bowowow3 の回答履歴

全131件中1~20件表示
  • illustrator 切り抜き

    よろしくお願いします。 illustratorにて 添付のデータを C 0%・M 0%・Y 0%・K 100%で作成する時 ABの切り抜き方法をお教えください。 (ABを C 0%・M 0%・Y 0%・K 0%は不可 2色となる為) 1色のデータを作成したいのです。 ご存じの方、よろしくお願い申し上げます。 ※ちなみにillustratorは大変古い物 CS3です。

  • 学校に行きたくない 小2

    小学2年男子。 学校に行きたくないと泣きます。 もともと学校が好きな子ではありません。そして、保育園時代から1人遊びが好きで、特別仲良しのお友達もいませんでした。今も、1人だけ仲良しの女の子はいますが、他はお友達ゼロに近いと思います。 2年生の2学期頃から、月曜日は憂鬱そうな顔をして元気がなくなり、金曜日の放課後は数十倍も元気になります。 そして先週の月曜に、大泣きしながら学校いきたくないと言われました。日曜の夜からいきたくないなーとは言ってましたが、いつものことだしあまり深くは考えていませんでした。 月曜日は主人が仕事休みだったために試しに休ませました。ただ、ゲームや漫画やテレビなど娯楽は学校が終わる時間まで禁止。 課題を与え、庭のお掃除や料理の手伝いなどさせました。 次の日は泣きながらもしぶしぶ行きました。 そして今朝はまた月曜日並みの大泣き。 かなり悩みましたが、「ママもパパもお仕事だけど、どうする?」と聞くと、「行く」と泣きながら行きました。 明日は私が仕事休みなのですが、もし明日また休みたいと言われたらどうしようか、迷っています。 無理やりでも行かせるべきなのか、 また休ませてこの前のように勉強など楽しくないことをさせるか、それともとことんゲームなりテレビなり好きなことをさせてリフレッシュさせるべきなのか…。 もちろん正解はないかもしれませんがアドバイスありましたらお願いします。 ちなみに行きたくない理由はよくわからないけど行きたくないそうです。先生にも聞いてみましたが、勉強はできるほうだし、お友達は少ないけど、一人で本を読んだりそれなりに過ごしているようです。もともとお家が大好きで、休みの日もどこか行くより、おうちでのんびり過ごすのが好きな子です。

  • 近所からTSUTAYAが消えた

    近所のTSUTAYAが閉店し、思い立ったらすぐに行ける距離のお店が全滅してしまいました。時代の流れとはいえ、昔よく行っていたので寂しい思いがあります。地域によってはまだお店はありますか?

  • 世の中なにもしなくても報われる人と

    世の中なにもしなくても報われる人と、 努力しても報われない人ってなんでいるんだろ。不公平ですね そう言う血反吐をはいて頑張ってる人のお陰で社会って成り立ってるのに、なにもしないやつやいい格好しぃのお飾りに全部いいところとられるの正直ムカつきます。

  • 学校について質問

    学校について質問 教員を敵に回す生徒っているんでしょうか?

  • 女性は好きな男性とじゃないとエッチで中イキできな?

    私は1ヶ月前程に彼氏と処女喪失をし、3回目のエッチで中イキしてしまいました。 まさかこんな早く中イキできると思ってなく、彼氏からも普通はもっと回数をこなさないと中イキはできないんだよと言われました。 それで彼氏に中イキは好きな相手とじゃないとできないんだよと言われたのですが、その通りなのですか? それと相性もありますよね? 回答宜しくお願い致します。

  • 何故生まれつきの容姿で馬鹿にされなければいけないの

    ただの運でしかないのに、自分が悪いの? 悪く言われて周りに馴染めず引きこもりになった自分が悪いの? しかも気の所為ではない、実際に醜い容姿を持っているから救いがない 頭がでかい これは平均データがあるから明らか 吊るしかないのか?

