kumamodoki の回答履歴

全954件中821~840件表示
  • ゲームをしない人向けのビデオカード

    ゲームは全くせず、ネットサーフィン・動画再生・DVD鑑賞くらいの用途に最適なビデオカードを探しています。 WindowsXPにてこれらの用途を満たす最低限のビデオカードでしたら、どのようなものになりますか? また、価格と性能のバランスでオススメのものを紹介して下さい。 安くて快適なものを探しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • SerialATA電源変換コネクタについて

    現在使用中の電源はevergreenのサイレントキング2(LW-6400H-2)というものです。この電源にはシリアルATA用の電源コネクタがありません。 そこで探してみると、従来のHDDやCDROMドライブなど用の4ピン電源からSATA変換できるコネクタが販売されているようです。 しかしここで疑問です。これではSATAが要求している3.3Vが取り出せないように思うのですがいいのでしょうか?私は2つ考えました。いかがでしょうか? (1)実はコネクタ内部に回路が入っていて、+5Vあたりから3.3Vを作っている。 (2)SATAの3.3Vは規格としてはあるものの、現状では使っているHDDは無い。 いずれにしても、数百円程度で売られている4P→SATA電源変換ケーブルを使用して問題ないものなのでしょうか?

  • ハードディスクの温度について教えてください?

    こんにちは。初めて投稿します。 NECダイレクトのバリュースターTX(水冷パソコン)を所有しています。購入して1年ほどたちますが、先日HDDlifeJEという体験版ソフトをダウンロードしハードディスクの温度を測定すると53度まで上がり警報音が出ました。HDDは2台内臓されていてセカンドHDDのほうが温度がいつも高い状態です。そういえば、最近少しだけですが今までより音がするようになった気がしています。HDDは50度くらいの温度なら大丈夫なのでしょうか?水冷で冷やしているのはCPUだけなのでしょうか?一度もパソコン内をあけたこともない初心者なので、どなたかわかりやすく回答いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ELSA GLADIAC 743GTの音がうるさい。どうにか出来ないでしょうか?

     こんにちは。去年購入したELSA製のビデオカードの743GTですが、音が非常にうるさいです。最近になり音がますますひどくなっている?感じもします。パッケージには、 静音セラミックベアリングFAN採用と記載していたので最初は期待していたのですが、高音がき~っとなる感じでうるさいです。そこでゲームをやる時だけビデオカードを取り付けて、それ以外のパソコン作業の時はとりはずす、ということまでを考えたのですが、それもめんどくさい話です。このき~っという高音の音をどうにかできないでしょうか?。回答宜しくお願いします。 

  • 使用中CPUファンが止まり、その後電源が落ちます

    はじめまして。 最近PC使用中、電源を入れておよそ15分ほどで CPUファンが止まり、その後さらに20分ほどで 電源がおちるようになりました。 埃かなと思い、カバーをあけてファンもきれいに しましたが、同じ症状がおきます。 その後、電源がおちたあと本体が熱くなっていた為、 CPUファンを観察したところ、最初は回っていますが、 途中で止まります。 電源がおちた後は、暫く(冷えるまで?)電源がつきません。 BIOS設定画面で止めて実験してみましたが、同じでした。 CPUファンが止まり、電源が落ちる前にOFFし、 その後たちあげてみたところ、たちあがりますが、 CPUファンは止まったままでした。困ったことに、 熱くなると止まってしまうようです・・・。 CPUファンの交換で解決できますでしょうか、 それともどこかの設定がおかしくなっているのでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。 パソコン:富士通DESKPOWER CE18B CPU:AMD Athlon TM XPプロセッサ 1800+

  • KVM切替機の種類

    現在、NECのVALUESTAR(VL570/C)を使用しているのですが、もう一台、Macminiを購入しようと思っています。そこで、KVM切替機を購入しようと思っているのですが、どの機種が使えるのか、少々分からない状態になって困っています。 マウスとキーボードはPS2接続なのですが、二つをUSB一つに変換するケーブルは所有しています。また、モニタにはDVI-D端子が付いており、パソコン側はDVI-I端子でした。 このような状況で、何を使えばよいのでしょうか?

  • ビデオカードの取替え手順

    既存のビデオカードを新たに取替える場合の手順を教えてください。なるべく詳しくおねがいします。

  • VAIOのワイヤレスキーボードのソフトウェア機動ボタン

    初心者です。 突然、VAIOのキーボードの上部分にある、 「メール」「テレビ」などと書かれたソフトウェア機動ボタンが きかなくなりました(>_<;)! キーボードの設定を何か 動かしてしまったのでしょうか…。 キーボードの設定自体どこを開けばよいのか判らず 困ってます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • この壁紙を探しています!!

    壁紙をサッカーのかっこいい画像や スノボーのエアー中の画像・スケボーのかっこいい画像を壁紙にしたいのですが 良いサイトを知りませんか??

