ban-chan の回答履歴

全1474件中141~160件表示
  • 千葉県内の道路混雑について

     少し前に東北自動車道の岩槻ICから、千葉県の旭市まで国道沿いに車で走りました。道中で国道16号の柏市付近と、296号の八千代市~佐倉市近郊が異常に混雑して印象的でした(大型車も多数)。いつもこんな風でしょうか。あるいは曜日や、時間帯にもよりけりでしょうか。  ちなみに当日は土曜日で行き(旭方面へ)が午前10時~13時頃、戻り(岩槻IC方向)は午後4時半~7時頃でした。思い当たりそうな事情をご存じの方がいらっしゃれば、ご意見して下さると幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • テレビでインターネットをする方法教えてください。

    テレビでネットをしたいのですが、どのような契約が必要ですか?? PS3やWiiをテレビに繋いでネットも出来ますが、その他に方法はありますか? 私が利用したいのは、ブログ更新したり、オークション見たり、動画を見たりです。 NTTのHPを見ましたが、Wiiが無いと無理みたいなのですが・・・。

  • シャープのDVDレコーダーをもってます。そこで質問ですが、BSイレブン

    シャープのDVDレコーダーをもってます。そこで質問ですが、BSイレブン11[211]とTweiIIV12[222]が写りません。 古いDVDレコーダーは見れないのでしょうか? ちなみにこの放送は無料放送ですか?

  • 地デジテレビ購入について

    今現在テレビはパナソニックBSチューナー内蔵TH-29FB5 DVDレコーダーはパナソニックのBSアナログチューナー内蔵DMR-EH75Vです。地デジハイビジョンテレビの購入をそろそろ考えようかとも思ってる昨今です。 ただテレビを地デジにするとDVDレコーダーも地デジにしないと裏番組を録画できないんですよね? DVDレコーダーのカタログを見てますと地デジのテレビにも接続可能なんですが裏録ができないDVDレコーダーじゃ使い勝手が悪すぎますし DVDレコーダーはまだ購入してから2年くらいしかたってないので捨てるのももったいないし 今流行のブルーレイレコーダーも購入となると余分な出費になるし。 ちょっと迷ってます。もう少し待ったほうがいいですか? 皆さまのご意見を参考にさせていただきたくて投稿しました。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • gfnk
    • テレビ
    • 回答数5
  • テレビの購入について

    地デジ対応のテレビの購入を考えています。32型を希望なんですが、価格があまり変わらない BRAVIA KDL-32J5 AQUOS LC-32E6 REGZA 32A900S REGZA 32A9000 のどれかを検討中なのですが、知識不足のためどれにしようか決めかねています。どなたかこれはだめだ、やこれがいい!などわかる方教えてください!これ以外にあるお勧めのものでも構いません! お願いします!

  • 盗聴に悩んでいます、盗聴発見器について。

    遊び半分で盗聴発見器買ってみたら… 出るわ出るわの家中からの反応で。 見てもらったらやっぱりありました(^_^;) 引っ越し先でもまた見つかりました。 そこで自分でもっと良い盗聴発見器を購入したいと思います。 そこで聞きたい質問がでてきたので質問します。 ①探偵など業者が使っているような発見器を教えてほしいです。 いずれは自分も盗聴で困ってる人を助けたいので。 ② ①で質問した発見器は範囲はどのくらいでしょうか? (昔テレビでやってて家の外から家の中の盗聴を探しているのをみたことあります。そんな強力なのはあるんですか? ③ 自分で発見器探してみたんですがMVT-5500とか見つけたんですがこれって。。 逆に盗聴できませんか?自分の見つけた盗聴とMVT-5500で。。。

  • DVDレコーダーで録画した映像をPCで見たい。

    先日、DVDレコーダー、「シャープ DV-AC82」を購入しました。 これで録画したものを、PC「DELL INSPIRON 1300」で見たいのですが見れません。 DVDレコーダーで地デジ→HDD→DVDへダビング(CPRMのDVD-RWへVRフォーマットして録画)したものです。 (ビデオフォーマットしたDVD-RWだと、デジタル録画したものはダビングできないとメッセージが出ます。) ファイナライズはしています。 DVDレコーダーで録画した映像をPCで見る方法を知りたいです。 PCのDVDドライブの型番は、「TSSTcorp DVD+ - RW TS-L532B」です。 PCにインストールされていたプレーヤーソフトは「POWER DVD」でバージョンは「5.9.2806」です。 よろしくお願いします。

