全198件中81~100件表示
  • クレジットカードについて

    私のクレジットカードの利用限度額が10万円です。 先月、クレジットでの買い物とガソリン代と色々で限度額が6月20日の時点で3000円代になっていました。 危ないと思い、それからはクレジットを使っていません。 ですが、私は定期的に毎月300円ほどの買い物をクレジットでしています。 今月に入ってからそれすらの買い物が出来ない、というかカードが使えません と表示されてしまいました。 残り3000円あるはずなのですが、なぜでしょうか? クレジットの限度額は毎月の引き落としが払われるとリセットされる、と調べると載っていたのですが、私のクレジットの引き落としが8日です。 それを過ぎると使えるようになるでしょうか? ネットでカード情報を見ると、利用限度額の残高は0円に戻っていました。これはもうリセットされているということなのでしょうか? 仕事の都合上でカード会社に電話しようとしても受け付け時間が過ぎてしまってなかなかできません。 何かわかることがあれば教えていただきたいです。 カードはVISA です。リボ払いはしていません。 よろしくお願いいたします。

  • 男性は恋に落ちるのが早い?

    医療関係者(女)です。 約一週間関わった患者さん(年上男性)から、何となく好意を抱かれていると感じています。 具体的な言動としては、私の顔を見た途端に笑顔になる、退院が決まってから「○○(私)に会えなくなるから寂しい」「(退院後も禁煙を頑張るつもりのようで)タバコ吸いたくなったら○○(私)の顔を思い浮かべます」「2週間後くらいにたぶん外来で診察に来るけど、○階に行けば○○(私)に会えるんすね」等です。 ちなみにその男性は未婚です。連絡先は聞かれていません。 私は容姿が特別良い訳ではありません。 私個人としては考えられないのですが、一週間ほどしか接していない異性に好意を抱くものでしょうか?それとも私の思い過ごしでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#258681
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 転居届について

    自分は、昨年、引越しをし、その連絡をしていない個人や法人の為に、転居届を出し、郵便物を転送してもらいました。この転居届ですが、2~3年継続することは可能でしょうか?もちろん、1年ごとに転居届を出す予定にはしております。よろしくお願い致します。

  • 風俗店店員の住宅ローン

    風俗店店員の住宅ローンについてです。 風俗店勤務5年 社会保険加入 株式会社 その他ローンや税金関係の未納はありません。 職業で落とされることはありますか? 審査では、どの段階で風俗業だとわかるのでしょうか? また、こうしたら通る確率があがるなどありましたらご教示頂けると有り難いです。

  • 住宅購入について

    住宅購入について、皆様に質問です。 私は結婚2年目で息子がおります。 私と妻は同い年の27歳息子はもうすぐ10ヶ月です。 私の職業は地方公務員で、妻は一般企業で働いております(現在育休中) 先日、いつかは住宅を購入して、自分の家を持ちたいという話になり、色々と調べていたところ住宅購入について批判的な意見が多いなと感じました。 私も妻も持ち家への憧れが強く、いつかはマイホームを購入して家族で仲良く過ごしたいなという気持ちが強かったので少し戸惑っております。 確かに住宅を購入するとなると、住宅ローンを組む必要があり、これから何十年も返済していかなければならないことや、土地の価値が下がり資産としての価値がほとんど無くなるなど、納得できる部分もあります。しかし、それでもマイホームへの憧れが強く、諦めきれません。 そんなに、家を建てる事ってマイナスなのでしょうか? 皆様の意見や実際に家を建ててみて感じた事をぜひ教えてください!お願いします!

  • プレゼンと数字力

    プレゼンが上手な人や数字に強い人は業種に関わらず出世しやすいですか?

  • マンション

    自分のマンションを他人に貸しています。 そのマンションを売る場合には、どのような手順、手続きが必要なのですか。 まず、今部屋を借りてる人が出るまでは、売ることは出来ないですよね。

  • 焼き鳥店で、1人会計で1600円て普通ですか?

    焼き鳥店で、1人会計で1600円て普通ですか?

  • 心配

    彼女が妊娠したら部活が続けられなくなるのが心配です。運動神経が良くて部活でも期待されてる彼女ですが、毎日練習ばかりでストレスが溜まるからという理由で体の関係を持ってしまいました。自分はいいのですが、万が一のことがあったら部活ができなくなって彼女の才能を無駄にしてしまうかもしれないです。こういう関係を続けるべきじゃないですか?

  • オール電化賃貸の電気代

    東北電力です 一人暮らしする予定です オール電化か、都市ガスプラス電気のほうがいいのか迷っています。 夜勤が月4回あるため、家にいる時間が普通の会社員のかたよりは長いです。 プランを変えればオール電化のほうがお得にすむでしょうか?

  • 年金無くした方が、経済も国民生活も良くなるのでは?

    年金としてお金を収めると、その分個人は使えるお金が減り、消費が減ることになります。 集められたお金は年金基金として一部は受給者へ、多くは国債や株式へと流され、公共事業や企業の事業活動に使用され、また同時にお金が動くたびに金融業者の手数料となります。 これって途上国でもない国の国民生活にとって本当によいことなのですか? 年金をリスク資産化して、年金基金を投資資金化なんてしなくても、企業や政府は銀行から融資を受ければ良いだけです。 年金なくして個人消費を増やし税収増やした方が、国民生活は良くなるのでは?

