edo_edo の回答履歴

全2110件中2021~2040件表示
  • 町会の文化祭でのビデオ上映について

    居住地区の文化祭で ビデオの上映会を計画しています。 参加無料で主に付近のお年寄りに楽しんでいただくことが目的です。 10数人から、おおくて30人ほどの規模になろうかと思います。 著作権法第38条を確認し 営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金は徴収しないので 違反にはならないと解釈しましたが間違いないでしょうか。 ただ第38条(4)に「映画の著作物を除く」という文言がありますが 映画のDVDはダメだけど、たとえば落語のDVDとかならOKということでしょうか。 また町会役員が所有しているDVDを予定していますが レンタルしてきたものでも大丈夫でしょうか。 ご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 人身事故加害者です(未成年、初心者、妊婦)

    4日前に、私優先のT字路を車で走行中 右から飛びだしてきた自転車とぶつかり 自転車に乗っていた8歳の女の子が 鎖骨を骨折して全治2ヶ月の怪我をしました。 車の多い見等しの悪い交差点で、相手は止まれの標識を無視して立ち漕ぎしながら猛スピードで飛び出してきてました。 すぐ隣に横断歩道はあるのですが、横断歩道の上は通行していませんでした。 私は、交差点前で減速はしたので 車の速度は30キロ以下だったと思います。中央線はないですが左寄りを走ってました。 警察の人には10キロ以下で走ってたら事故にはならなかったと言われました。 パトカーが走ってても女の子にぶつかっていたような気がしますが。 ここで質問なんですが •この場合、割合的にはどれくらいわたしに非があるのでしょうか。 •未成年や妊婦ってことで何か変わるのでしょうか。 •加点、罰金はどうなるのでしょうか。 もちろん車で怪我させてしまったことは、私が悪いのでできるかぎり何でもするつもりですが、目撃者に大人だったら自殺志願者か当たり屋かと思う。とか、明らかに飛び出しで災難だな。などと言われて、ちょっと複雑です。 このまま加点されて免停とかになっても仕事上困りますし、妊娠7週目で経済的にも余裕はないので罰金も用意するのきついです。 あと車両保険にも入ってないのでやばいです。修理にはまだ持って行ってないですが。 うまく説明できなかったのですが よろしくお願いします。

  • 人身事故加害者です(未成年、初心者、妊婦)

    4日前に、私優先のT字路を車で走行中 右から飛びだしてきた自転車とぶつかり 自転車に乗っていた8歳の女の子が 鎖骨を骨折して全治2ヶ月の怪我をしました。 車の多い見等しの悪い交差点で、相手は止まれの標識を無視して立ち漕ぎしながら猛スピードで飛び出してきてました。 すぐ隣に横断歩道はあるのですが、横断歩道の上は通行していませんでした。 私は、交差点前で減速はしたので 車の速度は30キロ以下だったと思います。中央線はないですが左寄りを走ってました。 警察の人には10キロ以下で走ってたら事故にはならなかったと言われました。 パトカーが走ってても女の子にぶつかっていたような気がしますが。 ここで質問なんですが •この場合、割合的にはどれくらいわたしに非があるのでしょうか。 •未成年や妊婦ってことで何か変わるのでしょうか。 •加点、罰金はどうなるのでしょうか。 もちろん車で怪我させてしまったことは、私が悪いのでできるかぎり何でもするつもりですが、目撃者に大人だったら自殺志願者か当たり屋かと思う。とか、明らかに飛び出しで災難だな。などと言われて、ちょっと複雑です。 このまま加点されて免停とかになっても仕事上困りますし、妊娠7週目で経済的にも余裕はないので罰金も用意するのきついです。 あと車両保険にも入ってないのでやばいです。修理にはまだ持って行ってないですが。 うまく説明できなかったのですが よろしくお願いします。

