momiki4455 の回答履歴

全1018件中261~280件表示
  • 壁紙クロスについて

    この壁紙クロスの型番わかりますか? 何調なのか、どこの会社からだしてるのかも わからないのでご存知の方が居れば教えていただきたいです。 似たようなのでも教えて頂けるとありがたいです!

  • 社内のコミュニケーションについて

    職場でコミュニケーションを取らない社員をどう思いますか? コミュニケーションをとらないとクビになることはありますか?

  • ガラケーの画像転送の件です

    まずは回答していただき有難う御座いました。改めて質問させて下さい。 ケーブルを使ってみてはとのことでしたが、アマゾンで見つけたのですが、 「エレコム 携帯電話 USBケーブル ドコモ FOMA SoftBank 3G 転送・ 充電 0.2m ブラック MPA-BTCFUSB/BK 」 こんなので良いのでしょうか?(上手く行くかはともかく) なにかスマホ側に専用アプリや、PC側にソフトが無いと無理なのでしょうかね? 重ねての質問お許し下さい。

  • CD-Rにパソコンの写真が入れれません

    新品のCD-Rを購入し、パソコンの写真を入れたいのですがなぜが急にできなくなりました。 今まで、空のCD-Rを購入すると自動で【USBフラッシュドライブと同じように使用する】と【CD/DVDプレーヤーで使用する】の選択がでてきて、前者のUSBのほうを選ぶとフォーマット中とでて、完了の表示後PCデータをうつしていました。 今まではそのパターンで問題なくできてました。 今回、CD-Rがなくなったので今まで使っていたメーカーの全く同じものを買ってきて、空のCD-Rをいれ、USBの方を選んで待ちましたがフォーマット中とでるだけで、その後フォーマットできませんでした。 となり、全く先に進めません。 どうしたら以前のように使えるのでしょうか? パソコンが無知すぎて全くわからず混乱してます。

  • 動作が重くなってきた

    パソコンでネットやってたら、かなり動作が遅くなったり画面が固まる事が増えてきました。 いろんなサイトをみるんでもしかしたら、何かに感染したのかなのかもしれません。 一応無料のウイルス対策ソフトだけいれてます。 以前も一度同じ症状になってここで質問したことあって、それで対策おしえてもらって治ったのですが、対策方法を忘れてしまいました。 もしよければご教授お願いします。 原因や対策が分れば教えてください。 OSはウインドウズ7です。 回線はAUひかりです。

  • 刈込鋏の研ぎ方

    webでいろいろ読みましたがわからないことがあります。 研ぐのは表刃のみ。裏刃はヤニなどを軽く落とす程度。 ということは、表刃を上にした時に目で見える側だけを整えるということでしょうか。 見えていない側は何もしないままですか。そっくりひっくり返して研がないのですか。

  • 海外のナイトマーケットって昼間はどうしているのです

    海外のナイトマーケットって昼間はどうしているのですか? 昼は寝てる?昼は別のところで働いてる? なぜ夜だけ営業するの? 昼間は建物の中で売って、夜になると建物内で売ってた品物を外に運び出して屋台で売る意味はあるの? テナント料を2箇所で払ってナイトマーケットで売る理由がよくわからないです。

  • 関西国際空港からフィリピンのマニラに1番安く行ける

    関西国際空港からフィリピンのマニラに1番安く行ける航空会社を教えてください。

  • 東芝ドラム式洗濯機、E61エラー

    エラーが出て、蓋が開かなくなりました。 濡れたままの洗濯物を取り出したいのですが… どうにかエラーを消して、蓋を開ける事は出来ないでしょうか? 何度か電源を落として、コンセントをさすのですが、E61エラーが出て消えないです。

  • ディズニーランドって、女・子供が行くところですよね

    こんにちは 千葉県にあるディズニーランドって、女・子供が行くところですよね? 男が行く場合は、自分の彼女や子供にせがまれて、仕方なくいくという感じだと思うのですが。 夢の国だかネズミの国だか知りませんが、あんなところは男単独で行くところではないですよね。

