、現在は0.975%で、 途中から固定金利にした場合にも-1.5%は適用になります。 毎月の返済は現在の金利で約7.4万円です。 ■フラット35S 減税を利用して、0~10年目までは金利1.55%、 11~20年目までは金利2.25%、21年目~35年目までは2.55%になります。 毎月の返済額は金利に合わせて約8.3万円、約9.0万円、約9.2万円です。 今は迷いながらも変動金利で契約して、固定金利との差額を貯金しながら 繰上げ返済をしていきたいと思っておりますが、 金利上昇の不安もありますのでかなり迷っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 今この資格を取っておいたほうがいい、と薦める資格はなにかないでしょうか

    今この資格を取っておいたほうがいい、と薦める資格はなにかないでしょうか? 雑な質問で申し訳ないんですが参考意見聞かせて下さい。お願いします。

  • ホワイトデーのお返し

    アルバイト先の先輩スタッフに、バレンタインチョコ(思いっきり義理です)のお返しをしたいのですが、何をあげればいいかわかりません。 チョコをくれたのは一応数名いて、だいたい20代後半の方が多いです。 で、自分は学生です。。。 全く案が浮かばず、物をあげるべきか食べ物をあげるべきかも迷っています。 何かいいものがあれば、アドバイス宜しくお願いします!!

  • 最近いたずら電話が多くなっていて

    最近いたずら電話が多くなって困っています。オークションで物を購入した以外に電話番号を教えたことがほとんどありません。 オークションでも電話番号が他人へ漏れることがあるのでしょうか。 インターネットの下には鍵マークがでます。これが出れば安全なのですか。最近不安でしょうがありません。最近病的かもと考えてしまいます。教えてください。