  • ホットカーペットを折り曲げて使用。

    二畳用ホットカーペットを購入したのですが、 部屋が小さく完全に広げられないのがわかりました。 そこで、ホットカーペットには 片面一畳づつ左右に切り替えるスイッチがあるので、 この片面一畳を境にして一畳として折りたたみ、 上の面だけにスイッチを入れ使用すれば問題ないのでは?? なんということを思いました。 内部の電線のようなものの構造によってはいけるのでは、 と思ったりするのですが。 実際はどうなのでしょうか?やはりこれでも危険な構造になっているのでしょうか?? お詳しい方よろしくお願いいたいます。

  • 自転車と自動車との接触事故について

    自転車と自動車の接触事故です。 中1の息子から夜10時頃に人が混雑する商店街出口の幅4m程の道の T字路の角で白線だけの1m幅の歩道内に自転車を止めて友人たちと 立ち話をしていると、後方からミニバンが来て、車内から目で「自転車 をどかして」と言われたので、慌てて自転車のスタンドを上げて前方端 に押して寄せようとした途端、自動車が左折を始めた為に上げていた自 転車のスタンドに接触し、左後部ドアの前方からタイヤホイール、リア バンパーまで擦り傷がついてしまった。 息子からの連絡で現場に駆け付けて状況を確認し、警察にも確認をして もらいました。 相手側は「傷を修理してくれたらいいです」と言っていました。 確かに車が傷ついていることもあり、100%こちら側の落ち度ではと思った ので、「保険会社に連絡してみる」と言って、その晩は連絡先を 交換して帰宅しました。 翌日、保険会社に連絡すると、「加入の保険では自転車での事故には 対応できない。示談交渉も自分自身となる」と言われてました。過去の 車での事故の際には保険会社にすべて任せていましたので、自身での 示談交渉は初めてで困っています。 相手側は自分側に過失はないと思っているようですが、本当にそうなん でしょうか? 落ち着いて考えてみると、相手側が内輪差を考慮せずに左折した為に 自転車と接触した自損事故ってことでは?と思っています。 こちら側に問題があるのであれば、修理費は全額でもお支払いするつ もりですが、ちょっと違いような気がしてなりません。 自分の考えとしてはこちらとしてはお見舞金(数万程)をお渡しし、 修理は相手側の保険で自損事故で修理してもらうのが本当なのでは? と思っています。(間違っていますでしょうか?) この後どのようにすれば良いのかご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 祭のおもてなし料理!

    来月末に祭があるのですが小さな祭で神輿を家に入れるのですが神輿を入れたら担ぎ手や踊り子(子供)、見ている人におもてなしをしないとダメなんですけどおもてなし料理など思い付かず毎年オードブルを注文しているけどいつも大量に残ります。 寒くなっているし何かつまめてみんなが喜んでくれるものないですが? ※基本、手でつまめて酒のあてであって老若男女子供も喜べる物がいいのですが。

  • 最近の音楽LIVEのDVD

    素朴な質問です。 ここ数年で発売されているDVD。特に音楽LIVEのDVDによく見受けられるのですが、2枚組で販売されてますよね。 上記の理由と綺麗な画質で見たいという理由から自分はほぼBlu-rayで鑑賞しているので何も問題はないのですが、ずっと疑問に思っていたので。 商品にもよりますが、どのDVDもだいたい2時間から2時間半くらいだと思います。稀に3時間を超えるものもあると思います。 映画のDVDなら国内外問わず1枚で収まっているものがほとんどなのに、国内の音楽LIVEのDVDは必ずと言っていいほど2枚組で販売されてます。 収録時間は長編映画とさほど変わらないのに2枚組仕様にしているのは何か理由があるのでしょうか? 1枚に収めると画質や音声が劣化してしまうから、と言われればそれまでですが、1時間ちょっとで次のディスクに交換するという行為が、それまで鑑賞していて上がっていたテンションを下げてしまうのではないかと余計なことを考えてます。

  • 現在無職なんですが。ネット収入確定申告について

    現在私は無職なのですが、ネット収入が今年は35万円ほどになりそうです。 給与所得があるひとは、年間20万以上で、無職の人は年間38万以上で申告が必要とのことで、この場合だと、私は申告が必要なさそうです。 ただ、私は9月までパートで働いていまして、月8万円くらいのお給料をもらっていました。 現在はやめていて、年明けまでは働く予定はありません。 質問させてもらいたいのですが、この場合、私は現在無職なので申告しなくていいのでしょうか? それとも申告が必要ですか?

