1fan9 の回答履歴

全881件中241~260件表示
  • 原形質流動はなぜ起こる?

    ふと考えてみたんですが、どうして原形質流動は必要なんでしょう。自分は葉緑体とかが動いていた方が色々な方向から光を受けられて、効率的に光合成が出来るのではないかとずっと思っていたのですが、考えたら1枚の葉っぱは何万もの細胞から出来ているから小さい細胞の中で動き回ってもそんなに意味はないですよね。むしろ止まっていたほうがエネルギーが節約できていいと思うのですが・・・。ほんとのところはどうなんでしょうか??

  • 3、4週間前からひどい腰痛(T_T)22才女です。

    3、4週間前から少しづつ腰に違和感があり、最近では立っているときに落ちた物を拾うなどしただけで痛いんです。 痛みはあまり気にならない時と痛い時の差が激しいのですが、夜寝る前などは立つだけでも痛いですし、座っていても痛いです… 接骨院に何度か通院しましたが、あまり効果で出ませんでした。 現在大学4回生で今年春から就職(コールセンター勤務)するため、ずっと座っていなければならないので不安です。 まずはどこ(何科)で受診したらよいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 芳香族性

    有機化学の問題を解いていて疑問に思ったので質問させていただきます。 下の化合物は芳香族性を持つかと言う問題で、 持たないと思うのですが、答えでは持つと書いてあります。 ちなみに、答えには以下のように書いてあります。 "it is aromatic, and it is only so because of the benzene ring." どなたか、教えてください。  /\ /\ │ ○ │  ∥  \/ \/ 非常にわかりにくいですがすいません。 左側がベンゼン環で、右側は二重線のところが二重結合です。

    • ベストアンサー
    • mercuri
    • 化学
    • 回答数4
  • 癌にならないようにしたい

    大学生です。 友人の父親が癌で亡くなったと聞いたのですが、結局癌とは一体何なのですか? 自分は病気などには詳しくないので癌というのはいわゆる突如訪れる呪い?のような ものだと思ってしまうのですが癌にならない、あるいはかなりなりづらくなる 方法というものはあるのでしょうか? タバコを吸わず、運動を適度にしていればかからないのですか? それとも運動不足や偏食家でない人にも容赦なく襲い掛かる死の宣告なのですか? 自分は正直癌にはなりたくありません。年老いてもです。 そのために今からできることはあるのでしょうか。ちなみにスポーツは週3以上でやっています。 少し偏食(肉が多い、野菜苦手)です。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • R-gray
    • 病気
    • 回答数6
  • 60キロ規制のとこを67で走ってもいいかなと   東横イン社長

    僕も60キロ規制のとこを67キロで走ります。 東横インの社長が言ったように 7キロくらい「まあいいか」って感じで走ります。 速度超過でいつ道路を曲がれなくて事故を起こすかもしれないのに そんなこと起きないだろうと思って。 みんなも 捕まらないし 7キロ速く走っても「まあいっか」 って感じで走っているのでしょうか? 障害者駐車場で死人は出ませんが 事故の場合7キロ遅く走っていれば数十人の命にかかわります 結局 人間は自分勝手なのでしょうか?

  • 60キロ規制のとこを67で走ってもいいかなと   東横イン社長

    僕も60キロ規制のとこを67キロで走ります。 東横インの社長が言ったように 7キロくらい「まあいいか」って感じで走ります。 速度超過でいつ道路を曲がれなくて事故を起こすかもしれないのに そんなこと起きないだろうと思って。 みんなも 捕まらないし 7キロ速く走っても「まあいっか」 って感じで走っているのでしょうか? 障害者駐車場で死人は出ませんが 事故の場合7キロ遅く走っていれば数十人の命にかかわります 結局 人間は自分勝手なのでしょうか?

  • 医者の方に質問 女性ホルモンについて

    医者の方に質問です。 髪の毛の薄さを気にして女性ホルモンを一ヶ月間投与していて、効果が無いから止めた人がいたとします。もちろん精子の量は減ると思うのですが、 その人がその後に性交をして生まれてくる子供に異常が出る可能性って高まってしまうのでしょうか??教えてください…

  • 数学は英語より重要。

    「これから生きていくためには数学は英語より重要」という立場でディベートをしなくてはいけないのですが、どれだけ考えても英語のほうが重要である理由しか出てきません。 英語の場合は「これからは国際社会だから、地球語とも言える英語は重要である」などなどいろいろあります。 これに対して、数学を理解しているからといって生きていくうえで重要な理由は何かといわれると、出てきません。もちろん、現代の社会は数学なしには成り立ちませんが、それは私たちのこれからの人生で重要な理由にはならないと思うのです。 なにか適当な理由はありませんか? よろしくお願いします。

  • 警視庁

    監察室の電話番号ないし連絡先を教えてください。警察庁にあったっけ?とにかく警官に抗議するところを教えてください

  • 外国のモデルさんの写真集について

    女性の外国のモデルさんの写真集を探しています。感じといたしましてはVOGUEの写真集みたいなのなんですが(VOGUEのは持っております。それ以外の物を探してるのですが中々見つける事ができずに困っています。丸善等で探してはいるのですが)・・・。洋書、和書問わず教えて頂けたら幸いです。できればモノクロよりカラーだと助かります。

  • 生物多様性と生態系の関係

    生物多様性を守るためには、各地域の生態系を守る事が大切といいますが、具体的にはどういうことなんでしょうか?  その地域にしかすまない種がいるからですかねぇ・・・。

  • ウンチを食べると……

    ウンチを食べると死ぬのでしょうか? 食べる気はまったくありませんが、好奇心から質問です?