  • DVDプレーヤー購入するポイントについて

    この度、DVD機器の購入を考えています。良いものを安く買いたい、ということで、お店に色々足を運び、商品の説明を聞いている最中ですが、全くといって無知なもので、ほとんど理解できずにいます。 詳細は分からないのですが、「この機能がほしいな」というものは何となくありまして (1)再生機能・録画機能がついていること (2)HDD内蔵であること の2点は必須だと考えています。 そこで、質問なのですが、皆様がご使用しています「DVD機器」で”この商品はおすすめ”というものがあれば、ご教授いただければと思います。 補足としまして 私の家のテレビはソニーです。ソニーの商品を買うと良い、と店員さんに言われましたが、その利点として、”画像がきれいに抽出できる””使いやすい”という説明を受けましたが、何となくしか理解できていません。 また、(2)に関しては”録画”が最大で28時間などとよく書いている”320MB”などの一番容量が小さいもので支障はないと今の所考えています。(見たものは消していけば良いと思っていますので) (1)に関しては”同時録画機能”がついている機器とついていない機器がありまして、店員さんは、”同時録画機能”の商品が主流なので、ということで勧めてきますが、私としては使う頻度が滅多にない、と考えている方で、そのためにその商品を購入する(値段的に1万5千円くらい違います)ことはちょっと抵抗があるのですが、便利なのかどうか、という部分も経験談の中からアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • DVDプレーヤー購入するポイントについて

    この度、DVD機器の購入を考えています。良いものを安く買いたい、ということで、お店に色々足を運び、商品の説明を聞いている最中ですが、全くといって無知なもので、ほとんど理解できずにいます。 詳細は分からないのですが、「この機能がほしいな」というものは何となくありまして (1)再生機能・録画機能がついていること (2)HDD内蔵であること の2点は必須だと考えています。 そこで、質問なのですが、皆様がご使用しています「DVD機器」で”この商品はおすすめ”というものがあれば、ご教授いただければと思います。 補足としまして 私の家のテレビはソニーです。ソニーの商品を買うと良い、と店員さんに言われましたが、その利点として、”画像がきれいに抽出できる””使いやすい”という説明を受けましたが、何となくしか理解できていません。 また、(2)に関しては”録画”が最大で28時間などとよく書いている”320MB”などの一番容量が小さいもので支障はないと今の所考えています。(見たものは消していけば良いと思っていますので) (1)に関しては”同時録画機能”がついている機器とついていない機器がありまして、店員さんは、”同時録画機能”の商品が主流なので、ということで勧めてきますが、私としては使う頻度が滅多にない、と考えている方で、そのためにその商品を購入する(値段的に1万5千円くらい違います)ことはちょっと抵抗があるのですが、便利なのかどうか、という部分も経験談の中からアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ずばり!NHK紅白歌合戦見ますか?

    大晦日恒例のNHK歌合戦、 今夜あります。 そこでお聞きします。 あなたはNHK紅白歌合戦見ますか?見ませんか?

  • 地デジ デジタル放送 綺麗に映らない

    以前に似たような質問をしたのですが改善されないのでもう一度質問をします。 自県には地デジ放送もしていますがチャンネル数が少なく4チャンネルしか有りません。 そこで、隣県(長野県 富士見中継局)の放送を受信しようと思いアンテナを2本使い自県用と隣県用に向けて受信しています。 自県は問題なく受信していますが、隣県用はTBS系列、NTV系列は良く映るのですが、フジ、朝日系列は一応受信しているのですが良く映りません。受信レベルをみると60以上無ければいけないところを、47、48位です。このレベルを上げる方法は有りますでしょうか? アンテナの方向は何度も変更して試しましたが、改善しませんでした。 ブースターを性能の良い物に交換すれば映るのでしょうか? それとも他に何か良い方法でも有りますか? 状況 アンテナ(自県用20素子、隣県用30素子)> 混合器 > ブースター > 分配器 富士見中継局までの距離 28km

  • 離職票を出したくない理由って

    会社を辞めるのですが離職票を出し渋っています。 企業が離職票を出し渋る理由ってなんなんでしょうか? 離職する人間が多いことをどこかに知られたくないのでしょうか?

  • ムービークリップをavi、movなどに書き出すには?

