ban-chan の回答履歴

全1474件中121~140件表示
  • 引越の相場

    2月下旬に、国内長距離(距離300kmほど)の引越を検討しているものです。 一人暮らしですが、その割には家具は多いほうです。マンションからマンションへの引越ですが、どちらもエレベータは付いています。 引越にあたり、ネットの一括見積もりを使用したところ、大手2社から電話があり、実際に家に来て査定してもらいました。 いずれの業者も、最初に提示した金額は16万ほどです。トラックは2トントラックでギリギリ入るとのことです。また、荷物届け日は積み込み日から1週間以内のいずれかの日という条件です。 ア●さんに見積もってもらったときですが、相手はかなり粘る方で、こちらとしては最低7、8社は見積もりをとって、やり取りの中でだいたいの相場を把握したいと思っていたため、向こうが決断を迫ってきてもあくまでその旨伝えました。 そんなやり取りを1時間半ほどしていて、上の条件で値段が一気に下がり、最終的には4万ジャストというところまできました。 原価割れしてないからこの値段が出たんだとは思いますが、どうしてこの値段の4倍もの値段を最初をふっかけたんでしょうか。 中国じゃあるまえし(悪意はありません)、16万なんて、原価が仮に4万としても12万も暴利を貪ろうとしていたんでしょうか。この日本という国で、しかも大手業者が・・・といった感じです。 皆さんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 家電の店員に言われたのですが、「HDD内蔵の液晶テレビのHDDからも、

    家電の店員に言われたのですが、「HDD内蔵の液晶テレビのHDDからも、外付けのHDDからでも、そのHDDからBDやDVDには録画できません」。これってどういうことなんでしょうか。今使っている「HDD内蔵DVDレコーダー」では、そのHDDに撮っておいたものをそのレコーダーでDVDに録画できるのですが……。

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 早速ですが、このたび地デジ対応テレビを購入しました。しかし録画用の機器がVHSの機器しかありません。 せっかくテレビを購入したので録画機器もと思いいろいろ探しはいるのですが価格も結構するので何にするか迷っています。 そこで皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 現在の検討内容 ?HDDレコーダーの購入 ?パソコンを持っているのでビデオキャプチャーボード増設しDVD等へ録画→DVDプレイヤーでテレビで観賞 ?PS3+torne(トルネ)の購入(本日Yahooニュースを見ていたら発見込みこみ約4万円) 上限金額は4万円前後で検討しています。 皆様ご意見お聞かせください。

  • 盗聴器・盗撮器の発見器について質問です

    盗聴器・盗撮器の発見器について質問です どうにも気になってしまって最近になって、盗聴器・盗撮器の発見器の「プラスガード」という製品を購入しました。 さっそく、部屋の中を調査したところ、蛍光灯に反応がありました。しかし、話を聞くとインバータ式?の蛍光灯は電波を発していて反応すると聞きました。うちにあるのは、円形のタイプです。 もし、ただインバータ式?であるために反応しているだけなら、それで良いのですが、もし、これが盗撮器などであれば、すぐさま撤去したいです。 それで、このタイプの蛍光灯、中とかに仕込むことはできるのでしょうか? どうか返信よろしくお願い致します。

  • 地上デジタル・ハイビジョン対応テレビって買う価値ある?

    2・5万円ぐらいで購入した22型のブラウン管テレビを11年間使っているのですが、ここ半年ぐらい少しだけ調子が悪いです。 迷っていることとしては、地上デジタル対応のテレビに近所の大型電気店で今日までやっている初売りのバーゲンで買い換えるかどうかです。そこでは26型で通常なら10万するものが6万、32型のものが6万4千円で売っています。割引だけ見るとかなりお得なのですが、そもそも価格がやたら高い薄型のテレビに買い換える必要があるのでしょうか? 実家で液晶・薄型の地上デジタル対応のテレビを20万円以上で4年前に買ったのですが、地上デジタルでもアナログでも画質が異なるのはわかりますが前者のほうがきれいということもないと思うので。 かなり急なのですが、アドバイスお願い致します。

  • なぜPCはノートか一体型ばかりが売れるのか

    PCに詳しい人は例外なく、セパレート型のデスクトップPCか、そうでなければB5の小型のノートPCを進めます。 しかし世間ではそれをあざ笑うかのように液晶一体型やA4のデスクトップ代替ノート、A6に近い超小型ノートパソコンばかりが売れています。 一体型は最悪の選択であるというPC上級者の尊い言葉が無視されるようになったのはなぜですか?

