somatech の回答履歴

全467件中61~80件表示
  • 毎日、苦しいです。

    膝を悪くし、あまり歩けなくなりました。将来は車イス生活になるかもしれません。毎日憂鬱で。。。弟は「楽しい事を考えていろ」と言うけれど、人が楽しそうに笑っている声を聞くだけでも、つらいです。心療内科に通ったほうがいいのでしょうか?1度薬を服用すると、薬無しでは生活できなくなるんでしょうか?

  • 頭の働きが鈍すぎるのですが。。。

    頭の回転の速さにつながるかと思いますが、物事の状況をすぐに察知できず(話なども)、人に比べやたら反応が鈍いです。 友達との会話、人とテレビや映画など見ている時等で、人は何かに反応しているのに、何に反応したのかすら気付かない事もよくあります。 おそらく集中していないのかとも思われますが、 相手の気持ちを察してそれに対する対応もできず (気付いていても自然と無視してしまうのか) 黙り込んでしまったり、とんちんかんな反応(結局考えずに口走っている)をしてしまって必ず後悔します。 敏感に何でも反応できるようにするためには 普段から色々な事に目を向けたり感動するとよいのだと思いますが、具体的に, また他に何か良い方法はありますか? (*式、方法など不審なものでなく普段の生活の中で意識して行えるもので) 宜しくお願いいたします。

  • 学習障害について

     新聞奨学生を途中で辞めさせられて浪人を挫折して 以来、ずっと肩書きのない人生を過ごしております。 職場を変えても、途中で辞めさせられてしまうことが 多く、職安の紹介で障害者職業センターに 行ってみたところ、学習障害と 認定されました。もちろん、手帳は着きませんし、 父が働いていれば地方のFランク大学くらいは いけたのにと後悔しております。 おまえみたいなのが大学に行っても どうせフリーターだろうなといわれたときは ものすごく悔しい思いをしました。 学習障害のある人は大学に行ってはいけないのでしょうか。 ちなみに現役の頃の偏差値は45くらいありました。 もちろん文系三教科ですし、評定平均は3.7ありました。 後の祭りではあるもののよろしければお答えください。

  • 体の歪みの治し方教えて下さい!

    体や首が曲がっていて、最近とくに首が痛く(特に仕事から一日中パソコンを見ているかもしれませんが・・・) 、あまり首を動かせない時があります。こういうときはほぼ確実といっていいほど、首の付け根(第7頚椎)と右肩甲骨に激痛が走っています。 整形外科で首のレントゲンをとってみると普通、首を曲げる(または首を反ると)と湾曲になりますが、第1、第2、頚椎だけで曲がろうとしているみたいで、他の頚椎は普通の状態と変わりません。これが原因のような気もするのですが、どうしたらよろしいのでしょうか? 他の質問を見ますとカイロプラティックもいいと書いていますが、広島に引っ越してきたばっかりなのでどこがいいのかわかりません。 ちなみに体の歪みは、側彎症(そくわん症)?っぽくなっています。

  • 体の歪みの治し方教えて下さい!

    体や首が曲がっていて、最近とくに首が痛く(特に仕事から一日中パソコンを見ているかもしれませんが・・・) 、あまり首を動かせない時があります。こういうときはほぼ確実といっていいほど、首の付け根(第7頚椎)と右肩甲骨に激痛が走っています。 整形外科で首のレントゲンをとってみると普通、首を曲げる(または首を反ると)と湾曲になりますが、第1、第2、頚椎だけで曲がろうとしているみたいで、他の頚椎は普通の状態と変わりません。これが原因のような気もするのですが、どうしたらよろしいのでしょうか? 他の質問を見ますとカイロプラティックもいいと書いていますが、広島に引っ越してきたばっかりなのでどこがいいのかわかりません。 ちなみに体の歪みは、側彎症(そくわん症)?っぽくなっています。

  • 楽に山を登る方法について

    坂道はまっすぐ歩くより斜めに上ったほうが楽ですが、階段も同じ1段でも斜めに上がったほうが楽だと聞きました。 坂道は斜めのほうが1歩で上がる高さが低いので楽なことは分かりますが、階段はまっすぐだろうが斜めだろうが1歩であがる高さは変わりません。 どうして階段でも斜めは楽なのですか?

