kumamodoki の回答履歴

全954件中801~820件表示
  • BIOSで表示が乱れています

    MSI製のGeforce6800 型番NX6800-TD128 を購入したのですが、セットアップをして 起動をすると、BIOS画面の表示が乱れて、 何も読めない状態です。 CPU、メモリ、ビデオカードをマザーボードに 挿した、最小構成で起動しましたが 症状は変わりませんでした。 ビデオカードに問題がある可能性が高いのか、 それとも電源の電圧不足の可能性が高いのか 知りたくて、質問させていただきました。 使用している電源はSeasonic製の SS-400FBという製品です。 その他、構成は M/B Asus A7N8X Delux CPU Athlon 2500 memory Kingston 512MB 正規品 サブマシンで数年前に購入した emachine 電源は250Wでも、同症状でした。 AOPENのホームページには 画面にノイズが発生する。 画面が乱れる。 BIOS画面が文字化けする。 3D画面に異常が発生する。等 電力供給・電圧供給が足りないためにこのような 不具合になることがございます。 と書かれてあるのですが、 電源をハイパワーの物に交換すると 症状が改善するのか、 それともビデオカードの チップが故障している可能性が高いのか、 どうかアドバイスをお願いします。

  • デザインがオススメの外付けHDDを教えて下さい

    外付けHDDの購入を考えております。 しかし箱のようなデザインが多く、自分の気に入るモノがなかなかありません。 皆様がオススメのデザインの外付けHDDを教えて頂けないでしょうか? デザインはどうしても個人的嗜好が極端に表れますので、 皆様個人のオススメで構いません。 よろしくお願い致します。

  • ZoneAlarm のインストールについて

    ZoneAlarmをインストールしようとしたところ以下のエラーが出たのですがどうやって解除したらいいのか判らないので教えて下さい。 validation failed c:\windows~ you probably are missing a necessary root certificate よろしくお願いします。

  • ウィルス作ってワクチン販売?

    タイピングソフトで遊んでいた時、タイトルのようなワードが出てきて気になりました。セキュリティー会社は対策のために日々、新種のウィルスを作っているのでしょうか?まさかそれをネット上に流してはいないと思いますけど(^^;)

  • 発明に役立つ発想支援ソフトを探しています。(ソフトに必要な機能は、質問内容のところに書いてあります。)

    僕が、発想支援ソフトを使用してやりたいことは、発明です。 孫正義ソフトバンク社長の伝記「志高く」に発明するための方法が書かれており以下の機能は、それを見やすくしたものです。孫社長は、発明するためのプログラムを自ら作って「音声機能付き他言語翻訳機」というのを思いついたとのことです。これを知り自らも発明をしたくなりました。 1.ソフトに「ミカン」、「クギ」、「メモリー」などの名詞を入力 2.部品ごとに一個あたりのコストを入力。さらに部品の新しさの指数を十点満点、大きさの指数を五点満点、その部品に対して自分がもっている知識を三十点満点で入力。あるいは発明に結びつきやすいかどうかなど合計四十ほどの要素をコンピュータに入力。 3.三百枚のカードからアトランダムに三枚選択させる。(だから、何万通りもの組み合わせが可能。) 4.三枚のカードの名詞に入力されている指数それぞれについて、コンピュータで指数を全部かけ合わせる。 5.点数の高いものから順に表示させる。(点数の高いものしか見ない。) 7.自分の独断と偏見で、可能性の高い、条件のいいものの順に並べ替えてピックアップする。 8.ピックアップした三つの物を組み合わせ、どういった商品が出来そうか考える。 例 「リンゴ」「スピーチシンセサイザー」「時計」の三つが、上位にあれば、それに基づいて組み合わせ方を自分で考える。一例として、のどかな田舎の朝を演出する音声付きの目覚まし時計、という商品が考え出される。つまり、リンゴのかたちをしたスピーチシンセサイザーがコケコッコーと鳴る時計である。 上記のようなことが出来るソフトウェアは、市販されていますか。もし、市販されていたらソフト名を教えてください。フリーソフトでもかまいません。なお、Microsoft Excelなら今あるのですが、これで出来ますでしょうか。

  • グーグルアースを動かす方法を教えてくれませんか。

    ダウンロードのしかたが書いているサイトにアクセスできたんですが、windows2000以上でないとダメなようです。私のはwindows98です。それでもできる方法があればお教えください。

  • CPUのクロック表示について

    Athlon64 X2 4200+を使用しているのですが、マイコンピュータから見ると、動作クロックが1.8GHzと表示されています。念のためCPU-Zでも調べてみましたが、やはり同様です。CPUは確かに4200+で2.2GHzのはずですが、どうしてなのでしょうか?調べてみてもよくわかりません。どなたかよろしくお願いします。 構成はAopenのベアボーンEU482で CPU:Athlon64 X2 4200+ MB:RS480 Memory:DDR 400 1G X 2=2G HDD:Maxtor250G Drive:DVR110 です。