  • 現在無職なんですが。ネット収入確定申告について

    現在私は無職なのですが、ネット収入が今年は35万円ほどになりそうです。 給与所得があるひとは、年間20万以上で、無職の人は年間38万以上で申告が必要とのことで、この場合だと、私は申告が必要なさそうです。 ただ、私は9月までパートで働いていまして、月8万円くらいのお給料をもらっていました。 現在はやめていて、年明けまでは働く予定はありません。 質問させてもらいたいのですが、この場合、私は現在無職なので申告しなくていいのでしょうか? それとも申告が必要ですか?

  • 馬鹿にされてるんでしょうか?

    質問させて下さい。 前回投稿した内容と関係してくるのですが。。 先日気になる人に会いに行った時の事です。 最終日に相手との別れが惜しくて、お姫様抱っこをして貰いながら、何時間も一緒 に居た時の話しなのですが。相手の人が『こういうのは恋人同士がする様な事ですよ』と言ったのです。その時は、この台詞をスルーしてしまったのですが(笑)後あと(どういう意味だったのだろう?)と気になり本人にメールで聞いてみたんです。そうしたら『そのままの意味でしょう。年端のいかない子供や肉親ならいざ知らず、男女が親密に抱き合う場面はそうは無いと思う。通行人からはカップルにしか見えなかっただろうし。視線痛かったしwという認識を促したかった台詞だったと思う』と。後『台詞はスルーされたしwかといってしつこく言う事でも無いかと思った』とも書いてありました。相手は私の好意に間違い無く気が付いています。その上でこういった曖昧な発言をしてくるのは、一体どういった考えがあるのか?と疑問です。 皆さんは、どう思われますか?少しは私に脈があると思って良いのでしょうか。。因みにこの事を親に相談したら『あんたの気持ち知ってて、こういう風に濁して、回りくどい言い方をする様な人は、いざという時逃げるよ。軽薄で無責任な男』と一蹴されました。。

  • ドレスコード無しの平服とは

    田舎の同窓会に参加予定の40代男です。 同窓会の招待状に「ドレスコードはありません。平服でどうぞ」と記載がありました。 会場は役場のイベントホールのような場所です。 恩師や市長さんの挨拶といった式典もあるようです。 平服とは略礼装と認識しておりますが、 ドレスコード無しともありますので、どうしたものかと迷っております。 似たような経験をお持ちの方、 服装マナーにお詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 降雪地域でのボルサリーノ(フェルト)は大丈夫?

    降雪地域、むしろ豪雪地帯の方がふさわしい呼び名かもしれません。 そういう地域でボルサリーノを着用する場合の留意点はどんなことでしょうか。 降雪時には傘をさす習慣がなく、帽子が防雪具になっているのが普通という地域です。 そんな地域では、むしろ、ボルサリーノを着用すること自体が不適でしょうか。 ボルサリーノを被りたいと思い、その使用時のほとんどが降雪期になりそうなので、質問しました。 夏季はパナマを愛用しています。