  • 「いくつ」と聞かれた時の答え方

    日本の都道府県は全部でいくつありますか。正しい単位を付けて答えてください。

  • 3ヶ月 発達障害 自閉症の疑い

    3ヶ月になったばかりの男の子を育てています。 出産してすぐから赤ちゃんに違和感があり、発達障害や自閉症ではないかと不安に思っています。 もちろん、3ヶ月ではお医者様でも判断ができないことは承知しております。 発達障害のお子様を育てている方や、同じような状況だったけれども健常児だったなど、 どのようなことでも結構ですのでアドバイスいただければと思います。 気になることは以下の通りです。 ○睡眠時間が短い 新生児のころの睡眠時間が1日10時間以下で、起きている間はずっと泣いていました。 ミルクと母乳混合ですが、いつもミルクは多めにつくり飲まなくなるまで飲ませていたのでお腹が空いて、、ということはないように思います。 今は20時~7時ぐらいまで起きることなく寝るようになったのですが、昼間はバウンサーでゆらゆらしていないと寝ず、ほんの少しの物音で起きてしまいます。 ○うつ伏せでしか寝ない 先述した通り、新生児のころあまりに寝ず、少しの物音で起きてしまうため、試しに仰向けではなくラッコ抱きにしてみたところ以前より寝つきが良くなりました。 突然死を防ぐためうつ伏せは避けていたのですが、ラッコ抱きからそのままうつ伏せの状態でお布団に下ろすとそのまま寝ることがわかりました。 仰向けでは現在も寝ず、泣いてしまい、昼間はバウンサーで揺れている間は比較的寝てくれます。 ○抱っこが嫌い 新生児のころから横抱きを嫌がり、顔を真っ赤にして泣いてしまいます。 縦抱きにすると泣き止むことが多いのですが、しっくりこないと言いますか、足で蹴ったり身体をのけぞったりします。 ○1日中泣いている 授乳中以外ほとんど泣いています。 ご機嫌な時間は授乳が終わってから5~10分ほどです。 抱っこも嫌がり、お布団に置いても泣いてしまうため、バウンサーで一日中揺らしています。 電動の横揺れは泣いてしまい、手動の縦揺れのバウンサーをずっと揺らしています。 止めると大きくモロー反射をし、起きて泣いてしまいます。 ○メリーやガラガラに反応しない メリーやガラガラにも反応しません。 ガラガラを手に持ったりすることもありません。音を鳴らしてもその方向を向くことがありません。一人遊びが3ヶ月になった今もしているように見えません。 ○1人で笑う あやしたりしていないのに、どこかを見て突然笑ったり、そうかと思うとすぐに泣き出したりします。 ○ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐嫌い ベビーカーはガタガタした道では泣き止むこともあるのですが、フラットな道ではすぐに泣き出してしまいます。 チャイルドシートもほとんど同様で、動くと泣き止んだりするのですが、赤信号や目的地に着いて止まると泣き出します。 抱っこ紐はとても眠そうなときは、縦に揺れていれば寝るときもあるのですが、そうでないときは嫌がって出ようとします。 ○近親者に自閉症スペクトラム障害者がいる 私の弟が恐らくアスペルガー症候群です。 里帰りした際にリビングで過ごすことが増え、 弟にこだわりやルーティンがあること、パニックを起こすことに気づき、幼少期から走り方が変だったり、友達に混ざることができなかったことなども思い出したため、アスペルガーではないかと母に相談したところ、 以前弟が別件で入院した際に、医師のパソコンの画面にアスペルガー症候群の疑いあり というのが見え、 たぶんそうだろうとのことです。 まだはっきりとはしていませんが、発達障害が遺伝性が強いことを知り、 調べていると、自身もADD 不注意優勢型ではないかと思うようになりました。 ADDを持つ親から子供へなんらかの発達障害が出る確率は約70%という記事も見たことがあります。 子供に障害があったとしても 一生懸命育てていきたい、いくしかないという気持ちですが、他害や多動、、調べれば調べるほど本当に可能なのか、未熟な自分が嫌になり 不安になってしまいます。 主人や両親に相談しても、そんなわけない、、と言われるだけで、もやもやと苦しい気持ちでいます。 どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • risa890
    • 育児
    • 回答数5
  • 男性は未練があるとブロックしないのですか?

