kohichiro の回答履歴

全2331件中41~60件表示
  • 勉強した時間は無駄になりますか?

    資格をとったわけでもなく勉強してもその知識を忘れてしまえば 勉強した時間は無駄になりますか? 資格を取れば形になりますが。

  • 板金加工について

    パンチプレス(タレットパンチ)について調べていますが、何分作業の経験したことがないためよくわからないので、ぜひ教えてください。 一般的に、プレス加工の技能的な難しさというのはどんなところでしょうか。 また、プレス加工の工程についてよく説明しているサイトがあれば教えてください。

  • ロッドエンドの製造方法

    機械の動力伝達機構部品の一つに「ロッドエンド」が有ります。この可動部である本体ホルダーと球面内輪の組み付け方ですが、ホルダー端面の径より大きい球面外形をどの様にはめ込み、しかも、はめ込んだ後ガタツキなくスムーズに回転しており、まるでマジックとしか言いようがありません。どなたか製法に詳しい方にこのマジックの種明かしを是非とも御願いします。

    • ベストアンサー
    • 951413
    • 業界
    • 回答数3
  • トランプのイスラム教徒入国一時停止って何が問題?

    ドナルド・トランプは「我が国が実情を把握できるまで、包括的で完全なイスラム教徒のアメリカ入国禁止を要求する」と言っています。 何が問題なのでしょう? 「実情を把握できるまで」って言っているので要するに調査を行なうってだけの話のようですが。 現在イスラム系の国ではアメリカへのヘイトが広がっているのは事実です。その対処措置としてトランプが言うような政策を訴えることにそれほど問題があるとは思えないんですが、日本の報道機関ではこれを持ってトランプをトンデモ大統領候補だとしています。 何が問題なのでしょう?

  • 一方的な断罪

    こんばんは。 「一方的な断罪」は、「私刑」の様相を呈します。 ある程度の「法的安定性」があり、さらに、それの変更にはそれなりの理由が付いて回る、ということでなければ、市民生活は困難です。 【訊きたいポイント】 「ある判断(と、それに伴う「実力行使」?)が、一方的な断罪にならないためには、どうすればよいでしょうか?」 宜しくお願い致します。

  • 言葉づかい

    いろんな質問サイトで、質問するとき また、返事をもらったときに、ため口や上から目線で 思うような返事じゃないときにそんな発言する人がいますが、 おかしくないでしょうか? 自分の説明不足からくるものなのに一方的に怒る。 返答に書かれても、質問自体にはないから、回答者は知りえない。 どうなってるんだろうと人間性を疑います。 一番不思議なのは、他人の話なのに、すごく怒ってる人は 本人の話なのでしょうね。 返事をする際に気を付けている事ありますか?

  • 哲学的な言葉でこれを表現する言葉はありますか。

    今私たちは皆同じ瞬間に違う存在であり、違うことをしていると思います。社会や組織や似た環境によってある程度を似た行動をしますが、人だけなくあらゆる有機物や無機物が違う個と存在が同じ時を違う存在としてなりたっているだから違っていることは必然なんだという事を一言で表せる表現を探しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 最近、身近で起きたビックリした出来事は何でしたか?

    最近、身近で起きたビックリした出来事は何でしたか? 私の場合は、台所の隅から 賞味期限切れのごま油やだしパックが出てきた事でした。 なるべく、小さな出来事で、ビックリした出来事を教えて下さい。

  • 言い逃れをしてください。

    コンビニでエロ本を買おうとして数冊手に持っているところを、 通りがかった同級生の女の子に見つかってしまいました。 言い逃れをしてください。

  • 数値制御フライス盤 技能検定

    分からないので教えてください。会社で加工は長くやってるのですが、会社の考えがよく分かりません。会社にNCフライス盤がないのに技能検定を受ける為、物作りマイスターを頼んで受験させようとした考えが上司から持ち上がってます。 会社の考えはマシニングが社内にあるためマシニングを利用してNCフライス(数値制御フライス盤)の検定を受けさせるようです。そもそもNCフライスを使い講師の物作りマイスターに教わるならまだしもマシニングを使い 講師に教わる意味ありますか?それに検定当日は検定員が社内に来てくれて社内のマシニングを使いNCフライス盤と見立てて検定を受けさすと言っています。これは可能ですか?普通は数値制御フライス盤を受けるのだから、NCフライス盤を使いながら講師と勉強して、本番もNCフライス盤で受けないと受験資格もないのでは?検定受けたり知っている人教えてください。

  • 人はみな死ぬことにより静かに土に帰るのです

      人はみな死ぬことにより生前の行いが何であれ、あらゆる煩悩から解放されて静かに土に帰り、そして永遠に消滅するのではないでしょうか。  

  • 死後の世界

    死んだら 所謂 死後の世界ってあると思いますか? あるかないか? どちらだと思いますか? ある ない どちらかを簡単な理由と一緒にお答え頂けませんか? 私はあると思います だってその方が楽しそうだからです。 皆様はどう思われますか?

  • 知人友人で一番出世した人は?

