houng の回答履歴

全531件中421~440件表示
  • メールに対して、電話で返す人

    業務上よく連絡を取る必要のある営業マンが、支社に何人かいます。 このうち全員ではないのですが(3名くらい)、私がメールで質問したことに対していちいち電話を掛けてよこすのです。 私はデスクなので、かかってきた電話をとらないといけないので、電話をもらっても話し中で出られないときが多いためメールを送っているのです。 でもそういう営業マンが電話をよこして私が話し中のときは「折り返しかけて」ってメモが残っていて、その人にかけ直すと別の人からかかってきてその電話を取れなくて。。。って悪循環になることが多いです。自分でもばかばかしいと思うのですが、こんなことで最近ちょっとストレスがたまってます。 ちなみにこの人たちは30代くらいですので、PC操作が不慣れというわけではないと思います。また会社のPCは基本的にいつも立ち上がってる状態で、「メール読むためにいちいちPCを立ち上げなければならない」というわけではないです。 基本的にはメールで、急ぎの用件は電話でやりとりしたいと思っているのですが、営業マンとしてはこういうの嫌なものですか? ご意見いただければと思います。

  • 抽選で当たった公演に誘ってもらった場合のお礼は?

    いつもお世話になってます。 知人が入手困難なお芝居のチケットを抽選で当てたので、よかったら一緒に行かない?と誘ってくれました。 最初は正規のチケット代を払おうかと思ったのですが、 「お礼なんていいよ。カード作ったら抽選で当たったんだから、タダみたいなモンだし」 と言われ、困ってしまいました。 確かに彼女が言うことも一理あるのですが、私としては貴重な公演に誘ってもらったわけですし、やはり何かお礼をしたいのです。 「えっ、これだけなの?(=この程度なら、むしろ要らないわ)」と思われず、かつ彼女が気兼ねなく受け取れる額というと、予算としてどの程度が妥当でしょうか? ちなみに、正規購入すると5000円のチケットですが、オークションサイトでは1~2万円で取引されているようです。 当日は、公演会場に現地集合・現地解散なので「食事をおごってあげれば?」という回答はご遠慮ください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 女友達の看病

    こないだインフルエンザになりました。 で、一つ年上の(21)先輩が看病に来てくれました。 彼女には彼氏もいるし、薬指にもリングをしています。 病院まで付き添ってくれて、買い物にも行ってくれて、食器まで洗ってくれました。 その後にも大丈夫?っていうメールを何度か送ってくれました。 女性の方ならどう考えますか? 助けに行くものでしょうか・・・? ちなみにその人とは結構仲が良いです。 よろしくお願いします。

  • 抽選で当たった公演に誘ってもらった場合のお礼は?

    いつもお世話になってます。 知人が入手困難なお芝居のチケットを抽選で当てたので、よかったら一緒に行かない?と誘ってくれました。 最初は正規のチケット代を払おうかと思ったのですが、 「お礼なんていいよ。カード作ったら抽選で当たったんだから、タダみたいなモンだし」 と言われ、困ってしまいました。 確かに彼女が言うことも一理あるのですが、私としては貴重な公演に誘ってもらったわけですし、やはり何かお礼をしたいのです。 「えっ、これだけなの?(=この程度なら、むしろ要らないわ)」と思われず、かつ彼女が気兼ねなく受け取れる額というと、予算としてどの程度が妥当でしょうか? ちなみに、正規購入すると5000円のチケットですが、オークションサイトでは1~2万円で取引されているようです。 当日は、公演会場に現地集合・現地解散なので「食事をおごってあげれば?」という回答はご遠慮ください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 2元1次方程式の定義を教えてください

    今、数学を久しぶりにやっていて、用語がさっぱり分からなくなっていることに気がつきました。他の用語は分かったけど、これだけはどうしても分かりません。2元1次方程式ってなんですか?

  • 冗談が通じないキャラ

    こんばんは。 私は「天然」と言われるのと同じくらいの頻度で、「冗談が通じない」といわれます。 冗談だとわかっていて話していても、「本気にしちゃだめだよ」とフォローが入ります。 「わかってるのに・・・」と思いますが、 なぜそんなふうにとられてしまうのでしょうか? どんな人を冗談が通じない人だと思いますか? どうしたら、冗談を受け流せるようになるのでしょうか?

  • 通勤の不便さ、どこまで我慢すべき?

    4月に派遣契約を更新した会社を辞めようか迷っています。 理由は通勤時間です。もともと定時8:30~17:30の会社に電車(乗り換えあり)+バス or自転車で1時間掛けて通っておりましたが、結婚にともない1時間40分のところへ 引っ越しました。会社は小高い丘の上にあり、バスを利用しないと、歩いて20分登り 続けなければなりません。 バスは通勤ラッシュ時を逃すと本数が無くなってしまうので、帰りのことも考えて 最寄駅に自転車を置いています。この最寄駅から会社までが非常に辛いです。 これまでも辛かったのですが、通勤時間が1時間ということで我慢していました。 しかし今月から1時間40分に増えたことで、我慢できなくなりつつあります。 去年、会社には引越後の通勤は不可能という事を伝えました。 すると始業時間を多少後ろにズラし待遇も上げるので、4月以降も来てほしいとの 回答を頂き、なんとか妥協できそうな気がしたので契約更新しました。 それだけなら良かったのですが、社員さんは皆残業で夜中まで残っている会社なので 一人だけ残業もそこそこに帰ろうとすると、「あ~あ...」という目で見られます。 また、帰ってから嫁の相手をせねばならず、疲れていても寝させてくれません。 睡眠も不規則になり、出社時間も酷い時は昼からになり、仕事の効率も落ちてきました。 すると上司から、「いつまで甘えれば気が済むんだ」等、顔を合わす度に小言を 言われるようになりました。 これがまたさらに出社を億劫にさせる悪循環になっています。 仕事自体はやりがいのあるものですが、そこへ行かなければ仕事がないという訳では ありません。その為、近くに良い会社があれば、転職も検討しようか迷っています。 この場合、上司の言っている事は正しいのでしょうか? わたしがもっと我慢して通勤しなければいけないのでしょうか・・・

  • 大人げない対応でしょうか??

