• 締切済み

氵斬化式の解き方を教えてください

info33の回答

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.1

とりあえず (1) のみ a[1]=1 a[n+1]=2a[n]+3 a[n]=2a[n-1]+3 a[n+1]-a[n]=2(a[n]-a[n-1]) =(2^2)(a[n-1]-a[n-2]) =(2^3)(a[n-2]-a[n-3]) = ... =(2^(n-1))(a[2]-a[1]) =(2^(n-1))(a[2]-1) =(2^(n-1))(2a[1]+3-1) =(2^(n-1))(2+3-1)=4*2^(n-1) =2^(n+1) a[n]-a[n-1]=2^n a[n-1]-a[n-2]=2^(n-1) ... a[2]-a[1]=2^2 a[n]-a[1]=2^n +2^(n-1) + ... +2^2 a[n]-1=(2^2)(2^(n-1) -1)/(2-1)=2^(n+1) -4 a[n]=2^(n+1) -3 (n=2,3,4, ...) a[1]=1 (Ans.) a[n]=2^(n+1) -3 (n=1,2,3,4, ...)

関連するQ&A

  • サクシード数学に困ってます・・・

    サクシード数学II+B解説を学校で配布してくれません、どなたか(改訂では無いほうの) サクシード数学II+B解説ののっているサイトを教えてください!! 今テスト期間中なのでかなり困ってます・・・

  • 高校二年 数学の問題集

    高校で数IIと数Bの家庭学習用の問題集として数研出版のスタンダード数学II+B http://www.chart.co.jp/goods/item/sugaku/21012.html というのを配布され、テストではそれに沿った問題が出るのですがこの問題集には解説がついていないのでやり方がわからいないものも結構あります。 そこでこの問題集と同じ難易度や出題傾向で解説がついている問題集を買おうと思うのですがどれがいいのか自分ではなかなか判断できないので教えてください

  • 数学の問題集について

    数学の問題集の「オリジナル 数学演習 I・II・A・B(受験編)」(数研出版) の教授資料(数研のホームページに先生用付属品と書いてありました)というのは詳しい解説書のことですか?またそれを手にいれる方法はないですか?

  • 数学IIの問題で

    数学IIの問題で こんにちわ。高校二年生のオトコです。 数学IIの問題をやっていたのですが、全く意味の分からない問題に出会いました。 それは、<正式の除法と係数決定>というタイトルなのですが、 どなたか、例もふまえて、解説してくれる方はいませんか。 お願いします

  • 1997年センター試験旧数学IIの問題探しています

    こんにちは。 センター試験1997年の「旧数学II」の問題を探しています。 この年は新課程(今の旧課程)が解く数学II・Bと、旧課程(今の旧旧課程)が 解く旧数学IIの問題の格差が大きすぎて、 当時の浪人生が泣きを見るほど旧数学IIは難しかったとのことですが、 その問題を研究してみたくて探しております。 載っているサイト、または問題を持っている方が居られましたら ご教示していただければありがたいと思います。 新課程の数学II・Bならば見つかったのですが、旧数学IIはネット上を探しても 見つからなかったもので… よろしくおねがいいたします。

  • 高校数学

    数学II・Bの問題です。 (2)からの問題がわからないので、やり方を教えて欲しいです。お願いします…。

  • 数学II+Bへの不満

    独学で数学をすることになりました。 数学I+Aは基礎からでもチャート問題集だけでなんとかできましたが 数学II+Bは基礎から理解するのにチャート問題集だけでは無理で 教科書が必要で、教科書でもなかなか分かりにくいというのが凄く不満です。 II+Bは高校生のやることじゃないと思います。 この不満はどこにぶつければいいのでしょうか?

  • 高校二年 数II 数B 問題集

    高校で数IIと数Bの家庭学習用の問題集として数研出版のスタンダード数学II+B というのを配布され、テストではそれに沿った問題が出るのですがこの問題集には解説がついていないのでやり方がわからいないものも結構あります。 そこでこの問題集と同じ難易度や出題傾向で解説がついている問題集を買おうと思うのですがどれがいいのか自分ではなかなか判断できないので教えてください 今、スタンダードと同じ出版社のサクシード数学2+B http://www.amazon.co.jp/%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E5%82%8D%E7%94%A8%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89%E6%95%B0%E5%AD%A62-B-%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB-%E6%95%B0%E5%88%97-%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88/dp/4410207822 がいいのではないかと思っているのですが、ホームページには店頭販売していませんと書いてあり amazonでも少し高い値段の中古しかないようなのです。 本屋に行って頼めば取り寄せてもらえるものなのでしょうか

  • センターでの数学

    今年センターを受けるんですが、今まで私立に行く予定だったんでろくに数学に手をつけていませんでしたが国立を目指すことにしました。そこで数I・Aはそこそこわかるのですが数II・Bはほとんどわかりません、そこで「高校これでわかる数学II+B」や「センター数II・Bの実況中継」で基礎をかためつつ問題集をこなすというやり方で対応できるでしょうか?数I・A、数II・Bは両方ともセンターでしか使いません。

  • √3は無理数??

    問題:√3は無理数であることを証明せよ √3は有理数と仮定すると 素の整数a,bを用いて√3=a/bより√3a=bとなる・・・ この先がまったくわかりません・・・ きっと√2の時と同じように解けるのだろうとおもっていたのですがどうも途中でばったり止まってしまいます この証明がわかるかたはご解説よろしくおねがいいたします また、来週から授業が数学IIに入るのですがお勧めの参考書などあるかたも教えてほしいです