    男性は未練があるとブロックしないのですか? それとも未練がないからブロックしないのですか? ぜひたくさんの意見を伺えたらと思います。

  • ユーチューブを続けるために何が大切か?

    ユーチューブ今迄動画をアップして、特定の分野ではちょっと有名な人のインタビューを3人分 それぞれ三つの動画にしたので9動画、その他、パラパラアップしてきましたが、 再生回数で言うと、700回程度のものがいくつか出た程度です。 ただ、ごく限られた分野では見たよ面白かったと言ってくれる人もいました。 これがなかなか続けられなくて、 一気にとって編集も要らない形にできれば、労力は落ちますが、それで見てもらえるのかなとか。 もし続けるうえで、できれば実践している方から、どうすれば続くとかアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • コロナウイルスの対策について

    皆さんマスク手洗いうがい以外にどういった対策を行っていますか?

  • 既婚男性(上司)からのお誘いの断り方。

    こんにちは。 先日職場の歓迎会があったのですが、2次会の時に急に隣に座ってきた新入社員の(立場的には上司になる方)既婚男性から、好きな音楽の話の流れで「カラオケ行きましょう!」と誘われ、 上司になる人だし、社交辞令だろうと思い、その場では話を合わせていたのですが、その後職場で会ったときに、また誘われてしまいました。 新婚らしく、奥さんがいるとお話されていたのですが、「連休は奥さん何してるか全然知らない」など、冷めた様子でした。 2次会の間、3時間弱ずっと隣で話しかけられ、ほぼ2人で会話していました。 私もたまに周りに話を振ったのですが、結局2人で話す感じになってしまいました。 良からぬ誘いのような気がするのですが、私の勘違いでしょうか。 皆さんは、どう思われますか? あと、気を悪くされない断り方があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • やってしまいました(>_<)

    やってしまいました(>_<) 待ち合わせをした時間、何と日にち迄もスッカリ忘れてしまい、50分経過したところで携帯を確認!謝罪しました。 外で20分以上待たせてしまいました。 子供の教室で知り合い、 しかも初めて私からお誘いしました。 お互いに0歳児の母親です。相手の赤ちゃんにも本当に申し訳ない事をしてしまいました。 許して頂きましたが気不味いです。 ホントに猛省しています。 しかも風邪気味だったみたいで、念の為やっぱり次回改めてになりました。 風邪気味で待たせてしまいました。。。 自分が嫌になり、申し訳ない気持ちで一杯です。 また、誘ってくださいと許して頂きましたが?! 次回から、誘いづらいです。 次会った時、どうお声がけしたら良いでしょうか?何かお詫びに気持ちお菓子など渡した方がいいでしょうか?

  • 可能性があるのに何もしない理由は?

    あなたは今不平不満の毎日を過ごしています。あなたが新たな事に挑戦すれば今の状況を変えれる可能性があります。それでもあなたは何もしません。それは何故でしょうか? (1)現状維持で良いと思っているから。 (2)とにかく疲れていて面倒臭い。 (3)失敗して笑われるのが嫌だ。 (4)失敗するのが嫌だ。 (5)どうせ私には無理だ。 (6)新しい事に挑戦する時間がない。 (7)結婚していて家庭があるからリスクはおかせない。 (8)年齢的に無理だ。 (9)新しい事に挑戦するのは恐い。 (10)お金がないから。 (11)周囲の人に反対されたから。 ↑の選択肢以外の回答でも全然構いません。一人でも多くの方から回答を頂けたら嬉しく思います。皆さんよろしくお願い致します。 私は不平不満の毎日を変えるために日々考え行動し今も継続しています。その中で少しずつですが状況は段々良くなりました。世の中には不平不満の毎日を過ごしていても、愚痴や不満を吐き出すだけで何の行動も起こさない人達が沢山います。それは何故なのかを純粋に知りたいと思い今回質問させて頂きました。

  • 非凡人になる事が働く事ではないでしょうか?

    非凡人になる事が働く事ではないでしょうか?

