Vanilla-essence の回答履歴

全108件中21~40件表示
  • 「ちょっと寂しいけど、それ(これ)でいいんだよ。よ

    「ちょっと寂しいけど、それ(これ)でいいんだよ。よかったんだ(よ)」 と思った事を、教えてください。 周囲の状況に対して、客観視し、自分でそう思ったり、自分に言い聞かせたりした時のことです。 あなたにとって、訪れた、そういう時は、過去からの、どんな出来事の、始まりで、終わりでしたか。

  • 会う予定だった友人について

    友達と前から会う約束をしていました。 しかし、主人が倒れて入院してしまったので、今回はキャンセルさせてほしいと連絡を入れました。 そしたら、「いつでもいいよ。そうそう!私スマホ変えたのー♪(^^)」という返信が…。 私から誘ったし気分を害してしまったのかもしれませんが、病名も原因もまだ分からず不安な私にとって、なんだか複雑な気持ちになりました。 この返事って普通ですか?私が深く考え過ぎなのでしょうか…

  • 目を見て話せない時ってどうすればいいんでしたっけ?

    目を見て話せない時ってどうすればいいんでしたっけ? こんばんは。私は、目を見て話すのが苦手な人がいます。(まあ、元々目を見て話すのが得意というわけではないですが....) 以前、高校受験の面談か就活の講座の中で「緊張して目を見て話すのが苦手な時は〇〇を見るようにしましょう。そうすれば、目をそらしているように見られません」と教わった事がありますが。〇〇が何処だったか思い出せません。 自分の記憶では、相手の鼻か、相手のネクタイの結び目の位置だったような気がするのですが.....

  • 「蛍の光」に代わる、2017年を送る曲は?

    明日で、今年も終わりです。 年越しのダンスパーティーなどで良くかかる曲はワルツの「蛍の光」ですが、それに代わる貴方の好きな曲を選んでください。 なるべく、演奏の曲でお願いします。 僕は、初恋の思い出にもつながる曲で「ティル」。 トランペットの甘い調べが、心にします。 ベルト・ケンプフェルト「Till(愛の誓い)」 https://youtu.be/fbepQSb3heQ?t=38

  • サバイバル番組名

    10年以上前の番組になりますが、 無人島で争って、最後の1人になったら賞金をもらえるって番組がありましたが、番組名が思い出せません。 内容はうろ覚えですが、 参加者→一般人 チームごとでサバイバル生活をしながら 仲間から追放者を選んでいく方式 チーム戦が行われて、負けた方がチーム内から追放者を選ぶ またDVDなどがあれば見たいです。レンタル情報などもあれば教えてください。よろしくお願い致します

  • つまらない!と思った作家

    あなたが読んで合わない、もしくはつまらないと思った作家は誰ですか?

  • 泣くな英樹 時間の問題だ

    松山選手の悔し涙。 わかります。 優勝を続けるなかに、メジャーが入ってくると 思います。意識しない方がよいと思います。 優勝を続けることが「強い証」。 もう十分「強いゴルファー」だと思います。 準メジャーにDジョンソンと共に、2勝も したではないですか。 皆さんはどう思われますか。

  • 彼氏に物を買ってもらう事についてアドバイスをくださ

    彼氏に物を買ってもらう事についてアドバイスをください。 私はアルバイトで、 彼は正直稼いでいる一回り以上離れた人です。 デートをしていると、 あの服似合いそう!買ってあげるよ! と頻繁に言ってくれます。 けれど、私的には誕生日でもないのに物を買ってもらったりするのはどうなのかな…と思ってしまうんです。もちろん彼の好意は嬉しいのですが、 なんだか厚かましく感じたり、申し訳ないと思ったり、財産目当てみたいで嫌なんです。。。 でもあんまり拒否すると、 俺には買えないとか思ってるのか? とか、 逆に気を悪くしそうで。。。 このような場合は、 素直に買ってもらうべきなのでしょうか? もし買ってもらうべきなら、 どういう会話の流れで買って貰えば良いのですか? 相手→これに合いそう!買ってあげるよ! 私→-…??←ここのセリフがハテナです。。。 どうしたら良いのか私にアドバイスをください。 ちなみに、コンビニに行っても食事に行っても、 私には一円も出さなくて良い、と言います。 出すよと言うと、 お金出そうなんて考えなくていいの! と言われます。 悩んでいます。

    • 締切済み
    • noname#231899
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • タンクトップ+マッチョで嫌悪感はなぜ

    今朝、出勤してくるときに、すぐ前にマッチョな感じでタンクトップの男の人がいました。 それだけなのにタンクトップでマッチョということに嫌悪感を抱いてしまいましたが、 私はゴリマッチョレベルの人は苦手ですが、今朝見た人はゴリマッチョというほどの人でもありませんでした。 それにタンクトップも別に、暑いから仕方ないかなとしか思わないのに、 何が嫌悪感を抱かせてるのでしょうか。