  • 肩が痛いんです。

    こんにちわ。 火曜日に病院に行く予定にはしているのですが、 その前に予備知識を頂けたら、と思いまして・・・。 2、3日前から急に肩が痛いのです。 あげることは出来るのですが、 前方にあげることが出来ないんです。 力を入れたりすると痛くて・・・。 前のほうの肩より高いものを取ろうとすると痛いのですが、 もしかしてこれって、40肩?? 今は30歳なんですが、別に若くてもなると聞いたことがあるので・・・。 ひょっとこれじゃない? というのがあれば教えて下さい。 参考にしてみたいと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 77629
    • 病気
    • 回答数8
  • 肩が痛いんです。

    こんにちわ。 火曜日に病院に行く予定にはしているのですが、 その前に予備知識を頂けたら、と思いまして・・・。 2、3日前から急に肩が痛いのです。 あげることは出来るのですが、 前方にあげることが出来ないんです。 力を入れたりすると痛くて・・・。 前のほうの肩より高いものを取ろうとすると痛いのですが、 もしかしてこれって、40肩?? 今は30歳なんですが、別に若くてもなると聞いたことがあるので・・・。 ひょっとこれじゃない? というのがあれば教えて下さい。 参考にしてみたいと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 77629
    • 病気
    • 回答数8
  • 背骨が、、爬虫類みたいと言われ。。

     先日友人とスパに行ったとき、浴場でかがんだ私の後ろ姿をみた友人が「爬虫類みたい~」と言ったのです。 え、、、と思い帰宅してから鏡でみると、確かに背骨全体が浮き出て見えて、、、。実は別の友人にもお風呂で「背骨すごいね」と言われたことが何度かあります。    普通に立っているときはへこんでいるのですが、背中を丸めたときに目立って、、、。気にするような問題じゃないと言われればそうなのですが、改善する手立てがあるならやってみたいと思いました。(いい歳ですが、だって、確かに女の背中っぽくないんだもん、、(T-T))  別に痩せているわけではありません。背筋が足りないのでしょうか、それとも普段の姿勢が悪いのでしょうか。  他愛もない質問で恐縮ですが、どんなでも構いませんので、何かご意見を頂けたら、と思っています。よろしくお願いいたします。。

  • ジョギングをすると体のバランスが悪くなります

    私は、1年前から時間があるとき3km程 ジョギングしています。 ところが、2ヶ月前くらいから走り終わった後、 体のバランスが変になるようになってしまいました。 うまく表現できませんが、足の長さが左右同じでないような感じです。 こんなふうになる前は、ジョギングをすると 体調がよくなり、積極的にやっていましたが、 最近は滞りぎみです。 自分なりに考えたところ、背骨がゆがんでいるから だと思い、腹筋運動を毎日50回していますが 効果がありません。 体調がよくなるので、また以前のようにジョギング をしたいと思っています。 どなたかいい案をお持ちでしたら、 よろしくお願いします。

  • 栄養失調?

    身長161cm 体重40kg 36歳 女性です。 子供の頃から痩せ型の体型です。 食生活は普通と思います。検査した結果胃下垂でもありません。健康状態は良好です。疲れやすく風邪を引きやすいとは思います。精神的なものが理由かとも思いますが、子供の頃からこの体型なのでそれも当てはまらないと思います。 太りたい(健康的な体つきになりたい)と思っています。 病院でみてもらおうかとも思いますが、何科に行けばよいのかわかりません。 どうして太れないのか? 何かアドバイスをください。

  •  別に…好きで結婚したわけじゃぁねぇや…

    40代男性がこんなことをつぶやくのを聞いた事あります。 不倫相手の女性の前で言いそうですが、そういうのは除いて男同志で話してるのを聞いたことがあります。 一人は大恋愛で結婚した人。「ミニスカートが良く似合ってなぁ」なんて自慢そうだった。 もう一人はお見合いで結婚した人。過去に好きな人がいたかもしれないけど、今は仕事して生活していくだけでせいいっぱい。 遠い目をして。。。ポツリとそうつぶやきました。 もしかしたら本当に好きな人とKISSしたことも無いのでは? と感じました。私♀もそうです。 好きでもない結婚をしてバツ2でもうすでに50代です。 すべて私のアダルトチルドレンが招いたことです。 精神的にも肉体的にも病んでます。 気力もお金も無い。家族も音信不通。 単純にこんな私でもパートナーがいたらと思いますが そうそう簡単じゃない。 別に…好きで結婚したわけじゃぁねぇや… と、つぶやきながら割り切って生きていかれるのでしょうか。 毎日辛いです。