  • 嫁と自分の男友達とご飯

    来月に式を控えているのですが その前に自分の地元の男友達3人とご飯行ったときのこと 友達が「嫁さんの顔みたいからご飯行こうよ」 と話してきたので 嫁に話したところ「いいよー」と快諾 ただ予定では男友達3人と一人が既婚なので嫁さんも連れてくる約束で 自分たち含め男4人女2人でご飯行こうとなったのですが 急遽友達の嫁さんが来れなくなってしまい 結果男4人と嫁1人なってしまいます まだご飯に行くのは少し先なのですが この男女比は変かなと思っている自分がいます 皆さんだったらどうしますか? 嫁は男友達多いし人見知りしないし 全然いいと言っていました 嫁と自分の友達とは皆初対面です ご意見お待ちしてます

  • 私の人生つまらないです。

    私の人生つまらないです。 私の平日の1日は、会社に行き仕事をして帰ってきて1人家事をしてご飯を食べて少し好きな漫画を読んで寝るという流れです。休日は特に友達もいないのでだらだら過ごして終わります。 完全に仕事でも私生活でも同じことの繰り返しです。 つまらないです。 つまらないので何か張り合いがあればとまず考えてみるのですが、 なにぶん私の考え方が極端で… 例えば仕事で今以上の努力をして何かの役職につけたとしても、きっとそこでまた欲が出て上を目指しますよね。もっと上へとかもっと欲しいという欲。私からしてみれば仕事に限らず、人間の欲は際限なく、ゴールが見えません。また同時にこの怖さと自分自信の人生の目標や夢が定まりません。 目標や夢を設定して成し遂げたとしてもまた次があってそこでも散々な嫌な思いをしてやっていくんだろうと考えると目の前のことをやり遂げる気力がわきません。 失敗→成功→挑戦→失敗→成功→挑戦 この繰り返しが人生ならば一体見せかけのゴールはいくつあるんでしょうか。いくつゴールすれば本当のゴールなのでしょうか。例えその決定を自分に委ねたとしてもそれは全て綺麗事で生きている限り必ず欲はあるのでゴールではありません。 こんなことを考えているうちに、自分のつまらない同じことの繰り返しの毎日に嫌気が指している一方、同じことの繰り返しの毎日から抜け出そうと考えても上記の考えから例え抜け出した としてもその後が必ず何かが良くなるとは限らずやる気と生きている意味がわからない、そんな絶望感が常にあります。 つまらない人生と極端な考え方から抜け出す方法はなんでしょうか…

  • 思春期男子の叱り方。

    思春期男子の叱り方。 中1長男がバトミントンのラケットを折ってしまいました。今朝見つけ話しを聞くと、一度落として傷ができ、そこのゆがみをなおしたく無理やり動かしたら折れ曲がったと。初めは信じられなくて問い詰めましたが、そのようです。 ラケットは、祖父母とお父さんからのプレゼントで4月に買ってもらったばかりです。折れたことをいつから隠していたのか、夏休み前なのはたしかです。しばらく持って行ってたのに、最近持っていかないなと毎日声かけてしていたのに、気づいたのは今日です。 嘘をついたり隠したりすることがあります。 旦那は怒って殴ることもあるとは思ってます。 今回、隠し通して私が見つけたのではなく、一度リセットし、本人が報告してくるようにと促しました。 この行動は、正しかったでしょうか。本人が言うことの大切さ、正直であることを正しいと感じて欲しいです。 また、夫にはワンクッションなり先に話しておくことが夫婦の必要性でしょうか。 経験談などアドバイスいただけると大変助かります。

  • クイズ番組の出演者

    TV番組で、最近またクイズやひらめき力を問うものが多いですけど、似たり寄ったりの出演者(回答者)だと思います。そこで質問ですが、クイズ番組の出演者ってどうやって決めているのですか? 番組側(制作側)からオファーを出しているのでしょうか?それとも、タレント本人や所属事務所から「出演させてくれ」とお願いしているのでしょうか? この業界に詳しい方、回答をお願いいたします。