EXIST2090 の回答履歴

全900件中301~320件表示
  • 緊張.....(ToT)

    今度終業式で部活で入賞した賞状を受け取るのですがとても緊張します... 緊張をほぐす方法ってないですかね...?

  • 彼女のことについて

    同じことを聞かれるのは嫌だと言われたのですが、自分が聞いた質問に対して、答えずに、彼女が逆に質問を振ってきたり、別のことを言ったりしてきたので、ちゃんと自分はその質問に答えたり、言ってきたことを聞いたりしてるので、自分の質問にも答えて欲しいと思い、聞いたのに、何度もその質問に対して無視されます。で、その結果、前に言ったこと治してないですよね? 治さないのなら治すって言わないでくださいって言われたんですけど、 自分の聞いた質問を答えずに別のことを言ったり、聞いたりしてきた場合は、その自分の質問はもう諦めた方がいいのですかね? 正直に言って、その質問に答えない理由が分からないです。逆にに1回だけですが、彼女の質問に答えずにいたら、同じことを聞いてきました。 女性の考えがよく分かりません。 自分の頭が悪いだけなのでしょうか?

  • もう手遅れ? 真面目に生きてきちゃった人の恋愛

    真面目に"生きてきちゃった人"の恋愛 32歳男性です。これまで女性との交際経験は少なく、ひたすら仕事に打ち込んできました。 現在のスペックは171cm×64kg 経営者、ファッションやグルメが好きで、清潔感はあると言われます。 女性と出会ってもお断りが多いため先日、結婚相談所の仲人のカウンセリングを受けました。 そこでカウンセラーから自分の印象として、話し方が丁寧。そしてオス感が足りない、待ち合わせして会ったときにオドオドしていたと指摘されました。 オス感とは具体的にはEXILEみたいな雰囲気。 そして女性と出かけたときに、相手の恋愛についてどれくらい聞いて、知ることができました?また、相手の持ち物を誉めたりできました?そういうのを口説くって言うんですよ。 女性にさらっと「タイプだな~とか好きだな」って言える人ほどモテるんですよ。あとは自信を持つこと。 締めくくりには「あなたみたいに、真面目に生きてきちゃった人は、結局いつも良い人止まりなんですよね」 と言うのです。口説く話自体は参考になったのですが、同時に、真面目に生きてきた自分の10年を強く否定された気持ちで、少し落ち込みました。 口説く話などを実践するとして、長年、真面目に生きてきた自分が、オス感を出していけるのだろうか?とも感じています。 特にオス感・EXILE感を出すというのは、そんなに簡単には変われないようにも。 真面目に"生きちゃった"人の恋愛、もう手遅れでしょうか。どうやって変われるでしょうか。

  • 恋人の勤務先について

    恋人の勤務先がビッ○モーターみたいに不正をやらかして、倒産がチラついたら別れますか?

  • 患者の容姿をほめるのは治療の一貫でしょうか?

    私は20代女性です。 心療内科にノーメイクで行きました。 主治医(男性)からまつ毛長い、すっぴんでそのクオリティ素晴らしい、顔の素材が良いからと言われました。 精神科医が患者の容姿を褒めるのは治療の一貫でしょうか?

  • 大谷翔平選手と結婚する女性がなぜ大きなニュースか?

    野球の大谷翔平選手と結婚する女性のことがなぜ大きなニュースになるのでしょうか?

  • 老化 若くなる 薬 アポトキシン

    最近、齢(とし)を感じて、気持ちの落ち込みを以前よりも多く感じるようになってきました。 そんな時、若々しくなることができる薬品、アポトキシン?というものがあると聞いたのですが、それはドラッグストアでも買うことができますか? 小林製薬とか?

  • デリカシーがない

    彼氏に対して腹が立ちます。 彼氏とはお互いの家族の話もしていて、彼氏には弟さんがいて私には歳の離れた妹がいます。 妹は過去にメディアに出た経験があり私とは違ってかなり社交的で顔立ちも派手です。 自慢の妹ではありますが、以前彼氏に妹の話と写真を見せた際に良いところ全部持ってかれちゃったね〜と冗談めいた口調で言ってきたのが腹が立ちました。 そして先日もたまたま妹が帰省していた際に家に上がった機会があって3人で話しましたが、ここら辺にはいない雰囲気だよね、○○とは違って!と冗談を言ってきたのでどゆいみ?と返しました。 総合的にデリカシーがないですよね?

    • ベストアンサー
    • noname#260223
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 思ってなくても言いますか?

    LINEで友達に俺の彼女(外見)って普通ってこと? 友達は結構前に彼女いるから人に可愛いって思ってても可愛いって言えないって話してて、彼女いるのに聞くの申し訳ないけど俺の彼女ってどうなんかなって聞きました。 そしたら友達がまあいいんじゃない? 俺は彼女いるから人に可愛いとか言えないけど、いいんじゃない?と言ってました。 仮にいいと思ってなかったとしたら俺の彼女ってどーなのかなって言う質問に対して俺は彼女いるから可愛いとか言わないけどって付けていいんじゃないて言いますか?

