初期型R1-Zエンジン不調|3000回転以下ではパワーが出ない

このQ&Aのポイント
  • 初期型R1-Zに乗っていますが、最近エンジンの不調が発生しました。
  • エンジン不調の症状として、3000回転以下ではパワーが出ず、発進もできない状態です。
  • エンジンの車両状態や処置、今後の予定についても詳細に記載しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

R1-Zエンジン不調

初期型R1-Zに乗っています。 暖かくなり、最近エンジンをかけたのですが、エンジン不調になっていました。 【症状】 ・3000回転以下ではパワーが出ません。(3000回転以下では発進すら出来ず・・・) ・何とかアイドリングは出来ても吹けない、パワーが無い・・・ ・3000回転以上だと普通に走行可能です。 ・YPVS正常。 【車両状態】 エンジン腰上OH キャブOH(ジェット全て純正新品交換) リードバルブ交換 プラグケーブル交換 チャンバー掃除 バッテリーレス化 してからちょうど2年。2年間は特にメンテ無し。 【処置】 ・プラグ交換(特に湿ってもいない。)→キャブOH(吹け上がりは良くなってが、改善されず。) 【今後の予定】 ・プラグケーブル交換。 以上です。 燃料供給OK。 オイル供給OK。(チャンバーからの白煙から。) なので、点火系を確認しようかと考えています。 詳しい方、ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.4

キャブの内部は、かなり空気とガソリンの通路が 入り組んでいますし、それにはちゃんと理由があります。 高圧エアーで貫通確認するときに、どこが出口で 入り口はどこか分かると、仕組みと役割、径の大きさの 違いの理由も分かるようになります。 バタフライ(スロットル)バルブの近辺にも、2~3個穴があり それぞれ役割と大きさ、位置には理由があるのです。 エアクリ側にも、空気を取り入れる穴があり そこが詰まっていれば、想定する空気が入ってきません。 ジェット類の新品交換をしない場合は、そのあたりの 確認が「要」です。PJも細いので必ず抜いて貫通確認と PAS(パイロットエアスクリュー)も、先端のOリングや 先端部のつぶれ、汚れ、チョークのプランジャーはチェックしましょう。 http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/cab.htm http://www.kenso-bakudan.co.jp/parts/bakudan/manual.html あと、意外と見落とす部分は、ニードル(フロート)バルブの 小さなポッチの弾力と反対の円錐部分の段つき、弾力(ゴム)、 バルブシート内部の汚れ、ごみとOリング、メインノズル(MJホルダー、 ジェットニードル)ですかね。意外とメインノズル抜かない人が多いです。 (内部にOリングあるキャブもある) ニードル(針)の曲がり、磨り減りも要チェック。 このあたりをすべて交換すると燃費も始動性も良くなります。 http://www.geocities.jp/nieyuki/kyuuki_kyabu.htm

その他の回答 (3)

  • dtmaxr1
  • ベストアンサー率45% (166/365)
回答No.3

NSRで起こった事ですがクランクのセンターシールが逝かれていて、パワーが出ない、ふけが悪い、プラグの焼きが一定でないと言うような症状が出て最後に焼きついたことがありました。 これではないかもしれませんが一応参考事象として

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

スロー系が詰まってるんじゃないですか? 特にチョーク機構。 ジェットだけ変えても、その他の通路が詰まっているとダメです。 騙されたと思って、穴という穴は全部掃除してみてください。結構、見落としがあります。 もしくはバッテリーレス化した点火系が弱っているとか。 どのようにされたかわかりませんが、電解コンデンサを使うものだと、設置位置によって極端に寿命が短くなります。一般に、環境温度が10℃上昇すると寿命は半分になります。 例えば85℃で3000時間の耐久性があるコンデンサ(結構安物)だと、 80℃の環境で4243h(約半年) 70℃の環境で8485h(約1年) 熱対策無しでエンジン近辺に設置していると、早く劣化しても不思議ではありません。

