rex32 の回答履歴

全305件中81~100件表示
  • 真の唯物論は宇宙の公理から始まる

               宇宙の公理 第1公理 宇宙は存在する 第2公理 宇宙と宇宙の法則は一体である 第3公理 宇宙における全ての現象は宇宙の法則に支配される 第4公理 宇宙の法則は唯一絶対である 第5公理 宇宙の法則は永遠不変である 第6公理 宇宙の法則は永遠不滅である  

  • 真の唯物論は宇宙の公理から始まる

               宇宙の公理 第1公理 宇宙は存在する 第2公理 宇宙と宇宙の法則は一体である 第3公理 宇宙における全ての現象は宇宙の法則に支配される 第4公理 宇宙の法則は唯一絶対である 第5公理 宇宙の法則は永遠不変である 第6公理 宇宙の法則は永遠不滅である  

  • 尻尾触られて嫌がる犬、嫌がらない犬

    尻尾触られて嫌がる犬と嫌がらない犬の違いは何ですか? 犬種?育った環境? 我が家の犬(ミックス)は嫌がらないですが、知り合いの犬(柴)は誰が触っても嫌がるそうです。

    • ベストアンサー
    • jgjgtga
    • 回答数2
  • 腕時計の時報をならないようにしたい

    海外で購入のメーカー不明今現在説明書なし 四つのボタンがあり 左下 モードボタンーストップウオッチーアラーム設定ー時間設定 左上 ライトボタン 右下 リセットボタンーストップウオッチのリセットボタンーアラーム設定時の時間と分の移動 右上 スタートボタンーストップウオッチスタートボタンーアラーム設定時の時間の変更 モードボタンー時間設定で分、時、日、月、曜日の設定を変えることはできます、ただ一時間 おきの時報のオンオフの表示がありません 一時間おきの時報はわずらわしいのでとめたいのでならないようにする方法教えて助けてください よろしくお願いします

  • スーパーのバイトを3日でクビになりました...

    スーパーのバイトを3日でクビになりました、誰か慰めてください。 自分は16歳の高校生の者なのですが店長に事務所に呼び出されて辞めるように言われました。 理由は仕事ができない事と声を出さなすぎると言われました。 まぁ正直自分としても仕事が全くできなくて人見知りで声もだせなかったし駄目な部分が結構ありました。 ですが、自分はこのスーパーで人生初めてバイトを始めたのですが、まさか3日でクビになるとは思いませんでした・・・。 それと同時に、スーパーのバイトをたったの3日で解雇されてるようで、数年後、立派な社会人になれるのか不安になりました。 スーパーのバイトを3日で解雇さるような自分にとても情けないです。 回答宜しくお願いします。

  • 歯周病について

    私はとても歯並びが悪いのですが、 最近下の歯茎が少しぷくっと膨らみプニプニしてきました。また、歯を磨くとよく出血します。歯茎の色はピンクなのですが、どうしても気になって仕方ありません。歯科医にいこうとおもっているのですが、これは初期の歯周病なのでしょうか?

  • 真の唯物論は宇宙の公理から始まる

               宇宙の公理 第1公理 宇宙は存在する 第2公理 宇宙と宇宙の法則は一体である 第3公理 宇宙における全ての現象は宇宙の法則に支配される 第4公理 宇宙の法則は唯一絶対である 第5公理 宇宙の法則は永遠不変である 第6公理 宇宙の法則は永遠不滅である  

  • ムカデ

    ムカデを飼いたいと思っているのですが、今の冬時期に野外でムカデを捕まえる方法を教えてください。

  • 先日パスポートを洗ってしまい...