    お世話になります。 フラッシュで作成した動画をaviやmovに書き出したいのですが、 ムービークリップはタイムライン上で再生されない為か、書き出した際、表示されません。 ムービークリップが表示される方法はないでしょうか? それが無理であればswfを変換ソフトで変換するしかないかと思いますが、何かいいソフトがあれば教えてください。 できればフリーがいいですが、有料でも金額によっては購入しようと考えています。 Flash to Video Converter は使ってみましたがエラーがおこってしまいうまく変換できませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 上野公園周辺の駐車場を教えて下さい。

    上野公園に荷物の搬入のため、車で行きます。 座高が高いので、通常の地下駐車場などは入れません。 周辺で座高が高い車でもとまれる駐車場をお知りの方教えて下さい。

  • ブログの管理人

    ブログをしている人に質問です。ブログに書き込みやコメント欄ありますが、ペンネームなどで投稿すればアドレスは管理人にはわからないのですか?また、回覧履歴で管理人にはアドレス履歴など見ることはできるのでしょうか?

  • 無料で簡単に作れるHP、携帯HPサービスを探しています。

    来年頭に友達が結婚する事になり、 結婚式の二次会案内の告知用にHP、携帯HPを作ろうと思っているのですが、簡単無料で作れる良いサービスをご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂ければと思います。 今の所、Yahoo!ジオシティーズ で作って見ようかと思っているのですが、それ以外で何か良いサービスがあればいいなと・・ 機能的にはメールフォームが付いていて写真が数枚入れれる様なテンプレートが用意されていればいいかなと思っています。 私自身がHPに関して無知な為、漠然とした質問になってしまいますが よろしくお願いします。

  • ドコモ携帯写真に付けられるファイル名について

    私が使用しているドコモ携帯のカメラで写真を撮ると、"200911101200.jpg"の様に、西暦・日付・時間・jpgというファイル名が付きます。  どなたか、"F1010011.jpg"という風にファイル名が付く事が、ドコモの携帯によってはあるのかどうか、教えて頂けないでしょうか? 本当にそういったファイル名が携帯で撮影した写真かどうか知りたいので。。。よろしくお願いします!

  • マイショップは勝手に変わる??

    初めてお店で勧められて、会員費も無料ということで、地元のドコモショップのマイショップ会員になりました。 数年前のことですが、当時たしか名前とケータイ番号と、簡単なアンケートを書いた記憶があります。 つい先日、職場付近の別のドコモショップで契約内容を変更をしました。 その場では、マイショップの話は全く出ませんでした。 お店を出て、しばらくしてから、ドコモからメール(メッセージ?)が来ました。 「○○店マイショップ会員登録ありがとうございました」的な内容でした。 全く身に覚えのない話です。 質問は、3つです。 1.最近は、直近で行った店のマイショップ会員に自動的に切り替えられてしまうのでしょうか? 2.もとの地元のマイショップに戻す方法はあるのでしょうか? 3.仮に自動的に切り替えられるとして、それを契約者(客)に一切説明しないことに問題はないのでしょうか?

  • サンリオピューロランドへのベストな行き方

    今週末、サンリオピューロランドに娘と二人で行く予定です。 ETCを使って安くいけるし!なんてのんきにしていたのですが、改めて地図を見ると・・横浜町田ICから・・たどり着ける自信がなくなってきました。 車にナビはついていないし、静岡からなので土地勘もあまりないし・・。 素直に公共の乗り物で行った方がよいのかなとちょっと揺らいでいます。質問(1)は、ピューロランドの駐車場と言うのは週末、どれくらい混む物なのでしょうか?開園(9時半頃?)には到着予定ですがそのころだと大混雑してますか? 質問(2)は公共の乗り物で行った場合、新幹線の新横浜で降りることになると思うのですが、そこからタクシーだとかなり料金かかりますか? 今回私(母親)一人で連れて行くので、ものすごくワンパクな娘を連れて電車の乗換えが何度もあるのはちょっときついなと思ったもので。 なにせマイカーがないと動けない田舎なのでタクシーに乗る事もあまりなく、よくわかりません・・。 分からないことばかりなうえに予定がすぐそこにせまっていてちょっとあせっています。 もしよかったら教えてください。

  • 退職後に会社の就業規則の開示について

    退職金の不支給については、会社の就業規則に準じると考えております。退職後に就業規則の開示を要求していますが、返信はないです。 弁護士に依頼する予定です。 会社の本社の所在地である労働基準監督署に行けば、就業規則の開示請求は、可能でしょうか? (弁護士による開示請求権も含め)