long_vacation の回答履歴

全363件中201~220件表示
  • 交通事故で示談の場合について

    かるい接触程度の事故で、示談になりました。 車と自転車で被害者の自転車側です。 1)この先、体に異変があったばあい、医療費や通院時の仕事を休んだ分を請求することはできるのでしょうか? 2)その場合、相手側は保険がおりるのでしょうか?(人身事故にしていなくても保険はおりるのでしょうか?) この機会に今後のためにもちょっと勉強しておきたいと思いました。 教えて下さい。

  • 粘液状の血液が便にまざっていました。

    10ヶ月の娘です。 ここ2、3日便が固くて排便の時にとても辛そうで 苦しそうに泣いています。 なんとか終われば機嫌はよかったです。 今日の夕方ミルクを滝のように吐きました。 もう10ヶ月になるので吐く事はほとんどなく しかも大量でしたので戸惑いました。 少し前にネーブルをそのままあげていたのが悪かったのか ミルクと一緒に吐いていました。 吐く前とても眠たくて寝かせてあげたかったのですが 用事があっておもちゃで気をひかせて無理にあそばせていました。 ネーブルが悪かったのか、無理に起きさせていたのが悪かったのか・・・ とそれほど気にもしていなかったのですが 今日はいつもにないくらい寝くじが激しかったです。 さっきまで一緒に寝ていたのですが 娘の吐きそうな『ごろごろ、ぼこぼこ』とゆうような 音で目が覚めました。 今にも大量に吐いてしまいそうでしたが吐きませんでした。 ですが少し前に吐いていたみたいで 布団がかなりぬれていました。 うんちも出てたのですが いつもと違うにおいで粘液状の血液が混ざっていたのです。 下痢ではなく普通のうんちです。 とりあえず、朝まで様子を見て悪ければ受診しようかと 思っているのですが どう思われますか? 気になって仕方ありません。 長文になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 有意義なディスカッションを行いたい

    私はソフトウェアのエンジニアをしています。 グループのレベルを高めるために、週一回のペースで R&D(研究開発)ディスカッションを行うように上司にいわれ、 実施しているのですが、いつも場は静まりかえっており、 私ばかりが話してディスカッションになりません。 現在、以下の形式を取っております。 ・時間は約1時間。メンバーは10名 ・メインとしてスピーカーが1名、毎週交代制 ・テーマは私が決定し通知。  (「オブジェクト指向について」、等) ・スピーカーが調査をして資料を作り、配布。説明する。 ・他のメンバーも、事前に情報を収集 ・説明中、随時メンバーが自由に意見を述べ、  意見交換をする 最後の二つの項目が実現できておりません。 淡々と説明が行われ、時々私が間違えている部分を 訂正したり、補足をしたりしているだけになって しまっています。 また、テーマについて調べて来るのも、 スピーカーだけといった状況です。 現在の形式において、メンバー全員で、活発な ディスカッションを行うための改善点について、 どんなことでもいいのでアドバイスを下さい。

  • リアワイパーがない場合

    最近、中古車を買ったのですが、買った後、リアワイパーがないことに気づきました。雨がかなり降ると、水滴がリアウィンドウについて、後ろの視界がかなり悪くなります。 そこで、質問なのですが、 (1)これを解消するにはどうしたらいいのでしょうか? スプレイなどで効果があるのでしょうか? (2)リアワイパーがついていない車というのは、かなりあるものなのでしょうか?

  • 万年筆がほしいです

    今まで使ったことはないのですが、万年筆がほしくなりました。 吸入式、というのにひかれています。ペン先は柔らかいのをつかってみたいと思います。予算は8000円までくらいで。筆圧は弱い(軽い?)と思います。ペリカンM200とかいいかな、と思っていました(近くにいろいろ置いてある文房具屋さんがなく、ネットで見ただけですが)。 ほかにおすすめはありますか? 通信販売とか、あまりよくないでしょうか。 また初心者が失敗することなど、教えていただけませんでしょうか。

  • 議員の昼食代

    国会の開催中の議員の昼食代は、税金で払われんですか?それとも自腹ですか?普通の企業だったら仕事中の昼食代は自腹ですよね。公務員も当然自腹でしょうね。 回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • mugitya
    • 政治
    • 回答数3
  • 単独事故を起こして修理費が払えない

