somatech の回答履歴

全467件中141~160件表示
  • 子どものチック、気になって・・・

    現在小4の息子が、1年の頃からチックの症状を見せるようになりました。 その時は小さい声をあげるというものでしたが、担任の先生に、 「怒るのは学校の先生に任せて、お母さんは細かいことを注意せず、おおらかでいてあげてください」 というアドバイスを受け、間もなくおさまりました。 ところがまた最近、今度は目や首、上半身全体におきるようになりました。食事中や、テレビ・マンガを見る時に多いように思われます。 注意しては逆効果と、我慢して見守っていますが、私の兄が同じ症状で、現在大人になっても治っていません。 遺伝性の可能性もあるとの文献を読んで、それを考えるとすごく気になって、つい私までイライラしてして、注意してしまいます。 どなたか、いいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • バイセクシャルである悩みをカウンセリングして欲しい

    私の主人の浮気が発覚しました。相手は男です。色々話し合い、結局発覚した次の日には別れてくれました。 ただ、事は深刻で、過去に男性教師に襲われた(Bまで)経験からなのか、もともとそういう素質があったのかは不明ですが「バイセクシャル」である自覚が本人にあるようです。 ずっと私や他の誰にも話すことが出来なくて辛かったこと、相手は主人と同じ境遇で、同士というか気持ちを分かり合えて、自分の辛さを話せる相手だったので本人としては相当辛いみたいです。その辛さを聞いてあげるのはノンケで女である私では役不足のようです。 特に主人には結婚してから友達がいません。それまでの友達はみな劇団の仲間で、やめてしまってからどうしても疎遠になっていたのです。その寂しさも手伝ってずっと心の奥底にあって忘れかけていた「男に興味がある」ということに再度目覚めてしまったようです。 私の彼への態度が馴れ合いになってしまっていたことも原因のようです。実際私とラブラブの時には出てこなかった感情だそうです。その事についてはお互い話し合い、いつまでも恋人のような関係でいられるよう私も努力するということで解決しました。 ただ、やはりバイであることを真剣に話せる相手が欲しいと言っています。それは今回のような同士でなくても良いみたいです。本人はカウンセリングを受けたがっています。このような場合、主人はどのような人にカウンセリングを依頼するのが良いのでしょうか?私自身そんな夫を持った心構えというか、接し方のカウンセリングを受けたいと思っています。 検索するキーワードなども教えてください。よろしくお願いします。

  • 困っています

    プロポリスの液状のものを飲み始めてから 飲むと・・なんだか手と足がしびれるし、便の色が変わって、寝てるのにやたらと眠気に襲われて・・そのせいか体もだるいし・・ 体の調子が悪くなってきました これが好転反応っていうものなんでしょうか 心配です・・飲むのをやめたほうがいいでしょうか

  • 太極拳は膝に悪いの?

    太極拳を始めて1年半になります。練習時間は1時間半ですが、最近途中で膝がいたくなり、翌日も痛みが残るようになりました。以前変形性膝関節症と診断されたことがありますが、痛みは治まっていました。太極拳は膝によくないのでしょうか?他に気軽にできて長く続けられる運動があったら教えてください。水中ウオーキングは好きではありません。

  • 中国人はなぜ痩せている人が多いの?

    私の友人の中国人も、TVで見るのもそうですが、 なぜ、中国人ってスリムな人が多いのでしょうか? 体質? いま、中国料理屋さんから帰ってきて思いました。 けっこうカロリーが多そうな気がするのですが、気のせいかな。 中国人の普段の食事は違うのでしょうか。

  • 感謝の気持ちがありません・・・。

    こんにちは。すごく情けないことなのですが、 人に関して感謝の気持ちがないのです。。 普段生活してて、すごく困ったことに対して、人に連絡して悩みをうち明け、 助けを求たりするんですけど その事柄が解決するとそのひとに対する感謝の気持ちが消えてしまうのです。 人間として恥ずかしいと思うしひどい事だとも思います。このままじゃよくないと思ってますがどうしたらいいのでしょう。。なにかアドバイスあったらおしえてください。よろしくおねがいします。