  • 現金以外欲しい物がない

    今度私の誕生日なので、彼女が誕生日何が欲しいか聞いてきます。 しかし、いくら考えても「現金」以外に思いつきません。 欲しい物は自分でさっさ買ってしまうし、中途半端な物を貰ってもあまり嬉しくないし、何より今は物欲が消え失せてる時期なので全く欲しい物がありません。 誕生日プレゼントに「現金」と言ったら引かれますよね? こう言う時、どうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#227137
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 藤井フミヤについて

    宜しくお願いします。藤井フミヤのファンの27歳男です。 皆さんは藤井フミヤについて、旬は過ぎていると思いますか? 確かに昨年リリースされたアルバム「大人ロック」が近所のTSUTAYAにレンタルとして入荷しなかったし、レンタルCDの取り扱いも減っています。 そして、何年か前に藤井フミヤが好きだし憧れているということを友達に言ったら、「藤井フミヤって古くねぇ?(笑)」という反応でした。確かにソロデビューしたのは1993年ですけど私は毎年毎年いい曲をリリースしていると思います。ここ最近出したアルバムも某音楽番組のランキングでは10位以内には入ってると思うし・・・ 皆さんの藤井フミヤのイメージって「TRUE LOVE」しかないのでしょうか?私はもっといい曲沢山あると思います。 皆さんはどうでしょうか?回答お待ちしてます。

  • 心の病にマッサージやその他足裏刺激は効くかどうか。

    こんばんは 私は心の病になってます。 先日足のリフレクソロジーを体験致しました。 気分も良くなり快適でした。私には合うことだど思いました。今まで悩んでたことが嘘のように気持ちにもゆとりが出来ました。 身体的触れ合いは人間にとって大切な事だと思いました。 如何なものでしょうか。御意見をいただけたら幸いです。

  • すべては預かりもの?

    妻と結婚するときに、妻のお父さんに言われました。 「娘はmikasaくんと結婚するまでの間、天から私に預けられていたんだ」 とても素敵な考え方です。時々返却したくなる事もありますが、今でもその言葉は心に深く残っております。私も娘がいるので、そうゆう心づもりでおります。 話は変わって、昔はお金の事を「御足(おあし)」と言って、あたかも足が生えているかのように行ったり来たりすることからそう呼んでいました。お金とは本来そうゆうもので、必要以上に貯め込んで独占するべきではないのだと思います。 人間死ぬときは身体ひとつ。現世で自分のところに来るものは全て預かりものなのに、それを自分の物だと思い込み独占する事が、この世の元凶だったりするのかな、預かりものだと思えばそれを大切にするし、預かりものだと思えば自分を実際以上に大きいと勘違いせず、身軽に自由に生きられるのかな、なんて考えました。 あなたが思う「これも預かりものだ」というものごとはありますか? ・・・本日、妻がママ友たちと遊びに出掛けるため、どうゆうわけか可愛い娘さんたちを私が預かることになり、今まさに「預かりもの!預かりもの!」と自分に言い聞かせている所です。 「おまわりさーんっ!!」ヾ(゜し゜ )

  • 結婚相談所で出会った男性について

    結婚相談所で 出会った この男性は 条件はいい方なのでしょうか 年は40代 年収700万 マンションの最上階の角部屋 に住んでいる 駅から近い 声が穏やか この条件は相談所に しては いい方なのでしょうか あと恋愛感情が全くないのですが 結婚生活 育児 出産できますか 私は子供を作って立派に育てるのが最近の夢なのですが…………… こんな男性は もう見つかりませんか

  • 小さい事ですが、我慢するべき?離婚したほうがいい?

    私 30 会社員 妻 37 妊娠中 専業 子供 一歳女  義母 65 会社員 結婚三年目 マスオで嫁実家で生活、義母と同居 義父は他界 実家は車で60分の距離 家事は妻と義母が基本行っています。夕食は義母がメインで作ってくれています。 風呂掃除は私の担当。 育児風呂入れるのは私で私が在宅の時は、気が付いた方が行う、 又は、二人でしています。 妻に不満に思う事があり積もってきているのですが、 (1)私の休みの日は夕食以外のご飯の用意をしてくれない。 (2)休みの日は洗濯物は畳んでくれるがしまってくれない。 (3)姪や両親へのプレゼント(父の日など)のお金を家のお金から出してくれず、 私の小遣いで出す。義母の分は家のお金から (4)掃除が部分的で自分が散らかしたものではないものは片付けず、人にやらせる (5)Hが好きではなく、出来るだけしたくない。 (6)頼聞いてくれない。「これやってほしいんやけど」→「えーやだ」 妻の頼み事は妻の都合で言ってくる。 (7)手間のかかる料理をできるだけしたくない。 基本チャーハンやパスタなどで、肉・魚は惣菜または冷凍の物しかでいない。 妻は気が強く、言い方に注意する必要があります。 自分は子供の為に我慢するべきでしょうか? 妻へのよいアプローチの仕方があれば教えてください。

  • 理想の娘?

