じゃむ(@jam07) の回答履歴

全214件中101~120件表示
  • 知り合ってから結婚までが謎です...

    結婚する際の馴れ初めで「○○(観光名所・地名)で知り合って結婚した」ってのをよく聞くんですが、 なんか知り合ってから結婚までが想像つきません。 その場でバッタリ会った異性とLINE交換とかしないと思うし、「どうやって仲良くなったん...?」って謎です 結婚してる方に伺いたいんですが、知り合ってから結婚するまでってどんな感じで距離を縮めるんでしょうか? とにかく話すこと?なんでしょうが、話題が合わないことor話題がなくて気まずいことも結構ありますよね? (完全にその人の好みor雰囲気によるんでしょうか...?)

  • 年下男性とランチ

    四つ下の年下男性から来週ランチに行かないかとお誘いがあり、了承しました。そもそも年下男性と出掛けるのは高校生の時が最後で7年くらい経ちます。 誘ってくれたと言うこと自体は嬉しいですが、ここで問題なのがランチでのお会計です。 おそらく、四つも下なので割り勘が妥当だと思っていますし、奢って欲しいとも思いません。 ですがその逆の、私から奢ると言うのもどうなのだろうかと思います。 関係性は友達なので(年の離れた弟みたいな感覚に近い)、下手に奢る必要も無いとも思うのです。 前に友達に聞いた話では、年下男性に奢ったらかなり誘ってくるようになったと言うのを聞いたことがあります。所謂、金ヅルに思われてしまったようです。 1番は揉めないで済む割り勘かなと思います。 あとは男性の性格にもよりますが、反対に年上の女性をランチに誘うというのは勇気を出しているのかな?と思いました。 誘った際のランチの会計は、背伸びして頑張って出そうと思うのか、そこまでの考えはなく、ただ仲が良いのでただランチに行きたいだけなのかどう感じますか? ちなみに、今まで二人で遊んだことはなく、突然のお誘いで何の脈絡も無いのです。2ヶ月前の電話で、美味しいご飯の話はしましたが、それが膨らんで今回に至るのかなと分析しました。 年下男性に「なんで突然誘ってくれたのか」とLINEで聞くか、会った時にそれとなく聞くか迷います。 それと、お会計のことも併せて回答お願いいたします。

  • これはマイナスの意味なのか教えて下さい

    僕は今高2です。今日学校であった出来事です。あら1人の女子に〇〇今日テンション低いねと言われました。そこで僕は失恋したと言ったところまた見つかるよと言われたのですが失恋したのは嘘と言ったらその女子に相手いないでしょと言われました。これはマイナスの表現なのでしょうか?よければ教えたいただけると幸いです。拙い日本語で申し訳ございません。

  • 旦那の浮気未遂について

    旦那の浮気未遂について悩んでいます。 駄目だとわかりながら旦那のスマホでLINEを見てしまったところ、私と入籍後に昔遊んでいたであろう女性から『はじめましてかな?』と連絡が来ていました。 それに旦那は『初めましてじゃないと思うよ』と返信し、可愛いと思ってたと思うーと覚えているような素振りを見せてそのあとに『どうする?暇つぶしならあれだし』といい、向こうは本当に旦那のことを覚えておらず連絡してきたようで写メってある?と聞いてきていて、旦那が写真はないと答えたらじゃあいいやって流れで最後は旦那がごめんねーと送って終わっていました。 その時は未遂で終わってますが、仮にどうする?の続きで女性が会おうと言ってきたら確実に会っていたと思いませんか? 付き合っていた時ならまだしも入籍した後のことでさすがに腹が立ち旦那を問い詰めると適当に返していたからあまり記憶にないし会ったりは絶対しようと思ってなかった、と苦しい言い訳をする始末です。 会おうとも思ってないのに可愛いと思ってたとか言う必要もないし、写メの流れになり面倒になったのかやめただけで浮気心は明らかですよね。 旦那に私を失っても大丈夫と思ってるからそういうことが出来るんだよね?と聞くとそんなこと思ってないしいなきゃ困ると言い、結婚してからはそんな遊んだりしてないと言います。実際そのことも私にバレるほど迂闊なのでそれ以降の余罪は今はないかとは思いますが、信頼していただけにこれからどう気持ちを切り替えていけばいいか心中は苦しくて仕方ないです。 いつまでもぐちぐち言っても家が暗くなるだけだしなるべく明るく接してますが、それでも無理のある様子があるのか旦那はずっと顔色を伺ってる気がします。 結婚後は年々大切にしてくれてると言うのは肌で感じてますしこんな大切にしてるのに、と旦那は言いますがそれも今や嘘らしく聞こえるし誠実な人ではなかった、というのは確かですよね。 次があったらもう全て失うと思って行動してね、一時の性欲で全て終わるよと最後に忠告はしました。