    事の発端は雪にはまってしまいまして、なんとかバックで脱出できたんですが、その際にアクセルとブレーキを踏み間違えてしまい、急加速でバックし自宅にそのまま突っ込んじゃいました。 リアガラス、ハッチバックドア、リアバンパー、マフラー、仕舞いには3列目シートまで逝ってしまいました。。。(家は何とも無かったです) ちなみに、車種はオデッセイで購入してまだ1年です。 まだ修理費を見積もってもらってはいないんですが、見た感じだけでも80万くらいはいくみたいで。 車両保険に入ってはいるんですが、単独事故の場合には適用されない保険なんです。 まだまだローンは残ってる上に家族を養ってる身でして、そんなに払えるお金はあるはずがなく、かと言って車が無いと通勤や買い物に困るし。。。 この場合やっぱり諦めるしかないんでしょうか?

  • 事故後の保険について

    先日、車対車で事故に遭いました。 幸いケガなどはなく、後の処理は保険会社に任せることになりました。 過失割合については、まだはっきり決まっていませんが、 保険会社の方の話では、8(相手):2(私)になるだろうということでした。 (相手の不注意が原因だが、共に走行中のため10:0にはならないみたいです。) 車の修理費用ですが、2割とはいえ自分でお金を払ってまで直したくはないという思いがあり(スリキズ程度ですし)、 修理はせずに相手からの保険金だけをもらうことは可能なのでしょうか? 保険会社には修理先が決まったら教えて欲しいと言われたのですが、保険金を受け取るのは実際に修理しないといけないのでしょうか? それとも見積りだけでいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 万年筆がほしいです

    今まで使ったことはないのですが、万年筆がほしくなりました。 吸入式、というのにひかれています。ペン先は柔らかいのをつかってみたいと思います。予算は8000円までくらいで。筆圧は弱い(軽い?)と思います。ペリカンM200とかいいかな、と思っていました(近くにいろいろ置いてある文房具屋さんがなく、ネットで見ただけですが)。 ほかにおすすめはありますか? 通信販売とか、あまりよくないでしょうか。 また初心者が失敗することなど、教えていただけませんでしょうか。

  • 交通事故で示談書を貰いました。

    先日、交差点で自分が直進、相手が右折の事故がありました。警察の検分等が終わり相手と話し合いなり相手の人が「私が悪かった。しっかり支払います」と言うので書面で修理等全額支払ますと一筆貰いました。後日相手の保険屋から連絡があり、「相手がこの前書いた書面はそんな積もりで書いたわけじゃないので取り消して欲しい、保険を使って自分の過失分でやりたい。」と言って来ました。無理矢理書かせた訳ではなくお願いしたら書いてくれました。この示談書は効力は無いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 足の汗

    足に汗をかきます。この時期でも靴を履いていると蒸れてしょうがないです。少しの時間でも靴下が濡れる位の汗をかくんです。。。何かいい対処法はないですか!?

  • スウェード素材の汚れ落とし

    スウェード素材の鞄(外側がスウェード、中が布の2重構造になったもの)ですが、 コート等、衣服に触れる面が薄黒く汚れてしまいました。 汚れを落とす良い方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 昔の人はなぜ親が結婚相手を決めていたのですか?

    確かに、昔は個人よりも、家が大切にされました。息子(娘)の結婚相手は、一緒に暮らすのだから、家業や家風に合い、自分たちの気に入った相手がいいのはわかります。家どうしのバランスや付き合いなどもあったでしょう。それでも、息子(娘)の意思を無視して配偶者を決定するのはひどいと思うのですが。それとも、息子(娘)の幸せのために、親が選んであげたと考えるべきなのでしょうか?自由に恋愛できなかった昔の人たちは気の毒だなあと思います。とりわけ嫁はいつまでたってもよそ者扱いされます。それでもいいお家に嫁ぐのが女性にとって幸せとされたのですよね。この理由がわかりましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • mya22
    • 歴史
    • 回答数3
  • スウェード素材の汚れ落とし

    スウェード素材の鞄(外側がスウェード、中が布の2重構造になったもの)ですが、 コート等、衣服に触れる面が薄黒く汚れてしまいました。 汚れを落とす良い方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 借用書を書いてもらえない

