tea-toki の回答履歴

全2001件中261~280件表示
  • 離乳食の解凍後について教えて下さいm(_ _)m

    離乳食の解凍について教えて下さい。 昨日、外出したので、冷凍してあった離乳食を10時頃に解凍して、タッパーに詰めて、保冷剤をつめて持って行きました。12時半頃に、電子レンジがなかったので、そのまま冷たいまま10ヶ月の赤ちゃんに食べさせました。パスタとトマトとキャベツの和えたものと、豆腐とひき肉と玉ねぎのハンバーグです。 今日も外出するので、主人に「解凍して持って行く」と言うと、「お腹こわすぞ」と怒られました。 昨日の出来事は主人に言えなかったのですが… 昨日の解凍した離乳食は大丈夫だったのでしょうか? 今の所、子供は下痢もなく元気です。 深く考えずに手作りを食べさせてあげたいと思い、とんでもないことをしてしまいました。今となって何で子供にそんな物を食べさせてしまったのか後悔しています。 子供の身体に何か影響はありますか?

  • 妊娠してから出産までにかかる費用

    妊娠してから出産までにかかる費用はどのくらいなのでしょうか? 検診代や赤ちゃんを受け入れる準備などについて知りたいです。 普段は私はユルユルのワンピースを着ますが こういう服を持っているのなら お腹が大きくなっても新しい服を買わなくても対応できるのでしょうか?

  • 妻の義父について

    妻と上の子供が、妻の実家近くの美容院に行きたいという事で家族全員(4人)で妻の実家に出かけました。妻と上の子が美容院に行っているあいだは私と下の子(10ヶ月)は妻の実家でお留守番です。そのあいだ下の子をずっと抱っこして寝かしつけました。 1時間後に妻たちが帰宅しました。私たちはテレビのない客室を借りてのんびりしていましたが下の子は妻が専業主婦で毎日ずっと一緒にいることでかなり執着しており、いなくなると大泣きします。私でも手に負えないほどぐずります。相当な人見知りなのです。 妻は別室の義両親のところに下の子と行ってしまい、上の子もそれについて行ってしまいました。客室には私ひとりです。さすがに呼ばれてもいないのに私も別室に行くことはできずテレビもないのでケータイでインターネットをするくらいしか時間をつぶす方法がありません。 夕方になり義母が客室にご飯の支度をしてくれました。妻も下の子の離乳食の用意でその場からいなくなりました。当然、下の子は大泣きです。私はあやそうと努力をしましたが一向に泣きやみません。抱っこをしていましたが、ふと足元を見ると上の子が散らかしていたおもちゃが転がっており、私は食事をいただくからと下の子を降ろしておもちゃを片付けました。下の子はさらに大泣き、戻ってきた妻が下の子を抱っこしてくれてようやく泣きやみました。 すると義父が来て、「泣かせっぱなしにするな!それとウチに来たら電話も二度と触るな!」と怒鳴ってきました。その場には妻や子供もおり皆、キョトンとして言葉がでませんでした。とっさのことで私も何がなんだかわからなかったのですが、その場では言われるがままでした。本当は言い返したかったのですが、これからのことを考えると。。 妻の実家に来ると確かにケータイをよく触っています。でもそれは客室にひとりきりですることがないからであって、子供がいる時や泣いている時は触っていません。下の子についても妻がいる時は私がどれだけ頑張っても泣き止んでくれないのです。抱っこしていても這い出るような感じで降りたがり、仕方なく降ろすと妻のほうへハイハイして行きます。連れ戻してもまた行ってしまいます。どうやら義父は泣きながらハイハイして行ってしまうのを、私がケータイを触って下の子を放置していたと思ったのでしょうか。すごい形相で怒鳴ってきたのです。 正直、妻や子供の前で怒鳴られるのは気持ちの良いものではありません。むしろなぜあなたにそこまで言われないといけないの?と思います。義父が自分の娘にいうならわかりますが、直接私に言ってきたので驚きました。ケータイも触るな!と言われ、こんな退屈な場所でこれからどうすれば良いのかと。子供が別室に行ってしまったら本当に退屈です。 月に一度はおじゃましていましたが、もう二度と行きたくありません。妻はペーパードライバーですが、何とか乗れるように教えて、私抜きで行ってきてほしいです。どうしてもと言われれば送り迎えならと思っています。しかし正月には全員が集まる恒例行事もあり憂鬱です。その時はケータイは触らずただただ大人しくしていようと思います。 義父というのは、そうやって怒鳴るものでしょうか。私的にはやはり血は繋がっていないわけですから思っていても口にはするべきではないと思います。ここに来たらケータイは使うな!と言われ、来たくて来てるわけじゃないと本当に言いたかったです。 翌日、子供が、パパ昨日おじいちゃんに叱られてたねと。。忘れたくても忘れられません。何か悔しくて質問してしまいました。長文失礼しました。