  • 学習障害の専門家の方にお伺いしたいです。

    先日、心療内科にて「学習障害」だと診断されました。私は29歳女性です。今更ながらショックでした。 半年位前から意欲がなく、無気力で、何も興味がなく、ただ気分転換で、いとこと一緒に何処に行ったりしてますが、気分が晴れません。 その時に彼氏と別れたり、自分が学習障害により仕事が人より出来なくてついていけない事をごまかしながらやってきた自分がいてそれを認めてからひどくなったような気がします。 症状としては、ずっと寝てしまう。脱力感、脳の中が固まった感じがする。目つきが変わった。ぼーっとする。物覚えが悪くなった。物忘れが激しい、何度も同じ事を聞いてしまう。(これは学習障害の癖なのか?) 自分がわからなくなってきてます。 大変お手数ですが、何かご助言いただけたら幸いです。 どこか変な文章になってますが、宜しくお願い致します。

  • 集中したいけど集中出来ない時、どうしていますか?

    やらなければならないことがあるのに、ついつい集中力が切れて、ネットを見たりetc・・他のどうでもいいことをしてしまうことはありませんか? 最近私はそれで悩んでいます。 意志を強く持って集中すればいい!というのは頭ではわかっているのですが、気づいた時にはもう夜中で、やるべきことは何も進んでいない・・・後悔の毎日です。 なんでもきちんきちんとこなせるためにはどうすればいいのでしょうか? なにかよい方法がありましたら教えてください。

  • ちょっと不安です・・・

    こんばんわ。最近体験でエステというかアロママッサージに行ってきました。それで体脂肪が30%あるといわれ、冷えもあるしむくみもひどいし肩こりもひどいしそれはやばいとかすごくいわれました…それでEなんとかという筋肉を動かす機械と、テラソテラピーというのをするというのですがほんとに体質改善、痩せるのかどうか…契約はしたものの果たしてどうなのか、この関係の方、経験したことある方教えて下さい!!! クーリングオフしようかとも考えてます。

  • 精神世界の会合に集ってみて違和感・これは私だけなのか

    こういうことを感じるのは私だけなのか、そうでなければ、感じたとしても、もっと違う対処があるのか、をお聞きしたいのですが。 宗教の団体に行ってみても、真氣光(気功のようなもの)のサロンに行ってみても、いつも「うわあ、違うなあ!」と思ってしまいます。 そこの人々が、「あっ全然人種が違うううう!」と思ってしまうんです。みんな素直そうで、おとなしそうで、上品そうで、動物に例えると羊やウサギっぽいです。私は例えると虎かネコで、どーーーしても皆さんと話が合いそうもなく、途方に暮れます。 もちろんみんな良い人々ですが、とても私はそういうふうになれそうにないし、なりたいとも思わない・・・。 で、いつも結局ヤメになってしまいます。思えば大学時代にも、ボランティアっぽいサークルに入ったものの、違和感だらけで辞めた経験もあります。 こんな風な状況が分かる方、いますか?経験談を教えて下さい。

  • 短時間で疲れを取る方法ありますか?

    僕は疲れるとすぐに眠ってしまうのですが、眠るとこれからやろうと思っていたことが出来なくなってしまいます。 時間を有効に使うために何かいい疲れを取る方法はないでしょうか? ちなみに高校二年で運動部で疲れます。

  • 野球がうまくなる方法は?

    45才の中年男です。こんな歳からでも野球がうまくなる方法があれば教えて下さい。学生のときに草野球を少ししたぐらいの経験しかありません。また、関西で大人でも可能なの野球教室スクールはないでしょうか。ご存知の方があればよろしくお願いいたします。

  • 柔軟体操の姿勢について

    腰を曲げる柔軟体操をする時に、曲げる位置は骨盤のとこからきちんと曲げるのですか?自分のやっている姿勢を横から見てみると、どうも背骨がただ曲がっている様に見えます。よい姿勢でやる方法とかはないですかね~。

  • 頭痛

    元々疲れが溜まると偏頭痛になっていて、バファリンを 持ち歩く状態だったのですが、退職してそういう事はなくなっていました。 しかし、今日気付いたのですが、頭を胸より下の位置に下げると (下に落ちた物を拾おうとしました。) 激しく頭痛がしました。頭と耳の部分がかなりです。 そしてまた普通に頭を上げると収まりました。 それでまた屈伸の格好をすると痛みました。 これはどんな事が考えられるのでしょうか? 早期に病院に行った方がいい症状なのでしょうか? かなり不安です。

    • ベストアンサー
    • noname#5120
    • 病気
    • 回答数2