  • 遺伝型と遺伝子型の違い?

    大学の先生に出された「遺伝型、遺伝子型、表現型の違いを述べよ。」という問題が解けなくて困っています。 表現型(phenotype):生物の形態的、生理的な遺伝形質のこと(wikipedia) ここまでは分かるのですが、遺伝型と遺伝子型はどちらも「genotype」の日訳で、同じ内容であるとしか書いてありません。 遺伝型(genotype):下記の定義を参照 www.geneed.com/glossary_ja/g/genotype.html おそらく先生は遺伝子型が「個体が持つ全ての遺伝子」、遺伝型が「特定の遺伝子座に存在する特定のアリール(対立遺伝子)」という意味で出したのではないかと判断していますが、こういう認識で正しいのでしょうか。どなたかご回答宜しくお願いします。

  • 冷凍食品の開封後

    みなさんは一度開けた冷凍食品をどうやって冷凍庫に戻しますか? 私はお弁当のおかず的なトレイにのっている物はそのまま戻してしまいます。 冷凍野菜(ミックスベジタブル等)のような物は開け口をクルクルして輪ゴムで巻いて戻します。 特にトレイの物をそのまま仕舞うのは如何なものかと思いつつも密閉できる袋(ジップロックとか)代も馬鹿にならないし・・・などと思いまして。 ふと他の人はどうしてるんだろうと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 誤植をよくする

    こんにちは、私は工学部の学生です。 困っていることがあります。 それはよく誤植をしてしまいます。 それが現れるのが年賀状や、人に見せる文章などにです。 誰にでもあることだとは思いますが、これが学校での試験や仕事などに影響したら怖いです。何か改善方法とかありますか?

  • 大学でのJRの学割について

    この学割の制度がどういったものなのかが、全く分かりません。大学によっても違いはあるのでしょうが、私の大学は年に10枚だけ発行できるそうです。  これは、どういう時に使えて、どうやって使えばよいのでしょうか。 JR利用時の金額が一定料金を達するときに使えるのでしょうか。また、距離にもよるのしょうか。100キロ以上で使えるというのは、聞いたことがあるのですが、でも100キロっていわれてもどう測定したらいいか分かんないんですが…   また、一枚の期限はあるのでしょうか。もしないなら年度の変わる今のうちに、発行しておけば、多く使えて便利かなぁと思ったりも…(就活中で何かと行動範囲が広くなると思うので) 具体的な利用方法が知りたいです。

  • 大学でのJRの学割について

    この学割の制度がどういったものなのかが、全く分かりません。大学によっても違いはあるのでしょうが、私の大学は年に10枚だけ発行できるそうです。  これは、どういう時に使えて、どうやって使えばよいのでしょうか。 JR利用時の金額が一定料金を達するときに使えるのでしょうか。また、距離にもよるのしょうか。100キロ以上で使えるというのは、聞いたことがあるのですが、でも100キロっていわれてもどう測定したらいいか分かんないんですが…   また、一枚の期限はあるのでしょうか。もしないなら年度の変わる今のうちに、発行しておけば、多く使えて便利かなぁと思ったりも…(就活中で何かと行動範囲が広くなると思うので) 具体的な利用方法が知りたいです。

  • 人との関わり方

    私は20年間生きてきて、人とどう関わったらいいのかわかりません。 学校にも一応一緒にいる人はいるけど、合わないし 正直言って必要とは思えません。向こうもそう思ってると思います。 小学校で悪口を言われてから、いつもすべての人から 悪口を言われてるんじゃないか、と気にしてしまいます。 出会って最初は普通に話せてても、そのうちよく知り合うと 向こうが私のことを嫌に思ってるんじゃないか、と思うようになり 自分から離れて行ってしまいます。 でも、できることなら私も友達が欲しいし、 誰かと信頼しあえる関係にもなってみたいと思います。 だけど自分に自信が持てなくて、 私がいるのが迷惑なんじゃないか、と思い、人の輪に入ることもできません。 口で「心を開こう」などと言うのは簡単ですが、 何度も実行しようと思っても、どうしたらいいかわかりません そのことで、今ほんとにつらいです 例えば数人で話をしていたら、相手は私の目を見てくれないことも しょっちゅうあります。私なんて必要ない存在なんだとすごく実感します。 こんな世の中で、この先もずっと生きていくのかと思うとほんとにいやです。 人との関わり方は昔から悩んでいるので、何とかしたいと思ってるのですが・・・

  • 人生でどのくらい火事に遭遇しましたか?

    今朝、近所で火事があったようです。 自分では多いのか少ないのか分からないのですが、なんとなくよくまわりで火事が起こることが多いような気がして気になっています。 印象に残っているものしか覚えていないのですが、子供の頃に3件ぐらい隣の家が全焼しました。 それから大学のときに寮の別の階で火事があり避難しました。 3年ほど前に東京へ旅行へ行ったとき街中で突然火事が起こりました。 去年マンションの隣の部屋が火事になりました。 私の部屋は大丈夫でしたが、危ういところでした。 自分の行くところ行くところ火事が起こるようで 恐くなってきました。 みなさんはどうですか?

    • ベストアンサー
    • noname#20975
    • アンケート
    • 回答数7
  • カルア(リキュール)の開封後の賞味期限。

    カルアミルクなので有名な!?カルアの開封後の賞味期限が知りたいのですが・・・ もし解かる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。