  • 不安な気持ちを和らげたい

    先月、隣人夫婦の仲違いの話で、双方から話を聞き、離婚に向けて進めていくことになりました。 話を聞いていたら、わたし自身が萎えてきてしまって、自分の妻に対する愛情が高まりすぎてきてしまいました。妻の外出や、夜遅くの帰宅に耐えるのがしんどく、妄想から色々不安になって、男の影も感じてしまいます…。 妻との仲は悪くないですが、私自身が、結婚前も含めて今がいちばん感情が高まってしまってます。 不安で潰れそうです。なんとか落ち着かせたいです…。

  • 不安な気持ちを和らげたい

    先月、隣人夫婦の仲違いの話で、双方から話を聞き、離婚に向けて進めていくことになりました。 話を聞いていたら、わたし自身が萎えてきてしまって、自分の妻に対する愛情が高まりすぎてきてしまいました。妻の外出や、夜遅くの帰宅に耐えるのがしんどく、妄想から色々不安になって、男の影も感じてしまいます…。 妻との仲は悪くないですが、私自身が、結婚前も含めて今がいちばん感情が高まってしまってます。 不安で潰れそうです。なんとか落ち着かせたいです…。

  • 彼氏の浮気疑惑

    現在付き合って2年と9ヶ月になる彼氏がいます。お互い進学し、学生で今は遠距離です。 彼はGWに帰省してきてくれました。 そして今日お見送りに行き車で少し話しました。 その時、カカオトークがインストールされてるのが見えました。appライブラリの最近追加した項目の中にありました。そして私は気になってしまい、何でカカオトーク入ってるの?と率直に聞きました。彼はLINEを普段使っているためカカオトークをインストールする必要性もあまり無いと思いますし、TikTokなどでカカオトークは浮気のツールとしても使用されるということを知っていたので見た瞬間にモヤモヤしました。ですが、普段話してる分には浮気の匂いは一切しませんでした。 彼の返答は、友達に言われたのかな、記憶にない、わからない でした。 そしてアプリを開かずそのまま、要らないわ何で入れたんだろう、と消していました。 私は黒に近いのかなと思っています。でも会話してる内容や何に使っているかは明らかになっていないので証拠がありません。最近私が彼を追いかけすぎていたかなと思っています。 インストールした理由が曖昧でいまだにモヤモヤします。でもまた聞いたらうざったがられるかなと思い聞けません。 これは見逃すべきなのでしょうか。 それとも徹底的に証拠を掴むべきでしょうか。 彼が浮気するような人ではないと思っていたので、疑わしいことをしているという事実にショックを受けてます。

  • 友達が他の人といるのを見ると嫉妬してしまいます。

    友達が自分以外の人と仲良くしていたり楽しそうにしているのを見ると激しく嫉妬してしまいます。 嫉妬しすぎるがあまりそれが原因で何度も友達を失ってきました。 私は人見知りで友達もほとんどいないので一人の人に依存しやすいんだと思います。 どうすれば治せるでしょうか?