    • ベストアンサー
    • noname#102607
    • アンケート
    • 回答数14
  • 地デジ用アンテナについて

    地デジ対応のアンテナにしようと思うのですがどうすれば良いか教えてください。 まずこのサイトhttp://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/で中継局の範囲に入っていました。 一戸建てでVHFアンテナでテレビを視聴しています。 VHFアンテナは屋根の上にあります、しかも20年以上前の物を使っているのでこれも変えた方が良いでしょうか?画面の乱れはデフォルトの状態です。 UHFアンテナを増設すれば良いらしいのですがどれが良いでしょうか? ブースターなる物の話も聞いたのですがそれもあった方が良いでしょうか? できるだけ安く上げたいので自分でやろうと思うのですがやはり業者に頼むより自分でやった方が安上がりですよね? 電気店で聞いた所8万くらいかかると言われました。 よろしくお願いします。

  • 地デジ用アンテナについて

    地デジ対応のアンテナにしようと思うのですがどうすれば良いか教えてください。 まずこのサイトhttp://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/で中継局の範囲に入っていました。 一戸建てでVHFアンテナでテレビを視聴しています。 VHFアンテナは屋根の上にあります、しかも20年以上前の物を使っているのでこれも変えた方が良いでしょうか?画面の乱れはデフォルトの状態です。 UHFアンテナを増設すれば良いらしいのですがどれが良いでしょうか? ブースターなる物の話も聞いたのですがそれもあった方が良いでしょうか? できるだけ安く上げたいので自分でやろうと思うのですがやはり業者に頼むより自分でやった方が安上がりですよね? 電気店で聞いた所8万くらいかかると言われました。 よろしくお願いします。

  • 炊飯器の蓋がかってに開く

    象印NP-PA10ですが、たびたび蓋が勝手に開きます、炊飯している最中に蓋が開くとおコメは駄目になりました。購入当時よりこの状態なので保障期間中に2回修理に出しても(特に異常なし、蓋の間に米粒がたまっていたのでは?といわれています)以前の象印製品にはこのような事はなく、スカに当たっただけなんでしょうか、このような炊飯器を経験した方いませんか。

  • DVDレコーダー(ブルーレイは高いので普通のDVDレコーダー)を購入し

    DVDレコーダー(ブルーレイは高いので普通のDVDレコーダー)を購入しようか迷っています。現在、テレビはSONYのブラビア(KDL-32J1)を使用していますが、やはり同じソニー製がよろしいのでしょうか?オススメの機種があれば教えてください。なるべくなら安く抑えたいです。宜しくお願いします。

  • DVD-Rにダビングしてもらったら非対応ディスクと出て再生できません

    教えて下さい。 NHKのSONGSという番組で好きなアーティストが出ていたため、 友人にDVD-Rにダビングしてもらいました。 家に帰って再生したところ「非対応ディスクです」と出て 再生できません(がっかり) ちなみにうちは、Panasonic ブルーレイディスクレコーダー DMR-BR500です。 見れなかったら教えてとは言われていますが、新しいDVD-Rを 持っていくとして、どのようにしたらうちでも再生できるの でしょうか?または無理なのでしょうか?

  • HDD→DVDのダビングが上手くいかず困っています。

    パナソニックのディーガを使用しています。 デジタル放送のTVをHDDに録画し、それをDVD-Rにダビングして他の機器(デジタル非対応)で見たいのですが、再生できません。 説明書を何度も読み、「フォーマットせずにビデオ方式(標準画質)でダビングしてファイナライズ」と、「VR方式でフォーマットしてVR方式(標準画質)でダビングしてファイナライズ」を試しましたが、両方再生できませんでした。 何が原因なのでしょうか?