  • 赤黒い塊

    生理中なのですが昨日お風呂に入ってる時に5センチ程の赤黒い血の塊が出てきました ビックリして触ってみたらプニプニしてました 血の塊だと思ってそのまま流したのですが今日のあさ見たら排水口に残ってました これは流産してしまったのでしょうか? 今月は予定よりも1週間程遅れて生理がきましたが、1歳の息子がいる為まだ周期が定まってないのかと思ってあまり何も思いませんでした 妊娠を望んでいます 分かる方教えて下さい

  • 少なくても和装が常識でありドレスは非常識ですか?

    自分は既婚であり 親族の結婚式に出席する場合は 黒留が常識なのでしょうか?

  • 元カレから解放されたい。

    長文になりますが、回答くださったら嬉しいです。 私20歳、元彼24歳。約2年間付き合っていました。 別れた原因は、わたしの浮気です。 男性がいる集まりに参加することを禁じられていたのですが、 彼に内緒で、習い事の仲間(男女4人ずつ・全員20歳)と遊んでいるところを彼に見られ、浮気だと振られました。 振られたのが昨年の9月なのですが、それ以降の元彼のストーカーのような行動にうんざりしています。 ・元彼の友達を、わたしの習い事の発表会にこっそり行かせ、わたしとその男性4人とで仲良くしていないか偵察させる(もし仲良くしていたら連れ出して殴るつもりのようです)。 ・SNSでその男性4人を探し出し、毎日チェックしている。 ・SNSでその男性4人に「俺の女を連れ出したことを謝りに来い」と連絡をする。 ・SNSでその男性4人に「お前、○○(私)を狙っているんだろ」のようなコメントを送る。 ・SNSで私が「今度○○行く!たのしみ!」のようなことを書くと、「誰と行くの?」と連絡が来る。 (わたしが知っている元彼のアカウントはブロックしているのですが、アカウントがいくつもあるようで、ブロックをしても非公開にしても、書いた内容がバレます。) これらはすべて元彼本人から聞きました。 わたしのせいで、関係のない習い事の仲間を巻き込んでしまったので、 何かあったときに対処できるよう、元彼の連絡先のブロックはしていないのですが、 たまに連絡が来て、何をしたのか教えてくれます。 「もう関わらないで」と元彼の連絡先をブロックすることも考えたのですが、 以前、元彼から「今度はこういう復讐を考えている」と連絡が来たときに、それを私がうまく収めて男性たちに被害がいかなかったというケースもあるため、連絡はとれたほうがいいと考えていました。 わたし自身はあまり被害にあっていないため、 標的にされている男性4人に、警察に行くことも考えたほうがいいと言ったのですが、男性たちは「ネタになるからいい」と面白がっています。 私としては、 巻き込んでしまった習い事仲間に取り返しのつかない何かがあったらどうしようと不安なのと、 元彼と別れたあとも、男関係やSNSに書くことを自由にできず気を使わなければいけないことに嫌気がさしており、精神的に疲れてきました。 そもそも、習い事の仲間複数人と遊ぶことがなぜ浮気になるのか、なぜ私ではなく4人を狙うのか、という苛立ちもあります。 わたしの今までの行動は正しいのでしょうか? わたしはどうするべきでしょうか? だいぶ省いて書いていますので、わからない部分がありましたら返信致します。 長文失礼しました。回答お待ちしております。