    あなたの知人、友人、同級生、その他縁者で一番出世した人は何をしている人ですか? 僕は友人で作家になったやつが一番の出世ですね(笑)

  • 人間の危機感知能力

    心霊ビデオを見て、「これはあきらかに作りものだ」とか「もっときめ細 かく作るべきだ。ストーリーが雑だ」とかなんかその方か笑っちゃう意見 をWebサイトに書く人たちがいます。 映している人は別にストーリーを気にして作っているわけでもないし、 たまたま映ってしまったものを投稿しているだけなのだが。 確かに合成して映像も作れますが、ハンディカムや携帯電話の映像では画像 の粒子が合わなくて合成自体無理ですね。 そして8mmフィルムなどの古い映像など、全くどうやって合成するのか 理解に苦しみます。 以前、大島の三原山が噴火した時に、同じ時間に放送されていた「西武警察」 の映像と混同して「西武警察もずいぶんと派手なことをするものだ」と感心 していた人がいたようです。 その点で言うと、北海道で起きた日航機のエンジントラブルによる火災の避難 などは、心霊ビデオに批判的な人から見れば「なんだ雪が降っているのに薄着 じゃないか。夏に撮ったのとの合成だろう」とか「何が、やばいよ、やばいよ だ。ふざけてカメラで撮ってんじゃないよ」とか言うでしょう。 それから、雲仙普賢岳の火砕流被害の時も「これってニュースでやることなのか テレビ局にふざけた番組をやるなって抗議してやる」とか言った連中がいたとか 聞きました。 それらも人間の危機に対する感知能力の低さによるものでしょう。 どう思います。こういう人間。

  • 上を向いて歩こう陰謀説

    「上を向いて歩こう」という曲がある。坂本九という歌手が歌った曲で、英語圏以外の国の曲としては初めて全米チャート1位を果たした名曲である。曲名は(SUKIYAKI)とアメリカでは題され、カバーをした外国人歌手も多い。 だがなぜ、アメリカ人がこの曲を好んだのか、疑問が残る。日本語など全く分からないアメリカ人たち、そして、ありえない(JAL)の墜落事故で死んだ坂本九。こうなると、アメリカでの曲のヒット自体が、何らかの企みによって作られたものだと思えてならない。 「上を向いて歩こう」というタイトルを(SUKIYAKI)にしていることが、謎を解くカギだ。(上を向いて歩こう)を直訳したら、何らかの不具合があったに違いない。つまり、陰謀を企てたアメリカ人は、自国にそのタイトルを広めたくなかったのだ。 全米1位ということで、日本での坂本九の評価は爆発的に伸び(上を向いて歩こう)というタイトルは伝説になった。それによって誰が利益を得たのか。もちろん白人至上主義の連中である。最も怪しいのはK・K・K(クー・クラックス・クラン)だ。時代的にもピッタリなタイミングと言える。 それまでの日本人は用心深く、石橋を叩いて渡るような人種であった。だが、その曲以来、少しずつ日本人は上ばかりを見るようになった。たとえ足元のマンホールの蓋が開いていたとしても、もはや日本人は、それにさえ気づかなくなり、見え見えの穴に落ちるようなサル以下の生物になったのだ。 現在もその策略によって、日本人は上ばかりを見て下を気にしない人種となった。格差社会・人種差別・植民地主義と、アメリカのみの自由主義はとどまることを知らず、それをサルのごとく追従する日本は、言っては悪いが、アメリカに作られた国家なのだ。日本は日本ではない、本当はイスラエルなのである。 白人至上主義とイスラエル問題の両方に関与する日本人は、今後どのような態度で世界に顔向けをするべきなのか?地球存続規模の選択を問い詰められて困っている私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=lsx3nGoKIN8

  • 板金加工について

    パンチプレス(タレットパンチ)について調べていますが、何分作業の経験したことがないためよくわからないので、ぜひ教えてください。 一般的に、プレス加工の技能的な難しさというのはどんなところでしょうか。 また、プレス加工の工程についてよく説明しているサイトがあれば教えてください。

  • 世界に貢献し世界から愛されることにより

    隣国と揉めるより、日本は 世界に貢献し、世界から愛されることにより 世界から多くの支持を得ることの方がベター ではないでしょうが。

  • 人類は16万年も何をしていたの?医療、科学、文明

    人類の祖先が、チンパンジーなどの祖先と別れたのは600万年前くらい、現在の人類の直接的な祖先のホモ・サピエンスは16万年ほど前にアフリカで誕生し世界中に広がっていった。 そして16万年ほど前から人類は何も変わっていなく、進化は完全に止まっているのだそうで。「もし10万年前の人類がタイムスリップして現代にやってきてスーツを着ていたら、誰もその人が過去の人であるとは気がつかないであろう」と偉い学者さんが言っていました。 で、不思議でならないのが、現在のような豊かな生活ができるようになったのがここ200~300年ということです。 医療、科学、文化の発展も近代に発展し現代の豊かな暮らしを支えるベースになり、今も発展し続けています。 不思議です。 人類は16万年以上前から今と同じレベルの知能の素養を持っていたにも関わらず、16万年以上今より格段に貧しい生活をしてきたという話になります。 16万年以上人類は何をしていたのでしょう?なぜ現代と同じ素養を持ちながら16万年も現代のような豊かな暮らしへ辿りつけなかったのでしょうか?また逆にたった200年ほど(人類史上0.001%ほどの時間)でこれもどまでに医療、科学、人口はなぜ爆発的に発展しているのでしょうか?

  • 名前を漢字にして下さい!

    今私が書いている小説に、「きせ」という名前の人物を登場させたいのですが、 どんな漢字を当てればいいでしょうか。 人物としては、サバサバした女性です。

  • 夫が弱く、妻が強い という風潮のCMなど

    テレビコマーシャルや、雑誌広告、ドラマ、邦画などを 拝見しますと。 夫が弱く、妻が強い 夫が気弱なヘタれ、妻がエネルギッシュなハキハキタイプ マスオさんとサザエさん的 の 表現が やたらに多いと感じており、辟易としております。 なぜ、このような風潮があるのでしょうか? 共感を得られる ということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#261518
    • 教育問題
    • 回答数7