  • ステロイドの効能

    僕はアトピー持ちです。小さい時からかれこれ20年は付き合ってきてます。 高校の時、ステロイドがよくないと言われ、ステロイド断ちをしましたが、リバウンドが激しく地獄でした。 最近は雑誌などで、「ステロイドは誤解されている、『適量をまもれば』安全だ」と言う記事をよく見ます。 そこで質問です。 1ステロイドを使うと身体にどう作用するのか。一時的に肌を麻痺させるだけ、そしてその時に自己回復力でよくなる、と聞いたことがありますが、本当でしょうか。 2、ステロイドを適量を守らず使いつづけるとどうなるのでしょうか。効かなくなるだけでしょうか。 3、ステロイドは誤解されているとありますが、ならなぜ、民間療法につけこまれたのでしょう。そのつけこまれた点、弱みはなんだったのでしょう。 4、厚生省がアトピー患者用に、治療のガイドラインを作ったそうですが、できる範囲内で構わないので教えてください。 真実が知りたいので、回答に自信のある方、専門家の方のみお答えください。噂話等は、申し訳ありませんが、いりません。

    • ベストアンサー
    • nokky
    • 病気
    • 回答数3
  • ふとももの太さの違い

    気がついたら右足と左足のふとももの太さが 4センチくらい違うのです いつ測っても、そのくらい差があります。 運動は毎日一時間くらい 有酸素などをバランスよく 数年間続けてます。 日常には支障がないので 気にしなくても よいのでしょうか。

  • アクロバットダンスについて

    劇団とかで練習している人たちは、アクロバットやダンス、体操などの訓練をしているそうですが、一般人で大人でもそういうことが習えるようなスクールはないでしょうか?どなたか教えて下さい!

  • 指笛のやり方

    こんにちは。 サッカーの応援に行くと、指笛をしている人がたくさんいますが、どうすればできるのでしょうか。 http://homepage1.nifty.com/yubibue/ndex.htm こちらの有名なHPを見ながらやってみましたが、できる人のための説明というか、いまいちできません。 息をどこから出すのでしょうか。 舌の位置、舌と指の関係、唇のイメージについて イメージが沸くような説明をしていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 運動をすると、肩凝り、全身衰弱

    何が悪いのでしょうか? 普通、運動をすると肩凝りが治るといいますが、 私の場合、逆です。 夜10時就寝、朝5時に起きてジョギング。 公園まで7分ほど歩き、5分ストレッチ、40分ほどジョギングして、5分ストレッチして帰宅。 この時点では、特に問題なく体の調子はいいのですが、 7時頃帰宅してからシャワーを浴び、朝食を摂り、出勤。 出勤して仕事をしているうちに体が固まってきて 肩凝りや、全身が固まってくるようなダルさが出てくる。 どう言ったらいいのか!?疲れがたまってる~!って感じです。 仕事はデスクワークなのでパソコンに向かったまま体を 動かすことはありません。 出社してからアミノ酸の入ったペットボトルを飲んでいます。 その後も、水分は十分に吸収していると思うのですが こんなに疲れがたまってしまうのは何故なのか!? まったく理由がわかりません。 どなたか、私の行動を分析してください。 何がいけないのでしょうか? ちなみに、休日登山してきたときには、心地よい疲労が あるだけで、上記のような肩凝りやダルさは全く出ません。 絶対に、朝のジョギングのやり方に何か問題があるのだと 思っています。 よろしく、ご指導ください。

  • 朝起きる時腰や首が痛いのですが…

    最近朝起きる時に身体を動かそうとすると、腰や首が痛くてゆっくりとしか動かせません。 いたたたたっという感じでゆっくり動かしながら布団から出ます。 いったん起きるともう何でもないのですが、寝ている間に筋肉が固まっているような感じがします。 うたた寝や睡眠時間が短いと大丈夫なんですが…。 私の母が50代後半の時に朝起きる時腰が異常に痛いと言ってたのを思い出したのですが、そんなところだけ体質が似たのでしょうか。 何か解決方法はないでしょうか? やはりストレッチがいいんでしょうか? 私は30代後半で年の割りには身体は柔らかく筋肉も特別ない方ではありません。 中肉中背の体型です。 それから、関係ないかも知れませんが、よく寝違いを起します。 寝方が悪いんでしょうか? 何か原因や解決方法があればお力になってください。 毎朝なので悩んでいます。