  • 好きな人と関係を発展させるには。

    長文失礼します。 中3女子です。 私には約5年間片想いしている相手がいます。 中学で別々になってから、地域は一緒なものの、連絡先をしらず、なかなか会えません。 彼は、あまりLINEなどはしないらしく、1年に一、ニ回、外で会うことぐらいしか接点がありません。 彼とは、幼稚園からずっと一緒で、5、6年の時は、クラスも一緒で、席も近かったため、仲はよかったです。彼も私が彼を好きだということは知っていましたが、当時は私も彼も、付き合うとかは早すぎる!という、考えだったため、付き合うとかはなかったです。第一、私が告白しなかったので、相手も返事をする機会が無かったと思います。 卒業式間近の日に、友達に、彼のことを話していたら、「え!〇〇(私の名前)両思いだよ、気づかなかった?みんな気づいてたよ笑笑」と言われました。嬉しかったのですが、彼から直接言われたわけではないので、正直なところは分かりません… しかも、たとえ彼が小学生の時私を好きでいてくれていたとしても、もう小学校を卒業してから、3年経っているため、いまだに彼にその感情がある可能性は低いです… また、彼の家は昔教えてくれたため、知っています。そして、私と彼の共通の知り合いに、彼の話をよく聞きます! そこで、質問です! ・そんな彼と、関係を発展させるにはどうすればいいのでしょうか、、? ・高校生になってバイトなどをしたら、新たな恋はすぐ見つかるものでしょうか。 ・また、彼の連絡先を、出来れば知りたいのですが、もし、事前に彼の連絡先を知っている友達が、「〇〇(私の名前)彼の連絡先欲しがってたんだけど、教えてもいいー?」と聞くのは、アリなのでしょうか? ・そして、昔自分に好意を抱いていた子と、久しぶりに再開して、そこから恋愛が始まることはあるのでしょうか。 質問内容多くてすみません… ほんとは早く吹っ切れたほうがいいのかも知れませんが、今は彼との恋を頑張ってみたいです! 読んでいただきありがとうございました! 誹謗中傷などは、受け付けておりません。

  • 上司にないことないこと言われて困っています

    昨年度まで同じ課員として働いていた20歳近い年上の男性が今年から課長に就任しました。 課員は10人程度いますが、そのなかで新課長と同い年の女性Aさんと新卒の女性Bさんがいて私(C)が教育係です。 課長とAさんは20年近く一緒に働いていて課長になってもお互いにため口で話しているような感じです。 新年度が始まって2週間くらいして課長からBさんはどうだと聞かれて「しっかりやってくれてますよ」って回答しました。 それから数日後、Aさんから呼び出されて「課長からBさんが加入してもうAさんなんかもういらないと言っていると聞いたけれどどういうこと?」と言われて、「Bさんのことを評価しただけでAさんについてはその時の話題にも出なくてそんなことは全く思っていないけれど、捉え方で課長に違う意味合いで伝わっていたら申し訳なかったです」と言って一応納得してくれて、これから何か意見があれば人づてで聞くのではなくて直接言って欲しいと言われ和解したつもりでいました。 課長とは課員同士の時には昼休みにご飯も食べに行くし、共通の趣味で話すことも結構あったのですが、そんなことがあったのでこちらも課長を避けて本当に仕事の最低限の報告程度しか話さないようにしていました。 しかし、またBさんから呼び出されて「また課長に呼ばれたけれど、年度末までに終わらなかった仕事を今年度入社したBさんにやらせるはもおかしいし、教育係の許可を取らずにBさんを動かしているのも気に入らないと言っているらしいけれどどういうこと?」と言われました。 それで「課長に話すと全然違うように伝わってろくなことがないと分かったのでそれ以降会話すらしていない。 昨年度から残っている仕事があったことすら知らなくて今初めて聞いたことであるし、別に教育係は上司でもないし、忙しいときにBさんに手伝ってもらうのに私の許可は必要ない。昨年度の仕事を任せることに許可が必要ならば、その許可を出すのは課長とかもっと上の人の仕事。それにしても課長はどんな目的でこんなことをしているか。課長が部下との話の内容を他の人に話してしまうことすらあってはならないことなのにそれを他人どころか当事者本人に話してしまうなんて神経を疑うし、完全な作り話で悪者にされてしまうとこれからどう仕事をしていいのか分からない。」とAさんには話しました。 そうしたらAさんは「課長は自分が悪者にはなりたくなくて良い上司でいたいタイプの人だから私がCさんに事実確認をしているなんて思いもせず、課長が私に対して注意がしたいことをCさんの名前を使って注意をしているのではないか。今度、同じようなことがあったらCさんにも事実確認してみると言って反応を見てみる」と言っていました。 私もないことばかり言われて本当に心苦しいし、Aさんも私と話すときは気丈を保っていますが、女性社員からの情報では大泣きしているようなことも聞きますし、課をまとめるはずの課長が課をバラバラにして本当に困っているのですが、何か解決策はありますでしょうか? 課長よりもさらに上に相談するくらいしか出来ることはないでしょうか?

