himeichigo17 の回答履歴

全1991件中101~120件表示
  • 引越作業、手伝ってくれる人にも見られたくない物はどうすれば・・・

    引越作業、手伝ってくれる人にも見られたくない物はどうすれば・・・ 引越を考えているのですが、前の彼女との記念の品などを、今の彼女に見つからないように運びたいわけです。 しかしながら、引越作業を手伝ってる最中に、新居のどこになにを置くか調べようとして、厳重に梱包しててるものも開封される危険性があると思うのです。 いったいどうしたらいいでしょうか。 とほほ(笑)

  • 一人暮らしのメリット -”自由”以外にー

    一人暮らし(アパート)のメリット 現在寮暮らしをしている社会人(女性)4年目です。 バス・トイレ・キッチン共有で家賃は2万円。 共有部分の汚さが本当にイヤです。これまで何度寮母さんからきれいにするように警告が入っても皆聞かず、私一人が自分は使いもしないキッチンの生ごみをきれいにしたり(キッチンが不潔すぎて足を踏み入れるのもいやなくらいなので調理は一切しません)、お風呂掃除をしているのですが、それにも疲れてきました・・ 毎日仕事から帰ってきてお風呂掃除を簡単にするのですが、私以外にやっている人はおらず、なぜ私が他人の分まで・・と思うとうんざりです。 それが毎日のストレスとなっていて毎日寮に帰るのも憂鬱になってきているため、アパート探しをしたところ家賃の1/3以下になんとか納まる物件を一件見つけ、どうしようか迷っています。 すでに親元を離れ、一人暮らしの”自由”は充分体験しているのでアパートに暮らすようになってもその点では大きな感動?はないかもしれませんが、それ以外にどのようなメリットがありますでしょうか?金銭面では、今と比べると毎月5万は出費が確実に増えるため一歩踏み出せずにいます。 現在一人暮らしの方から意見を伺いたいです。 (ちなみに引越し資金等はもう準備できています)

  • 渋谷、武蔵小杉または向河原駅が職場の場合・・・

    渋谷、武蔵小杉または向河原駅が職場の場合・・・ どこに住むのがよいでしょうか。 同棲している彼が4月から東京に転勤になりました。 私は渋谷へ、彼の職場の最寄り駅は武蔵小杉または向河原です。 出来ればラッシュなど少なく、住みやすい街がよいのですが、どこがお勧めでしょうか。 関西在住のため、全く知識がなくて困っています。 私は10時までに渋谷にいけばいいのですが、ラッシュは避けられるのでしょうか。

  • 数日前に引っ越しをしまして、クローゼットの整理をしたら扉が外れてしまい

    数日前に引っ越しをしまして、クローゼットの整理をしたら扉が外れてしまいました。 入居前から建て付けが悪い事は伝えてあったし、修理をお願いしました。(仲介業者の男性でもてこずる位です) そしたら管理会社は扉だけでは売ってないし、コツを掴めば出来るとの回答でした。 因みに突然外れた為に、足と手を痛めました。 まだ引っ越して数日なので、事を荒立てたくはないのですが、どういった対処が妥当でしょうか? また、本当に扉だけでは売ってないのでしょうか? 古いマンションなので、鉄?の扉なんです。 開け閉めも大変ですし、また怪我をしたくありません。 大至急回答をお待ちしております!

  • 引越しの料金は荷物の量で変わる?

    引越しの料金は荷物の量で変わる? 引越し料金の節約のため軽トラックを借りる予定です。 大きな家電やベッド、家具以外の自分達で運び出せる荷物を運ぼうと思っているのですがあまり意味はないのでしょうか? 最近引越しをした友人に引越しは荷物の量で価格は変わらないと言われムダな作業なのかなと 思い質問させていただきました。

  • 質問させて下さい。

    質問させて下さい。 転勤の為部屋を探しています。気に入った物件は分譲賃貸なのですが、入居中なので中を見ることが出来ません。退去するまで待つ時間があまりありません。 部屋の修繕前に契約してしまうと手抜きというかあまりお金をかけずに修繕されてしまうのでしょうか?契約済みだし汚れてるけどそのままでいいか、、みたいな風にされてしまうのか心配です。 畳や壁紙の張り替えをする予定か、他に何をリフォームするのか聞くのは失礼でしょうか? 修繕をきれいにしてもらう為に不動産会社に伝えておいた方がいい事があれば教えて下さいm(__)m 築20年なので色々と結構古くなっていると思うので…

