info33 の回答履歴

全894件中881~894件表示
  • 時系列モデリングの数学について

    時系列モデリング(時系列をモデル化して将来を予測する?)というのは実用的な用途がいろいろあると思うので精力的に研究されていると思います。よく制御のテキストで見られるのですが、複素関数論のローラン展開を使った理論で、zを時間推移演算子と称して例えば z y(k)=y(k+1) とかz^(-1) y(k) = y(k-1) のような使われ方をしています。複素関数論の常として複素数はzのはずなので、zをかける(割る)ことが時間の前後をずらすことになるというところが理解しずらいです。あるテキストに書かれていたことなのですが、そこをのまないと先に進みにくいです。それ以降、それが当然という展開でどんどん先に進みます。複素数の積と商が時間を進めることに対応するというところは、複素数のもう1つの表現である極形式で書いたら積というのは位相θを加法的に進める方向になるからであるから、ということなのでしょうか。数学的にはそういう解釈をかろうじてすることができますが、制御とか時系列モデリングという特化した分野(もっと特化すると私が読んでいる文献の←これは著者に聞くしなかないですが)では常識と思っていいのでしょうか。つまり数学でzが出てきたら反射的に複素数と思ってしまうような。いかがでしょうか。 ※z変換と言われるものもありますが、私が読んでいる文献には書いてありません。 よろしくお願いします。

  • 不等式の証明 相加平均 相乗平均

    ab>0のとき(a+1/b)(b+1/a)≧4を証明 この問題の解き方を教えてください。 相加平均相乗平均がいまいちわかってないので詳しくしてくれると助かります^^;

  • SDS油って何ですか?

    SDS油って何ですか? 何の略ですか?

  • FAQですが...

    (1) 4 次曲線  C; -x^4 - x^3 + 2 x^2 y + 9 x + y - 2 = 0 の二重接線を求め (2) Cとその二重接線とで囲まれた部分の面積を求めて下さい;

  • 最高ですか 否最小 サイテイ です

    a ∈ R は 定数, x^4 + 2 a x^2 - a + 2 の最小値を求めて下さい

  • 算数 4年生

    これの解き方を教えて下さい。 パターンとかコツとかあるんですかね??

  • 太さが違っても周波数は変わらない?

    再度、物理についての質問です。 前回の質問を見ましたが、 https://okwave.jp/qa/q9374660.html この回答を見てみると「太さ」(直径2cm)の数値が入っていないのですが これは太さだけ変えても管の長さが変わらなければ周波数は変わらないていうことでしょうか? 勘違いしているような気がしますが、つまり、 太さ直径2cmの円形の管が長さ15.5cmあります。 しかし、長さは変えず、太さだけ変更すると周波数は変わるのでしょうか? この式を見ても太さの数値が出てないので、太さが違っても変わらないのでしょうか? 中学生でもわかるよう説明してください。 お願いします。

  • Sin15度

    手元に関数電卓がないのでネットで検索しました。 検索結果トップにはズバリな数値 0.2588 一方あるサイトでは (ルート6-ルート2)/4 とあり、それを計算すると 0.5353 何で違うのでしょう?

  • Sin15度

    手元に関数電卓がないのでネットで検索しました。 検索結果トップにはズバリな数値 0.2588 一方あるサイトでは (ルート6-ルート2)/4 とあり、それを計算すると 0.5353 何で違うのでしょう?