    私の母親はお金と容姿が全てです。話をしている時でも、今日行った病院の女医が綺麗で、頭も良くて親にとって自慢の娘だねとか。最近話題になっている14歳の将棋プロの人の話題では、賞金がすごいんだよ。いいねー、自慢の息子だねとか。 話をあわせて聞いていますが、そういう言葉を聞くのが嫌でたまりません。私に対するあてつけかなと思ってしまいます。 実際私は年収も良くなければ、頭も良くなく、見た目も(私は普通だと思いますが、母親からしたら恥ずかしいそうです。)良くないです。 私の姉も妹もそれなりにいい会社に就職して、姉の旦那さんは一流会社に就職しているので、自慢らしいです。お金があればそれに越したことはありませんが、年収が高ければ人間的に立派な人とも限らないと思いますが、母にとっては違うようです。 姉は昔から私を馬鹿にしていますが、私より良い会社に入って、稼ぎの良い旦那さんもいるからなのか、最近はさらに私への接し方が酷いです。こっちが話しかけても一言で終わらせたり、何かと人の言った事に対してあげ足をとります。 私も母親になれば母の気持ちが理解できるのかなと思いましたが、やっぱり理解できません。 理想の子供ってやっぱり、収入も高くて容姿も良いことですか?母親いわく、教育にお金をかけたんだから、それなりの良い会社に就職しなければ、お金を無駄にしたそうです。結果を出せなかったのだから親不孝者なのでしょうか?

  • 職場でのお菓子を拒否したい

    週末だけ月10日前後の売上計算のパートをすることになりました。 皆さん良い方なんですが、朝一で山のようにお菓子を配ることが嫌です。食べるんだったら自分の好きなお菓子を食べたい。何で一袋持ってきて、3人(シフトで3人ずつ組みます)に平等に分けるんでしょう? 初日にお菓子は食べません、要りませんと言ったんですが、ご家族に持って帰れと渡されます。家族だって自分の好きなものを食べますし、結局捨てることになります。 (午後配られる飴は、食べないと言ったら配られなくなりました。) たまには持っていくか~と思い、個別に袋に入っているものを人数分家から持っていったら、それも駄目らしく、一袋持って来て開けて、余ったらジャンケンで勝った人が貰うというのが楽しみらしいです。要らないから、ジャンケンもしないというのも駄目みたいです。 皆、食事代わりにお菓子でいいやという人たちです。私は3食キチンと食べて、間食はしない主義です。 仕事は4回/日、現金の集計をします。その間は比較的時間があり、皆朝配った(配給された?)お菓子を食べながらお茶を飲んでいます。 その時の話題もTVドラマが中心で、興味のない私がいると場がシラケて申し訳ないです。聞き役に徹するのも、其の人の考えとかならいいのですが、TVドラマの話ばかりでうんざりです。 実在しないドラマの中の人物の話なんて、どうでもいいです。