  • まだ子供のいない友達と遊ぶ場所

    私は生後6ヶ月の子供がいます。 私自身、まだ20代前半なので 周りには子供のいる既婚の友達も多いですが、 まだ未婚の友達もたくさんいます。 その中で質問です。 仲良しの友達グループと遊びますが、 この仲良しなグループには、 私しか結婚していなくて、子持ちもわたしだけです。 そして今回旦那が仕事で子供を預けられないため 子供も連れて遊びにいきます。 仲良しではありますが、 やはり住む場所も変わり 子供もできたので会う回数は減りました。 みんなは優しい子たちなので、 子供にあいたいと言ってくれます、、。 悪いなと思いながらも、 なかなか会えなく寂しくなり、 今回子供も連れて遊びに行くことにしました。 ただ、グループの中で結婚も子持ちもわたしだけです。 幸いわたしの子供はミルクで育てており、うるさくしない子ではあるんですが、ミルクを飲む、おむつを変えることは間違いありません。 なので、ミルクはどこでもあげれるとして おむつはやはり場所を選びます。 その中で、なにするー?と話題になり、 個人的に何したい?と1人の子が聞いてくれました。 多分わたしだけが子持ちなので、なにができるかどこまでが大丈夫かわからないので、個人的に聞いてくれたのだと思います。(気遣いが本当にありがたいと思いました)が、場所が浮かびません、、。 わたしの最近は、子持ち同士で集まることが多くなり、お互いの家に行き来したり、ランチしてばいばいしたり、軽いものでした。 が、今回は仲良しグループみんなが集まれるということで少し特別です。(子供ができてから、メンバー全員とははじめて集まります) 旦那さんは、子供ができてこの仲良しメンバー出集まれることは滅多になくなり、わたしが寂しいと思っていることを知ってくれているので、仕事休もうか?とまで言ってくれてます。わたしの遊びのために仕事を休むなんて、とわたしは言いましたが、、本当に毎週のように会ってた仲良しメンバーなので、結婚してから全然会えなく、やはり子供ができてわたしの生活はいっぺんしました。なので旦那さんは、この日は俺が仕事休むくらい、大切な日だと思うよとも言ってくれてます。 ただ、仲良しメンバーの中で、子供に個人的にあった子もいますが、会ってない子もいて、 あえるの楽しみ!とも言ってくれてます。 ですが、友達は気を使ってくれてるのかもしれません。(そこまで深く考えてないかも)それに預けたら、場所を選ばず遊べるのは事実です。 ただ、ここで預けると、何だか子供への罪悪感と旦那さんへの申し訳ない気持ち、そして今後も預けないと遊びにいきずらいという感じになるのではないかと思っています。 でも預けるべきでしょうか? 気持ちとしては、もちろん大切な子供もつれて、遊びに行きたいです。迷惑をかけてしまうとは思いますが、、。 ただ、そのときは場所はどんなところがおすすめでしょうか?ランチして、そのあとは、と浮かびません、、。 いろんな意見がききたいです。まとまりがなくすみません。

  • 先に電話を切られると腹が立つ

    言いたい用事があってこちらから電話をかけたのに話が終わった後、相手から電話を切られるのって凄く腹が立つのですが皆さんはどう思いますか? 「なんでお前から電話切るねん」て思いませんか? 別に気にしてないですか?

  • 育児の大変な時期と育休【子育てお母さんを求む】

    とある育休に物申すブログを拝見してて先輩子育てお母さんの意見を聞きたくなりました。 >出産して1年は一番楽な時期 こんな旨のことが書かれてました。 また >3~4歳時期が一番つらい っと 3~4歳時期が一番つらいのは本当なのでしょうか? これからを通して一番楽だったかどうかは未来のことなので分からないですが、 出産して1年は楽かっと言われたらそれなりにしんどかった気がしますが、皆様はどうなのでしょうか?

  • 着物のサイズ

    仕立てた着物のサイズ表をいただいたのですが、紛失してしまった可能性があります。 理由を聞かれたりしたら、言えないのですが、仕立てたお店に話せば、教えてもらえるのでしょうか? 中古の着物を探す場合の、参考にしたいので・・・と言うのが、正直な理由なのですが、お店に変に思われないような理由がありましたら、アドバイスもお願いします。 尚、お店に出向くと、着物を買わせる可能性が高いので、手紙を書こうと思っています。 アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 相続放棄後の車

    いとこの車が母名義になっていると連絡がありました 先日母が死亡して、相続放棄の手続きをしてしまったら母名義の車は、どうなるのでしょうか?誰が売却するのでしょうか? そのままのりつずけれるのでしょうか?(車のローンは無いです)

  • 貸家の設備修繕または買換え

    お世話になります。 貸家を持っておりますが、給湯追い炊きボイラーが壊れたため買い替えを求められています。12年前にも取り替えましたので、2度目です。使用しているのは借り手だけなので借り手側にも応分の負担をお願いしたいのですが、可能でしょうか。使い方にも問題があるかもしれないのでなぜか納得できないでいます。 よろしくご教授ください。