  • 【職場】飲み会のあとお礼のLINEはするべきか?

    質問は表記の通りです。 学生時代は先輩と飲みに行き、奢っていただくとその後LINEで「今日はありがとうございました云々~」と一言送っていました。 しかし、「飲酒して何となくだるい中で帰宅して、そういったLINEが来ても迷惑なだけではないか」「対面でお互い言葉を交わしたのちに改めてLINEで文章を送るなんていちいちうるせー後輩だと思われそうだ」と感じるようになり、ある時期からそういったことをするのはやめました。 実際、「わざわざLINEでもありがとう」みたいなことを言われたことは、一度もありませんでした。 しかし社会人になり職場の人と飲む機会があった中で、○○さん(私)は一緒に飲んでも後でLINEとか送らないよね(同じ職場の△△さんは丁寧に送ってくれるのにね)といった感じで、やんわり咎められたことがありました。 私としては、帰宅した後にまで職場の人からLINEが来るなんて嫌だろう、という気遣いのつもりで敢えて送らないでいた(その代わり後日、対面で改めてお礼を言う等)ので、その指摘がショックで「送ったら迷惑かなと思ってしまうんです」と返すのが精一杯でした。 それ以上に追及されることはありませんでしたが、他の人(一個下の△△さん)と比較されてなんとなく「気の遣えない可愛くない後輩」と思われた感じが悲しかったです。 たとえ対面でお礼を言っていても、プラスアルファでLINEでも連絡することはマナーとしてやはり必要なのでしょうか。

  • 結婚について

    20代後半の女性です。 結婚について、人生の先輩方にご意見を頂きたく質問させて頂きます。 結婚相手は、ある程度の条件で選ぶべきだと思われますか? 好きな気持ちだけを優先し、他の事に目を瞑り自分の気持ちを貫いた場合、後悔する時が来ると思いますか? 大好きで結婚したいと思っている方がいます。 どんな困難も乗り越えていきたいと思える程愛しています。ただ、いくつか不安な部分もあります。 そんな中、私の事をとても気に入ってくれる 男性が現れました。 気持ちだけでいえば、前者の方と結婚したいです。ただ、少しすれ違ってしまっている現状と、自分の将来を真剣に考えた時、気持ちに折り合いを付けて、後者の方と向き合っていくべきなのかなと考えたりもします。 (後者の方も、私には勿体無いくらい素敵な方です。) 前者の彼ですが、私が不安に感じていることは主に下記です。 ①宗教の違い(いわゆる新興宗教です…) ②子供が出来にくい可能性がある事 ③心理性のEDである事 ④婚姻歴がある事(慰謝料などはありません) 箇条書きにすると、なかなかインパクトがあり申し訳ありません。 これだけ見ると、私が友人に相談された場合でも、辞めておいた方が良いと伝えると思います。 ただ、恋の賞味期限は3年程と言われていますが、上記を知った上でも、かれこれ5年以上彼への気持ちは変わりませんでした。 ただ、宗教の違いや、もし子供が出来なくても後悔しないか。など、きっと普通の結婚よりも不安に思う事が多い点は頭では理解しています。 ある程度の年齢になると、気持ちだけで突き進む様な結婚は、周囲でも少なくなった気がします。 やはり大人になり、勢いや一時の感情だけで決められるくらい若くはありません。 結婚を経験された方、人生の先をいく先輩として、アドバイスが頂きたいです。 収入面でいうと、どちらの方もしっかりと仕事をしており不安はありません。 後者の彼ですが、私の事をとても気に入ってくれる稀有な存在です。 宗教の違いについては、まだわかりませんが、他の点においては不安要素はありません。 時間が経つにつれて、好きになれる可能性も感じています。 宗教の違いで、別れる方が多くいる事は知っています。それくらい大切な問題だと思います。 結婚を決意された時、結婚生活を経て後悔されている方、ご意見頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事の価値を感じない…