  • 貴方のセキュリティ対策を教えてください

    貴方のセキュリティ対策を教えてください。 個人的な見解でけっこうです。 1.アンチウイルスソフトは? 2.スパイウエア対策は? 3.FWソフトは? 4.セキュリティに関してのコメント(面倒でしたら省力してください) 【回答例A】 1.マカフィ- 2.Spybot 3.マカフィ- 4.これでほぼ完璧だと思う。ノートンは重いので嫌い。 【回答例B】 1.avast! 2.特になし 3.WINDOWS FW 4.今までこれで不具合が出たことはない。 ご面倒かと思いますが、今後のセキュリティの参考にさせて頂きたいので、なるべく多くの方のレスお待ちしております。

  • オシャレな壁紙を置いてるサイト

    ずばりオシャレな壁紙を置いてるサイトを教えてください! テクノ系や風景(特に花)系の壁紙なんかが望ましいです。 無料サイトでお願いします。

  • Google earthについて

    google earthをdownloadしたのですが、時々以下のエラーメッセージが出て、少しうっとうしいです。ひたすらOKをクリックすれば、おさまりgoogle earthを使えるようになるのですが、この原因と解決方法がお分かりの方がいれば、教えていただけると助かります。関係あるか分かりませんが、windows xpです。 (エラーメッセージ) "Could not load image"

  • Exact Audio Copyで

    Exact Audio CopyでCDがうまく取り込めなくて困ってます。 不明と出ます。最新バージョンです。どうすればうまくできるでしょうか? CCCDです。

  • 世界市場No1の光学ドライブメーカー

    いくつか本日付でニュースリリースが出てますが http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/11/news016.html ↑このあたりとか これを読んでて妙に気になってしまったのですが、No2では なくNo1はどこのメーカーなのでしょうか? どなたかわかる方がいたら教えて下さいm(_ _)m

  • 無料タイピングゲーム教えて

    ブラインドタッチがなかなかうまく上達しません。 でも、どうしても習得したいんです。 そこで、 「これはイイ!!」 「これはおもしろい!!」 という無料のタイピングゲームがあれば、教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • マウスポインタが小刻みに揺れる

    マウスの矢印がしょっちゅう細かく前後左右に揺れます。 私が痙攣しているわけではありません。触っていなくてもゆれます。ワコムのペンタブレットのマウスです。 何か心当たりある方はおねがいします。

  • 文字のサイズが大きくなってしまう…!

    IEを起動するとよくトップ画面の文字の大きさが通常より大きくなっていることがあります。 一応表示⇒文字のサイズで直すことが出来るんですがいちいち直すのがめんどくさいです。文字が大きくならないようにする方法を教えてください。

  • キワモノパーツについて。

    あまりメジャーじゃないし、用途も変・何かに特化しているキワモノはどんなのがありますか? 私が知っているのは、内部増設ようのHDDを外部HDDにするキッド。 ちょっと購入しようかと思っちゃいました。 あとは、ライザーカードとか最新のPCにはついてないよなー。 ちょっとマニアックな人、よろしくお願いしますねー。

    • ベストアンサー
    • noname#17016
    • アンケート
    • 回答数3
  • BIOSの更新で対応できますか?

    はじめまして、初めて質問します。 NEC VALUESTAR-G TYPE C 2005年夏モデルのCPUをPENTIUM Dに取り替えたいと思っています。 BIOSの更新かなにかで対応できるのか、それとも無理なのか教えてください。 ネットで調べてみましたが、まったくわかりませんでした。 どうかお願いいたします。

  • GPUクーラーの換装について

    初自作に挑戦しようと思いパーツ構成を練っています。静音を向上させるためGPUクーラーを大型のものに換装しようと思います。 GPUクーラーの換装は素人にも出来るものなのでしょうか。 また、工具はドライバ・ニッパ以外に必要なものはあるでしょうか。 予定しているVGAの在庫がない場合はファンレスのものになるかと思うのですが、ファンレスタイプにはやはりGPUクーラーの取り付けは出来ませんか。 よろしくお願いします。

  • companion3について

    この度、PCのスピーカーを買い換えようと思い、 色々調べてみた結果、companion3というスピーカーが もっともコストパフォーマンスが高く、お手軽に いい音を出すことができるというらしいのですが、 ネット上で噂される程本当に高音質な音を手に入れる ことができるのでしょうか? なにをもって高音質ととるか分かりませんが、2~3万前後のスピーカーで最もコストパフォーマンスが いいかどうかです。 電気店を色々回ってみたのですが、実物が無かったの で… あんなちっちゃいスピーカーでとてもいい音がでるように見えないので。(私は素人ですが、) また発売年月が2004年10月と少し古いのも気がかりです。 実際に使用している方、是非知恵をお貸しください。 それよりも同じ値段でもっといいスピーカーがあるよ、という回答もありましたらお願いします。 また、ネット上によく分かるサイトなどがあれば、 教えていただければ幸いです。

  • CPU交換器を使用すると・・・?

    表題の通り、CPU交換器を使用して複数のPCを1台のモニター・キーボード・マウスで使い分けようと考えておりますが、交換器を使用した場合のデメリットが有れば教えて下さい。(過去に1台のプリンターを2台のPCで使用するために分配器?のような物を探していた時に、PCショップの店員さんにトラブルが多くなると言われたので・・・)