zr400e
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 キャブ本体の経路までは確認出来ていませんでした。。。 早速コンデンサも含め確認します。

noname#179753
noname#179753
回答No.1

懐かしいバイクを大事にしてらっしゃるんですね。 あの頃のヤマハのバイク(特に2スト)は 3000回転以下はスカスカだったように記憶しています。 私の乗っていたTZRはタコメーターが3000回転からでした。 レーシーだからといっても本当にスカスカなので低速走行には苦労しました。 丁寧に手入れしてるのであとは水抜き、エアクリーナー位かな・・。 一度高速道でも走行したら復活するのでは? ガソリンも古いと腐敗するので要注意ですよ。

zr400e
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 構造が単純なこのバイクが好きで。。。 高回転は回してみたのですが短時間でしか出来ていません。。。 高速道路のような信号の無いところでやってみます。

関連するQ&A

  • DT200R 37F エンジン不調

    DT200R 37Fのエンジン不調について教えて下さい。 YPVSの作動はキーをONの時1往復作動は確認できますが、エンジン始動後アイドリングはいているのですがスムーズに回りませんプラグが、かぶった様な感じです。キャブOH済、プラグも交換しました。 宜しくお願いします。

  • 高回転が回らない YPVS?

    お世話になります。 TZR125のエンジンが8000回転ぐらいまでしか回りません。 キャブは自分なりにですがOHし、分解洗浄、油面調整済み。 エアクリのエレメント交換済み。 YPVSバルブOH済み、指で簡単に回せる。YPVSケーブル動きスムーズ。キーオン時のセルフクリーニング動作問題なし。 http://www.youtube.com/watch?v=nUZW5C_xLh8 ですが、エンジンを運転中だと、なんだかYPVSの動きが悪いように感じます。上のリンクはその動画です。 4000回転ぐらいまで回しても全く動かず、また8000回転ぐらいまで回しても、全閉~全開の半分ぐらいまでしか開いてないように見えるのですが、これはこれで正常でしょうか?回転数に比例して動くものではないですが、他のYPVS動作の動画と比べると、全然動いてないように思います。 エンジンが8000回転ぐらいまでしか回らないのは、YPVSが不具合によって正常に開かないからエンジンが回らないからなのか、それとも他の要因によってエンジンが十分回っていないからYPVSが全開までいかないのかがわかりません。 キャブのセッティングが出ていないのかもしれないし、もしくはチャンバーが詰まっているのかもしれませんが、まずはYPVSに問題がないことを確定したいです。 そもそも、キーオン時のセルフクリーニング動作は問題なくても、エンジン運転中に動作の不具合が起こることはありえるのでしょうか?その場合の対処方法はやはりYPVSコントローラーの交換といったところでしょうか。 その他、アドバイスなどありましたら教えていただきたいです。補足情報要求していただければ随時補足します。 雑な文章になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

  • エンジンの不調について・・・。

    バリオスA6型についての質問です。 不動だったバリオスを最近レストア中なのですが、エンジンがかかりません。どなたかご教授いただけないでしょうか? 不調の内容として・・・ ●二週間前までエンジンはかかっていましたが、4000回転以下になると止まってしまうという状況でした。 キャブからガソリンが漏れているという状況でした。 ●その後、多少時間おいたら、エンジンすらかからなくなりました。 ●キャブを一度分解、清掃しました。 漏れはなくなったものの、エンジンはかかりません。 ●セルはしっかり動いています。プラグも先週交換済みです。 ●マフラーから、ゴボゴボと多少の排気があります。 ●電装系に問題はないと思われます。 以上が現状です。原因としてはどんなものが挙げられるでしょうか?よろしくお願いします。