    業務内容についてどう思いますか? 私は客先の仕事を下請けとして行うという仕事をしていますが、(客先の業務の広範囲の事務を手順書に基づいて作業する) 下請けとして委託されている分絶対に間違えてはいけないので、 パソコン上で作業したものは全て期待通りハードコピーを出力して、 フォルダからファイルを参照した場合は 本当にそのファイルが正しいかどうか、格納先全てにチェックをつけファイル名も、3点くらいチェックする必要があります。 そのフォルダを開きっぱなしだとしても別のハードコピーで同じフォルダが再度出てきた場合には格納先一つずつチェックします。これはほんの一例でファイル削除などを行う場合は該当ファイルと該当以外のファイルもそれが本当に該当していないかチェックしないといけません。また作業が手順通りに行われているか所定のチェックシートにも格納先が書かれており、そこにもチェックを入れないといけません。 この仕事になにか将来性というかキャリアアップの要素はありますか? 作業するにしてもこれだけ細かいチェックまで必要な仕事に価値を見出せません…私がゆとりなのでしょうか。 取引先に支払う単価が正しいかのチェック 連携されたエラーデータへの対応 他の部署へ資料や営業で使用する情報の為、データの照合を依頼する 連携されたデータの中の件数を先方に報告する 先方へとある件について確認し、社内の資料作成部に報告を流す役割 物品管理 などと幅広い業務に対応するような感じです。 ですが、私もあまり世間には詳しくないですが幅広い業務でも、いわゆる全ての業務の中の雑用部分に対応しているような感じであり、やりがいも感じません。事務ってそんなものなのでしょうか? もっと今後の為になる事務をしたいです…