    私は昨年11月23日、知り合い(A)に30万円をかしました。 相手は私の会社の取引先の方で、当方に出張中に急遽まとまったお 金がいるから貸して欲しいとのことでした。 取引会社の社員であること、その会社には(A)の実兄がいること もありその際、下記の2点を口頭で約束しお金をかしました。  1.冬のボーナスで返金する  2.借用書は後日送付する。  3.必ず返すから(A)の実兄には内緒にしておく。 しかし、2月になっても借用書の送付や返金がないため当方で(A )が捺印すれば完成する借用書を作成し2/15に送付しました。 ところが昨日、「間違ってシュレッダーにかけてしまった再送して」 「冬に返すなんて言ってない」と言い訳のメールがとどきました。 一応、再度、借用書を作成して送付しようと思ってはいるのですが そろそろ我慢の限界で(A)に実兄に相談をしようと考えてはいる のですが、借金自体をとぼけられそうな気がします。 一応、(A)から借金に関するメールは全て保存してはいるのです が・・・こういったものは証拠としてつかえますか? 今後の対策としては、とぼけられないよう借金について話をする際、 電話を録音しておこうと思っています。 みなさんの知恵を分けてください!!

  • 急に乾燥肌になり白い粉がポロポロで困ってます。

    私は23才の♀です。 少し前までは混合肌でニキビが沢山ありました。 数値でも油分は300前後あり水分は35前後でした。 あまりテカテカになる経験はありませんでしたが ニキビは出来るし本当に油分が多いんだと思ってました。 だけど化粧水や美容液は付けてましたが ここ最近、物凄く乾燥肌でガサガサです。 白い粉が出ているし何よりカサカサがすごいんです。 部分的ではなく額以外は全部がガサガサです。 あまり油分を多く含む化粧水や グリセリンを多く含む化粧水 ましてワセリンや馬油は塗るとニキビだらけに なってしまいます(:;) この方法以外でどうかこの乾燥肌は治りませんか? ファンデーションも塗りにくく困ってます。 極度の乾燥肌だけど良くなったとゆう化粧品が ありましたら是非教えて下さい!

  • 借用書の書かせ方は?

    彼に貸したお金を返してもらおうと思います。彼が素直に応じた場合、返済を書面で約束させたいのですが、法的に効力をもつ書面とは、どのようなものでしょうか、なるべく具体的に教えてください。お願いします。

  • 追突その後

    いつもお世話になってます。本日いきなり先方の人身担当者様から2月で示談のお話が来ました。事故発生は昨年7月末。週2回通ってました。医師は2月の初め2月一杯で終わりますねと言われましたが先週25日リハビリと診察をして頂いた時まだ痛むと伝えた所医師の方からではもう暫くリハビリをしましょうと言われそのつもりでいたのですがいきなり先方の保険会社から医師が2月で大丈夫と書面上で言っておられるのでと言って来ました。そこで本日医師に電話で確認した所医師の方からはその様な事は言ってなく先方の保険担当から色々確認が入ってるとの事で医師は確かに書面上は書いたが相手の保険担当が色々言ってるのでこちらとしては本人が痛みを訴えてる以上書面上は変更も出来るとの事ですが先方の保険担当が医師が書面で書いてるからと押してきます。私の方はまだすっきりしない状態です。自賠責の金額120万もちょうどの金額らしいです。私としては示談する気はありません。そうなれば健康保険でと言われましたが確かに相手の保険での治療は受けれ自腹の場合は受けれないと言うのもおかしいと思いますが10対0の状況でやられたよ言う意識があるので何故自腹で払わないといけないのか分かりません。医師の方はリハビリはもう少し続けても構わないと言われておりますので通いたいと思いますが。今後示談の話が多々出ると思います。どう対処すれば良いでしょうか?私は専業主婦で。また自賠責から任意保険に切り替わった場合は通院の最初から計算が変るのでしょうか?お金のお話は嫌ですが示談の場合はやはりお金の問題が出てしまします。良きアドバイス御願い致します。

  • 過失割合でもめています

    事故の加害者と、過失割合についてもめています。 なかなか決着がつかない場合にはどうなるのでしょうか。 医療費、慰謝料、休業補償に関しては、 こちらの過失が7割を超えることはありえませんので、 減額されませんし、自賠責範囲内で収まりますので問題ないと思います。 要は車の修理代に関してのことになってくると思いますが、 話し合いが平行線で、示談不可となった場合にはどうなるのでしょうか。

  • 飛行機が怖い

    海外在住7年です。時々一時帰国しますが、何回乗っても飛行機が怖くて仕方ありません。次回の一時帰国が迫っていますが、飛行機に乗っている間の事を考えると、ドキドキして不眠がちです。 『飛行機なんて平気』と言われる方の『肯定的な意見』をお伺いできればと思いました。よろしくお願いいたします。