tom0014 の回答履歴

全890件中701~720件表示
  • 田中角栄は、米国の謀略で失脚?

    今まで、何度かテレビや有名人が話していて関心がありました。田中は金権や、裏支配や行動力等で悪い・良いのある多面的な政治家だったのかもしれないですが、資源の危険の分散?の観点からウランを米国以外から輸入しようとして米の罠にはまったと。ロッキード事件が始まったのが、米である郵便物が届くはずのビルの隣に届いて中身を開封したらどうのと。 当時のマスコミというか日本国民の性質も、視野狭窄で同質性が強く少しでも違う事を言うと叩いたり無視(イラク戦争後の米も)して今と大して変わらないだろうから何かあるとそればかり(今も、いつまでもメール問題や太蔵ばかり・・)で、複合的・俯瞰した視点が無かったのかも知れませんが当時米の謀略とかそれ以外でも報道や裁判での指摘は全くなかったんでしょうか? 田中が悪いことをした事に関しては、裁かれるなりすればいいけどそうではない部分は他国の干渉等は分けてはっきり排除しないといけないと思いますが。

    • ベストアンサー
    • noname#48572
    • 政治
    • 回答数6
  • 借金で・・・・

    借金で苦しんでいます。真面目に返す以外方法はないでしょうか?

  • 所得税を水増しで請求されているのですが・・・

    上記の通りです。再就職したのですが 所得税が以上に高く引かれています。 (15万前後で2万程・・・) 法的に問題は無いのでしょうか? どこに知らせれば(職安など?)解決するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険の有無による手取り給与の違い

    現在就職活動中で、2社内定を頂きました。 1、厚生年金有り、年収300 2、厚生年金無し、年収330 この2社で迷っているのですが 厚生年金に加入できない会社の場合、国民健康保険に加入しお金を払わないといけないと思います。 この場合具体的にどちらがいくらくらい多く払わないといけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yaca
    • 転職
    • 回答数2
  • 給与+別途歩合の場合の所得税は?

    アルバイトなのですが、歩合というものが出ています。 時給計算の基本給と、歩合金額が少々。 それと別途で交通費が出ています。 給料明細には支給額と交通費の項目で金額が記載され、支給額の欄には基本給+歩合が足されています。 そして所得税はそれを足した金額で計算されているような気がします。 普通、歩合(能力給)と交通費は課税対象なのでしょうか? ちなみにこれを参考に見ました。(pdf) http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/3052/pdf/02.pdf 私の場合ですが 扶養親族0人で、 基本給281100 歩合10000 交通費21480 総支給額 312580 所得税14140 これはあっているのでしょうか。。 交通費と歩合は非課税対象ではないのでしょうか・・・ どなたかよろしくお願いします。

  • 私は心が狭いのでしょうか?

    私は現在派遣社員をしております。 職場は独身男性社員(30代)一人でその他は私を含めて女性派遣社員3人です。 女性派遣社員は一人主婦で私ともう一人が独身なのですが、 ここで問題になるのが主婦の派遣社員(仮にA子さん)です。 そのA子さんはもともと別の部署にいたのですが、閉鎖して しまい私が働く部署に異動してきました。 1ヶ月くらいしか差はありません。 最初は仲が良かったのですが、最近限界がきました。 その子は自分が気に入った仕事しかしないし、男性社員が少し 難しい仕事を頼むと、「いやだいやだ」と言います。 (年齢は30代です) 確かに、主婦は家庭があるからいろいろと大変なのもわかりますが、 その子の話しを聞いていると腹が立つんです。 その男性社員をうまく使って自分に仕事がこないようにしてるの とか、人が忙しくしていても「私は自分に無理なく仕事してますから」 といって手伝うこともしません。 男性社員にも問題があるのですが、その子に甘く、私には10仕事を させて、その子には5しかさせていません。 それで、この間仕事が手一杯なのにも関わらず、また私に仕事を 回してきたので、無理です、A子さんに仕事を頼んでくださいと 男性社員に頼んだら「あの子はかわいそうだから」と言ってきて、 我慢の限界がきました。 その子が同じ仕事でミスしても怒られないのに、私は怒られます。 私はただ請け負った仕事は責任を持ちたいと思って仕事をして いるのですが、どうしてもその子が目についてしまいます。 主婦と独身だとここまで違うものなのでしょうか? 私がただ心が狭いだけなんでしょうか?

  • 本棚の転倒はありえる?