  • 遠距離恋愛の行く末が見えません

     話をまとめられず、長文で失礼します。  私は、大学卒業後すぐに正規で北海道の教員となり、初任者の私にとって厳しい環境下だったため精神的に追い詰められ、半年で仕事を辞めてしまいました。  その初任校で、今の彼と出会うことになりました。彼は先輩で、私を気にかけて助けてくれていました。そして、彼の方からアプローチされ、お付き合いすることになったのです。  しかし、私は仕事を辞めたため、その初任校から車で2時間ほどの実家に戻ることになりました。その後、自信を失っていた私は、臨時の教員として採用していただいた新しい学校で、実家から通い、約1年かけて仕事に対し前向きになることができました。その間、彼とは一ヶ月に一度くらいの頻度で会っていました。  彼は、今年の3月で初任校の勤務期間を終え、移動となる予定でした。しかし、かなり多忙な日々だったこと、他にもやりたいことがあったため、本人の意思で、転職を決めました。東北の勤務地での採用が決まり、私とは完全な遠距離となってしまいました。彼と離れることに悲しみましたが、彼の意思を尊重したい気持ちが大きく、納得しました。とはいえ、彼は私に相談する前に転職を決めたので、私が止めたとしても揺らがなかったと思います。笑  彼は私に、ついてきて欲しかったそうです。それは今でもおそらく、変わっていません。なるべく早く結婚したいという願望もあるようです。  しかし、私には簡単についていけない理由もあります。私は母子家庭で育ち、姉も教員です。正直、母は子離れしておらず、過保護な面があり、私は度々それで悩まされています。  先ほど実家と書きましたが、母は父の仕事の都合で母の地元を離れ、そこで父を失ったため、実家とは車で7時間ほど離れたところに今も住んでいます。父の遺骨も、近所のお寺に一時保管状態です。姉と私の考えとしては、母には親戚もいる地元に戻ってほしい。そして、父の遺骨もそこに埋葬してほしい。  しかし、母はいずれそうすると頭ではわかってるようですが、なんだか寂しそうです。私か姉が近くにいてあげれば解決なのですが……姉は転勤のある教員で、本当は行きたい地方もあるようです。私は仕事に関してあまりこだわりはありませんが、母にずっと付き添って、彼とも別れて一生を終えるのは正直辛いです……。親不孝者かもしれませんが、これからの人生、私も自分の意思で決めたいのです。でも、周りに反対されながら意思を貫くなんて、そんなことをしてはいけない気もします。  また、彼は東北に転職しましたが、実家は東京近辺の田舎の方です。彼はいずれ、彼の実家近くで家族をみながら暮らさねばならない、と考えているようです。  彼と私、どちらも家族を大切にしたい気持ちが強いです。それは良いことですが、彼と私が一緒になるためには、どちらかの家族を犠牲にするしか無いのかな……と思います。兄弟姉妹に家族を任せることも、自分だけが自由になって、すすんでして良いこととは思えません。  結婚するか、別れるか。彼とこの話は何度もありましたが、解決することなく、遠距離に突入してしまいました……。  そして、遠距離が始まって数ヶ月、もはやしんどいです。スマホなんて無ければ良いのに、と思うくらい、連絡を気にしてしまう自分が嫌です。彼はもともと連絡を頻繁にするタイプではないそうですが、私は離れていると相手のことが気になるので、これまでも仕事終わりから寝るまでに数回ラインするくらいはしていました。しかし、遠距離の今、私からすることはあっても、彼から連絡が来ないことに苛立ちを覚えてしまいます。遠距離なのにマメに連絡を取ろうとしないなんて、別れる方向に進めているように感じてしまいます。本人はそんなつもりもないと思いますが……。とにかく、近くにいればこんなに気にすることもないのにと、しんどさで別れてしまいたいと思うことも多々ありますが、こんな理由で別れたくは無いのでなんとか気持ちを立て直し、踏ん張っています。  彼からは、結婚して欲しいとか、ずっと一緒にいようとか、そういうのをハッキリと言葉にして言うのは嫌いらしく、言ってもらえません。なので、余計に、もう愛されていないんじゃないかと不安になることも多いです。  長文になりましたが、本当に悩んでいます。彼も私も。どうしたら良いのでしょう……?何かヒントになることがありましたら、教えてください。よろしくお願いします!

  • 3回目会える可能性はあるのでしょうか。

    マッチングアプリで知り合った女性と既に2回会っています。 共通点がとても多いです。 居心地がよくて、相手からも感性が合う、趣味が合う、楽しい、嬉しいとよく言ってくれます。 会うときはツーショット撮ったり、お互いの写真を撮り合ったりもしています。いい人と褒めてくれました。 別れ際に3回目またどこか行きませんかということで、 場所一つ提案したらちょっと遠いと言われ、 いつも考えてもらってるから、今度は別の行きたい場所自分でも考えてみるねと言われ、またと言って解散しました。 3回目の日程調整ということで、 LINEメッセージをして、自分から日程を聞いて、相手から返信が来て、一ヶ月後ですが日程を提示してくれてますが、その後、その日程でお互い行きたい場所を考えましょう、追加してくれたアルバム写真の質問をしたら、未読スルーされていました。 ただ、メッセージ中の「早くて暫定で○日」という表現が少し気になり、 家族の引越しとGWは家族で出かけるかもしれなちので提案が1ヶ月先になっていて、先になる理由は明確です。家族で出かけることよくあるそうなので優先されても仕方ないとは思っています。 未読無視を2週間くらいされて、 3回目の暫定日がある程度近づいたので、試しに元気かと、相手の好きそうな話題で追撃LINEしたところ、ある程度して、返信が来ました。笑とか使ってくれてるので、楽しんでくれてたらいいのですが。 近況を教えてくれて、ワクチン接種、仕事が残業で大変のようです。 そして、前向こうが提示してくれた日程確認のメッセージを送ったところ、1週間くらいして、やっと返信がありました。 残業続きで大変だったようで、一区切りついて、3回目の暫定日、自分以外濃厚接触者で休日も働かないと行けなくなったそうで、会えないことになりました。 ワクチン休暇で濃厚接種者から唯一逃れたようです。 話が出来すぎているし、誠意はあるので嘘でないといいですが、、、 LINE上で名前呼んでくれて、本当にごめんなさいと謝罪がありました。 しばらく返信なかったのは仕事が大変で暫定日会えるかも分からなかったからなのかなと思っています。ある程度前に連絡謝罪ありなので誠意はある方だと思っています。 とりあえず、わかりました。体に気をつけてと返してすぐに既読が付きました。安心しました。 すぐだとしつこいので、暫定日後の休日あたりに、少ししたら、相手の好きそうな近場で、3回目の再日程調整がてら連絡しようかなと思ってるのですが、会える可能性はあるのでしょうか。 相手の好きなお菓子も少し渡したいです。仕事の疲れを少しでも癒やしてあげたいです。 ちなみにブロックはされておらず、マッチングアプリ内でも3ヶ月くらいオフライン、仕事大変そうなので、他に本命がいないと信じています。 居心地良くて、気になる相手なので、またお会いしたいのです。 3回目会える可能性はあるのでしょうか。 ご意見いただけけると幸いです。