  • 投票所入場券

    参議院選挙の投票において、投票所入場券が配られてきました。 ところが、梅雨入りの大雨でポストの中まで雨で濡れてしまい、 投票所入場券までもが濡れていました。乾かして剥がしました が所々字が消えてしまいました。これって思いやりの配慮が足 りないと思いませんか、新聞配達などはビニールで濡れないよ うに保護して有ります。投票所入場券も葉書大のビニールで保 護出来ないでしょうか。大事な国の参議院選挙は高齢者に選挙 に行くなと言うことに思えます。役所のやることは気を遣わな い集団なのですね。とりあえず、濡れた投票所入場券を持って 投票に行ってきますが、大丈夫でしょうか。

  • 藤子不二雄の好きな作品

    藤子不二雄のマンガですきなのは? 私はキテレツ大百科です 皆さんはどれですか?

  • ドラム式洗濯機の洗濯途中の故障

    助けてください! ドラム式洗濯機が、故障で止まってしまいました。 洗濯中なので、中には水が貯まっており、フタを開けることができません。 修理してもらおうにも、まず水を抜かないといけないと思うんですが、このような場合、どうしたらよいでしょうか?

  • パスポートなくしました。部屋さがし見つかりません

    皆さんの経験上見つかった場所とか教えてください。

  • 今まで一番痛かったことは何ですか

    肉体的なものに限って教えていただけますか。思い出したくないことかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 青物釣りと田舎暮らしならどこに移住するか?

    九州は大気汚染が怖いし韓国人がいっぱいいそう 瀬戸内海は青物は釣れない 静岡など太平洋側は南海トラフ

  • 海外で音が出ない

    韓国に来ました。昨日まで日本では音声が出ていたのに、再起動して韓国で使おうとしたら音が出ません。どうしたら良いでしょうか ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ドラム式洗濯機の洗濯途中の故障

    助けてください! ドラム式洗濯機が、故障で止まってしまいました。 洗濯中なので、中には水が貯まっており、フタを開けることができません。 修理してもらおうにも、まず水を抜かないといけないと思うんですが、このような場合、どうしたらよいでしょうか?

  • 【セルフガソリンスタンドと静電気発火の質問】

    【セルフガソリンスタンドと静電気発火の質問】 セルフガソリンスタンドは自動車にガソリンを自分で入れないといけない。 ガソリンは引火性で火花などの発火物があると大変危険な状態となる。 発火は接触帯電、流動帯電、噴出帯電の3つが自然発火としての危険がある。 接触帯電は静電気除去シートに手を触れることで予防できる。 流動帯電もノズルを差し込んでレバーを押しても最初は出ない。もう一度カチっとやると出始める予防処置が取られている。 最後の噴出帯電。これはガソリンが溢れた際に起こる火災事故だがこれはセルフスタンドだと防ぎようがないと思う。 どうやってガソリンスタンドは顧客が自ら入れるセルフガソリンスタンドで噴出帯電を防ぐ企業努力をしているのでしょうか? あとガソリンタンクと給油ノズルは金属同士だと思う。帯電していたら接触帯電による発火事故が起こると思うのに起きていないのは、金属タンクと金属ノズルを接触させても接触帯電による火災が起こらないのも不思議です。 給油タンクは強化プラスチック製のポリ容器なのか?給油ノズルが金属に見えて金属ではないのか? 質問 給油ノズルは給油タンクに接触させないように差し込み、接触させないように給油するのが正しい入れ方なのでしょうか?

  • 皆さんは世の中の配送ドライバーに感謝の念を抱いてい

    皆さんは世の中の配送ドライバーに感謝の念を抱いていますか? 物を作る人がいても運ぶ人がいなければ商売は成立しません。 物を売る人がいても運ぶ人がいなければ商売は成立しません。 消費者がいつでも買いたい時にその物を買えるのは、何十キロと時には何百キロにも及ぶ果てしない道を運送ドライバーが命を削って運んでいるからです。 例えばコンビニで缶コーヒー1本買う場合でも、時にはそういう現実に想いを馳せてみるのも悪いことではないのでは? 私はいつも思っていますよ。 ドライバーさん有難うと、、