• ベストアンサー

エンジンが急に止まる

pashuの回答

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.3

予想外ではキルスイッチの防水性不調。

ueto914
質問者

お礼

ありがとう御座いました。次回も、お願いします。

ueto914
質問者

補足

ご回答ありがとう御座います。なるほど・・・なにぶん古いバイクですので、ありえそうです。純正部品(新品)あればいいですが・・

関連するQ&A

  • R1-Zエンジン不調

    初期型R1-Zに乗っています。 暖かくなり、最近エンジンをかけたのですが、エンジン不調になっていました。 【症状】 ・3000回転以下ではパワーが出ません。(3000回転以下では発進すら出来ず・・・) ・何とかアイドリングは出来ても吹けない、パワーが無い・・・ ・3000回転以上だと普通に走行可能です。 ・YPVS正常。 【車両状態】 エンジン腰上OH キャブOH(ジェット全て純正新品交換) リードバルブ交換 プラグケーブル交換 チャンバー掃除 バッテリーレス化 してからちょうど2年。2年間は特にメンテ無し。 【処置】 ・プラグ交換(特に湿ってもいない。)→キャブOH(吹け上がりは良くなってが、改善されず。) 【今後の予定】 ・プラグケーブル交換。 以上です。 燃料供給OK。 オイル供給OK。(チャンバーからの白煙から。) なので、点火系を確認しようかと考えています。 詳しい方、ご教授お願いします。

  • S63ジムニー550CC 雨の日エンジン不調教えて

    S63式JA71 ジムニー 走行10万Km 550CC ターボー 雨の日エンジンが不調です。 気に入ったジムニーです。助けて下さい。 ★不調内容 ・雨の日等湿気の高い日は、エンジンが超不調です。 エンジンはセル一発でかかりますが、エンジンの回転が上がらず、力が弱くなっている状態で、アクセルを踏み過ぎるとクシャミしたような状態になりますし、サードギアぐらいでないと、走れません。プラグの火花が弱いのかどうか分かりません。 (湿気が多いと、電気系統やキャブ等、おかしくなりことってあるのでしょうか?) ・但し、晴れた日は、快調にエンジンが吹き上がり、ターボも快調で、問題なしです。

  • NS1 エンジン焼きつき?抱きつき?

    こんばんは。 よろしくお願いします。 自分はNS1に乗っているのですが、信号待ちで止まろうとしたらエンジンが止まってしまいました。 押しがけでなんとか掛かるのですが、アイドリングしません。 原因が全く分からなかったので ・エアースクリューとアイドリング調整ネジの調節 ・プラグ交換 ・キャブ清掃 ・チャンバー清掃 をしてみました。 ですが変わりませんでした。 友達に聞いてみたところ、軽度の焼きつき(抱きつき?)かもしれないとのことです。 そこで質問なのですが ・焼きついているかどうかの確認はどこを見ればいいですか? ・焼きつきの場合、エンジンの腰上OH(ピストン、シリンダー)や腰下OH(ベアリング?)と聞きますが、どちらをすればいいでしょうか。 稚拙な文故にわかりにくいところ等ございましたら補足にて詳しく説明させて頂きたいと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • キャブのオーバーフローを解決したのにエンジンがかからない!

    キャブがオーバーフローして,ピストンのところにガソリンがたまってしまいました. キャブを調整して,オーバーフローも解決し, プラグを外してセルを回してピストンのガソリンも排出しました. チャンバー内に流れ込んだガソリンも取り除きました. ですが,エンジンがかかりません. それまでは調子よくエンジンがかかっていました. 何が原因でしょうか? 車種はRS50 2ストです.

  • エンジンがかからない・・・

    通勤のために以前乗っていた YSR50(2AL)をメンテして乗ろうとしているのですが、メンテ中かかったエンジンがかからなくなってしまいました; ・キャブOH ・オイル交換 ・プラグ交換    をしました。  数日前までチョークを引いてかかったのですが、3日後、かけようとするとうんともすんとも・・・ 多少、タンク内は錆がありますがキャブのドレンからはきれいなガソリンがでてきます。 フロートの動き・フロートバルブの磨耗問題ありませんでいた。 エアスクリューとアイドリングを調整してもなにもかわらず、キャブを開けて各種ジェット等のつまりが無いかなどチェックしましたがきれいでした。 ガソリンもいれましたし、コックもRESです。 プラグもぬれていませんでした。 アクセルを開けキックすると(メンテ中のため直キャブ)、「フォフォフォ・・・」と あけないと「スコスコスコ・・・」と音はします。 (↑関係ないかも知れませんが;) 中途半端な知識しかないので色々しらべて試したのですが、ダメでした。 どなたか、助けてください

