pashu の回答履歴

全423件中281~300件表示
  • 空冷ビートル洗車について

    2ヵ月ほどまえから1977年式空冷ビートルに乗っているのですが、洗車はガソリンスタンドの洗車機などに通してよいものなのでしょうか?水に弱いと当初からきいていたので、不安でまだいちども洗車できていません。どなたかアドバイスお願い致します。

  • ウインカー切れ

    皆様、こんにちは、質問させていただきます。 モンキーを88ccにいじって乗っています。 回転を上げて走っていると、右の前のウインカーが 点けていないのに切れます。 その次に右の後ろが切れます。 いつも順番が同じです、コイルやレギュレーターを 交換しても治りません。振動かな?とも思いますが・・・。 何が原因でしょうか? 皆様、よろしくお願いします。

  • ホイールを取り付けるスタッドボルト交換について

    ホイールを取り付けるスタッドボルトをロングスタッドに交換したいのですが、固くてハブからスタッドボルトが抜けません。 ロングスタッドを見ると、ハブに取り付く部分がギザギザになっています。 抜くのに必要な工具や方法があれば教えてください 宜しくお願いします。

  • H7年式ECR33のバッテリーについて

    お世話になっています。表題の車でバッテリーを交換しようとして、量販店に聞いたら 特殊バッテリーなので2万4千円といわれました。高いので他の店に電話したところ、同じ程度の金額を言われました。やはり高いのでさらに別の店に電話したら、普通のバッテリーで大丈夫ですよ、3,980円ですといわれました。どれが本当なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#146575
    • 国産車
    • 回答数7
  • エンジンからカンカンと異音がします

    H5年式ヴィヴィオem(走行距離16万キロ)のエンジン(EN07のNA)からカンカンと異音がします.これまでの経過を以下に説明します. 1.初期症状としてアクセルを踏み込んだ後,アクセルをはなすとカタカタという比較的小さな音がなっていました. 2.タペット調整を何度も確認しましたが完治せず,そのまま長距離走行をしたところ,いままではアクセルを離したときのみカタカタと鳴っていたのがアクセルを踏んでいても鳴るようになりました. 3.だんだんと出力がでなくなり,そのまま停車.その後,自宅まで搬送して現在原因究明中です.音はカタカタからカンカンとかなり大きな音がします. 4.エンジンのヘッドを乗せ変えたにもかかわらず,音はあいかわらずカンカンと鳴ります.ちなみに補器類のベルトはすべてはずしています.ただしセルモーターだけで回すと音はしません.クランクの手回しでは問題なくピストンは上下することから焼付け等はないと思います. 5.今後,コンロッドの子メタル(ベアリング)交換を考えています. それで質問なのですが, Q1.子メタルが逝ってる場合でもセルの回転では音は鳴らないものなのでしょうか? Q2.クランクとエンジン本体の親メタル(ベアリング)が逝ってる場合でもカンカンという音はするでしょうか? Q3.エンジンを降ろさず,オイルパンを外して子メタルを交換しようと思いますが,メタルの上半分側はコンロッドを上に上げなくてはなりません.クランクを少し回転させ,少しリバースすれば隙間が取れると考えているのですがいかがでしょうか? Q4.メタルを交換しても改善しなかった場合,他に疑える箇所はありますか?(当初は異音はヘッド側から聞こえているように思いました) アドバイスをよろしくお願いします.

  • ハブナットの締め付けトルク

    ベンツA160の リヤ の締め付けトルクを教えてください。 11/8 GF-168033 です、宜しくお願いします。

  • ランフラットから普通タイヤ変更時の乗り心地の変化について

    以下,アドバイス,どうぞよろしくお願いいたします。 BMW E63のランフラットの乗り心地に我慢できず,18インチにインチダウンして,レグノの9000に変えました。 乗り心地が向上すると思っての変更でしたが,あまり突き上げ感やゴツゴツ感は変わらないように思えます。しかも,常にポヨンポヨンと小さく上下に揺れている感じが加わってしまいました。これは,ランフラットの時には感じなかったことです。 とにかく,乗り心地をランフラット時よりもよくしたいのです。 何かするとすれば,どんなことをすればよろしいでしょうか。 もちろん,都合がよすぎると思いますが,あまりお金がかからない方法ですが…。 ダンパーを変える等をすればよろしいのでしょうか。 ど素人ですみません。お教え,よろしくお願いします。