  • PEN4 プレに使えるCPUクーラー教えてください

    PEN4プレスコット3.0GHzに使えるCPUクーラーを教えてください。以前は、ケースを開けて扇風機を当てていましたが(夏場ですが)、できれば今年の夏はやりたくないのですが。せめてケースを開けるくらいにしたいです。ちなみにケースはもらい物で、あまり冷えそうもないケースです。ケースを変えろと言われそうですが、駄目なら加工するか、買い替えを考えますので、とりあえずCPUクーラーを教えてください。 CPU PEN4 3.0EGHz プレスコット マザーボード ALBATRON PX865PE Pro(Ver.2.0) ちなみに価格.comで調べたら、SCYTHEのXP-90が評判がよさそうですが、よろしくお願いいたします。

  • DVDShrink3.2

    この前やったときは調子よくDVDコピーできたのですが、今回はDVDを入れてディスクを開くをやっても、エラーとなってしまいます。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)とでてますが、どうゆう事なんでしょうか?

  • バレーボールの壁紙

    バレーボールの壁紙があるところをさがしています。どこかいいところ知りませんか?

  • ウイルスバスター2006を導入してから、パソコンが急激に重くなった

    ウイルスバスターをインストールする前は、作業もWEBもスイスイできたのに、ウイルスバスターを入れてからものすごく作業が重くなりました。何か設定方法などがマズいのでしょうか?ご存知でしたらお教えください。

  • AOpenのXC Cube EZ482でBIOS起動できず・・・

    AOpenのXC Cube EZ482で最小構成で起動してもBIOSまで進めません。構成は以下の通りです。 CPU:AMD Athlon64 3500+ メモリー:I・O DATE DR333-256M マザーボードにCPUとメモリーを装着して電源を入れたらビーブ音はしなかったけど、何も表示されてませんでした。CPUのみを装着して起動したところビーブ音が鳴りましたが、画面には何も表示されてませんでした。正直お手上げ状態です。どなたか解決方法を教えてください。

  • PCI-E×16が×8と表示される

    パソコンを自作したのですが、 ビデオカードドライバで確認すると、 本来PCI-E16のはずが、 バスの種類とゆうところにPCI-Eの×8と表示されています。 これはおかしいですよね? マザーのバイオスでSLIが有効になっているんでしょうか?ビデオカードは7800GTを1本のみです。 初期設定からバイオスはなにもいじっていません。 というか英語読めない&日本語説明書もないのでいじれません。 デバイスで確認しても全ての部品は正常に認識されています。 3DMARK05で7000ほど、06で3900ほど出ました。 ×8になっているとしたらこんなスコアはでるのでしょうか? ASUS SLI対応マザー A8N-SLI Premium CPU アスロン64 X2 3800+ ASUS 7800GT ファンレス OS XPホームSP2 メモリ 2G

  • このマザーボード(P4S533 ASUS)はUSB2.0が使えますか?

    よく分からないので教えて下さい。 最近のマザーボードは最初からUSB2.0に 対応しているって聞きました。 自分の使っているマザーボードが対応しているか どうかを知りたいのですが、メーカーのHPを見ても よく分かりません。 対応していない場合は、何か買ってこればよいのでしょうか? USB2.0に対応しているデバイスをいくつか 持っているのですけどPCが対応しないと。

  • avastの常駐保護マークがない

    avastをインストールして、時計の横にマークがでていました。(常駐保護マーク) 別なトラブルでスタート→msconfig→スタートアップでいくつかをチェックを外しました。 すると、avastのマークが下の時計横から消えました。 スタート時に自動起動しなくなったと考えますが、どこにチェックを入れたらいいのかわかりません。 よろしくお願いします。 winxp dell ディメンション avast4.6

  • 電源について

    本日電源の出力不足解消のため、電源を350Wから450Wに変えたのですが電源を入れてもファンが一瞬回るだけであとは何の反応もありません。 電源は 350W⇒SW-350 450W⇒SW-450F です。 PCのスペックは PC本体:自作 OS:WindowsXP HOME SP2 CPU:Pentium4 3GHz(630J) Memory:512MB(256MB×2) HDD:200GB MB:ASRock775s61 グラボ:GF66GT-A128H(Prolink製) です。 電源の初期不良でしょうか?回答よろしくお願いします。

  • アイポッド

    アイポッドナノに無料で新曲とかを落とせるサイトがあるって聞いたんですけどよくわからないので、おしえてください。。

  • CPUとグラボ選び

    私のM/BはASUSのA8N5Xで939pinのCPUの中で選んでいるて候補をあげるまでいったのですがそこからどのような基準で見ていけばわからなくなって質問させていただきます。 ちなみに主な使用目的はゲーム(リネージュII)になるかと思います。 今のところ考えているのが無難な線のAthlon64の3200+デュアルコアの中で安価なAthlon64X2の3800+の2つのどちらかになるかな?と思っています。 ちょっと前になりますがIntelがPenD805をリリースしましたが値段を見てびっくりしました。とても安い!その後ちょっと考えてみたのですが、Intelが安価なデュアルコアCPUを出した事でAMDも対抗して値段を抑えたCPUを出す可能性もありそうな気がします。今無理してAthlon64X2シリーズのいずれかを買うべきなのか安全圏かつある程度の高性能を持った64の3200+あたりに逃げるべきか迷っています・・・。 それと併せて質問なのですがグラボはGeForce6600GT搭載の物の中からパーツショップに置いてあるものを比較してどれにするか考えたいと思っていますがリネIIは3Dゲームのなかでも高スペックを要する部類になると思うので必要環境を満たしているとはいえ十分と言えるまでの性能を持っているのかと考えるとちょっと不安です。 お暇な時にでもご指南お願いいたします。