  • 賃貸申し込み書記入後のキャンセル

    賃貸契約書記入前のキャンセルについて、不動産関係の知識がないため困っています。 大手仲介業者(CMもしている誰もが知っている会社です)を通してあるマンションの申込をしてきました。 申込書に記入しましたが、住民票や内定証明書などが必要となる段階には進んでいません。 また仮計算書はいただきましたが、入金もしていません。 ただし自分の情報と保証人情報を記入し、そこには押印しています。 この物件を諸事情(完全にこちらの都合です)によりキャンセルしたいと思っています。 しかし申し込み書記入時にキャンセルはできるか仲介業者に聞くと、「うちの物件じゃないからキャンセルできない」と言われています。 この意味がよくわからないのですが、現段階(申し込み書記入段階)でのキャンセルは不可能なのでしょうか。 少しでも話が進行する前に、できれば明日の朝にでも連絡を取りたいと思っている状態ですので どなたかよろしくお願いいたします。

  • 神奈川で土地を買いたいのですが…

    神奈川で土地を買いたいと思っています。 注文住宅が夢なので、土地を購入→家を建てる という流れを考えています。 土地を探しており、ネットで探して、現在気になる土地があります。 しかしその土地ですが、同じ不動産検索サイト内に、登録が4件あって、4件とも連絡先の不動産屋が違うのです。区画売りをしている土地ではないので4社の不動産屋がそのサイトに同じ情報をアップしているようです。 普通、売り主はどこか1つの不動産会社に頼みますよね? でもこれだと売主がお願いしている不動産会社がわかりません…。 私は売主がお願いしている不動産屋に直接行った方が仲介手数料など安いのかな?と勝手に思っているのですが…。 1・この場合、その4社の不動産屋のいずれに頼んでも土地購入する際にかかる費用は一緒でしょうか? 2・もし売主が直接お願いしている不動産屋にお願いした方が安くなる場合、その不動産屋を調べる事はできるものなのでしょうか?少なくともその土地はネットでは色んな会社が登録しているようなので私ではわかりません。 3・今後安い土地の情報を得るには、欲しい土地の近くの不動産屋に出向いて条件を伝え、条件にあう土地があったら紹介して下さいと言っておくのがやはり一番有効なのでしょうか?他に有効なやり方があったら教えて下さい。 以上よろしくお願いいたします。

  • 移転費用について

    現在、賃貸アパートに住んでいるのですが(居住年数3年)共同住宅から用途変更の為、契約解除と明渡し希望の通知(契約書に基づき6ヶ月前の申し入れ)が管理会社より届きました。 経済的に引越し費用を捻出するのは難しく、また突然のことで混乱しています。 敷金返還を解約の条件と書かれていましたが、こういった場合移転費用等を条件に契約解除・明渡しというのは可能でしょうか? 契約書では、 ・2年毎の更新で別段の意思表示がない限り本契約は2年間更新したこととし、以後も同様とする ・貸主側の中途解約の場合、6ヶ月前の通知にて中途解約ができる ・立退き料、移転費用の請求禁止 初めての質問なので足りない事等があった場合、追記させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 持ち家の名義について

    持ち家の名義について 以前に、父と兄の親子ローンで家を購入しました。兄は結婚して家を出ています。 私(女)は父と母と主人と購入した家に住んでいます。 父はまだ働いてローンを払っていますが、退職したら私と主人で払っていく予定です。 家の名義が、父と兄になっているらしいのですが、父と私の名義に変更することは出来るのでしょうか? 出来るのならば、費用はどのくらいかかりますか? また、こういった相談は、どちらにすればいいのか、おわかりの方、ご回答お願い致します。

  • 賃貸物件について。

    賃貸物件について。 賃貸物件の空き待ち登録をしています。 3月末に空き予定のお部屋が1つ出たらしいのですが、 その部屋は、先に空き待ち登録していた人が契約したそうです。 次に1部屋空けば、私が契約できると思うのですが、 引越シーズンまで空き部屋は出にくい状況でしょうか? また、次の引越シーズンは一般的にどの時期なのでしょうか? その物件はファミリータイプの物件で、とても人気のある物件だそうです。 特に引越は急いでいないのですが、早く引っ越したくて、うずうずしている状態です。 3月に入りましたが、これから退去申請される方はいらっしゃるのでしょうか? もう今回の引越シーズンは終わったと考えた方が良いのでしょうか? 私の引越は全然急いでいないので、1年ぐらい待つつもりなのですが、 一つの区切りというか、シーズンを知っておけば、 次はしばらくないなぁと少し気持ちに余裕ができるかなと思って今回お伺いしました。 引き続き、ご意見お待ちしています!