  • 夢は潜在意識が見せてるもの、正夢は偶然でしかない?

    夢って潜在意識が見せてるものでしかないんでしょうか?正夢とかってよく言いますが、結局偶然ですか? 夢の中の知らない場所や、好きな人との優しい夢、なぜか好きでもない人がでてきたり…などのファンタジーでないリアルな夢も、やはり理屈的には潜在意識が見せているってことですよね? 夢で起きたことが現実になった場合、それは自分が潜在意識下で感じ取っていた相手の感情や、無意識の欲望が具現化しただけにすぎないのでしょうか? 現実になったらとびきり幸せな夢も、びっくりするほど現実となった夢も、偶然なのでしようか?

  • カードの偽物について

    ポケモンカードを観賞用で欲しいのですが、本物は何十万とするので偽物を購入したいと思ってます。 そこで質問なのですが、偽物と知った上で購入するのは問題ないですか?(本物と偽って販売したりなどはしないです。)

  • 本当にいいと思ってると思いますか?

    LINEで友達に俺の彼女(外見)って普通ってこと? 友達は前に彼女いるから人に可愛いって思ってても可愛いって言えないって言ってて彼女いるのに聞くの申し訳ないけど俺の彼女ってどうなんかなって聞きました。 そしたら友達がまあいいんじゃない? 俺は彼女いるから人に可愛いとか言えないけど、いいんじゃない?笑って来ました。 これって本当に思って言ってると思いますか?

  • スニーカーの名前を教えてください

    このアディダスのシューズの 名前を教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社内ワークショップのテーマを考えてください

    私が勤めている会社でワークショップをやろうという話になりましたが、私も他の社員もアイデアが出せません。良い案が思い付いたら教えてください。 背景 私のチームは6人(リーダー・サブリーダー各1人)×2チーム+課長1人で運営していましたが、 これを3人(リーダー1人)×4チーム+課長1人に再編しようとしています。 チーム再編にあたって、新しい体制での仕事に慣れるためのワークショップをやるという案が出ました。 目的 ○3人(リーダー1人)での仕事に慣れる ○新しくリーダーになる2人がチームマネジメント能力を習得する 条件 ○事務職 ○Word、Excel、PowerPointは全員それなりに使える ○社歴は半年~5年くらい ○一部メンバーは在宅勤務 過去に行った企画 ○自分の好きなものを持ち時間2分でプレゼン

  • 付き合ってない異性と2人で宿泊旅行するのはおかしい

    普通ですか?

  • モテる男性のルックスについて

    今時はヒョロヒョロの男性が好まれると思いますが、明らかに自分より力が強そうな男性は嫌いなのですか? やはり女性が持てるような荷物も持てなさそうな可愛い男性が好きですか?

  • あの世でしかない?

    霊界/あの世/神界/極楽浄土で物資的な物(小説、漫画/マンガ/コミック、アニメ、ゲームなど)を作る行為は霊界/あの世/神界/極楽浄土で行うしかないのでしょうか?

  • 挿入感が似ているもの

    オナホなどのアダルトグッズを省いて、膣への挿入感を再現できるものってありますか?

  • とあるシリーズとジョジョについて

    とあるシリーズの上条当麻の「幻想殺し」でジョジョの奇妙な冒険のワンダー・オブ・Uの「厄災」って対処出来るのでしょうか?

  • 来年度からの勤務体制、何が目的?

    30代の女です。 うちの会社では、今まで出社/在宅自己判断、かつフレックス制でしたが、来月から以下4種の働き方を採用することになりました。 A 会社からの指示がない限り、毎日在宅  勤務開始&終了時間は自由 →月間最低〜最高勤務時間の範囲内なら   遅刻・早退・残業の概念なし B 会社からの指示がない限り、毎日出社 7-9時の間に出勤、16-18時の間に退勤 C 出社と在宅の割合は自己裁量 定時は9-18時(時短は9-16時)だが、 実際には7-20時の間で勤務・残業可能  (36協定はもちろん厳守) D(研究職のみ採用可能) 出社と在宅の割合は自己裁量 勤務開始&終了時間は自由 →月間最低〜最高勤務時間の範囲内なら 遅刻・早退・残業の概念なし もちろん事前に社員一人ひとりに希望調査がありましたが、あくまで参考程度とされてしまい、実際は上司判断で決められました。 割合は、研究職以外はA:B:C=1:3:6だそうです。 判断基準は「出社日の出勤時間」「月平均の残業時間」「PC監視ログで見える、実際に作業している時間帯」とのことです。 つまり、出勤時刻がいつも9時過ぎだったり、在宅の日に午前中はあまりPCを触っておらず夕方〜21時くらいまでガッツリ仕事してる感じだったりする人はAタイプ。 逆に毎日7時半に出社して17時台に退勤しているひとは Bタイプになったそうです。 勤務体制を決める判断基準として 「出社日の出勤時間」 「月平均の残業時間」 「実際の作業時間帯」 は妥当なのでしょうか?仕事の適性や家庭の事情などをなぜ会社は顧みないのか、疑問です。 会社は社員に何を求めているのでしょうか?