    現在アメリカにいるのですが先日パスポートを洗ってしまい、 F1VISAがぼろぼろになってしまいました。 この場合、自分は新規発行手続きをまたしなければならないのですが、 SEVISをもう一度払わなければいけないのでしょうか? 自分のI-20は持っているんですが…

  • 天然石の使い道

    私が小さい時に父から貰ったアメジストを、今になって何かに使いたいなと思っているんですが、使い道が分かりません… 大きさは縦3センチ、横4センチくらいです。(画像付いてると思います。) 普段から身に付けて?おきたいのですが、ブレスレットなどには出来ないし、どうするべきか困っています。 何かに入れたりして持ち歩けばいいのでしょうか? 良い方法を知っている方がいれば、教えて下さい。

  • 真の唯物論は宇宙の公理から始まる

               宇宙の公理 第1公理 宇宙は存在する 第2公理 宇宙と宇宙の法則は一体である 第3公理 宇宙における全ての現象は宇宙の法則に支配される 第4公理 宇宙の法則は唯一絶対である 第5公理 宇宙の法則は永遠不変である 第6公理 宇宙の法則は永遠不滅である  

  • 「下着を毎日替えるのがめんどくさい」を直すには

    一人暮らしのアラサー女性。 靴下以外の下着(シャツ、パンツ、ブラ)を毎日替えるのがめんどくさいです。 2日連続は当たり前、3~4日くらい同じ下着で過ごすことも多いです。 (デートの時、実家に帰った時などは毎日替えていますが…。) 一人暮らし当初あった「下着は毎日変えるのが当然」という感覚が 仕事の疲れもあって無くなってしまったと感じています。 たまに「今日からはちゃんと下着を毎日替えるぞ!」と奮起するのですがどうも長続きしません。 恥ずかしい習慣だという自覚はあるのですが、これを直すにはどうしたらいいでしょうか? 自分で理由だと思うのは以下の点です。  ・着替えるのが単純にめんどくさい。  ・着替えると洗濯物がたまって洗濯しなくてはいけない。  ・パンティライナー(おりものシート)を常用しているので下着の汚れを感じにくい。  ・一日着ただけの下着を替えて洗濯するのがもったいないと感じている。  ・毎日替えなくたって誰にもばれない。 下着を替えるのはシャワー(お風呂)の時ですが、 夏場以外はシャワー自体2~3日に1回の日が多いです。 今年は軽い室内運動を始めまして、汗をかく→シャワーを浴びる→下着を替える という毎日を定着させようとしたものの 寒くなって運動もシャワーもサボり気味です。 「信じられない!汚いですよ!毎日替えましょう!!!」のような感情論以外で、 今の悪い習慣から抜け出す考え方・よい習慣のつけ方などないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 共働きの家庭の子供はかわいそう?

    こんにちは。私は高校2年生の女子です。私は結婚しても子供を産んでも仕事を続けていきたいと思っています。こないだ、家庭科の授業で人生計画?みたいなものをした時に、お母さんが家にいない子供はかわいそうっていう意見の人が多くて、少しびっくりしました。 私自身、両親が共働きだったのですが、学童に行ったり色々と楽しかったので、特に嫌だった記憶はありません。多分、学校から帰ってきて 3時間位学童に行って、帰ったらお母さんも帰ってきたので、とくにさみしいとは思いませんでした。学童に行った6年間で、すごく大切な友達も出来たし、両親がはたいていた分、やりたい習い事は全部やらせてもらえたし留学もさせてもらえたし 、海外旅行、国内旅行も沢山つれて行ってもらえたので、私的にはそんなに悪いことばっかりではなかったと思います。私は子供が4人くらい欲しいし、自分の子供にも、旅行に沢山つれて行ってあげたいし、私立に行きたいって言われたら行かせてあげたいし、留学も希望するなら行かせてあげたいです。でも、それって普通のサラリーマンで、4人の子供にやらせてあげるのってなかなか難しいと思うんです。それも含めて私は働きたいっていうのもあります。また、経済的に旦那さんに全部頼るのは嫌っていうのが自分の中であります。でも、共働きの家庭の子供はかわいそう、子供がさみしい思いをして、情緒不安定になると思っている人も多いみたいで、友達とかに子供をうんでも働きたいって言うと否定されることが多いです。 本当に共働きの家庭の子供は情緒不安定なのでしょうか?かわいそうなんでしょうか?私は母が働いていて、情緒不安定だとか自分がかわいそうだとかは全然思ったことなかったので、そういう意見は意外でした。どちらかというと、自分の中では父親と母親が働いて、家事も分担するのが幼い頃からだったので、それが当然みたいな感覚でした。 (もちろん、専業主婦の方にも大変なことも沢山あると思うし、それを否定してる訳ではありません。) 先ほど、両親が共働きで嫌だったことはないと言いましたが、唯一嫌だったことは周りのお母さんや友達にお前のお母さん家にいないなんて変だな。かわいそうだな。と言われたことでした。自分が自分のことをかわいそうだと感じてないのに、そう言われるのはなんか惨めだった気がします。 はなしが長くなってしまいましたが、共働きの家庭の子供はかわいそうですか?情緒不安定ですか?デメリットばかりですか?そいう風におっしゃる方も多いですが、やっぱりそいうデータもあるんでしょうか…?