  • 正社員をしながら不妊治療はできるのか

    昨年結婚をした33歳です。 28歳の頃にチョコレート嚢腫により両側の卵巣を手術しました。 温存はしていますので、妊娠は出来るとは医師からその時に説明されています。 結婚するまでの間は、再発防止のためにディナゲストをずっと服用していました。 その間、手術をした病院は閉院してしまい医師も他県の全く別の病院へいってしまいました。 結婚から1年近くたつ昨年の10月頃からディナゲストをやめて、生理も通常通り来るようになりました。 その後、手術のこともありなんとなく妊娠はし辛いだろうと思い12月から不妊治療の病院へかかりました。 現在、正社員のフルタイム勤務をしており職場から非常に近いため仕事帰りに行けるところを選びました。 通いはじめて4回目で、血液検査、通気検査は異常なし明日はフーナーテストという時になんと院長が急病により倒れてしまい復帰時期は未定との連絡が病院から入りました。 ひとまず、火曜日は丸一日外来の先生、水木の午後のみ外来の先生がくるそうです。 仕事帰りに通えるのはこの病院しかないのですが、週3日のみの診療で果たして妊娠が出来るのかと非常に不安になってしまいました。 ですが、病院を変えるとなると仕事を休んだり遅刻、早退したり…少人数の職場なので非常に難しいです。 仕事を辞めて不妊治療に臨むべきか、週3日でもいまのところで正社員をしながら不妊治療するべきか非常に悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#260287
    • 不妊
    • 回答数2
  • 妊娠後期の体重管理について

    もうすぐ8ヶ月、妊娠後期になる妊婦です。 妊娠前の体重が50.5kg、BMIで見て貴方は60kgを目標体重にしましょう!と言われてきました。今までの体重増加は特に問題が無いのか、1度も体重の事で指摘されたことはありません。現時点で妊娠前+6キロ少しです。 食生活は割と気を使っている方だと思いますが、最近になって急激に体重が増えてる気がします。赤ちゃんが大きくなっているのも当たり前なので、増えて当然だとは思うのですが寝る前に体重計に乗ると1週間で1キロも増えてる...!!という時があります。 たまたま食後であったり、着ている服が違ったり、便秘気味で出ていない時だったりで前後することもあるのですが、1週間で1キロも増えてたことが今までなくてビックリしてしまいます。 1日の食事内容ですが、朝ごはんは温野菜たっぷりと湯豆腐、小さなパン半分かご飯半分、飲み物は白湯です。たまに無糖のヨーグルトも少し食べます。 お昼ご飯はサラダか温野菜、納豆ご飯(この時もご飯は半分ほど)、卯の花などです。 夜ご飯はサラダか温野菜、野菜の副菜(おひたし等)、肉か魚の主菜を少しとご飯半分です。味噌汁やスープは極力飲んでいません、塩分が気になるのでその代わり温野菜やサラダで食べています。 食べる順番も、サラダや副菜→主菜→ご飯の順で良くかんで食べています。お腹が大きくなり圧迫されるようになったので妊娠初期、中期より食べる量は少なめです。その代わり、間食で10時や15時に無糖ヨーグルトやおからクッキー(手作りで甘さがかなり控えめのもの)を少し食べたりして小分けに食事しています。 この食生活はやはり問題ありますでしょうか?なるべく沢山の食材、野菜をとっているつもりです。そんなに馬鹿みたいに食べていないのに1週間で1キロ増えてしまうのは仕方ない事でしょうか?気にしすぎも良くないでしょうか...。 むくみやすくなるから水を飲みすぎるな!という人もいれば、水分は必要だから水を沢山飲んで!という人もいるし、最近の妊婦さんってかなり痩せ型が多いですよね、妊娠中期、後期で月に1キロ増えただけでダイエットしてます!という人もいて、それは母子ともに良くないだろうなとは思ってます。 ダイエットは絶対しません、したくないですが、体重が増えすぎないように気を付けることは大切だと思うので、体重が増えすぎないようにしている事があれば教えて欲しいです。 ちなみに運動ですが、本当は散歩が一番いいのでしょうがお腹が張りやすい為そういう時は控えるように言われてしまいました...体調が良い時だけ30~1時間歩いています。家事は毎日、炊事洗濯掃除はしています。安産体操(主にストレッチ)を毎日しています。 他に自宅で出来る運動などはありますか?その場で足踏みとか、スクワットとかも効果はありますでしょうか? 沢山質問してしまい申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#227243
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 留袖 髪飾り

