全198件中101~120件表示
  • 会社の飲み会で 課長など上の方にご挨拶いただく場合

    会社の飲み会で 課長など上の方にご挨拶いただく場合、前振りってみなさんなんて言ってますか? 課長一言お願いしますは、失礼ですし ご挨拶お願いしますだと、かしこまってるし 小さな飲み会の時など、いい前振りあったら教えてください

  • 中途採用入社。都心の本社で研修をする際の服装は?

    中途採用で地方の中小企業に入社しました。 制服はなく普段はオフィスカジュアルで、社員よりも非正規のアルバイトの方が多いような会社なので服装に関しては比較的緩さがあるような印象を受けた会社です。 これから一週間程都内本社で研修を行う予定なのですがその際の服装はやはりリクルートスーツが良いのでしょうか。またリクルートスーツの場合、今手持ちのスーツが一着しかないのですが、インナーだけ変えて一週間ずっと着まわす形がいいのか、それとももう何本か買い足すべきなのか、悩んでいます。 どなたかアドバイスを頂けると幸いです。 20代後半女

  • 離婚の際のマンションの名義変更について

    離婚間近です。その際に、今のマンションは売って折半という話になっていましたが、それによって私と子供が住むところがなくなり、新たに探さないといけなくなるので、明け渡すと言ってきました。慰謝料代わりにマンションを下さいと最初に私が言っていた時は、今までの別居中の生活費と合算しても多すぎるから納得できないと言っていたのですが、早く前に進みたく、折半で了承したのですが、本人曰く、悩んだが明け渡すと言ってきました。今のマンションは主人名義です。ローンはありません。税金対策は自分でしてと言ってきました。こういうのはどこに相談したらいいのでしょうか。また、私に名義変更をすることで損をすることってありますか。検索しましたが、ダイレクトに回答がほしく投稿しました。よろしくお願いします。

  • 一生働けという旦那。

    7歳年上の旦那と子供1人と暮らしています。 財布は別で、家計は分担性、大きな買い物や子供にかかる費用は割り勘です。 財布は別というのは、旦那の絶対条件で、結婚の条件でもありました。なので、絶対に考えは変えてくれません。 自分の稼ぎを管理されたくないそうです。 貯金は旦那がコツコツとしてくれています。 旦那はおこづかい制ではないですが、無駄な買い物は一切せず、飲みにもいきません。 ボーナスも9割は貯金に回してくれます。 家事も育児も私より上手く、手伝ってくれます。 むしろ、わたしの方ができないので、注意される日々ですわ、 私は、子供が産まれるまでは正社員でバリバリ働いていましたが、産後は派遣社員に転職しました。 家事と仕事の両立ができず精神崩壊寸前だったので、本当はやめてしまいたかったのですが、 俺の扶養に入るな、と言われ、正社員を辞めることをなかなか許してくれなかったので、泣く泣く派遣社員(フルタイム・残業あり)で納得してもらいました。 旦那は結婚前から専業主婦を毛嫌いし、結婚して家で奥さんにおかえり、と待たれることが嫌だと言っては ・奥さんには毎日バリバリ働いていてほしい ・夜遅くなっても仕事がハードでも家事に文句は言わない ・仕事が忙しいなら家事も育児もすべて俺がやる ・俺が主夫になってもいい ・毎日惣菜でもいいし手抜きでも構わない ・やりたい仕事はなんでもしていい と考える人です。 先日、将来コンスタントにお金が入ってくるようになったら(わたしの実家に資産があるので相続後に入ってくる予定はあります)、といった話が出た時に、 私は仕事をパートにして家庭に注力したい、といった途端、怒り出し、 仕事を辞めるのはいいけど、余剰金(入ってくるお金)には一切手を出すな、自分の家計の担当分は自分で稼げ、俺は仕事を辞めるつもりなんて知らなかった、俺の稼ぎを頼りにするな、俺だって仕事やめたいのに、 と言われました。 私は能力もないし力もないから、この先雇ってもらえる可能性は低い、と訴えたところ、じゃあ今これから一生働いていけるようなスキルを身につけて、と言われました。 要は、俺に養ってもらうつもりで生きるなということ?対等な関係でいようということ?というと、少し渋い顔をして、返事はありませんでした。 きっと偉そうなことを言える立場では居たいんだと思いますが、自分の稼ぎをすべて家計につぎ込むことはしたくないんだと思います。 結婚前にこのあたりの価値観を擦り合わせておくべきだったのは重々承知ですが、まさかここまで私の稼ぎを頼りにしてくる男だとは思わずショックを受けました。 私はこの先一生何があっても働いていかなければならないんでしょうか? なんとか旦那の考えを変えることはできないでしょうか?