  • 仕事がうまく行きません…

    仕事が上手くいかないことついて 長文すみません。 感じたことなんでも回答していただきたいです。  とどのつまり仕事が雑になってしまいます。 分からないこと全部明確にしたいって気持ちはあるけどコミュニケーション取るの下手だしわざわざ話しかけたくないと思ってしまうからなあなあにしてしまうし、 普段はめちゃくちゃ時間かけてありえないくらい確認するけど仕事だと、時間も決まってるから、そんなに時間などかけられなく体感60%の時間感覚でサラサラっと確認すると 何点か手落ちがあります。 頑張りたいと思う一方で強い逃げ癖や諦め癖が強いのだと思います。  また、モチベーションが上がらなかったり、気持ちに上がり下がりがあるとものすごく影響してしまいます。 仕事が委託系の業務で客先で働くタイプの仕事してるのですが、こんなことして将来何になるのだろうか…という気持ちでいっぱいになり、ついモチベーションも下がります。 頭を使わないとできないものもあるけどそれが今後に生きるようなものではくマニュアルや作業の手順書などガチガチに固められて存在しているので、本当に今の現場にしか通用しないものばかりです。 恐らく職場の人間の私の評価は、事足りてる時は足りてるけど、状況にムラがありすぎるというものだと思います。 気持ちが落ちてると会社すら休んでしまうし(月2.3回休み続けるのもザラ) 業務中も集中できません。また人間関係も人に比べてよりストレス感じるタイプなので必ず1時間に一度は1人の空間に行きたいと思ってしまいます。 世間話も割と、ストレス溜まるので最初のほうはニコニコして話題を提供したりしていましたが、ぶっちゃけマストではないエネルギーを使って疲労するのはよくないと思い、つい世間話なども避けがちになっています。 どうしたら良いのでしょうか。不器用だとしてももっと頑張りたいと思えて努力ができるような仕事時間にしたいです。努力を同じ分量で継続できてないところが1番の自分のだめなところだと思っております。 転職はするつもりではあるけど、次の職場では本当に自分に自分が満足できるような仕事をしたいです。 何か指摘や、思ったことがあればなんでも書いてください。それに対して私もご返信や気になれば更にご回答に問いかけ等をさせていただきたいです。

  • どうして恋愛や人間関係にマニュアルは存在しないの?