  • BALIUSIIのエンジンがかからない

    キャブクリーナ(泡)を使用してからエンジンがかからなくなってしまいました。 キャブの詰まりを疑い、キャブのOHを行いましたがかかりません。  →OHはメインジェット、パイロットジェットを外して清掃。   その他穴という穴をパーツクリーナを吹き付けて清掃しました。 ・セルは元気良く回る。 ・プラグの火は飛んでいる。 ・チョークを引き、押しがけをしたら、かかるときがある。  →チョークを戻した瞬間エンスト。  その際マフラーから、白煙が…おそらく、エンジン内に入ったキャブクリーナと思われる。 ・アイドリングの回転数を上げて、チョークを引き、押しがけでかかったとき、 チョークを戻してもエンジンはかかっていたが、回転数を下げたら、エンスト。 ・数回の押しがけ後(エンジンはかかっていない)、プラグを確認すると、ガソリンで濡れている。  →ガソリンは出ている? また、二次エアを吸っていたとして、このような症状は出るものなのでしょうか? このぐらいの情報量では難しいかも知れませんが、お願いします。

  • TW200 エンジン不調

    TW200を所有しておりますが、エンジンの不調で困っています。車両はスカチューンを施してあります。昨年までは何も問題なく走っていたのですが、ある日を境にゼッ不調に陥ってしまいました。初めの現象は走っていて急にストンと止まってしまう、ある一定の速度から頭打ちしたように上がらないといったものです。その時はキャブを確認したところ、ダイヤフラムの中が細かな汚れで一杯だったため、OHして組みなおし何とか走れるようにはなりました。ただ前まではセル一発でエンジンはかかっていたのですが、セルではほとんどかかることはなく、キックでは一発といった状態になってしまいました。その後走っているとたまに吹けが急に悪くなり、止まりはしないですが速度が出ないといった現象がたまに出ます。アクセルを戻した際のアフターファイヤーもあります。最近はアイドリングが安定しません。回転が高くなったり急に低くなったり、時にはバフッっといって止まってしまうこともあります。一応自分でやってみたことは、キャブOH、スロージェット交換、プラグコードを純正に交換、プラグを新品に交換、パイロットスクリュー調整です。プラグの火花はキックの時に比べてセルを回した時の方がかなり弱いです。何か電装系の不良なのでしょうか?分かりづらい文章で申し訳ないのですが、考えられるアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • エンジン不調です。

    エンジンについて教えてください。 スズキの4スト250CC4気筒です。 エンジンをかけて最初は吹けも良いんですが実際に走ろうとギアをいれてスタートするとかぶったような感じになり止ってしまいます。 そうすると次にエンジンかけてもアクセルを一杯に開けてないと止まってしまいます。 アクセル前回にしても4000回転くらいにしかなりません。 ただプラグを清掃してやるとまたかかるようになります。 でも症状は同じです。 アイドリングも最初は良いのですがだんだん回転が落ちてきて止まってしまいます。 キャブは清掃してショップの人に見てもらいましたが問題ないとの事でした。 キャブの調整も大丈夫みたいです。 エアークリーナーは新品に変えました。 プラグも新品にしました。 プラグにも火は飛んでますし燃料も行ってます。 調子よく走れるときもあるのですが。 結構いじれる方ですが今回はお手上げです。 何かアドバイスお願いいたします。

  • ビラーゴ250のエンジンが不調

    先日ビラーゴ250 3DM090を知人より頂きましたが、どうも後ろのエンジンが不調のようで 片肺状態になっています。高回転だと何とか動いている様なのでいろいろ調べたところ キャブはOHし両方のプラグも問題なく火花が飛んでおりますが、後方エンジンだけプラグを外した状態で気ガスがあまり出ていない様です。また後方側のヒーターが壊れているのをテスターで確認いたしました。シングルキャブなのでキャブは問題ないように思いますが、どなたかご教授いただけましたらお願いいたします。 エアクリは社外品・マフラーは2IN1タイプですがショートタイプのサイレンサー、ジェット類はノーマルのままです。パイロットジェットはめいいっぱい絞った状態でないとアイドリング安定しません。

