pashu の回答履歴

全423件中261~280件表示
  • エンジンが急に止まる

    どしゃ降りの雨の中走行後、エンジンが、急に止まるようになってしまいました。水の浸入と思いますが、メンテの手順と注意点あれば、お願いします。車両は、NS250でチャンバーと、それに合わせてキャブ調整して有ります(個人売買購入時のままです)、それまでは、とても快調でした。お願いします。

  • キャブレターの調整で直りますか?他に対処方法ありますか?

    ガソリン高騰のおり、通勤用にと5~6年の間、倉庫に眠っていたバイク(スズキDF200E)を引っ張り出し、整備しました。 バッテリーとプラグを新品に交換。キャブレター詰りだったため、分解クリーニング。タンク内ガソリンも入れ替えて、1日がかりで、なんとか始動し、走れる状態になりました。 次にエアフィルター(スポンジ)も確認を思い立ち、触るとボロボロの為、これも新品発注し交換しました。ここからが質問になりますが・・・。 走行中のシフトアップ時にアクセルを開けていくと、中高速でブロブロブロみたいな感じでエンジンが吹けません。頭打ちの様な・・・。 キャブレターなのかエアフィルターなのか切分けようとエアフィルターを外して走行してみたら、きれいに吹き上がり全然違和感なし。 エンジン燃焼に空気不足なのかなと独自判断しました。(念の為プラグ見ましたがカラカラで乾燥してました。カブってはない様です) 新品エアフィルターが油でギトギトだった事を思い出して、新聞紙で余剰油は吸い取ってみましたが、若干の改善はあったものの、やはりエンジンは吹き上がりません。 エアフィルターなしでは走れませんし、(純正エアフィルターのハズ)キャブレターの調整で直りますでしょうか? 他の対処方法・確認方法等ありましたら、アドバイスお願いします。

  • 車検 後整備について

    10年落ちのオペルワゴンのユーザーです   まもなく車検なのですができるだけ費用を安く通したいと思っています 前回も車検代行サービスを利用し、ほぼ法定費用だけで済み、その後消耗品の交換など自分でかんたんなメンテナンスをしていました  今回もできるだけ法定費用だけで済ませたいのですが、何点か疑問があります   1 リアのコンビネーションランプにひびがある 2 タイヤの山がほとんどなくなっている 3 運転席側のパワーウィンドウが故障している(開かない) 4 専門的な点検整備は受けていない 以上が主な点ですが、いわゆる後整備で済むのであれば先に素通しだけしたいと考えています 安全面を考えれば修理すべきだと思いますが、上記のような状態でとりあえず車検に受かるかどうかの目安だけでも教えていただけると助かります

  • 原付の走行中にエンジンが停止しました…

    こんにちは。 皆様のお知恵を拝借できればと思います。 先日、原付(ホンダジョルノ 走行距離8000キロ)のエンジンが走行中に止まってしまいました。 自分で確認出来る範囲で下記内容を確認しました。 1、ヒューズは切れていません 2、電源をONにするとウインカー等は問題なく点灯します。 3、知り合いのアドバイスから、マフラー詰まりを疑い、キックをしながらマフラーの出口に手をあててみましたが、空気がプスット出てくるので、マフラー詰まりではないようです。 その後の症状 3時間位バイクをそのまま放置しておいた所、エンジンがかかりました。 一日おいて、バイクを5キロ程度の距離を移動した後、20分くらい置いておいた所、エンジンがかからなくなりましたが、しつこくキックをしていた所、かかりました。 この際、キックした直後に左手のブレーキを直ぐに離すと、かかり安い様に感じました(要はタイヤへの負荷を無くす) このエンジン不調が出る以前に信号待ち等、アイドリングの際にエンジンが停止してしまう事は時々有りました。 私はバイクの整備に関して、まったく知識が無く、完全に素人判断なのですが、ガソリンが送られていないのでは?と思いました。 上記、症状から推測出来る故障の内容を教えて頂ければと思います。 また、その故障を直す為の、一般的な費用も分かれば幸いです。 ※自分で出来るので有れば、後学の為に自分でトライしてみたいとも思っていますので、そんなアドバイスも有れば嬉しいです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • スーパーカブのスイングアーム交換について

    当方スーパーカブのカスタムを所有しています。 しかし、各部腐食が激しく、リヤのチェーン調整用目盛りが 腐食で無くなってしまっています。 そこで、スイングアームを交換しようと思うのですが、 どのカブ(STD・DX等)のスイングアームでも 合うのでしょうか?