  • 退職届けについて

    働いている会社を辞め上司に退職届けを出そうとしております。 辞める理由は結婚する予定の方と同棲をして その同棲先で仕事が決まったからです。 11月の10日から働くことになりました。 会社を辞める40日前ほどに口頭で、上司に退職届けをもらうため辞める理由を言った際は、 人が足りてないのに辞めるのかと文句は言われながらですが就職先が決まってるし、1か月働いたらいいと言われて最終的に退職届けを用意すると言われました。 退職届けには一般的には「一身上の都合により…」と記載すると思うのですが、 私の会社は「一身上の都合ではなく具体的に理由を書いてください」と記載していたので、 上記の辞める理由で記載しました。 ですが、いざ退職届けを出したら、 「書類やし社長も見るのにこの理由では受理することは無理やわ。大体これから忙しくなるし、人も足りないのに今辞められるわけないやろ、最低でも11月末までいないと受理することは出来ない。」 と言われ退職届け書き直しと言われ、紙はまた後日渡すと言い受理してくれませんでした。 書類に一身上の都合で書くのが無理ってなったからきちんと理由書いたのに受理してくれないし、退職届けを1か月前というのも守っているのに受理されないので、 このままずっと受理がされないまま過ぎてしまいそうで心配になっています。 どうしたら上司が納得のいく退職届けの理由が書けるか悩んでおります。 文章長々とすいませんが、 よろしければ何かアドバイスを いただいてもよろしいでしょうか。

  • 文鳥が起きません

    文鳥は7年ぐらい生きています。いつも元気なのに最近毎日、具合が悪そうに寝ています。 起こしてもすぐに寝込んでしまいます 病院に連れていくか迷っています。 どうすればいいでしょうか。

  • Cメールの蓄積について質問です

    特定の相手だけなのですが、auからauにCメールを送る時に、なぜか最大文字数の140文字で送ると必ずセンターに蓄積になります。 短い文字数に減らすと、直ぐに送信完了となります。 その人だけが毎回、そうなります。原因は何が考えられますか?

  • 遺言書で弟に土地を相続できますか?

    教えて下さい。 私は、都会で妻と娘の3人暮らしです。田舎の父が亡くなった時、長男として価値のない山や畑を相続しました。 今では、若干の税金を払っています。それらの土地を売りたくても買い手がいません。  私が亡くなったら、それらの土地の処理に関して妻や娘も困ってしまいます。 本来、妻や娘が相続人なので妻や娘が相続放棄しない限り、弟には相続権がないかと思います。 従って、遺言書では、弟に山や畑を相続させることはできないのではないかと思います。 弟に山や畑を相続させる方法はないでしょうか?  やはり、弟への土地所有権移転は贈与となるのでしょうか?

  • くじの確率について

    こんにちは、確率を勉強したのが高校生の時、久しぶりに計算しようと思って考えてみたのですが、思い出せません。 やりたいのは、6個のボールのうち、2個が当たりだとします。 そのボールを三個連続で取り出してボールが2個あたりの確率を知りたいのです。 ちなみに、抜き出したボールは元に戻しません。 3個まとめて取り出すと言う形です。 詳しい方、簡単な考えかたも教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • ファッションについて

    こんにちは、小4の女子です。 私は最近寒くなってきたのでサイハイソックスを履いているんですが 小4でこのファッションは違和感はありますか? いくらショーパンでも丈が短すぎかな?と思って…

  • 先住猫が唸る

    先住が1歳3ヶ月の雌、新入りが5ヶ月の雄です。 新入りが先住にちょっかいを出し、先住が逃げる、という状態がもう3ヶ月になります。 ちなみに顔合わせは慎重に行い、実際ケージから出して触れ合ったのは1ヶ月経ってからです。 2匹でじゃれてるのかな?遊んでるのかな?とも考えましたが、 先住はウーと唸っています。 噛みつく事はありませんが、猫パンチは力一杯、といった感じです。 シャーとはもういいませんが、唸っている時の口は軽くイの形で開いています。 唸るのは怒っているのでしょうか? それとも遊んで興奮しても唸るものでしょうか? 先住が新入りを見つめてゆっくりと瞬きをすることもあります。 が、しかし追いかけられると唸るんです。 あまりに新入りがしつこいと、新入りを隔離部屋に移動させていますが、 唸ることにそんなに神経質にならなくてもいいのでしょうか? 留守中と就寝中はこれまた2匹を会わせない様にしています。 唸ることについての皆様のお考えをお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • mo-mo-1978
    • 回答数2
  • Dynabookのリカバリー

    Dynabookのリカバリーディスクを外付けハードディスクに入れていますが、やっぱりDVDの方がいいですか