    質問です。 どうして恋愛や人間関係において、マニュアルは存在しないのでしょうか? 存在してはいけない理由とは? そのマニュアルに忠実に従っていればその人との関係は絶対に上手くいくから、地球上の人間全員楽に感じるだろうなあと思いますけどね。 人間何を考え、どういう行動に出るか分からないから怖いです。ですので、その駆け引きとかやり取りとか全然楽しめない自分がいます。 よろしくお願いします。

  • 旦那の呑み会について

    こんばんは 新婚生活2ヶ月です。 旦那の呑み会について聞いていただきたいです。 入籍をしてからお小遣い制にしました。 付き合っているときもお酒は良く呑み、友達や会社の人と呑み会に行くことが多かったです。 コロナウイルスが落ち着いてきてまた呑み会が増えてきました。 23時くらいまでなら迎えに行くことにしているのですが、22時半に迎え来てと言われて行ってももう一杯頼んでしまったからと言ってそこから1時間待たされたり、終電逃したから迎えに来てくれと言われ家から50分近くかかる駅までこの前も迎えに行かされました。 周りは独身でお金も時間も自由なので影響されているんだと思います。 しかし、自分は結婚しているから途中で抜けて早く帰って来ている。ダッシュしたが電車に間に合わなかったなど言い訳をしてきます。 どうすれば良いでしょうか。

  • 夫との役割分担

    妻20代 手取り25万ほど、夫30代手取り40万ほどの共働き夫婦です。 役割について相談です。 現在は、食費(5万ほど)は夫が負担し、それ以外の光熱費や、家賃などは折半をしています。 車は、夫が購入したものなので全て夫が支払いをしています。(使うのもほとんど夫です) 食費を払ってもらう代わりに私が家事をする、という決まりにしていて、いままでもそれでやってきたのですが、休みの日なども自分のやりたいことだけをやって、少しも手伝ってくれないことに不満を感じてきました。手伝わなくても、ありがとう、とか言ってほしいいなぁ、と思うようになりました。洗濯を干している横で、ジムに行くなど、、。 そもそも、食費だけは払ってもらっているものの、家事を全部やる負担も大きいなぁ、と感じてくるようになりました。 かといって、家事を折半、食費を折半にしたら私もお金が苦しくなる。また、結局夫の家事が中途半端になりイライラする、、、ということになりそうでしたくありません。 家事をやることは構わないのですが、それに対して当たり前、という態度や、お金出しているんだからそれは妻の仕事、のようなことを言われるのがすごく悲しいです。 私が思っていた結婚は、持ちつ持たれつ、思いやりを持った夫婦生活だったのですがそれは幻想なのでしょうか。 掃除機や家事家電を買いたいという相談をしても、それは妻の仕事なんだから自分で買って、と言われます。 そのたびに悲しくなります。 また、細々としたご飯や、コンビニのものとかもきっちり割り勘なのもモヤモヤします。。 私の性格もあるのでしょうが、共働き夫婦の方はお金の管理や、家事などどのようにされているのか気になり質問させていただきました。 だいぶ雑な文章ですが、コメントいただけると嬉しいです。

  • 一回目の告白で振られたら再度告白するか、諦めるか

    質問です。 意中の女性に告白して持病が悪化したから付き合えないとか今は恋愛する気はないと言った理由で振られてしまって、この後どうすればいいのか相談してアドバイスや意見を乞う時、 「付き合えるまで何度も告白した方が良い」という意見と、「もうこれっきりで諦めて別に好きな人を探したほうがいい」 の2パターンの意見を言って来る勢に綺麗に真っ二つに分かれると思います。 正直、その後の行動をどうするべきかっていう見極めって難しいじゃないですか。 ズバリどっちの意見が正しいのでしょうか? 果たしてどっちを信じて行動すれば良いのでしょうか? ちなみに皆さんはどっち派ですか? ていうかそもそも当事者同士(告白した人(このサイトの相談者質問者)と告白された人)と面識がある人に相談するならともかく、両者と全く面識が無いネット民の意見は100%鵜呑みにしてはいけないのでしょうか?(⇐じゃあ何で相談してるんだよって感じですよね) また、これは女性に聞きたいのですが、 何回も告白してくる男性ってうざかったり、気持ち悪かったりしますか? (一回目でやんわり断ったのに勘違いしてまた告白してきたよ~とか) それとも「私のことをそこまで一途に思ってくれるなんて素敵~」って思えますか? (もう私の負け、しょうがないな~とか) よろしくお願い致します。