saccoarigatou の回答履歴

全765件中601~620件表示
  • 高校生。。今更復活

    バスケット部に今度入部しようかと考えてます。 理由はバスケがしたいからです。 しかし私はバスケットをしていたのは中学1年~2年の間。 途中で部活を止めてしまいました。 が。。。まだバスケを止めたくないと言う気持ちを半分引きずりながら今に至りました。 今高校一年でバスケ離れて丁度2年目です。 もう体力も無いですし特に部内で上手いってものがありませんでした。 シュートのフォーム。。は良いか悪いかは知りませんがシュートの形<高いシュート>が一番マシです。 また高校はボールが少し大きくなってますし。。 身長も低くドリブルは並大抵だった私ですが今高校の部活に入ってみんなの練習についていけるでしょうか? また普段からこういったトレーニングをすると良いよってのがあれば教えて下さい。 お願いします。

  • 金属アレルギーの人は…

    私は金属アレルギーで、メガネのフレームやアクセサリー、金属製のホックやファスナーなどが身体に直接当たると皮膚が赤くなったり、痒くなったり、ただれてしまいます。 そんな私ですが、このたび、鉄製のフライパンを買おうと思い立ちました。 ところが…… 「鉄のフライパンで調理したものを食べると、調理中に溶け出した鉄分を身体に吸収することになるので、貧血の人には鉄分を補うことになるので身体に良い」 というようなことを聞きました。 鉄分が身体に入るってことは…… 鉄製のフライパンで調理したものを食べた場合、私のような金属アレルギーの人間はどうなるのでしょう? やはり身体がアレルギー反応を起こしてしまうのでしょうか? もしそうなら鉄のフライパンの購入は見送りたいと思います。 どなたかご存知の方、教えていただければありがたいです。

  • 「おさまえる」って言いませんか?

    私は「押さえる」を「おさまえる」と言ってしまいます。 が、父(東京)も母(静岡)も「おさまえる」とは言わないし、 夫(和歌山)が「変だ。そんな日本語はない」といいます。 しかし、以前テレビでコンビニ強盗のニュースをやっていた時、 目撃者がインタビューで「犯人をおさまえていた」と、言って、 そのままテロップにもなっていました。 それで、どこかの方言なのでは??と思うのですが、 「おさえる」事を「おさまえる」と仰る方、いらっしゃいますか?? 「おさまえる」と仰る方のお国はどちらでしょうか? ちなみに、もう亡くなっていますが、同居していた 祖父は愛媛、祖母は長野です。

  • 10ヶ月の赤ちゃんのしつけ

    今、上の前歯2本、下の前歯2本が生えていますが 最近隙あれば、噛み付いてきて困っています。 ちょっと噛まれたとかならまだ我慢できるのですが 本気で噛んできて、どうしかったらいいのか迷っています。 まだ言ってもわからないとは思うのですが、皆さんは どう対処しているのでしょう? 教えてください。お願いします。

  • 子供が音楽系の高校・大学に進みたいといっていますが・・・費用について教えてください

    今年中学2年生の娘が 高校から音楽系の学校に進みたいと言い出しました。ピアノの先生からは 今から受験の準備をすれば 間に合うので がんばりましょうと言われています。親としても 本人が希望しているのであれば なんとか行かせてやりたいと思っているのですが 我が家はサラリーマン家庭。音楽系の学校は 何かと費用がかかると聞いていて心配しています。 学校資料などを取り寄せて 調べてみましたが 記載されている以外にどのような費用が いくら位必要なのでしょうか?

  • 妻の日記とプライバシー(その2)

     No.1645516「妻の日記とプライバシー」の質問者です。  ふとした理由で妻の日記を読んでしまったことから、「日記の内容(好意を寄せる男の存在)に関し、真実の解明」を主張する私と、「全ては誤解で、何よりも日記を盗み見されたことに対して、プライバシーの侵害」を主張する女房との、これからの関係について質問しました。  その後、皆さんから回答を頂き、日記の内容については二度と問い詰めることをせず(腹の奥底にしまいこんで)、女房の主張を信じようとして思っています。    しかし、一度持ってしまった疑惑と言うのはなかなか消すことができません。「信じよう」と思う反面、「絶対に問い詰めてやる」といった相反する二つの気持ちがぶつかりあっています。    皆さんのお知恵を拝借したいのですが?  