  • (線形)連立不等式または有効な区間

    合成積のフーリエ変換の例題の中に出てきた、連立不等式(?)について質問です。質問自体は中学・高校レベルかもです。ただ、X<=Aの形なら代入とかできますけど、A<=X<=Bの形だとどうしていいのか分かりません・・・。まずは原文を引用します: 関数 f(t)= { 1 (0 <= t <= 2) { 0 (t<0 or 2<t) と関数 g(t)= { 1 (-2 <= t <= 0) { 0 (t<-2 or 0<t) の合成積が h(t)= { t+2 (-2 <= t <= 0) { -t+2 (0 <= t <= 2) { 0 (t<-2 or 2<t) であることを示し、 F[(f*g)(t)] = F[f(t)]F[g(t)] (式6.29) を使ってh(t)のフーリエ変換を求めよ。 [解] g(t-s)は、 -2 < = t-s <= 0 を満たす区間、すなわち 全体からtを引く -t-2 <= -s <= -t 全体に-1を掛ける(不等号が反転する) t+2 >= s >= t 昇順に並べ替える t <= s <= t+2 の区間でのみ1であり、それ以外のところでは0である。 またf(s)は、 0 <= s <= 2 の区間でのみ1であり、それ以外のところでは0である。 したがって、 (f*g)(t) = ∫[-∞,∞] f(s)g(t-s) ds (式6.28) において、 t<-2あるいは2<t ならば、f(s)とg(t-s)の両方が1になるsの区間が存在しないので、 (f*g)(t) = 0 になる。 ↓質問箇所 また、 0 <= t <= 2 ならばf(s)g(t-s)の値は t <= s <= 2 の区間でのみ1であり、他のところでは0であるから、 (f*g)(t) = 2-t (= -t+2) となる。 同様に -2 <= t <= 0 ならば、 0 <= s <= t+2 となる。 ゆえに、 h(t) = (f*g)(t) が示せた。 (続き略) ・・・以上、引用終わり。 「0 <= t <= 2 ならばf(s)g(t-s)の値は t <= s <= 2 の区間でのみ1であり、他のところでは0であるから、 (f*g)(t) = 2-t (= -t+2) となる」 の部分が理解できていません。 まず、 t <= s <= 2 という式がパッと出てきたのが分かりません。 こういうのは計算式で出せるのでしょうか? 数直線を引いて理解するものなのでしょうか? それと、2-tは t <= s <= 2 の全体からtを引いて t-t <= s-t <= 2-t 0 <= s-t <= 2-t から来たのかなぁと推測しますが、真ん中がs-tなのが理解できません。 どうか分かりやすく説明をお願いします。 ↓蛇足ですが 因みに、前半の「したがって、・・・f(s)とg(t-s)の両方が1になるsの区間が存在しないので、(f*g)(t) = 0になる」の部分は多分理解できています。f(s)は0 <= s <= 2の区間でせっかく1なのに、g(t-s)はt<-2あるいは2<tの区間で0になってしまいます(こんな計算でいいのか分かりませんが…)。 例えば、 t=-2.1 だと g(t - min(s)) =g(-2.1 - 0) =g(-2.1) で -2 < = t-s <= 0 の下限よりも下なので0です。 逆に、 t=2.1 だと g(t - max(s)) =g(2.1 - 2) =g(0.1) で-2 < = t-s <= 0 の上限よりも上なので0です。

  • 対数関数の積分

    ∫(log x)^n dx の不定積分を次のように求めましたが、正しいか確認していただければ幸いです。 ------------------------- ∫(log x) ^n dx =∫(x)' (log x)^n dx =x (log x)^n - ∫ x {(log x)^n}' dx =x (log x)^n - ∫ x {(log x)^n} / x dx =x (log x)^n - ∫ (log x)^n dx ∴ 2 ∫ (log x)^n = x (log x)^n ∫ (log x)^n = 1/2・x (log x)^n + C

    • ベストアンサー
    • noname#252159
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 氵斬化式の解き方を教えてください

    数学II,Bです この写真の問題の解き方を教えてください。 解説もお願いします^^;

  • 台形のxを求めたいのですが、計算が合いません

    台形のxを求めているのですが、計算がうまくいきません。 ある事務所の間取りを調べているのですが・・・。 だれかわかりますでしょうか。

  • ログの計算

    画像の問題の解き方を詳しく教えて下さい。