    今週の木曜日に、友人と2人で勉強会をすることになりました。その件でメールを送ったのですが、返事が返ってきません。以前もそんなことがありました。異性の友人なので、どうやら勘違いして警戒しているみたいです。『私に恋愛感情持つなよ!』的な態度を取ってくることがあります。その事で最近うんざりしてきました。 個人的には、重要な用件に返事を返さないのは礼儀がないと考えています。それに、相手が勘繰って牽制するような関係と考えているなら、『メールも普通に返せない仲なら、一緒に勉強するのやめよう』と言って、木曜に勉強会するのを取りやめにしたいのですが、これは大人気ない対応でしょうか??

  • 獲ったシジミの持ち帰り方法

    今度シジミを獲りに行きたいのですが、車で約2時間かかる距離をどのようにすれば鮮度が保たれるのか分かりません。どうかご存知の方教えてください。

  • シロアリに食われた玄関の柱の補強は?

    古い家を購入して気が付かなかったのですが、 玄関の柱がシロアリに食べられ侵食されていました。 ほじくると結局柱は中身がなく結局 浮いていました 一番強度があって圧縮にも引張りにも耐える 修理の仕方はどうしたら良いんでしょうか? 一応他の場所もやられていたので、シロアリ駆除は もう済んでいます。

  • 大きなガラスについている丸い金属は何?

    大きなウィンドウガラスに丸い金属のメダルのようなものが貼り付けてあることがあります。目的は何のためでしょうか? 名称はなんというものでしょうか? 考えられるのは ・防犯 ・衝突防止 ・デザイン などがありますが、決定的な答えかわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 独学かスクールか…

    いつも質問ばかりですみません。今回は悩み相談です。 二級建築士を目指して2月頃から独学で勉強を始めました。 しかし、モチベーションが下がり最近は始めた頃よりも机に向かう時間が少なくなりました。倦怠期みたいなものです… つい先日某スクールより、短期集中講座を受けてみないかと勧誘されました。自分のレベルも理解できますし、なによりも弱点を克服できる…と色々と説明を受け、とても魅力的だと思いました。 しかし、製図コースも含め40万以上かかるのです。現在フリーターとして生活している私にとってはとても大金で、思い悩んでおります。製図はスクールに通うことは決めていたのですが、それでも予想以上の金額です。 学科だけは独学でと考えておりましたが、不安があります。自信がないのです。 将来のために今自分に確実な投資をするか、独学でがんばりダメなら来年通信講座を受けるか…悩んでおります。

  • 因数分解の問題で・・

    a^2(b-c)+b^2(c-a)+c^2(a-b)を因数分解しろという問題です。一度展開して、共通因数をくくってみたりしたのですが、答えにたどり着けません。ヒントでも良いので導き方を教えていただけると嬉しいです。 解答は、-(a-b)(b-c)(c-a)です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 簡単な論理の問題のはずが・・・

    先日大学の小テストで出た問題なのですが、 「片面に図形、その反対の面に数字の書いてあるカードが4枚机の上に並べてあり、□、2、▽、7が見えている。『カードのどちらかの面に四角形が書かれているならば反対側の面は奇数が書かれている』をこの4枚のカードが満たしていることを確かめるためには、最低限度のカードを裏返す必要があるか?理由をつけて答えよ」 という問題に対して、以下のような解答をしました。 「□と2のカードを裏返せばよい。(理由)『カードに□が書かれている』という命題をA、「反対の面が奇数」という命題をBとすれば、A⇒Bを偽としうるのはAが真でかつBが偽であるときのみであるため」 こうしたところ半分の点数ももらえませんでした。次に教授に会えるのはしばらく先になるので疑問が解消されずもやもやした感じです。何がまずいのかをご指摘ください。

  • 因数分解で。。。

    皆さん、質問されているみたいなんですが、「^」は何ですか?

  • Σの書き方

    wordでΣを書きたいのですが、上のNと下のn=1という条件をどうやって書くのかわかりません。 誰か教えて下さい。 もう一つですが、”見込み値”と同議語である、犬みたいな文字の読み方も併せて教えて下さい。

  • 地質調査について

    今後の、地質調査業の発展はありますか。

  • 批判能力・批評能力を身につけるには

     最近ふと悩み始めました。批判能力・批評能力が自分には明らかに欠けているという気がするのです。これは個人的な考えでは、やみくもに本を読めばいいという問題でもないと思います。そこで、このような能力を身につけるには、どのような思考や方法を持てばいいのでしょうか?ここでの批評能力・批判能力は、おもに論文などの精密なものを意味しています。

    • ベストアンサー
    • noname#11721
    • 経済
    • 回答数4
  • ドラえもんの映画で

    ドラえもんの劇場映画25本ありますが ドラえもんを作った博士が出てくる話はありますか? または未来の世界に行くという話はありましたか?

  • いつも口が開いている人って・・・

    何をしているときも 口が閉まっていない人っていますよね。 どうして閉めないのでしょうか? 私が観察している分には 「特別出っ歯で口が閉まらない」こともないような気がします。普通っぽいです。 なぜ口をきちんと閉めないのか不思議です。 口の中が乾いてしまいそうだし 異物が入り込みそうな気もします。