  • 車の乗り心地・・・そんなに違う?

    よく自動車のレビューなんかを見ていると、XX車は乗り心地が悪いとか書いてありますが、実際そんなに違うものなのか非常に疑問なのですが、どうなのでしょうか? 私自身いろんな車に乗りますが、極端な違いは感じません。確かにスポーツカーなんかは、間違いなく硬い乗り心地ですが、普通車ではたいした違いがないんじゃないかと思います。 車に詳しい方教えてください。 あと、都内だとよくベンツが走っているのを見かけますが、ベンツってそんなにいい車ですか?それとも見栄ですか?

  • バイク販売店の善し悪し

    バイクの購入を考えています。 近所にはレッドバ○ンやメーカー直営の店など多数ありますが、 個人経営の店で飛び切り安い店を発見しました。 が、 店内には壊れたバイク、バイクの部品(タンク、ハンドル、フレーム、エンジン)などがごろごろ転がっていました。 噂によると、その手の店はエンジンを乗せ変えて売ったり、部品を色々なバイクから調達して作り上げたりと聞きました。 やはりそういうお店で購入するバイクは故障が多かったり安定しなかったりするのでしょうか?

  • バイク販売店の善し悪し

    バイクの購入を考えています。 近所にはレッドバ○ンやメーカー直営の店など多数ありますが、 個人経営の店で飛び切り安い店を発見しました。 が、 店内には壊れたバイク、バイクの部品(タンク、ハンドル、フレーム、エンジン)などがごろごろ転がっていました。 噂によると、その手の店はエンジンを乗せ変えて売ったり、部品を色々なバイクから調達して作り上げたりと聞きました。 やはりそういうお店で購入するバイクは故障が多かったり安定しなかったりするのでしょうか?

  • 低燃費車のエンジンオイル交換について

    お尋ねします。 家族の車のエンジンオイル交換(トヨタパッソ 平成18年度6月登録)を先日しに行った際に、「メーカー推奨オイルは0W20」と言われて、薦められた低粘度オイルを入れました。 そこでお尋ねしたいのが・・・ ・低燃費オイルにはどうして低粘度オイルがよいのでしょうか。 ・オイルの交換時期は他のオイルと変わらないのでしょうか。 知識をお持ちの方よろしくお願いします。

  •  スタッドレスタイヤについて

    ヤフオクで純正レガシィのホイールとマーシャル アイスキングのセットを落札しようと考えています。マーシャル アイスキングというメーカーを聞いたことがないのですが、このメーカーの特徴は?

  • 車の乗り心地・・・そんなに違う?

    よく自動車のレビューなんかを見ていると、XX車は乗り心地が悪いとか書いてありますが、実際そんなに違うものなのか非常に疑問なのですが、どうなのでしょうか? 私自身いろんな車に乗りますが、極端な違いは感じません。確かにスポーツカーなんかは、間違いなく硬い乗り心地ですが、普通車ではたいした違いがないんじゃないかと思います。 車に詳しい方教えてください。 あと、都内だとよくベンツが走っているのを見かけますが、ベンツってそんなにいい車ですか?それとも見栄ですか?