  • 離婚の際のマンションの名義変更について

    離婚間近です。その際に、今のマンションは売って折半という話になっていましたが、それによって私と子供が住むところがなくなり、新たに探さないといけなくなるので、明け渡すと言ってきました。慰謝料代わりにマンションを下さいと最初に私が言っていた時は、今までの別居中の生活費と合算しても多すぎるから納得できないと言っていたのですが、早く前に進みたく、折半で了承したのですが、本人曰く、悩んだが明け渡すと言ってきました。今のマンションは主人名義です。ローンはありません。税金対策は自分でしてと言ってきました。こういうのはどこに相談したらいいのでしょうか。また、私に名義変更をすることで損をすることってありますか。検索しましたが、ダイレクトに回答がほしく投稿しました。よろしくお願いします。

  • 不安になってきた

    不安になってきました。新しい生命証書を受け取るのに2ヶ月もかかりますか?

  • 住民税って5月分の給料明細が6月に出るのですが住民

    住民税って5月分の給料明細が6月に出るのですが住民税が引かれていません… 7月の給料明細からでしょうか? 21歳男です!

  • 資産運用について

    銀行口座にほとんど動かないお金が100万円ほどあります。 ただ置いておくだけなのはもったいないかなと思い、なにか資産運用してみようかと思いました。しかしわたしはこういったことにはド素人なので、ネットでいろいろ調べてみますが種類があってなにがいいのかしぼれません。 いまの条件としては、 この口座のお金はこれまで減りもしなければ増えもしない(定期的な預金もなし) これからもこの口座に追加で預金することはおそらくないし、使うこともない フルタイムの主婦なので株価など常に気にしておくようなものはできない こういった条件であまり高リスクではなく始めやすい資産運用の仕方というのはありますか?? 無いのであれば無いでしょうがないのですが。。。

  • 不動産売却について

    亡くなった母の土地を売却したく、土地の査定をそういうサイトから何社かに依頼しました。この場合、実際に募集してもらうのは通常1社に絞らなければいけないものでしょうか?何社かに同時に依頼するということはしないものなのでしょうか?業界の慣例など教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 不向きな環境…

    アラサー女ですが、協調性がなかったり、気の利かない性格がコンプレックスです。 子供の頃から、家族からボサっとしてるんじゃないよとか、ぼーっとしてるとか…習い事の先生からも同じように言われてきました。 中高大、社会人と進むにつれ、そのように言われることもなくなりました。周囲とも上手く行っていたし(変わっててなんか面白い、と言われることもありましたが)、勉強やスポーツで結果を出せていたので、気にならなかっただけかもしれません。あとは、男性の多い職種だったこともあり、露呈しにくかったか。 ところがつい最近、就きたかった職種のパートに転職し、あぁやっぱり自分ダメだと感じることが増えました。小さな事務所、私以外の女性は3人、とっっても気が利く方々です。専門職で、経験は順調に積めそうですが、まだ入って3週間にも関わらず「日々の何気ない付随業務」のことで劣等感いっぱい、肝心の業務に集中しにくくなってきました。 事務所内でのさりげない気遣い、本当にちょっとした来客対応、雑談、掃除、ゴミ捨て…今イライラされてんだろうな、もっとキビキビしなきゃ…あれもやった方がいいのかな、触んない方がいいかな、あー自分しかいなければもっともっと動けるのに!などと、どうしようもない。。 昨日、研修のキリが良かったので所長と面談がありました。上記の気にしていることを伝えたら、「あー…まぁ確かにね、他の人達が細かいから、マネしてればいい」「あとはもうちょっと周りを見てみると色々分かってくるよ」と。いい歳してこんな話をされていること、やっぱり根からボサっとしてるんだなと情けなくなり、危うく泣くところでした。 ダラダラと失礼しました。 治さないと…と思う一方、適性考えるべきかとも。皆さんだったらどうしますか?

