sanpogo の回答履歴

全346件中161~180件表示
  • 高齢のプロスポーツ選手

    国内のプロスポーツ選手で、 高齢者ベスト10にエントリーされそうな人を教えて下さい。

  • 高齢のプロスポーツ選手

    国内のプロスポーツ選手で、 高齢者ベスト10にエントリーされそうな人を教えて下さい。

  • 町田駅を教えて下さい

     JRの町田駅と、小田急の町田駅は、どのくらい離れているのでしょうか?

  • 透明人間は可能ですか??

    先日、友人と「透明人間は可能か?」という話になり、 迷宮に入ってしまいました。 「可能だ!」派の友人(@o@)/ 光の反射で色を知覚しているんだから、 光をすべて吸収する素材で全身を覆えば、 人間の目から見ればその存在は知覚できず、透明人間になれる! 「無理だ!」派の友人($o$)/ もし、そんな素材で覆ったとしても、 向こうが見えるわけではないから、透明人間ではない! 全員、ただの一般OLですので、 上2つの主張にも矛盾・誤解などなどあると思いますが、 表題についてどなたか、お知恵を拝借できませんか? (子どものような質問で申し訳ありません。。。)

    • ベストアンサー
    • yukkin
    • 科学
    • 回答数19
  • 村山由佳さんの小説

    最近、村山由佳さんの小説にはまってしまいました。 「野生の風」「青のフェルマータ」「BAD KIDS」「天使の卵」など、 少しずつ読みすすめている最中です。 自然をテーマにしていることや、プロのカメラマンが多く出てくることなど 作品に共通点があるような気がします。 そこで、皆さんに質問です。 どの作品のどんな場面に共感しましたか? そして、感動しましたか??

  • ノーベル賞の講演

    まさか日本人で2人も同時にノーベル賞を受賞するとは、と思いがけないニュースが飛び込んできて、とても喜ばしい今日この頃ですが、化学賞を受賞した田中氏が、「受賞講演は英語でなければならないのか、心配です」というコメントを出していて、私も気になりました。 ノーベル賞の受賞講演は、日本語でもいいのでしょうか?

  • レディファーストについて

     男性に質問です。例えば女性に対してドアを開けて通してあげたりとか、お互いが同時に対面する形になってしまった時に男性側が進路を譲ったりだとかっていうことに対してどんな意識をおもちですか?(もちろん、女性同士、男性同士でも譲りあうことはよくあることですが。)俗に言う「レディファースト」について、それが態度として出る頻度とそれに対する意識を教えてください。  例えば、当然のように身についてるとか、相手によってしたりしなかったりとか。あるいは女性に媚びてるようでいやだとか。  私は女性ですが、やっぱり男性がドアを開けて先に通してくれたりすると素直に嬉しいです。会社の男性はほとんどの方が当然のようにしてくれます。もちろん、こちらとしては決してそれが「当たり前」というような高飛車な気持ちはありませんので。でも10代後半から20代前半の若い男の子はあまりそういう意識を持ってない人が多いような気がします。また、会社の中や知人などある程度親しい間柄の人はしてくれますが、まったくあかの他人となるとやはりそういうシーンに遭遇する頻度は激減します。やっぱり日本人はそういうのニガテなんですかね。外国人の方でそういうのをさりげなく、自然にしてる姿はとてもカッコいいと思ってしまいます。。。

  • 役に立つフリーダイヤル

    少し、抽象的すぎるかも知れませんが しっておくと役に立つフリーダイヤル は何かありますでしょうか? それぞれの立場で、役にたつ、役に たたないとあると思うのですが・・・ どうぞ、よろしくお願いします。

  • 太もも位まであるくつ下

    ひざにサポーターを着けるのですが、すぐにひざ小僧が擦れて擦り傷になります。そこで長い靴下の上にサポータを着けたいのですが、なかなか長い靴下が見つかりません。 サッカー用では少しショートな感じなんです。。 どなたか、すごく長い靴下をご存知でしたら教えて下さい。男性用で26センチくらいを探しています。お願いします。

  • 「行く」+「た」

    國語の質問なんですけど。 「いく(行く)」の場合「いった」という言い方はありますが、 「ゆく(行く)」の場合「た」が附く形は見たり聞いたりしたことがありません。(現代語で。) 標凖語・共通語で、「ゆく」に「た」を附けるとなんという言い方になるのでしょうか。 そのような言い方がないならば、それはなぜでしょうか。 「書く」は「書いた」になるのに、「いく」はなぜ「いった」になるのでしょうか。

  • 円順列について

    質問をさせていただきます。 青玉3個と白玉4個での円順列の求め方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 映画サイト

    英語で書かれた映画サイトでお勧めがあったら教えてください。

  • 「書く」と「描く」に違いアリ?