    今本棚を購入ししようとしてるんですが、 地震のときに本棚が転倒してくるか心配です。 今買おうとしているのは突っ張り式で天井固定するタイプでないものです。壁に釘で固定するタイプのものですが、一人暮らしなので壁に釘はさせません。 本棚って固定しないとやっぱり危険ですかね? みなさんはどうしていますか? ちなみに買おうとしている本棚のサイズは「約幅90×奥行29×高さ180cm」です。 よろしくお願いします。

  • オイルステインの安いところは?

    千葉県に住んでいるものです ウッドデッキにオイルステインを塗ろうとしているのですが、近所のホームセンタのオイルステインが高いので どなたか安く購入できるところ知りませんか? ネットでもかまいません。 よろしくお願いします.

  • 長く作業しても疲れない椅子は?

    一日、デスクワークでパソコンを使用する仕事が大半です。テレビやオーディオもあるので、同じ椅子に長時間座ることになるのですが、現在使用している椅子は、パソコン店で購入した1万円強のものです。そんなに悪くはないのですが、2時間以上でお尻が痛くなります。人間工学的に長時間座っても疲れない(お尻が痛くなりにくい)ような椅子はありますか?

  • 新潟市近郊で大きいサイズの服を売っている店

    新潟市~新発田市あたりで、男性用で大きいサイズの服を売っている店はないでしょうか? 僕は身長180cm程度なのですが、胸囲があるので2L以上じゃないと合わない服が多く困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 銀行審査について

    新築戸建をローンにて検討中です 今は事前審査の項目を埋めている段階です 銀行の窓口で相談したところ 年収:勤続年数などザックリとした条件を 伝えたところ、特に問題ないとの事でした (もちろん審査前なのでなんともいえませんが・・・) ただ一つ気になっているのが 勤務先の営業内容等です・・ 融資依頼しようと思っている銀行には 私の勤務先の運転資金の借り入れもあるそうで 返済時期に間に合わず、何度か滞った事があるとの事・・・ このような事は私(会社員個人)の融資審査にも やはり影響はあるのでしょうか? 会社自体も過去2年は赤字決済だったようです 通常ですと会社の取引銀行に融資依頼するほうが 話が早いと聞きますが このような場合は会社の取引の全くない 銀行のほうが有利だったりするものなのでしょうか? 多額の融資依頼が初めてなもので 不安でしょうがありません お知恵を拝借したいのですが・・・ 今回の計画・・ 土地:借地(融資確定次第契約) 建物借り入れ予定額:2000万(知り合いの工務店に注文予定) 年収:520万(妻と合算) 自己資金:200万 ※銀行側は借地でも住宅融資保険加入が条件ならば  可能とのことです

  • カーブの時はブレーキを掛けない??

    現在、普通AT二輪の教習を受けている者なのですが、 教官にカーブを曲がるときはブレーキ掛けながらでは駄目と言われました。 ブレーキ無しでのカーブは出来るのですが、 幅の狭いクランクやスラロームもブレーキを掛けながらでは駄目なのでしょうか? スピードが出すぎてしまうため、ブレーキも使いたいのですが、 これらもカーブに似ているのでブレーキをかけながらではいけないのでしょうか? 教官に聞きそびれたのでここで質問することにしました。 どなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 高圧洗浄機をお持ちの方。

    よくテレビショッピングなどでやってる高圧洗浄機を購入しようと考えています。 「お!こんなヨゴレまでおちるのか!」というような「すごさ」みたいなのを教えて欲しいのです。 また、うちは主人がタバコを吸うのですが、壁などのタバコのヤニを落とすことは可能でしょうか? もし落ちるのならビショビショになっても床じゅう拭く覚悟はできてます。 ご教授ください。

  • 起業?

    始めまして、20代のサラリーマンです。低予算で始めることのできる企業はないでしょうか?あと、日焼けサロンの経営は難しいのでしょうか?教えてください。

  • 石膏ボードと木材の接着方法

    石膏ボード(厚さ13mm)に木材(巾木。厚さ15mm)を取り付けたいのですが、いい方法が思いつきません。 条件としては、 (1)木材側から石膏ボード側に向かって釘等を打つことは可能であること。 (2)石膏ボード側から木材側に向かって釘等を打つことは不可能であること。 (3)木材の表面に凹凸を付けたくないこと。 (4)木材は相応の重量があること。 といったところです。 石膏釘を考えましたが、木材(巾木)側に凹凸ができてしまい(3)に反するため、断念しました。また、強力な両面テープも探しましたが、(4)の相応の重量に耐えられるか不安ですし、そもそも石膏ボードに貼り付く両面テープを見つけられませんでした。 木材(巾木)表面上に釘の跡などが見えることは問題ありません。妙案をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • 天井近くの採光でキッチンは明るくなりますか?