  • ご縁があったから出会い惹かれ合った。

    とある男性に出会って惹かれ合って… でもお付き合いには至りませんでした。 男性にはもう別の相手がいました。 私達が出会う前からその相手がいたのです。 なんとなく仲良くなりお互い思い合っているのかも?でも男性には彼女がいるから、自分の勘違いかな?と思っていたら、まさかの告白。 当時は自分が彼女になれなかった事、悲しくて悲しくてたまりませんでした。 彼女がいるのに自分の事を好きだと言った男性、最初はこの人が告白してこなければ自分はこんな辛い思いをしなかったのに…と考えていました。 でも私から告白する事は一切考えていませんでしたし、男性が告白してくれたからこそ、経験できた事や思いがあると今は思っています。 この事からしばらく経ちますが、物は考えよう?ではありませんが、 その男性と私は縁があったからこそ出会って惹かれ合ったのではないかと今では思っています。 このような考え方はおかしいでしょうか? 綺麗事なのでしょうか?

  • エンジン始動後、すぐとめる

    近所の方なんですが、駐車場で車のエンジンをかけて10秒くらいしたらとめるという意味が分からない行為をする人がいます。  エンジンをかけて外出するのかと思いきや動かしもせずにとめます。 車種はホンダ ストリームです。 ほぼ毎日しています。 どのような意味があってしていると思われますか?

  • パズル本と個人情報

    「ボケが進行していないか、すこし不安もある」ので、それを確認するために、書店に溢れている、漢字パズルの本を買ってみました。(*^_^*) パラパラとめくってみると、応募はがきがついていて、抽選で景品がもらえるようです。 その応募はがきを見て感じたのですが、応募はがきには、住所、氏名、郵便番号の他に、電話番号、職業、性別、年齢を記入する欄まであります。 景品が当たれば、住所、氏名、郵便番号は必要ですから、応募する方としても、個人情報とはいえ、仕方ないと思いますが、「電話番号、職業、性別、年齢」は必要ないですよね。もちろん、出版社としては、市場リサーチのためには必要だと思いますが、ふと、思ったのは、このような重要な個人情報が外部に漏洩しないという保証はないのではないか?ということです。冊子の中にも、「個人情報は漏らしません。」と記述されていません。見落としているかも知れませんが質問の本題ではありませんので深く追求しません。 私の疑問は、どんなに厳重に管理しても、漏れてしまう時代に、この「パズル冊子」に応募した場合に「提供する個人情報はどうなっているのだろうか?」ということです。皆さんのご意見やご経験を教えて下さい。 応募はがきがそのまま廃棄されていれば、問題はないと思いますが、たとえば、「漏れるのが当然だと思う。むしろ、そのような個人情報の提供も、出版社の利益として見込まれている。」というようなご意見など、いろいろあると思います。

  • 一部の親戚 きょうだいが私の動静を監視?