  • マンションを激安で購入したいのですが、おすすめの方法を教えて下さい

    東京都内でマンション(不動産)を激安で購入をする方法を紹介しているホームページを 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 東京の女性の一人暮らしのお勧めの場所

    4月からJR浜松町(地下鉄大門)周辺での勤務が決まりました。 どのあたりで賃貸を探したらよいのか、わからなくて困っています。 女性の一人暮らしということで、治安が特に気になります。 以下の条件に合う、お勧めの場所を教えてもらえないでしょうか。 (1)治安がよい (2)仕事帰りが遅いので、夜遅くなって女一人で歩いても怖くない (3)安くて遅い時間まで開いているスーパーがある (4)できれば電車に乗っている時間は30分以内  乗り換えはなしか、合っても1回 (5)できれば家賃の相場は、7~8万円台がよい また各場所の雰囲気も教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • あざみ野か 長津田か

    お世話になります。 少し気が早いのですが、転職活動中で、勤務地が横浜に決まりそうです。そして、現在の住まいが区画整理で取り壊しが決定しているので、年内には必ず引越しをします。 引越し先の候補地が、あざみ野か長津田です。私としては、通勤中に本を読みたいので、朝、電車で座れる事を第一に考えたいです。多少は並んで待つのは構いません。 そこで質問です。 ●あざみ野~横浜は座れますか?(8:00発くらい) ●長津田~横浜は座れますか(8:00発くらい) ご存知の方がおりましたら、宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 物件購入、年収500万、3000万の借り入れは厳しいですか

    30代前半、年収500万円、妻と子(1歳)がいます。 数年後にマイホーム(土地・家込みで6000万位)を 建てたいと思っています。 ・今現在、私の親と同居しており、頭金を貯めています。 (頭金を貯めるための同居であり、出て行くことは了解済みです) ・あと2年程で頭金が3000万円貯まる見込みです。 ・妻は今育休中で4月から復帰する予定です。(年収400万位) ・子供はできれば数年後にもう一人ほしいです。 ・年収は毎年少しずつはアップしていく予定です。 ・親から米や消耗品などの物での多少の援助はあります。 この状況で6000万円の物件を購入するにあたって 3000万円の借り入れは厳しいですか。 また、6000万円の物件に対して諸費用はどれくらいかかるものですか。 一応、頭金3000万円とは別に500万円位の用意はあります。

  • 大学進学 仮押さえ

    私立大学の合格が分かりました。 それで、その場所の物件を仮押さえすることってできますか? (国立の後期の合否発表まで) また国立が合格だった場合、仮押さえだと無料でキャンセル できますか? よろしくお願いします。