  • ねこぜを治す方法

    猫背なんです。意識していれば治るものでしょうか?何か工夫して治したという方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 夢を告白する

     私は母をはじめ周りの人に自分の将来の夢を告白する事ができないでいます。5、6年前に一度母に言ったら、妹と一緒になって大笑いされてしまったからです、それで完全に自信をなくしてしまいました。けれど、もう大学生なので、いつまでも逃げてられないと思い、もう一度言ってみようと思います。また大笑いされてしまったらどうしようと、とても怖いです。 こんなくだらない質問ですがアドバイスをいただけるととてもうれしいです。 自分に自信を持ちたいです。

  • もう時間がないんです。。。

    最初に言っておきますが僕は文を作るのが苦手です。 僕はこの春で高3になり、夏前には引退です。最近ガクッと落ちてきました。 フォアハンド、バックハンドの振り方がわかりません。 ラケットを投げるようにとか、肘を突き出すとかいうけどよくわかりません。ラケットはグリップエンドから出して、手首を少しだけ使うのですか。もっと簡単に教えてください!!お願いします。

  • 疲労性のけがっていうものは完治するのでしょうか?

    疲労性のけがっていうものは完治するのでしょうか? 完治された方いらっしゃいますか? 私の場合スポーツの疲労により膝が痛くなるので少しの期間休むんです。 休んでる期間にだんだん痛くなくなるのですが、 スポーツをはじめるとまた痛くなります。 痛くなくてもなかなかスムーズに動けないんです。 完治できるのならしたいのですが。。。 スポーツはやめたほうがよいのでしょうか? 痛いときは座ると立つ時が一番辛いです。 とんで打つ時も・・・。(バドミントンをやってます)

  • きらきら動作について

    きらきら動作をやってみようと思い、やり方を 紹介しているページ(gooの)を見たのですが。。。 どうもあの絵と説明文ではいまいちわからない のです。 >手のひらをぶるぶると回しながら、  腰を左右に回転させる 一体どういう動きなのでしょう。。。 手のひらを回すとは、手首を中心にして投げ縄のように回転させるということですか?それとも手のひらを壁に付けた状態を想定して、円を描くように回すということですか?(上手く例えられなくてすみません) 腰を左右に回転とは、フラフープを回すような要領なのでしょうか。 正しくやらないと効果が出ないそうなので、 正しいやり方を御存じの方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アメリカのカイロ等の技術

    カイロ、その他東洋医学、脳検査はアメリカで進んでますか? 正直アメリカの病院にお世話になりたくはないのですが、この系統なら別の話なのかと思ったのですが、どうでしょう? 実は首の付け根が曲っている為(後天的なもの)、牽引を1年程受けていましたが少しましになった位で未だに(明らかに首の付け根からきている)頭に常に圧迫感というか筋肉痛のような怠さと首から背中にかけてこっている状態が続いてます。 アメリカでの東洋医学の実状?に触れたサイト(英、日どちらでも)がありましたが、教えて下さい。また西海岸で技術のある診療所を御存じの方よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ontari
    • 病気
    • 回答数5
  • 運動神経をよくしたい

    私は、もうすぐ中3になるのに身長157cm、体重45kgで運動神経も全然ダメ。運動部には、入っていません。本当は、サッカー、バスケ、テニスとかに入りたっかたんだけど、うちの学校にはなくて・・・。そのうえ、好きな女の子は、運動神経のいい人がいいっていうし・・・。誰か、なんでもいいので、運動神経をよくする方法を教えてください。

  • 失読症dyslexiaについて

    失読症(dyslexia)について調べているのですが、よくわかりません。 今までにわかったことは、 ・失語症とは別 ・英米では、人口の10%にみられ、4%は特に重症である。 (米国では失読症の人へのサポートが制制度化されている) ・学習障害の一種である。 などですが、情報が不足していて、ほとんどわかりません。 どなたか知っておられませんでしょうか。よろしくお願いします。