  • グループに苦手な人が入ってしまった場合

    私は二ヶ月目の会社員です。 プライベートでの話なのですが、二ヶ月ほど前、あるグループに誘われ5人のグループに入りました。私以外は全て男性です。その中の1人のAさん(現在彼氏)が私を入れたいと言い、別のメンバーのBさんが私の連絡先(ライン)を知っているため私は誘いを受け、私が許可を取ったの聞いた上で入りました。(他の4人が男性だった事もあり)その後、2回ほどグループで遊びに行き、その後メンバーのAさんと付き合うことになりました。(趣味が合う、気になっていたという理由で入れようと思ったそうで、相談もメンバーのDさんにきちんとしていたそうです。) 二ヶ月が過ぎ、Bさんが「グループに入りたい」と外部から女性のFさんと男性のGさんいう人から言われたそうです。しかしFさんは私と以前よく話していた人で、苦手に思っているというか、嫌なことをされたことがある人でした。仲良くしていましたが、本当は苦手でした。2回ほどFさんには入りたいと言われたそうで、2回目にはグループに入りましたが、Aさんにしか許可をもらっておらず、半ば強制的に受け入れざるを得ない感じになってしまいましたが、ラインでは普通に会話をしています(あまり噛み合ってない)Gさんはうまく会話ができている感じです。 他のメンバーのCさんは口出しなどしない性格で、私はグループに入る前からよく話はしている人でした。個人ラインで聞いてみたところ、2人が入った事については、1回目の時は「嫌」と言っていました。(グループが変わるんじゃないかという理由で) DさんはAさんと仲がよく、私がグループに入る事について相談を受けた人ですが、どう思っているかは分かりません。 私は、自分がグループに入った後Aさんと付き合い、その中のメンバーと付き合ったことにより気まずい感じにならないか心配していました。実際、その後の会話も減った様に感じていました。なので私が2人が入ったことについて言及する権利はあまりないように思っています。だから入った2人には「よろしくお願いします」と言いましたが、Fさんは正直苦手です。女性男性関係なく、嫌なことをされたから、人間的に苦手です。Gさんは、私は一度も話したことがないですが、私との会話も弾みました。会ったらどうなるか分かりませんが…。 差別をする様ですが、Fさんのことが嫌い、とグループメンバーに言うわけにもいきませんし、もし遊びに行くことになれば、態度に出てしまうかもしれません…。 私は過去、別の話ですが、女子のみのグループの中でその中の1人に嫌われ(他のメンバーからも実は嫌われていた)結局その人が抜けたという過去があり、いづれは私もそのグループを抜けました。(私も馴染めていなかったことに、気づいたこともあり ) また、同じことになってしまうんでしょうか…。 やはり、時間が解決してくれるんでしょうか? 余談ですが、Aさんは彼氏なので相談はしましたが、Aさんの方は私がグループに入る前Gさんを入れたくなかったそうです。 私は、グループのメンバーが一人一人楽しんでほしいので、変わってしまうことは嫌です。 逆に私も、Fさんに嫌われることにはなってしまう気がします。 分かりづらい説明を長々と読んで下さりありがとうございます。吐き出したい気持ちもあり、少々余談も、入ってしまいました。 解決方法や、そうしたらいいんじゃないか、良い方向に行くのではないか、などなんでも大丈夫ですので、回答お待ちしてます。

  • 殺人犯に疑われたとき、どうする?

    服が同じだったとして私は殺人犯に疑われ、無実だと言っても信じてもらえない。彼はどうしても認めない私に対して「命を賭けてもやっていないと言えるのか!!」と言ってきた。この時私の立場だったら貴方は何と答えますか?

  • 前妻の誕生日をカレンダーに印

    長文ですがお付き合いいただけたら助かります。 私はバツ1の主人と17年まえに結婚しました。 今までこれといって大きな喧嘩もなく、3人の子供に恵まれ生活してきました。 主人は19年前に離婚。 前妻の間には2人の子供がいてます。(前妻の連れ子1人と実子1人)前妻が育てて既に子供たちは成人して実子はバツ1で2人の子供もいてます。 その実子が19年振りに主人に会いたいと言ってきてました。子供に会うのは仕方ないのですが、それを期に昔を思い出し会社の携帯に前妻の誕生日をカレンダーに印をしたのを発見しました。(私達は携帯をフルオープンで見る習慣があります) 問いただすと前妻と子供たちと家族として繋がりたかったからと言いました。 子供たちとは離れても親子ですが、前妻とは他人です。家族には戻れません。 コソコソとカレンダーに印をつけて気持ち悪いです。 主人は私にバレなければ毎年前妻の誕生日を思い出し懐かしむのかと思うと許せません。私もその誕生日を一生忘れられなくなってしまいました。 その誕生日がもうすぐやってきます。 子供が会いたいと言ってきてから二カ月間、このカレンダーだけではなく色々あり喧嘩が絶えませんでした。 私も主人を言葉で傷つけ、主人は私に手を挙げ最悪の日々でした。 なんとか今は自分達の子供の為に前妻と実子の話には触れないようにして生活しています。 でも、その誕生日がもうすぐ近づくに連れ私はモヤモヤです。 皆さんはどう思いますか? 前妻の誕生日をカレンダーに印つけたりして、あー今日誕生日か~とか懐かしみたいものですか?離婚して19年、別居生活いれると21年前の嫁の誕生日ですよ! 私に失礼だと思いませんか? あまりにもデリカシーがないと思いませんか? 私はこの誕生日の日にどう過ごしたら良いのか!嫌味を言いまた喧嘩しそうで怖いです。 主人はバツ1の前妻を好きで好きで結婚してます。私達は知り合いの紹介お見合いみたいな物です。まだ、前妻を忘れられないのではないでしょうか? 前妻は小柄で美人。私は大柄でブスです。 主人に手を挙げられた事より このカレンダーの誕生日マークの方が心裏切らて感じで許せません。 皆さん、主人の気持ちわかる方いますか? 教えて下さい。 辛いです。許せないです。

    • ベストアンサー
    • noname#226918
    • 夫婦・家族
    • 回答数10