  • 仕事をしながらの資格試験の勉強方法を教えてください

    会社で国家試験を取らなくてはいけません。しかし月から金は仕事で帰ってくるのは夜の九時ごろです。そこから勉強と言っても疲れて一時間くらいしかできません。土日は休みなので勉強できますが。同期の中に女で平日も夜4時まで勉強して二時間寝て6時に起きて会社に行くという人がいました。すごいと思います。僕の場合睡眠時間2時間と言うのはとても堪えられません。睡眠不足だと次の日死ぬほど胃が痛く息が臭くなってしまうからです。まあいわゆる寝不足だけは絶えられないと言うタイプでしょうか。 こんな僕はどうやって勉強したらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • ワーゲン 金利について

    今、ゴルフEを購入するか悩んでいます。現在は3.3%金利ですが12月になれば下がると思われますか?店の人に聞いても近くにならないと分からない。在庫限りの30万値引きは大きいと思いますが、3年前11月に買った際に3.5%の金利から12月にはクリスマスキャンペーンで1.9%金利サービスプラスサービスつきというのを経験しているので慎重になっています。こればっかりは分からないとは思いますが皆さんの意見だけお聞きください。

  • 通年スタッドレスを店員に勧められた。

    タイヤが減っていたので、某大手タイヤ店で交換を勧められました。自分でもやばいなーと思っていたので、それ自体はいいのですが、嫁が店員の勧めに従ってスタッドレスを買ってきました。 こちらの用途として(東京都在住) ・林道など山道を走ることが多い ・冬場は雪のあるところにも行く と伝えたところ、「一年中スタッドレスをはいたほうがいいですよ」と言われ、買ってきたようです。が、ほんとに一年中スタッドレスをはいていいのでしょうか? いまさらクレームをつけて返品するわけにもいかないですから、そのまま通年はいていても大丈夫なのか(消耗度・安全度)、それともやはり夏はノーマルタイヤを履いたほうがよいのでしょうか? また、スタッドレスを履かない時期に保管しておいて、タイヤが極度に劣化するということはありますか? 質問が多岐にわたってしまいましたが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • ミッション交換費用について

    76年式のマスタングIIギアに乗っています。 最近、ミッションが滑ってきました。 走っているとギアが抜けたり、RやDに入れてもギアが入らないときがあるのですが、 ミッション板交換でどれ位の費用が掛かるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • ハブナットの締め付けトルク

    ベンツA160の リヤ の締め付けトルクを教えてください。 11/8 GF-168033 です、宜しくお願いします。

  • エンジンからカンカンと異音がします

    H5年式ヴィヴィオem(走行距離16万キロ)のエンジン(EN07のNA)からカンカンと異音がします.これまでの経過を以下に説明します. 1.初期症状としてアクセルを踏み込んだ後,アクセルをはなすとカタカタという比較的小さな音がなっていました. 2.タペット調整を何度も確認しましたが完治せず,そのまま長距離走行をしたところ,いままではアクセルを離したときのみカタカタと鳴っていたのがアクセルを踏んでいても鳴るようになりました. 3.だんだんと出力がでなくなり,そのまま停車.その後,自宅まで搬送して現在原因究明中です.音はカタカタからカンカンとかなり大きな音がします. 4.エンジンのヘッドを乗せ変えたにもかかわらず,音はあいかわらずカンカンと鳴ります.ちなみに補器類のベルトはすべてはずしています.ただしセルモーターだけで回すと音はしません.クランクの手回しでは問題なくピストンは上下することから焼付け等はないと思います. 5.今後,コンロッドの子メタル(ベアリング)交換を考えています. それで質問なのですが, Q1.子メタルが逝ってる場合でもセルの回転では音は鳴らないものなのでしょうか? Q2.クランクとエンジン本体の親メタル(ベアリング)が逝ってる場合でもカンカンという音はするでしょうか? Q3.エンジンを降ろさず,オイルパンを外して子メタルを交換しようと思いますが,メタルの上半分側はコンロッドを上に上げなくてはなりません.クランクを少し回転させ,少しリバースすれば隙間が取れると考えているのですがいかがでしょうか? Q4.メタルを交換しても改善しなかった場合,他に疑える箇所はありますか?(当初は異音はヘッド側から聞こえているように思いました) アドバイスをよろしくお願いします.