  • 不動産投資を始めるには。

    自分の弟になりますが、話を聞いてると何だか心配です。 東京の住みたい街ランキングで常に上位の立地、しかも駅徒歩2分の中古マンションの1室を買おうとしています。(30年ローンを組んで) 築30年はたつのでリフォーム(はじめのローンに一緒にくまれています)してから自分が住んで途中で売却か賃貸に出して利益を得ようとしているようです。 ローンを組んだ月々の額(管理費も含めて)が現在の賃貸の金額よりは3万程度安くなるので、それが毎月貯金できる。仮に10年後賃貸でも売却でも人気立地の駅近という好条件から借り手、買い手はすぐつくから大丈夫だというのです。 ざっくりな話だと、悪くない話かもとは思いましたが、問題はリスク管理の問題です。彼には家族がいますが離れて暮らしています。奥さんは現在専業主婦で数年以内に正社員の仕事につく予定でいるようですが、家計自体に余裕はなさそうです。(奥さん側の住居費はかかっていません) リフォームが終わるまでの自身の住居費はどうするつもりか、ローンが変動なので金利が高くなったらどうなるとか、一番の問題は借り手や買い手がすぐつかなかったらどうするという事だと思います。 そこへの問いかけには回答がないので具体的に考えがないように感じます。 本人は今まで不動産会社や証券会社へ行って話を色々聞いてきているというのでかなり自信あるようなんですが。。。 簡単にやめた方がいいとは言えない雰囲気だったので、例えばこんな事を考えて動いた方がいい、と伝えたいのですが何を伝えたらいいでしょうか? 本を読む、セミナーに行くなど勉強期間を持つのが一番なんですが、本人には数年前にすでに伝えた事はあり、今回は何やら焦っているのでただ勉強しろというのも聞く耳もたないような気がします。 よろしくお願いします。

  • 証券会社の一般口座について

    将来の為に投資信託を積立しようと思っています。しかしながら数年後には仕事の都合で海外に行くことになりそうです。いずれまた日本に戻ってくる予定ですが、楽天証券に問い合わせたところ一年 以上住民票が日本にない場合、口座解約になると言われました。SBI証券は海外にいる間は取引できないことと、特定口座から一般口座に移行されることと、一度一般口座に移行されたものは特定口座に戻すことはできないもの言われました。 再投資型の投資信託を保有する場合、(新たに買ったりせず、配当金も受け取らず、換金もしない)税金はかかりますか? 一般口座で、再投資型の投資信託を保有する場合、(新たに買ったりせず、配当金も受け取らず、換金もしない)確定申告は必要ですか?

  • 効率的なお金の貯め方について教えてください。

    前妻は、中国でした。私からいろいろな理由をつけて 約1000万円騙し取られて 現在は、行方不明です。結婚紹介した結婚紹介所も幽霊会社でした。 そのため、自己破産しまして貯金はありません。定年まで15年、今後老後に向けて 効率的なお金の貯め方について教えてください。 月収は、手取り35万円ほどあります。 よろしくお願いいたします。

  • 実家で貯金か一人暮らしで自立か

    20代後半の女です。 実家暮らしですが、自立のため一人暮らしを考えています。 現在、手取りは16万程度、貯金は500万程度です。 30歳を前にして、このまま実家でのストレスに耐えつつ堅実に貯金をしていくべきか、多少の出費は惜しまず一人暮らしをして自立すべきかで揺れ動いております。 付き合って数ヶ月で、現在一人暮らししている彼氏の意見は、一人暮らしはお金がもったいない、うちに来ればいい、結婚する前に一緒に住まないと分からないこともある、というような感じでした。 彼氏は少し年上で結婚願望が高めなのですが、私はいつか結婚するにしても、まずは自分一人で暮らして自立した上で色々と経験値を上げたいので、現時点での同棲は避けたいです。 今の手取りと貯金額では、一人暮らしするより実家で貯金した方が賢明でしょうか。 客観的なご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 世帯主

    世帯主て日払いで働いてる男性でもなれますか 結婚するよていです

  • 賃貸物件退去時の現状回復について

    賃貸物件を退去します。 フロアクッション 、クロスに子供がつけた傷が多数あります。 退去時に当然修復の費用を請求されると思うのですが、減価償却をふまえた請求となるのでしょうか? 10年住んでました。 以上、よろしくお願いします。

  • 20年前の給与と現在の給与について

    20年前と比べて例えば額面20万円で年金や保険料などの差し引きはどのくらい増加していますか?手元に残るお金は今の方が損でしょうか?

  • タイムラインとは?

    ラインで タイムラインとは?よくわかりません。 設定で、レ点を入れておいた方がいいですか? android one s3 です。

  • クレジット会社、消費者金融、信用情報機関

    (1)アコム、(2)アイフル、(3)プロミス、(4)レイク、(5)クレディア、(6)オリエントコーポレーション、(7)ジャックス、(8)ノーローン、9セントラルファイナンス、 この中のグループ会社を教えて下さい。 この中にある業者とグループ会社以外の業者で、審査落ちする場合は、何の原因が考えられますか?