pashu の回答履歴

全423件中381~400件表示
  • 犬が興奮時の痙攣について

    5歳の雑種(日本犬系統)ですが、近隣の人などが出掛けるときに興奮して走り回る事があり、その直後に倒れこみ四肢を突っ張り数十秒間痙攣を起こす事が在ります。すぐに元に戻るのですが、心配です。常に同じ状況であれば起す訳でもなく、ほんの偶に起きているので獣医に連れて行くべきか悩んでいます。原因や対処方法をご存知の方がおられましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • CAPnoah
    • 回答数4
  • 多走行車両(フィールダー)の定期点検は出すべき?

    H14年式カローラフィールダー 113000km 毎回ディーラー車検に出していますし、タイヤ、オイル交換、エレメント、エアフィルタ、バッテリー、ワイパーは別で交換していますし、細かな点検は自分でしています。しかし、しょっちゅう異音がするとディーラーで見てもらっています。 また、高速を多様するのですぐに調子が悪くなります。 その都度、部品交換か修理です。長距離を走行する前に悪いところがあれば直しにだします。それらの対処は問題ないのですが、定期点検はほとんど出したこともありません。 せめて1年点検くらいは出すべきでしょうか?アライメントとか狂いますよね?

  • ATやCVTについて

    こんばんは。 車庫入れなどのときにDからRにしますが、その時にガッチャンと音がする時がありますが、どのようなメカニズムで音が発生するのですか。 車はきちんと停止している状態でDからRにします。 宜しくお願いします。

  • スーパーカブ50にスーパーカブ90のエンジンは載せ換え出来ますか?

    スーパーカブ50に90のエンジンは載せ換え出来ますか?また何を 交換しなければいけないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • エクストラ・ディープソケット22mm

    80mmくらいの有効長をもつディープソケット22mmのものを探しています。14mmであればエクストラディープソケットで有効10cmほどのものがあることが分かったのですが、22mmという大きさでは存在すらしないのでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • fabu
    • 国産車
    • 回答数5
  • 修理?中古車?

    12年式のCR-V9万キロ走ってます 今年車検にだしたところ見積が45万相当になりました (うしろのロアアームがまがっているとのこと  2箇所に見積をだしたので金額的にはそれくらいは  どうしようもない様子) いっそ中古車を買ったほうがいいでしょうか 次はエアウェイブで140万程度のものをと考えています 45万で修理して車検を通すか140万だして中古車を買ってしまうか どちらか悩んでいます どうしたらいいでしょうか 来年にはタイミングベルトの交換も考えられます そうするとまた10万かかってしまいますよね・・ どうしたらいいかご意見お願いします 車検の期日が迫っているので早めでお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#163904
    • 国産車
    • 回答数3
  • アルミホイールの腐食をサンドペーパーで削って良いですか?

    H11年式レガシー・ブライトンに乗っています。アルミホイールは純正なんですが、表面が腐食したようで、表面のコーティングのようなものが所々剥げ、若干変色しています。市販のアルミホイール用の洗浄剤では全く効き目がなく、ボンスター(クレンザー付きのタワシ) で汚れは少々取れましたが、腐食部分はきれいになりませんでした。 そこで思い切って紙ヤスリで削って見ました。腐食部分はだいぶ良くなったんですが、どうも表面にコーティングが施してあったようで、そのコーティングもかなり削り取ってしまいました。 そこで質問なんですが、この表面のコーティングの様なものは削ってもOKなんでしょうか。あと5年くらいは乗りたいと思っています。 今後腐食が早く進むのでしょうか?強度的に弱くなり危険なことにはならないでしょうか? いろいろ調べてみてもサンドペーパーを使った馬鹿な人は居ないようで回答が見つかりません。どなたか詳しい方よろしくお願いします

  • 七年目の車検

    ニュービートルを所有しています。 今まで、購入したディーラー(ト○タ系)で車検を受けていました。 つい先日、夫がト○タ車を契約したので、 外車だけど、ついでに車検が少し安くならないかな・・・?と淡い期待をしているのですが、どこもあまり変わりませんか? 年数も経っているので、きっと高いのでは・・・と悩んでいます。 費用が変わらないなら、今までお世話になったディーラーにしようかと思っています。 もしくは、車検の値引き交渉なんてできるのでしょうか。 教えてください。

  • エンジンマウントの材質について

    ふと、疑問になり本やネットで調べましたがなかなかダイレクトな答えがみつからないため質問させて頂きます。 5年ほど前、私はスターレット(EP82ターボ)を乗っており、エンジンマウントのゴムがちぎれて、エンジンマウントとフレームを支える長いボルトが振動によりアルミを削ったことがありました。 最近になって、なぜスターレットの場合はアルミを使っていたのだろうと疑問を持ち始めました。アルミにすることによって、なにか振動のメリットがあるのでしょうか?また、スターレットの場合だけが特別なのでしょうか?他のメーカーは鉄を用いてるのでしょうか?