  • あなたの知り合いで詐欺に合った人はいますか?

    あなたの知り合いで詐欺に合った人はいますか? 75%の人が知り合いが詐欺に合ったと回答したそうです。 あなたの知り合いはどんな詐欺に合いましたか?

  • 給料って一定額を越えると所得税が別に取られるのです

    給料って一定額を越えると所得税が別に取られるのですか? 給料で所得税が引かれていました。

  • 確定申告必要ですか?

    今年に入りすぐやめた仕事が あります。 それからは勤めてなくて ポイントサイトをやってて今年だけで 全部で5万ほどの収入がありました。 この場合、確定申告は 自分でしないといけませんか?

    • 締切済み
    • noname#237680
    • 確定申告
    • 回答数4
  • 恋愛=妥協。

    「イケメンで金持ち」 これに当てはまらない男性にも彼女がいたり結婚したりしてる現実がある。 女性はイケメンで金持ち男性が大好きなはずなのに何故そうでない男性と付き合ったり結婚したりしてるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#237514
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • ロゴマークから会社名を探したい

    ロゴマークだけがわかっていて、そこから会社名を探したいのですが、そのようなサイトってありますか? 犯罪とかトラブル目的ではありません。

  • AUでNMPについて

    6月がMNP月なのでAUに変更しようかと考えております。 とりあえず近所2店回ったのですが2店舗目でAUショップならどこの店でも 端末の価格は同じです。と言われなした。 以前は店ごとで価格が違っていたような気がしたのですが 今は何処で購入しても同じなのでしょうか? あと2店舗目ではやたら4年割賦を進められました。 まだどうすらかは決めきってないですが端末を安く購入する方法は もうないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 AU以外でもいいです。

  • 個人型確定拠出年金(iDeCo)について

    現在、会社勤めのサラリーマンです。社会保険には入っていて個人型確定拠出年金に入っています(月23000円)。6月上旬で会社を退職して、起業しようと考えています(株式会社)。設立した会社でも社会保険に入る予定なので、引き続き月2万3000円を掛け続けようと考えているのですが、今後の手続き方法と、今勤めている会社から貰っておく必要書類があれば、お教え頂きたいです。

    • 締切済み
    • noname#251535
    • 厚生年金
    • 回答数1
  • 悩んでます

    派遣で働き始めた者です 初日から嫌な思いをしています 見学で求人とは違う「取引先との受付と受け入れをやってくれたら嬉しい」と言われ、先や後から入ってきた方達は元々求人通りの部署に配偶されてるようです わたしも元々は求人通りのそこに入る予定でした 数名新人が入ってきているにも関わらず、しかも女性は女性だけいる部署に配偶されてるのにわたしだけなぜかその受付と受け入れ でも、簡単だよ言われたから入ったようなものです でも実際は覚えることが多く責任も強くて病んでます 元々前は男性がやっていたようです わたしはみんながやりたくない職務を押し付けられたのでしょうか 取引先との接待、受け入れ(入荷作業)って仕事が出来そうなかたに任せるのでしょうか 早々憂鬱になってます

  • 主人が住宅ローンを組みたがりません

    子どもが大きくなってきたので そろそろ住宅を購入しようかという話しになっているのですが、 主人が、 『自分は個人事業主なので将来事業資金を借入する可能性がある。 自分名義で住宅ローンを組むと事業資金が借入できないと困るので名義人にはなれない』 と言ってローンを組みたがりません。 じゃあ、私(妻)がローンの名義人になるから連帯保証人になってほしいと 頼んでも、 『事業資金を借入できなくなると困るから保証人にはなれない』 と言います。 住宅ローンを組むと(または住宅ローンの保証人になると) 本当に事業資金の借入ができなくなる(できにくくなる)のでしょうか??

  • 住宅ローンの事前審査で奨学金を申告しなかった

    タイトルのとおりです。 不動産会社に奨学金は借り入れに含めなくて良いと言われたため、事前審査で申告しませんでした。 これから本審査なのですが、申告したほうがいいのでしょうか? 借りているのは日本学生支援機構の1種で、残は100万ほどです。延滞はありません。