  • 平成11年式のエスティマはタイミングベルト?

    平成11年式のエスティマ2.4Lスーパーチャージャー付きアエラスですが、13万5千キロ走りました。タイミングベルトが心配なのですが、この年代(初代後期)でこのグレードのエスティマってチェーンなんですか?

    • ベストアンサー
    • HPLC
    • 国産車
    • 回答数5
  • フューエルポンプの不動について

    フューエルポンプについて質問させていただきます。昨晩、仕事帰りに家の近所のコンビニに寄り、エンジンをかけて帰路につきました。コンビニを出発して20mくらい進んだところでガス欠気味の症状が出てエンジンが止まりました。再度エンジンをかけると3秒くらいはかかったのですがまたガス欠のような症状で停止してしまいました。そのときは家が近かったので押して帰りましたが、本日詳しく見てみると以下のような状態でした。 (1) IGをONで通常動作するフューエルポンプが動作しない (2) バッテリー直結するとフューエルポンプは動作する (3) IGをONにしてからフューエルポンプにつながっている配線をはずしテスターを当てると電圧はかかっていた (4) 配線にテスターを当てながらフューエルポンプをつなぎなおすと電圧はかからなくなった 以上です。この症状の原因と対処方法をおしえていただけませんか?コンビニに寄るまでは正常に動作していました。

  • ボルボ240の故障

    こんばんは。 ボルボ240で、エンジンはかかるのですが、アイドリングにバタつきがあります。アイドリングが保て無くてエンジンが停止する時もあります。 原因は何でしょう?  

  • プジョー206CCの配線図を入手したいんだけど

    セキュリティをDIYで取付したいんですが、ディーラーにTELするも『安全面からユーザーに公開できません』との理由でNGをくらっちゃって・・・ てなワケで、ドアロック&アンロックの信号が流れる配線を知りたいんだけど、どなたか入手方法を伝授いただけませんか? もしくは整備書や配線図をお持ちの方、以前にDIYで取付された経験のある方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにモデルは2001年式で型式GF-A206CC、エンジン型式がNFUです。

  • 車で猫を・・・

    車で猫をひいてしまいました。何かしたほうが良いことがあったら教えてください

  • 空冷車(ワーゲンバス)アイシング対策について教えてください

    67年式のワーゲンバスに乗っている者です。 この度はじめての冬を迎えようとしていますが、気温の低下につれ、エンジンのかかりが異常に悪い/走行時にマフラー?からパンパンと音がする/信号停車の度にエンスト・・・といった現象がでてきています。ネット等でみるかぎり、「アイシング」なのかなと思うのですが、具体的な対策がわからず(「インマニウォーマー」を使ってらっしゃる方が多いようだ、と判りましたが、どこで購入できるのかが見つけられませんでした)、仕事の関係で山間地を走行する必要もあるため、これからの季節が恐怖です。 機械オンチで、基本的な質問で恐縮ですが、よい対策をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。

  • 外車から国産車への乗換えで悩んでいます。

    9年落ちのアルファ156の維持費が払えず乗換えを検討中です。意中の国産車に乗りましたが動力性能以外良いところがなく、考えてしまいました。交互に乗り比べた結果、速度感が違うこと、シートのつくり、乗り心地の差も大きいことが露骨に判ってしまいました。維持費や不具合を理由に外車→国産車に乗り換えた方でお勧めの国産セダンはありませんか?MT希望となると…無いのでしょうか。ちなみに旧スカイラインクーペ(V36)は合格。でも価格が外車に近接していること、4ドアでMTが無いことがネックです。