  • 稼働頻度の少ないクルマのメンテナンス

    2001年型のポロGTIなのですが、ただでさえ稼働頻度が少ないのに今後さらにその頻度は少なく(月に1、2度)なりそうです。 気に入っているクルマなので手放したくないので、今後クルマを良い状態に保つためのメンテナンス方法や気をつけるべき点などを教えていただければ幸いです。バッテリー端子は外しておくくらいしか思いつかないもので^^; (投稿時走行距離は約47,500Kmで、VWのディーラーさんからは「現コンディションはとても良いですが、そろそろタイミングベルト交換しといたほうがいいかもしれませんね。」と言われています。来年6月頃の12ヶ月点検にでも交換しようと思っているのでとりあえずそれまでの期間良いコンディションを保ちたいのです。)

  • 輸入車

    近々、知り合い整備士の方のお店から輸入車を購入しようと考えている者です。 知り合いのお店ということで状態の悪い車を売られる心配は無いのですが、輸入車というのは国産車に比べ部品代が高く、壊れやすいという事を聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、輸入車の部品は国産車に比べどの程度高く、壊れやすいのですか。 無知な私の質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • シャリオディーゼルのエンジン不調

    古いシャリオのディーゼル(4D68)に乗っていますが最近どうもパワーが無く、発進時などは黒煙が出るばかりで 自転車の方が速いくらいです。ある程度スピードが乗ってくると良いのですが、街中や上り坂はとても走れません。 冷間時の空ぶかしでは普通に吹き上がるのですが、エンジンが温まった後に空ぶかしすると「カラカラ」っとノッキングの様な音がします。 走行は13万キロでマニュアルシフトです。 どのような原因があるか分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが・・・。

  • ワゴンR フロントタイヤ付近からの異音(NO2)

     昨日、質問させていただきましたが、さらに質問したいことがあり、書かせていただきました。  一応、昨日近くの「オートバックス」で見てもらったところ「ブレーキ関係は以上はありません」とのことでした。  ただ、それでもシャシャシャシャと音はしますので、一度自分でジャッキアップして見てみようと思い、先程実行してみました。  すると、路面を走っているときは音がしていましたが、ジャッキアップして回転させると(もちろん、車輪止めはきちんとしております)、全く音がしませんでした。  そして、気づいたことがあります。タイヤを回転させて真横から水平にみると、タイヤに凹凸があることがわかりました。つまり、綺麗な○ではなく、どこかがわずかに凹凸しているのです。  回転をあげると、凹凸していることがよくわかります。  このタイヤの凹凸をなおす方法はありますか? また、このように凹凸がある場合に、異音の原因のひとつとして考えまれますでしょうか?  宜しくお願い致します。  

  • 250万ぐらいで速そうな車4WD

    まあタイトル通りなんですが、速くなくても良いので 速そうに見える車が欲しいのです。 また、四駆のほうがうれしいです。 予算は250万としました。安いのはOKですがKはいやです。 どんなのがよいでしょうか?

  • ワゴンR 白煙

    平成7年式のワゴンRです。 走行中はないのですが信号待ちなどで発信させると白煙を噴きます。 多分オイル下がり(上がり)だと思うのですが・・・・ これを修理する場合、いくら位の費用がかかりますか? オイルに何か入れれば良いなどと書いていましたがその場合、お勧めなどありますか? 教えてください。 安くできれば幸いです。

  • ホルツとソフト99のスプレー缶

    ホルツとソフト99のスプレー缶ですが、同じアクリル系でも微妙に成分が異なっていると思います。 自動車などの塗装をする場合はどちらが良いとかあるのでしょうか?

  • 空冷ビートルの洗車

    空冷ビートルを買って間もない者です。 洗車をするとき、エンジンフードのルーバーから、水が入らないように塞いだりして、洗車するのでしょうか。 高圧洗車場での洗車は避けたほうがいいでしょうか。

  • ボルボV70でSRS警告ランプ&ラジエーター関係

    00年V70のクラシックでSRSの警告ランプが出ています。 その他ラジエーターのファンが回りっぱなしの状態(?)です。 自分の車ではないのでディーラーや整備工場に持っていく事が 出来ない状態で詳しい事もわからずなんともいえないのですが、 この両方の修理をした場合大体いくらぐらいの修理費用が かかるものなのでしょうか? 修理のご経験、知識などがある方いましたらご教授願います。