  • 賃貸 差し押さえ

    賃貸 差し押さえ 失礼します。 先日仲介業者にてキープした賃貸マンションが、固定資産税未納で昨年7月から差し押さえされているということを知りました。 大家さんが言うには、もともとの持ち主である祖母が寝たきりになり税金を払えないため、大家さんか大家さんの弟のどちらが払うかといったことで弁護士を通してもめているとのことです。 大家さんもそのマンションに住んでいます。 その物件情報は家賃(共益費込み25000円)が破格的に安く、その分初期費用として 敷金30万円(最初の8か月分の前家賃として20万、償却として10万) 礼金25000円 4年定期借家契約 となっています。 家賃が安くて飛びついたのですが、初期費用が高く、敷金がフリーレント分に使われると聞き、何故入居前にまとめて支払うのか疑問になり仲介業者に登記簿を調べてもらった所発覚しました。 大家さんは兄弟でマンションをいくつか持たれているようで、そのマンションの維持に対するこだわりはあまりないようでした。 大家さんが言うには、4年定期借家契約をしていれば、物件が競売にかけられ持ち主が変わったとしても契約の間は契約時の条件のまま住めるとのことですが本当でしょうか? また、差し押さえ前に契約した方は適用されるかもしれませんが、差し押さえされた後に契約した場合大家さんが変わっても契約は生きるのでしょうか? 物件は現在誰の持ち物で誰と契約したこととなり、誰に家賃が支払われるのでしょうか? 長々と申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • エントリシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削お願いします。 少し長いですがぜひ宜しくお願いします。 テーマは学生時代に力を入れたことです。(600字) 私は学生時代、家庭教師として20人以上の生徒を教えました。しかし道のりは険しいものでした。大学入学時、今頑張っている学生たちの勉強のお手伝いをしたいという思いで家庭教師を始めました。最初私のやる気とは逆に、生徒の成績は上がりませんでした。給料を頂いているからには、結果を出すことを当然と考えていたため、親や生徒に対して申し訳ない気持ちでいっぱいでした。そこで1ヶ月で成績が上がらない場合、給料を頂かないという課題を自分に課しました。ただ勉強を教えるだけでなく、生徒の性格に合った教え方、褒め方など、生徒に親身になって接することをし、さらには目の行き届いていなかった平日の様子を、親との交流によって把握し、環境の改善に最善を尽しました。結果は見事期末テストの合計点数が50点以上も上がりました。親や生徒に笑顔で、「ありがとうございました」と言ってもらえた時、本当に嬉しく、すごくやりがいを感じました。これ以降、新聞やチラシに掲載していただけたこともあって、20人以上の生徒を教えました。実績と仕事量は比例していたことから、結果を出すことの重要さを学びました。さらに1週間に8人の生徒を持ち、時間調整は勿論、土日には朝から晩まで5人というハードな仕事もこなしてきました。家庭教師で得たものは本当に多く、貴重で、自分にとって大切な財産になったと思います。 自分で疑問に思うのは以下の二つです。 (1)数字は漢数字かアラビア数字かどちらかに統一したほうがいいのでしょうか? (2)家庭教師という題材はよくありふれたものだと思います、そこで差別化を図ろうとしましたが、少しインパクトが弱い感じがしますが、どう思われますか? どんな意見でもかまいませんので、感じたことを宜しくお願いします。

  • 就職において、有利なほうはどっち?

    最近は、どんな良い大学に入っても、就職ができないほどの不景気だと聞きます。そこで、考えたのですが、一企業に就職する場合(マスコミなど、その他人気企業)、下記のどちらの人が企業にとって喜ばれる(就職に有利に働く)でしょうか? Aさん:大学在学中は勉強一筋。その学部の成績はトップに入るほど。しかし、サークルもせずに勉強したため、そこそこの人間関係しか、構築できていない。 Bさん:勉強はそこそこ。しかし、サークルでは幹部をやり、大きなイベントを成功させている。リーダーシップあり。友達や知り合いがたくさんいる。 要は、「学力>その他の活動」の人か、「その他の活動>学力」の人かどちらが好まれるのか、ということです。勉強はもちろん、重要なことだと思うのですが、社会に出れば、大学で学んだことを利用する機会は少ないと思います。そうならば、Bさんのような人が好まれるのではないか、と考えましたが、実際はどうなのでしょうか? なお、Aさん、Bさんともに、同じ大学で、その企業からは大学名で足切りされない大学とし、コネ入社もなしとします。(つまり、Aさん、Bさんは同じ環境ということです) よろしくお願いします。

  • 転職で困った・・・・

    失業して11ヶ月が経ち、派遣・請負業を避けて、とある卸売会社(B社)の内定が取れました。 ところが、B社の内定が取れた翌日に、B社に応募する2週間前に応募した中規模メーカー(A社)から面接の打診を受けて困っています。 A社の書類選考で落ちたと思い、B社の求人を見つけ応募したのですが・・・・まさか、こんな事になるとは、予想もしておりませんでした。 企業の規模的には、A社の方がB社より遥かに大きくそれなりの規模を誇っていて、大変興味があり、受かるものなら行きたいのですが。 B社を辞退して、A社を受けて落ちたらと考えると、いま一つ行動に出る事ができません。 自分は30代の半ばに差し掛かってまして、これを最後の転職にしたく考えております。 それぞれの会社の特徴。 A社(全社で700名・他グループ会社多数) ・製造メーカー ・労働組合あり ・新規製品専用の営業 ・年収330万 ・年休112日位 ・昇給・年4千円 ・転勤・全国の可能性あり B社(全社で70名前後) ・資材卸売業 ・労働組合無し ・固定客の営業 ・年収340万 ・年休100日位 ・昇給・年6千円 ・転勤・なし なにか、良いアドバイスが御座いましたら、御指導お願いいたします。