    東南が道路に面している土地の間取りを考えています。 I型キッチンを対面式にするとコンロの反対側の背中側にに冷蔵庫や食器棚になります。 この食器棚の並ぶ面が、東南の一番日当たりが良い面に来ます。全部壁ではせっかくのお日様がと 思い、食器棚の上に横に細長い窓をつけたらどうかなと考えています。 そこでいくつか、教えてください。 天井が2m40cmで食器棚の高さが1m95cm。 幅が1m35cm奥行きが45cm、あります。 1)希望としては、キッチンなので開口窓を付けたい  のですが天井までが約45cmしかありません。   横に細長い窓を付けようと思っていますが、   可能でしょうか。 2)可能な場合どのような窓が採光の為にお勧めです  か。菱格子なども付けたいのですが。。。 3)高い位置に横に細長い窓を付けた場合、キッチン  の採光として有効でしょうか。   なんだか不安なのは、食器棚が邪魔をしてしまう  のでは?と思ってしまうからです。   日当たりはその面は最高です。その明るさは   実感できるのでしょうか。背中でお天気を感じる  こと、ができるのでしょうか。キッチンは4畳欠  けるぐらいの大きさの予定です。 食器棚はその場所にしかおくことが出来そうもありません。また、外向きのキッチンにして・・とも思いましたが、どうしてもしっくりしません。 今考えている間取りは気に入っているのですが、 キッチンに全く日の光を感じられないとなると 考え直さなくては、。と思っております。 よろしくお願い致します。  

  • 枕木にインターホンをつけたい

    枕木にインターホンを取り付けようと思っています。 配線は来ています。 (もともとポストとインターホンが一緒になったのがそこにあって、それが古くなったので撤去して、替わりに枕木を立てて、インターホンをつけようと考えました。) 枕木の裏側に配線を這わせ、インターホンの高さで穴を開けて、表(インターホン側)まで線を引こうと思います。 枕木の穴は、ドリルで適当な穴を開けるだけで良いでしょうか?(木には防腐剤を塗るつもりですが、配線を通す感を埋め込んだりした方が良いでしょうか?) また、インターホンの裏側と枕木が当たる部分には、何かしておいたほうが良いことがあるでしょうか? いろいろHPで紹介されてるんですが、裏側や作業途中を見せてくれてるHPを発見できなくて、質問しました。 よろしくお願いします。

  • ハウスメーカーからの見積もりがでましたが・・

    8坪x3階建て(を新築予定です。見積もりがでたのですが妥当なものでしょうか?皆様のご意見をいただけますでしょうか。 工法:○○ハウス・木造(シャーウッド) 述床面積:64m2  (1)躯体工事:940万 (2)外部工事:490万 (3)内部工事:360万【高気密・高断熱仕様】【準耐火地域】 (4)設備工事:380万 (5)付帯工事:600万【床暖房】 合計   :2770万+消費税 悪環境・諸条件により諸々の追加費用がかかります。 ★前面道路が2項道路で2m幅しかない ★両隣の家とは20CMほどしか隙間がない ★下水が整備がされていない ★プロパンガス地域 下記の追加費用は本体工事費に含まれています。 ●手組み小運搬 40万 ●引き込みポール 27万(隣の家の上に電線が通らないように) ●浄化槽・屋外給排水工事・基礎補強 300万 ●都市ガス工事 25万 ●解体費用 140万 これらの追加費用が余計にかかるのがもったいないと思います。 含まれないもの ●軟弱地盤の場合の基礎補強 ●冷暖房工事 ●外溝・造園 ●手続き費用 この見積もりについて もっと費用を抑えるために、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • これからの住宅の方向性

    最近は外断熱、オール電化、エコキュートとか設備面に変化がありますが、これからの住宅の方向性、変化等、考えがある方はお聞かせいただけないでしょうか。

  • 住宅工事の経費

    よくお客さんから見積書の諸経費が「どうして経費がこんなにもなるの?」と質問されることがありますが納得させる返答はどうしてますか?