  • 2スト エンジン吹け等が不調です

    いつもお世話になってます。 TZR125をオークションで購入しメンテしながら乗っていますが、エンジンの不調が直りません。吸排気系はノーマルですが、バッテリーレス仕様です。 問題はアイドリング、中回転、高回転の3点にありまして、 まずアイドリングですが、正常なアイドリング回転数は1350rpmとマニュアルにあるのですが、アイドリングスクリューを全閉にしても2000rpm弱(1800rpmあたり)でアイドリングしてしまっています。 この場合、エアスクリューを調整してアイドリングを下げた方がいいのでしょうか?エアスクリューの調整方法を見ると、「回転が一番高くなるように調整する」とあるので、回転数を下げる側に調整するのはどうなの?と悩んでいます。他になにか原因があればそっちをどうにかすればいいのですが。 次に中回転ですが、低回転から回転を上げていくと4500-5000rpmあたりに壁があるかのように吹け上がりが悪くなってしまいます。しばらく粘っていると突破できるのですが突破するまでけっこう時間がかかり、上り坂ではまず突破できません。(その時はシフトダウンせざるを得ない) その回転域の直前も直後も調子はいいのですが、問題の回転域だけあからさまに調子が悪いです。擬音表現すると、 (低回転~4500)ビィーーーーー… (4500~5000)ビボビボボビボ… (5000~)ビィーーーーイイイイ!(パワーバンド) という感じです。ボコツキというやつでしょうか。ジェットニードルクリップを一段上げてみましたが、良くなった感じはしませんでした。(ニードルクリップ上から4段目(指定)→3段目に変更、それより上は試していません。試すべきでしょうか?) 最後に高回転ですが、上記のとおり5000回転を超えたあたりからは調子いいのですが、8000回転を超えたあたりで回転が止まってしまいます。 たまに超えて10000近くまでいけることもありますがキープすることはできず、スロットルを開けてても閉じたかのようになってエンブレがかかります。 ガソリンが足りてない感じでしたので、タンクコック~キャブ間についていたフィルターを取っ払ってまっすぐなホースにしましたが、変わりませんでした。 他には、タンク&タンクキャップ&タンクコック(先端にフィルター付き)の清掃、キャブの清掃(ジェット類の穴OK)、フロートのH寸法確認などもしました。排気系は原因ではないと思いますがypvsの清掃&調整をしました。あと最初の方にも書きましたがバッテリーレスです。 走行時のタコメーター車載カメラで映像をとっていればそれだけで簡潔に済みましたが、ことばでできるだけ詳しく説明したかったので長文になってしまいました。 どうか問題解決のアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

  • エンジンがかからない。

    GPX250に乗ってます。以前オイルを入れ過ぎてキャブとエアクリにオイルが逆流し不動になったのを修理してくれと頼まれました。キャブのOHとプラグ交換(もちろん点火OK)、エンジン圧縮OK、で火は飛んでいるのですがエンジンかかりません。キャブはダイヤフラムの破れなしで穴もすべて通ってます。念のためCDIも変えてみましたが効果ないです。エンジンに直でガソリン入れてもかからないので、点火タイミングかと思うのですが、CDI(イグナイター)車での点火タイミングの調整はできますか?また点火タイミングはどうすればいいですか?

  • エンジンが吹きあがりません。

    お教え下さい。TDR50を復旧中です。キャブOH、プラグ、プラグコード交換 後、エンジンは一発でかかるのですが、6000回転以上はバックファイヤーして吹きあがりません。CDI交換後少し改善し、エンジンは止まりませんがトルクが無く走っても20k以上は出ず、かぶってしまいます。ビッグキャブに#230のメインジェットが付いていて#135、#120#110と変えましたがダメです。 エアークリーナーは付けても外してもダメです。只今、リードバルブを交換中です。かれこれ3週間以上試行錯誤して結果が出ないので疲れました。ほかに考えられることがありましたら、どうぞお教え下さい。よろしくお願いします。