  • ジムニーのブーツ交換って簡単?

    H5JA11Vなんですが、ブーツが破れているのを最近発見しました、いつの時点で敗れたかは不明です。 なるべく早い段階で交換した方がよいとは思いいますが、自分で交換するのって簡単に出来るものなんでしょうか?(小生あまりメカには詳しくない方なんですが・・・) 又、その時の注意点、ポイントに関して教えて戴けませんでしょうか? 何とか自分で交換出来ればしたいんですが、車検が12月末なんでそのタイミングに合わせて、車検と一緒に修理工場さんに依頼しても良いかなって思っていますが、この場合っていくら位かかる物なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 外車か国産車か

    クラウンマジェスタ、BMW3シリーズ、ベンツCクラスの中古車のうち、どれがいいか迷っています。 BMW、ベンツは高剛性で走りもしっかりしているが故障が多い、クラウンマジェスタは乗り心地はふわふわでも装備が豊富という印象があります。 私個人は運転していて楽しい車を希望しています。 2~3年落ちの車を比べた場合、上記3車の長所、欠点を教えてもらえないでしょうか。 できれば実際に運転している(いた)人の回答をお待ちしています。

  • 個人売買で、知人からVOLVOの940SLを買おうか迷っています。

    個人売買で、知人からVOLVOの940SLを買う事を検討しています。年式など詳細を聞くと買うものと思われるのでまだ問い合わせておりません。(10年位前の車という事だけ聞いております。)詳細を問合せる前に、注意すべき点があれば把握しておきたいので、何かありましたらお教えください。

  • オートマチックのオイルが無くなりました

    宜しくおねがいします。 先日、帰省の帰りの事でした。 アクセルを吹かしてもエンジンがうなり何時もの様子と違いました。 発進時ですがアクセルを吹かすとエンジンがうなり。。。しかも加速が2~3秒遅れて発進します。 パワーもありません!! 修理工場で見てもらったところオートマのオイル(赤いオイル)が最低ラインよりも遥かに下でした。 時間も遅かったので整備員が帰った後でしたのでとりあえず応急処置としてオイルを補充してもらったところ普通に走れる様になりました。 週明けにも詳しく見てもらいますが。。。。。。 調子が悪い状態でだましだまし約200キロ以上も走ってしまいました。 これによる今後車に与える影響ってありますか? それと単にオイル漏れを起こしたんでしょうか? 車はマツダのフレンディーで走行距離は22万キロです。 車検時には毎回オイルを半分交換しています。 ミッションなのでとても心配です。 宜しくお願いします。

  • 中古車購入!ジムニーかパジェロミニ

    車検が近づいてきたため、中古車の購入を考えてします。 欲しい車種、条件は ・H8年式~H10年式のジムニー(色はシルバー) ・H9年式~H12年式のパジェロミニ(色はシルバー×紺などのツートンカラー) ・オートマ限定 ・長く乗りたいため走行距離3万~6万kmくらい ・車体価格は50万~80万 色々、ネットなどで検索してますが旧型ジムニーはなかなか無いですね。車に関しては全くの素人です。スズキのジムニーを購入するなら知り合いに正規店のディ-ラ-の方がいるのでそこでで購入を考えていま すがその人曰く、『古いジムニーはすぐ壊れやすいし車検も高くなるよ』と言われました。一方、三菱のパジェロミニを購入する場合は注意をしてお店選びをしないといけないので迷うのですが・・。 使用目的はだいたい週末に遊びに行く時に使用する程度です。 中古車を購入するにあたっての注意点など参考がありましたら是非、宜しくお願いします。

  • スーパーカブのリアウィンカー交換について

     カスタム50のゴム製リアウィンカーステーが折れたので、ヤフオクでステーだけ購入しました。  ウィンカーのコードがフレームに続いていますが、ひょっとして接続端子はフレームの中ですか?ガソリンタンクを外す必要がありますか?