    長文で申し訳ありません。 凄く不快なことがありました。 飲食店や宿泊施設の口コミサイトに投稿するのが好きでした。 しかしながら私の動きを詮索する「きょうだい」と「親族」の存在がとても嫌です。 私はある公企業を定年リタイヤ。 世間相場よりはたぶん多い退職金を頂きました。 家や車などにかけるお金はほどほどにしています。(次の世代にも残さなければならないから。) 年金も多めだと思います。 元気なうちが花なので、行きたいところにはなるべく行くようにしています。 お盆 GW 年末年始 などは、旅行代金がめちゃめちゃに高いので家でのんびり過ごしています。 宿泊料金が高い週末は出かけるのを避けるか、イベント目的の時はビジネスホテルなど安いところを探します。 閑散期には安い航空運賃やフリープラン型パッケージツアーで出かけます。 ある日、きょうだいに、「これあなたでしょう?」 「あちこち行って」 「年に3回も海外にまで行って」 「あれこれ食べ歩いて」・・・ 「そんなに好き放題」 ・・・ 私なんかそんなことできない。 そんなお金あったらこっちに分けてよ・・・。 唖然としました。 その口コミ投稿は私のものです。  自分のお金で動いて何が悪い? 相続もほぼ平等だ。 その後の運用の仕方はちがうけど。 と開き直りましたが、内心はとても不快です。 私の口から出ていた断片的な情報で、わたしを探り当てたようです。(恐るべきネット検索能力??) リアルの付き合いでの会話内容を積み上げて行ったようです。 以降は、そのハンドルネームを使うのをやめました。  (別HNを複数作って活動することに変更。) 一部の親戚も、わたしのことをいろいろ聞きます。 私はうそをつくのは嫌いです。でも言わないのは黙秘でありうそではない。 いろいろ聞かれてもあまり答えないようにしました。 (悪いことをしているわけではないのに、黙秘なんて・・・情けないという気持ちが一杯) 私は、旅行で会った人たちと、FACEBOOKで交流しています。名前は「通名」にしています。 見られる人の範囲を友だち限定にしています。 アドレスを交換するときも、私の悩み(私の動静を追いたがる親族の存在。)を話しています。 昔からリアルで付き合いがある人は、今のところはFBでの友だちにしていません。 本当は、ありのままに、但し世間を騒がすようなバカッターにはならないように 発信 発言したいのですが、ごく一部の親族の存在でもやもやとした気分です。 そのきょうだいは・・・私が書いたことの主要なことをログを取っていました。 ・・・・・・・・・・・・・・ 1.なぜ、こんなに陰湿なことをするのでしょう。 私に対する嫉妬だと思いますが・・・これに対抗するにはどうすればよいでしょう。 2.ありのままに言えないことでフラストレーションがたまります。 悪いことをしていないのに・・・コソコソしなければならない? 3.みなさんはこんな経験はありますか?

  • 大分空港付近に食事処はあるのでしょうか?

    大分空港の中に行ったほうが御飯屋さんは多いですか?

  • 5歳女児、足の親指を痛がる

    5歳女児の母です。 右の足の親指の爪のまん中あたりがのが痛いと言います。 力強く押すと痛みが和らぐようで、押してくれとせがみます。 自分ではそこまで力を入れられないので、足の指を食えて噛んでいます。 私自身はそのような痛みの経験はなく、時おりなのでそのままにしていましたが、 医者で診てもらいたいと思うのですが、何科にいけば良いのでしょう?

  • パズル本と個人情報

    「ボケが進行していないか、すこし不安もある」ので、それを確認するために、書店に溢れている、漢字パズルの本を買ってみました。(*^_^*) パラパラとめくってみると、応募はがきがついていて、抽選で景品がもらえるようです。 その応募はがきを見て感じたのですが、応募はがきには、住所、氏名、郵便番号の他に、電話番号、職業、性別、年齢を記入する欄まであります。 景品が当たれば、住所、氏名、郵便番号は必要ですから、応募する方としても、個人情報とはいえ、仕方ないと思いますが、「電話番号、職業、性別、年齢」は必要ないですよね。もちろん、出版社としては、市場リサーチのためには必要だと思いますが、ふと、思ったのは、このような重要な個人情報が外部に漏洩しないという保証はないのではないか?ということです。冊子の中にも、「個人情報は漏らしません。」と記述されていません。見落としているかも知れませんが質問の本題ではありませんので深く追求しません。 私の疑問は、どんなに厳重に管理しても、漏れてしまう時代に、この「パズル冊子」に応募した場合に「提供する個人情報はどうなっているのだろうか?」ということです。皆さんのご意見やご経験を教えて下さい。 応募はがきがそのまま廃棄されていれば、問題はないと思いますが、たとえば、「漏れるのが当然だと思う。むしろ、そのような個人情報の提供も、出版社の利益として見込まれている。」というようなご意見など、いろいろあると思います。