  • エンジンが掛かりにくくなる

    友人の車なのですが。 車両はスズキアルトHB11Sです。 通常走行後は問題ないのですが、長距離を走行した後 休憩をして再出発をする時にエンジンが掛かりにくくなるそうです。 (結果的には掛かる) アフターアイドリングもきちんとして、キャブ車なので エンジン始動時はアクセルを一杯に踏み込んだ状態で キーを回してるそうですが・・。 考えられる原因は何かありますでしょうか。 自分としてはキャブの不良じゃないかと話しています。 あと、これを言ったら終わりですが古いから仕方ないとか・・。 どなたか分かる方、お力をお貸し下さい。

  • エンジンの焼きつき?

    今日走っていたらエンジンがいきなり切れて うんともスンとも言わずにエンジンがかからなくなってしまいました。 なった条件をまとめてみますと 1、車種はNS-1 2、速度は、100キロぐらい出ていたかもしれません。かなりエンジンを回していました。 3、チャンバーを変えての走行ぐらいです。 4見た感じ、ガソリンの漏れや変なニオイはしません エンジンがかからなくなり、しばらくエンジンを冷やしても全く状況はかわらず、ギアを1速に入れていきよいよく押してみると(キーはONの状態)メーターはちゃんと光っており、タコメーターも1~2千までを指しております。そこで押すのを止めると元の状態に戻ってしまいます。 友人からはエンジン焼きついたんじゃね~の? と言われました 自分の知識では全くわかりません。 とりあえず皆様の意見を聞いてから、 バイク屋などに行こうと思っております。 ご返答のほうよろしくお願いします。

  • エンジン始動時の異音について

    cbr1100xx、キャブ車です。 エンジンが完全に冷えている状態からエンジンを始動。キャブ付近から「ピキピキ」「パキパキ」?と異音がします。 最初はマフラーからの排気漏れと考えカウルをはずしてエキパイ部分に耳を傾けたのですがキャブ付近からの音です。しばらく走行すれば消えるのですが 何が原因でしょうか 同じく始動時カムチェーンの音が少ししますが温まるとこちらも消えます。 25000キロほど走行してますが最低限のメンテはしてます。(オイル、エアーエレメント、ブラグ等) 無責任、推測なんでもいいので御待ちしています。

  • ライブディオZXの不調について

    ライブDIOZXについて質問します。 当方ボアアップ、ボアアップ対応のチャンバーのついた規制後後期型の車両に乗っているのですが、全開走行を200メートル程しているといきなりエンジンが止まってしまいます。 キャブは純正で、ジェットニードル等調整式にしてあり、全開走行以外はほぼ完璧にセッティングが取れております。 もしかしたら、燃料ポンプが必要な燃料に対して追いつかなくてストールしているのか、もしくは熱ダレかと疑っております。 回答よろしくお願いします。

  • 【Vガンマ】 突然のエンジン停止の原因は?

    RGV250、VJ22型の突然の不調についての質問です。 【車両のメンテ状態】 ・プラグ、コード、コイル新品 ・キャブOH済 ・突然止まるまでは、何の問題もなく快調でした 本日、峠で気持ちよく走っている最中、突然エンジンがフケなくなり、 バイクを路肩に寄せたら、そのままエンジンが停止してしまいました。 プラグをすぐチェックしましたが、問題ありませんでした。再度エンジンを掛けると、アイドリングせず、エンジンもまったく力が出ませんが、なんとかアクセルを煽って半クラで前に進めるので、なんとか自走で帰路につきました。何が原因の可能性があり、どのように対処すればいいのか教えてください。 不調の症状の詳細は以下の通りです。 【現在の症状】 ・力はまるで出ない。 ・アイドリングはしないし、エンジンはまるで吹けない。 ・排気は一応2気筒ともしますが、「ポフッ!!」とまるで、ターボ車の社外ブローオフバルブ?のような異常な爆発音が鳴る。 ・キックは通常に降りる ・なんとか自走しましたが、エンジンを停めても、片方のサイレンサーから白煙が出続けます。 ・こげ臭い ・メインジェットが片方外れているような症状だったので、キャブは家にもどってからすぐ確認してみましたが、問題なしでした。 以上、すみませんが、お助けください。。。