  • 無線のアンテナの設置について

    お世話になります。 先日、広帯域アンテナ「D-190」を設置しました。 それで、疑問に思ったんですが アンテナ直下でケーブルを1回ループさせろとマニュアルにありましたが これにはどういった意味、効果があるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 録画できない?

    BS内蔵の薄型テレビを買ったのですが、5年ほど使っているDVDの機械でL1チャンネルにしてもBSが映らなくなってしまいました。普通にテレビでは見れますが、録画ができない状態です。 どうしたら録画もできるようになりますか?

  • HDD→DVDのダビングが上手くいかず困っています。

    パナソニックのディーガを使用しています。 デジタル放送のTVをHDDに録画し、それをDVD-Rにダビングして他の機器(デジタル非対応)で見たいのですが、再生できません。 説明書を何度も読み、「フォーマットせずにビデオ方式(標準画質)でダビングしてファイナライズ」と、「VR方式でフォーマットしてVR方式(標準画質)でダビングしてファイナライズ」を試しましたが、両方再生できませんでした。 何が原因なのでしょうか?

  • DVDレコーダー(ブルーレイは高いので普通のDVDレコーダー)を購入し

    DVDレコーダー(ブルーレイは高いので普通のDVDレコーダー)を購入しようか迷っています。現在、テレビはSONYのブラビア(KDL-32J1)を使用していますが、やはり同じソニー製がよろしいのでしょうか?オススメの機種があれば教えてください。なるべくなら安く抑えたいです。宜しくお願いします。

  • 液晶の倍速とリンク機能

    ブラウン管から液晶テレビに買い換えようと思っています 電気屋で見て来たんですが倍速とそうでないものの区別が良くわかりません スポーツ番組はオリンピックやワールドカップの時くらいしか見ない場合、倍速は必要ないでしょうか? それとDVDレコーダーとつなげた場合のリンク機能というのはそんなに便利なんですか? 例えば A社の液晶テレビを持っているが、A社のDVDレコーダーはイマイチ機能が良くない という場合でも同社で揃えた方が良い位大事ですか?

  • FC2 BBSのIP制限について

    FC2のBBSをやっているんですが 最近、荒らしが多いのでアクセス制限をかけたいのです そこでIPアドレスはどのようにしてみればよいのですか? 一応管理人をやっているのですが・・・

  • 海外居住している私たち親子のために TVのビデオ撮りをしてくれているお

    海外居住している私たち親子のために TVのビデオ撮りをしてくれているおじいちゃんに DVDレコーダーの購入を考えています。 おじいちゃんのTVは今のところアナログなので ゆくゆくは地デジに換えかえることになると思うのですがとりあえず 今使っているビデオデッキの調子が悪くなってきたので DVDレコーダーをと言う考えです。 HDDの容量は大して多く入らないので パナソニックのBW570か シャープAQUOSのBD―HDW43をかんがえています。 将来購入するTVはまだ考えていませんが 年寄り(76歳)が使いやすく、近々購入することになるだろうTVのことや将来性をを考慮するのならどちらがよいでしょうか?

  • デジカメ・アルバム編集ソフトで作ったアルバムをテレビ画面で見たい。

    デジカメで撮った写真をアルバム編集するソフトを探しています。 そしてその結果を見るのに、パソコンやインターネットをやらない人にもDVDプレヤーでテレビ画面で見れるようには出来ないものでしょうか。 せっかく孫の写真集をアルバム編集しても、おじいちゃんおばあちゃんに見てもらうことが出来ないでいます。現実はプリントでしか見てもらえません。 それを音楽を流しながら、コメントなど入れて、 時にはズーム等の動きなども入れて・・・とこれはかなり高度なものになるのでしょうか。 出来ればフリーソフトを希望しますが、 恐らくフリーソフトではないでしょうね。 出来るだけ初心者にも簡単に使えるものが希望です。 どなたか御紹介よろしくお願いいたします。