    お世話になります。 周りから見た意見、美容師さんの意見をお聞かせください。 留袖の髪飾りは無くても良いとの回答を何度も拝見しておりますが、式場の美容師さんから、髪飾りがあった方が良いと言われました。しかしながら美容室のかんざしは高価すぎて。そこで、店を回る時間がないのでネットで購入しようと思い相談させてもらいました。 1ネットにある三千円以下の物でパール付きのバチの物はパールがプラに見えるし、バチ自体もプラとわかる様ですが実際いかがですか?パールはない方が良いのでしょうか? 2同じ偽ものならパールならUピンにパールがついている物の方が良いのでしょうか? 3髪の色は真っ黒ではありません。黒目の茶髪です。バチにするとしたら、色は黒の方が良いですか? 新郎母になります。 よろしくお願いします。

  • 3歳児のIQ(空間認知能力を伸ばすには)

    先日、田中ビネー式でIQテストを行いました。(現在3歳4ヶ月) 言語能力は年齢相応かそれ以上ですが、空間認知能力がほとんどダメで総合90前半の数値でした・・。 ジグソーパズルは6ピースでもできるか出来ないかで迷わずできるのは4ピース、型はめも未だに⚪︎のところに△を入れようとしたり、図形を認識出来ていないように思えます。 家でもパズルやブロックはやりたがりません(出来ないので楽しくないのでは先生からは言われています) こういった子はどうしたら図形認識能力を伸ばせるのでしょうか? 積み木教室(にっしん)、レゴブロック教室などのHPもみましたが、にっしん積み木教室はレベルが高い印象ですし(月謝も高い!)、レゴ教室も遊ぶだけのイメージが・・家計にゆとりがなく今まで習い事をしていませんでした。 それとも無理してでも「家庭保育園」や「七田教室」「ベビーパーク」など赤ちゃんの頃に通っていたら良かったのではとも後悔しています。(超早期教育) 何かよい方法(習い事)がありましたらお教え下さい。 よろしくおねがいします。

  • 東京~郡山間の新幹線の混み具合について

    来週、東京駅から郡山駅まで2人で出かける予定です。 そこで悩んでいるのが、新幹線やまびこの指定席をとるかということです。 行き→月曜日の朝、東京発7~8時台 帰り→火曜日の夕方、郡山発17~19時台 になる予定ですが、自由席に2人並びで座れないリスクはどれくらいでしょうか。 ご存じの方、教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝い

    知人と話しており気になりました。 知人は籍だけいれたかたちです。 知人曰く、友人から結婚祝いにと1万ちょっとの家具類をいただいたそうです。何かお返したほうがいいのか?と悩んでました。 ちなみに、私だったら2千円程度の御菓子などでも良いとは思いますが、特に返さなくてもいいものかと解釈していますが…。 お聞かせください。

  • 供花に写真を添えるのはNG?

    中学時代の恩師が58歳という若さで突然なくなりました。 昨年のGWにクラス会を開いたときは、ものすごくお元気だったのに・・・ 未だに信じられません。 クラス一同で花を出すことになりました。 「△△△中学〇〇年卒業・〇組一同」みたいな風かと思います。 昨GWのクラス会で撮影した集合写真があり、大昔の生徒たちに囲まれた先生のにこやかな写真があるのですが、これを供花に添えたりする(〇組一同の札の隅っこあたりに貼りつけて)のはどうなのでしょうか。 会社関係の葬儀に出席する機会に、無機質に並んだ供花に何となく違和感(儀式的に出した的な雰囲気)があり、花に華を添えられたらと思っていますが、棺に写真を入れるのと同じくらいマナー違反だったら遺族の方に相談するまでもなく取りやめようとは思ってます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 乳児の鼻詰まり

    鼻水ではなく、鼻クソが詰まっていて苦しそうに口を開けてイビキかのようにガーガーいって呼吸してます。鼻水吸い器や綿棒を使ってみてもだめで…アカチャン用の耳かきでとれないかなぁとおもうのですが、やったことある方いますか?粘膜が弱いから大丈夫か心配です。