  • エンジンが掛かりにくくなる

    友人の車なのですが。 車両はスズキアルトHB11Sです。 通常走行後は問題ないのですが、長距離を走行した後 休憩をして再出発をする時にエンジンが掛かりにくくなるそうです。 (結果的には掛かる) アフターアイドリングもきちんとして、キャブ車なので エンジン始動時はアクセルを一杯に踏み込んだ状態で キーを回してるそうですが・・。 考えられる原因は何かありますでしょうか。 自分としてはキャブの不良じゃないかと話しています。 あと、これを言ったら終わりですが古いから仕方ないとか・・。 どなたか分かる方、お力をお貸し下さい。

  • 車検

    近々、車検なのですが、見積もりでドライブシャフトブーツのヒビ割れ、タイロットエンドブーツのヒビ割れ、ベルト一式交換、リアドラムカップキット交換、ブレーキオイル交換、LLC交換が必要と見積もりが出ました。日産のキューブで93000km走っています。9年目の車検で今回車検を通したら次回の車検で車を交換の予定です。今回、交換と言われた中で、次回の車検まで交換しなくても支障はさほどないものはあるかどなたか教えて下しい。

  • 軽自動車の車検の料金について

    軽自動車に乗っています。 買ったところでやるのが安心だと聞いたので、ディーラーに車検を頼頼みました。 見積もりの段階で、整備料約17万、シャーシースチーム洗浄7千円、下回り防錆塗装5千円、完成検査7千ちょっとブレーキ、フルード交換料3千円、ブレーキーオイル、車検対応ショートパーツ、パスターダブル、パートクリーナー(?)交換の部品代が約8千円、諸経費(リサイクル料含む)約5万、合計で約9万8千円程の額となっていました。 車検終了後の請求書では、見積もりに加え、ブレーキディスクパッドセット、エアコンベルト、ブレーキローク研磨、ダストシールを交換したとなっており、部品代約2万3千円、見積もりの技術料から9千円程値引きし、そこに諸経費含め合計10万円の請求となっていました。 見積もりと請求額の差は大して大きくないですが、見積もりの段階で高いな~という感じがし、でもこんなもんなのかなあ。。。とも思って支払いました。 車のことをよく知らないので、ディーラーに「ここが悪かったので交換しました」と言われると「そうですか」という他なくなってしまうのですが、実際に交換の必要があるものなのかどうなのか疑問に思ったりしてしまいます。 この見積もり、請求金額は普通なのでしょうか? また、車検は買ったところでやるのが良い、という話について、ご意見ください。 カー用品店(イエローハット、オートバックス等)での車検、また、他に日帰り車検で料金も格安のものも目にしますが、そういうのはどうなのでしょうか? 料金が安いと点検が適当だったりするのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • ジムニー教えて!

    最近初めてジムニーのオーナー(H5スコットJA11)になりましたが、色々教えて欲しい事があります。質問事項を下記しますので誰か詳しい方宜しくお願いします。 Q1.現状115000Km(実走行距離)とかなり走っている車ですが、エンジンの耐久性はどれくらいでしょうか?もちろんエンジンオイルは5000km位でちゃんと交換しますし、無茶な回し方(エンジン)はせず普通の運転をしている事が前提となりますが・・・又、エンジン以外の耐久性も考えた場合、あとどれ位乗れるもんなんでしょうか? Q2.現状ウッドハンドル(クラクションの所にラッパのマーク付)が装着されていますが、このままのハンドルで車検は通りますか?ラッパのマーク付の場合は車検OKと聞いたような記憶がありましたが・・・? Q3.純正タイヤサイズは175/80-16ですが、車検対応可能な最大タイヤ幅と外径を教えて下さい。車検が通る範囲で出来るだけ迫力のあるタイヤを履きたいんですがタイヤサイズ(メーカ)&ホイルサイズ等について推奨して頂ければ有り難いんですが・・・。 Q4.又、そのタイヤ&ホイールを出来るだけ安く購入する方法、或いは店等を教えていただければ嬉しいです。 以上よろしくお願いします。

  • ジムニー教えて!

    最近初めてジムニーのオーナー(H5スコットJA11)になりましたが、色々教えて欲しい事があります。質問事項を下記しますので誰か詳しい方宜しくお願いします。 Q1.現状115000Km(実走行距離)とかなり走っている車ですが、エンジンの耐久性はどれくらいでしょうか?もちろんエンジンオイルは5000km位でちゃんと交換しますし、無茶な回し方(エンジン)はせず普通の運転をしている事が前提となりますが・・・又、エンジン以外の耐久性も考えた場合、あとどれ位乗れるもんなんでしょうか? Q2.現状ウッドハンドル(クラクションの所にラッパのマーク付)が装着されていますが、このままのハンドルで車検は通りますか?ラッパのマーク付の場合は車検OKと聞いたような記憶がありましたが・・・? Q3.純正タイヤサイズは175/80-16ですが、車検対応可能な最大タイヤ幅と外径を教えて下さい。車検が通る範囲で出来るだけ迫力のあるタイヤを履きたいんですがタイヤサイズ(メーカ)&ホイルサイズ等について推奨して頂ければ有り難いんですが・・・。 Q4.又、そのタイヤ&ホイールを出来るだけ安く購入する方法、或いは店等を教えていただければ嬉しいです。 以上よろしくお願いします。