  • 山口県は九州の一員?それとも中国地方の一員?

    山口県は中国地方ではありますが、九州との結びつきが俗に「九州山口」と一括りにされる様です。 特に山口県・九州・中国地方の方に伺いたいのですが、皆さんの感覚からすると山口県は九州圏の一員でしょうか?中国地方の一員でしょうか? その理由もお願い致します。 もし道州制が導入された場合、山口県は九州(州都:福岡市)に加わるべきでしょうか?それとも中四国州(州都:広島市)に加わるべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • アンケート
    • 回答数12
  • 自分を守ろうとしてしまう

    私は過去に周りの人から馬鹿にされたり冷やかされたり、自分を否定されたりしたことが多かったせいかどうしても何かしようとするとき 異常なまでに自分が傷つくのを恐れてしまいます。 お陰で何かしようと思ってもぜんぜん前に進みません。 このままでは社会で生きていくことが難しいと思います。どうすればいいんでしょうか

  • 子供を託児所に預けるのが辛いです

    こんにちは。6ヶ月の子供のいる新米ママですが、経済的な理由からそろそろ働きに出たいと考えています。 ですが、人見知りが始まりかけていて、私と旦那と両親以外が抱っこすると泣き始めて、私がいないとこれでもかって勢いで泣くようです。 私を見つけるとほっとしたように手をのばしてきたり、預けられて大泣きしてる姿を想像したりすると切なくなり、託児所に預けるのが辛いです。 たくさんの人が同じ思いをして預けて働いているんだということは分かってるんですが、踏ん切りがつきません・・・。みなさんの中でそんな経験がある方、アドバイスや経験談ありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • Hotmail

    Hotmailを使用しているのですが、メールを送信するとその送信したメールが削除されてしまいます。 それを送信済みトレイに移動させることができないのですがどうすれば良いのでしょうか?

  • 保育士資格を取れる学校を教えてください。

    保育士の資格を取得したいと思ってイロイロ調べています。 調べている中で、試験での取得は私には難しいと思っており、各種学校による卒業取得で目指したいと思っております。 現在仕事をしているので、土日通学で(夜間ではなく)取得できる学校を探しているのですが、1校しか見つかっておりません。その1校の説明会にも参加してきたのですが、なんか違和感を感じており、他にもないかと探しているのですが、なかなか見つかりません。 皆様でご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 急に成績が下がりました。

    小学校3年生の息子です。 3年生になってから急に成績が下がりました。3段階評価で一番下(がんばろう)が7つもあるのです。どの教科が悪いかというと、もうまんべんなく悪いです。 2学期からテコ入れをしだしたのですが、毎日の勉強は算数は計算問題、学校の勉強に沿った問題集、国語は漢字の書き取り、漢字の熟語(意味を漢和辞典で調べさせて書き取り)、学校の勉強に沿った問題集、読書です。それと宿題(漢字ドリルと計算ドリル)をやらせています。 たったこれだけのことをするだけで、息子は2時間強はかかってしまいます。多分、普通の子だと一つのことを10分ぐらい、全部で大体1時間強くらいで終わらせてしまうのではないでしょうか?(実際そのくらいの量です。)やり方が悪いのか、集中していないのか。息子は生活態度も悪くはないのですが、何をするのも遅いです。理解度も悪く、ほとほと困っています。 「まだ3年生なので30分ぐらいで」という声も聞きますが、それでは1学期みたく成績が悪くなります。30分の勉強ではとてもじゃないけれど、学校の勉強に追いつけません。いわゆる落ちこぼれ状態になってしまっています。 習い事もあるのですが、習い事を削ってやらせています。でないと、勉強時間の確保が難しいからです。でも、勉強をイヤがったりして、毎日全部できるわけではないです。 どうやったら毎日勉強させることができるでしょうか?もう本当に困っています。私も主人も「自分の息子がこんなにバカだとは・・・」とショックを受けています。

  • 立川(東京)の居酒屋

    立川、吉祥寺、国立、国分寺あたりの居酒屋で飲み放題で2000円ぐらいでやっているお店知りませんか?