    「書く」は字の場合。 「描く(画く)」は絵の場合。 ・・・と、自分のなかでは使い分けているのですが、 実際には、ここまで厳密に区別しなくてもいいものなのでしょうか? 「絵を書く」「マンガを書く」などの表現を 目にすることがありますよね? 「誤用じゃないの?」と気になってしまいます。 「書く」「描く」の用法についての説明や、 「自分はこのように使っている」などのご意見をお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#12371
    • 文学・古典
    • 回答数9
  • 落語の一覧表みたいな

    落語をききたいのですが、 どういう話があるのか、どのあたりが有名で、 ぜんぶでどのくらいになるのか、 一覧表と、解説みたいなのは、ありますか? サイトでも、本でもいいです。

  • アナタの場合の、オモシロイ文章の条件

    アナタはどんな文章がオモシロイのでしょうか。 オモシロイと感じる文章の条件を教えてください。

  • 夢と目標の違い

    詳しく説明できる方お願いします

  • 夢と目標の違い

    詳しく説明できる方お願いします

  • ミステリー小説について

    私はミステリー小説が好きなのですが、どの作者のどの作品がおもしろいのか わかりません。みなさんのおすすめをぜひ教えてください。お願いします。

  • 自分の困ったときだけ「友達」という人間

    10年位の付き合いになる数年前まで友人で事で付き合っていた男。 その男は親がそこそこ金持ちで30近くになっても親に車を買ってもらったり、 結婚してから住んでる部屋の家賃を負担してもらったりまあ親のスネ今でもかじっているわけです。 それは個人の自由ですからいいのですが、それを忘れて 私が中古車をローンで購入したとき「なんでもっといい車買わないの?しかも中古なんて」なーんて言われてさすがにカッチーンときて「俺は少なくともこいつとは友達関係続けたくない」と思いました。 それからこちらからは絶対に連絡しませんでした。それでも絶交まで行かなく半年か年一回くらいは会って飲んだりしました。 先ほど一年ぶりくらいに電話がかかって着ました。 一ヶ月前くらいから週末には何回も携帯にかかってきて、最初は無視してたのですがあまりに何回もかけてくるので大事な用事かと思い出てみると 相手「ちゃんとでてよ おれがせっかく電話してるんだからー 元気?」 私「何?何か用?」 相手「冷たいなー せっかく友達がかけてんのにー」と甘ったるいしゃべり方 相手「実はPCもらったから家でネットできるようにセットしてー」 私「今は業者が全部やってくれるし、本買えば全部のってるよ」とやりとり そして断り続けてると 「なんだよ 困ったから電話してんのに!友達だったら助けるのが普通じゃないの?変わったよなー 昔はあんなに仲良かったのに― 何がかえちゃったんだよー 寂しいな― 友だちってそういうモノじゃないだろー」と延々こんな感じ 最後は「わかったよ!」って一方的に切られました。 都合のいい時だけ「友達」って言葉使う人間が嫌いです。 でも自分は冷たいのかなー? 心狭いのかなー?とちょっと電話切ったあと考えてしまいました。 このままならもう一生連絡取らないと思います。 どうでしょう?

  • 目を見て話さない人

    よく向かい合って話をしていても、 目をすぐにそらしてしまう人っていますよね? 目を見て話せない、とそういう人は言いますが、 なぜなんでしょう? 確かにあまりにもじーーーっと見ている人も嫌ですけどね(^_^;) 心理的なものとか、小さい頃の親の接し方とか関係 あるのでしょうか? また、そういう人が目を見て話せるようになることはありますか? 教えてください。 よろしくお願いします。