info33 の回答履歴

全894件中701~720件表示
  • 力学についての質問です

    質量1kgの粒子が運動している その位置は r=ti+(t+t^2/2)j-(4/π^2sin(πt/2))k というベクトルで表される この時t=1におけるこの粒子の経路の曲率半径を求めよ。 この問題が分かりません… お力添えお願いいたします

  • 過渡現象の問題です。(2)がどういう解答になるか教

    過渡現象の問題です。(2)がどういう解答になるか教えてください。

  • 彼女の妊娠から。

    彼女は16歳で自分は18歳で 妊娠が発覚し、現在のところ6周目です、 自分や両方の親は全力でサポートする事を決意し 彼女もその気だったのですが、今になって彼女は 産みたくない、産んだあと周りからの目が心配 と、言い始め、終いには別れ話に発展しました。 子供を出産するのは女性の方で、本当に自分が 思ってる以上大変な事も承知しています。別れたくないですし、子供は殺したくありません。

  • 中二数学の問題です

    「2の倍数と4の倍数の和は6の倍数になる」ことを、Aさんは次のように説明しましたが、間違っています。どこが間違っているか説明しなさい。 整数をnとすると2の倍数は2n、4の倍数は4nと表される。したがって2n+4n=6n nは整数だから 6nは6の倍数である。

  • ダンパモーターの図面で。

    下の写真をみてください。 ダンパモーターの結線図です。 LSというのは、リミットスイッチですよね。 CW、CCW、SSというのは、それぞれ、何でしょうか。 また、丸で囲んだ所は、何を表しているのでしょうか。 すみませんが、ご教授おねがいします。

  • 第三角法で正面図に平行な面から投影する

    「第三角法で正面図に平行な面から投影する」 とはどういう意味ですか? 回転・補助投影図の説明に用いられた表現なのですが、イメージができません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#232710
    • 機械設計
    • 回答数2
  • 発電機の界磁回路って何ですか?

    発電機の界磁回路って何ですか? かいじかいろ?

  • 並列共振回路が解けず困っています。

    (1)、(2)は自力で解いたのですが、(3)以降が分かりません。 また、解答がついていない為、答え合わせもできません。 なので、途中まででも構いませんので解答して頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大学無償化、非課税世帯

    昨日、政府から「大学無償化」について発表があったようです。 (1)所得380円以下、非課税世帯とありました。 ここで言う380万とは「給与総収入」、「給与所得」のこと指しているのか教えていただけると幸いです。 ⓶ 私の場合、給与収入が約200万、しょとくがやく120万、所得控除合計90万とあるのですが、収入から控除されて所得が「103万」以下なら非課税になると考えてよいものなのでしょうか。 なにとぞ、ご指導よろしくお願い申し上げます。

  • ある数/(3/1)がある数×(1/3)になったのは

    >分数の割り算はなぜひっくり返すの? https://okwave.jp/qa/q9500379.html ↑の質問の回答にて >ある数÷3=ある数/3=ある数×1/3 >ある数÷(3/1)=ある数/(3/1)=ある数×(1/3) このところにて、 >「ある数/(3/1)」から >「ある数×(1/3)」になっているのですが、 なぜ突然分子と分母がひっくり返したのでしょうか? これはつまり >「ある数/(3/1)」の(3/1)の部分、 分母が「1」の分数→整数の「3」になったということでしょうか? 回答のほうお願いします。

  • みなさんは新しい日本史や歴史の知識はどこから手に入

    みなさんは新しい日本史や歴史の知識はどこから手に入れているのですか? たまたま行った現地のパンフレットで大人になってからの日本史や世界史の歴史の知識を得ている? テレビ?雑誌?新しい知識の情報源はどこから得ていますか?

  • 物差しで計るときには有利数かどうかは問題にならない

    実際の計測ではその長さが有利数かどうかなどは問題にならないのでしょうか。

  • 積分について

    線積分の問題です。 ∫c【x^2ydx+(x-1)dy】を計算せよ。 c: A=(0.0)とB=(1.1)を結ぶ直線y=x この問題が分かりません…

  • 総排気量の計算

    エンジンの総排気量の計算が出来ず、困っています。どなたか、教えて下さい。よろしくお願いします。 エンジンのシリンダー直径120mm 行程150mm シリンダー6本 です。

  • 総排気量の計算

    エンジンの総排気量の計算が出来ず、困っています。どなたか、教えて下さい。よろしくお願いします。 エンジンのシリンダー直径120mm 行程150mm シリンダー6本 です。

  • 線積分についての質問です

    線積分の問題が分かりません… f(x,y)=-y/(x^2+y^2) g(x,y)=x/(x^2+y^2) であるとき、原点Oを中心とする半径aの円Cに沿った次の線積分をもとめよ ∫c(f(x,y)dx+g(x.y)dy) お力添えお願いいたします

  • テブナンの定理についての質問です

    この梯子型回路の1-1'間の電圧Vをテブナンの定理を使い求めるにはどうすればよいのでしょうか?

  • 次の重積分について質問です。

    次の累次積分の値は何になりますか。 解き方を教えてください。 ∫[y=1,√3]{∫[x=1,y]y/(x^2+y^2)^2 dx}dy

  • 重積分について質問です。

    次の累次積分の値は何になりますか。 ∫[x=1,√3]{∫[y=1,y]y/(x^2+y^2)^2 dx}dy

  • ∇とベクトルの積の表現形式について

    演算子∇とベクトル関数Aが∇Aと書かれている場合、これはテンソルとなりますね。(スカラ―関数φだと∇φはベクトルでシンプルでなじみがあります。) このテンソルですが、表現の形式はマトリックスとなりますね。ベクトルの演算子∇とベクトルAで作るマトリックスには2通りの表記法が考えられます。 ∂Ax/∂x ∂Ay/∂x, ∂Az/∂x ∂Ax/∂y ∂Ay/∂y, ∂Az/∂y ∂Ax/∂z ∂Ay/∂z, ∂Az/∂z か ∂Ax/∂x ∂Ax/∂y, ∂Ax/∂z ∂Ay/∂x ∂Ay/∂y, ∂Ay/∂z ∂Az/∂x ∂Az/∂y, ∂Az/∂z です。 どちらになるのか決まっているでしょうか。∇Aと表記しただけではどちらになっているか示すことができないと思いますが。あるいはどちらでも同じことになるとか、でしょうか。 よろしくお願いします。