  • 味噌ドレッシングのつくりかた

    夢庵の大根パリパリサラダの味噌ドレッシングが大好きで、自分で作ってみたいのですが、うまくいきません アドバイスください…!

  • 頭をぶつけました。

    いつも参考にさせてもらってます。今日の朝1歳半の子供が敷居に思いっきり頭をぶつけました。。。もう大泣きでした。最初は敷居のまんまの形、横にでっかい瘤が出来ていましたが、時間がたつにつれて瘤は小さくなりました。吐いたり、泣きやまなかったりしなかった(結構すぐ泣きやんだ)ので様子を見ていますが、病院で見てもらった方がいいでしょうか?機嫌も悪くないし大丈夫かなと思うのですが、何かあったら…と心配です。皆さんならどうしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#14243
    • 妊娠
    • 回答数6
  • お断りしてもいいのでしょうか

    お見合い系のサイトでお相手の方から申し込みがあり、 こちらのプロフィールもよく読んで頂いた上で 申し込みを頂いたと感じたので とりあえずメール交換からお願いします、 とお返事を送りました。 その後頂いたメールが(いただいたメールとしては2回目)、 こちらからのお返事に対するお言葉も何もない、 私が聞いた質問に答えた、という感じのものすごい短い内容でした。 最初の印象(やり取り)が大事だと思っています。 ちょっとファーストメールの印象とは違うな、 と思いがっかりしてしまいました。 こんなに早くお断りしてもいいものでしょうか。 それとももう少し続けるべきでしょうか。 OKの時点でお互いの名前(本名)とメルアドが公開されるシステムになっています。 他のサイトで質問したのですが、あまり回答が得られなかったので 是非、アドバイスをお願いします。

  • カルシウム不足?

    小学4年の男の子ですが、4月に滑り台の途中から落ちて、手首を骨折してしまいました。3週間程で治りましたが、昨日、ドッチボールで指を骨折してしまいました。カルシウムが足りないのでしょうか? この年の子は1日どれくらいのカルシウムが必要なんでしょう? また、効率良くカルシウムを摂取するには、どんな物が良いでしょう?

  • もう少し太りたいんです・・・

    私は出産後、体重が39⇔40キロになってしまいました。 特に第2子を産んでから、ストレスと疲労で食べても体重が増えません!手や胸はガリガリで骨がゴツゴツしてますっ(>_<。) お腹と足を細くし、健康的に太れる方法はありませんか? どんなことでも構いません。 アドバイス下さい!!

  • 楽譜が無料で

    ダウンロードできるサイトってありますか?

  • 副鼻腔炎の治療について

    2歳4ヶ月の長女についてです。8月中旬に風邪からくる咳が続き小児科でもらった風邪薬を服用していたのですが、なかなか改善せず、今度は耳鼻科にみせたところ風邪から来た「副鼻腔炎」と診断され、以後管を挿入して鼻の奥を「吸引」したあとスプレーするという治療を約1週間位毎日続けています。薬の内服も続けています。咳の症状は治まっており落ち着いていますが、鼻詰まりは残っていてまだしばらく通うように言われています。 お聞きしたいのはこの「吸引」についてです。細い3ミリくらいのノズルでかなり奥の方まで行っています。子供は泣いてあばれて嫌がるので押さえつけてノズルを入れるのですが一度は血を流して驚いたことがあります。また娘は鼻をかんだり触られたりするのをものすごく嫌がるようになりました。流行っている病院で他にも子供の患者さんが多いのですが、たいていのお子さんがものすごく泣いています。別の耳鼻科では、そんなに奥まではなくもう少し鼻の入口だけしか吸引しないのも見た事があります。このまま今の耳鼻科で治療を続けるべきかどうかで悩んでいます。ご意見をお聞かせ下さい。