toukai3569 の回答履歴

全3088件中201~220件表示
  • 風呂場の換気扇

    風呂場の換気扇が異音がするようになりました。 これを直すのは自分でできるでしょうか。 町の電気屋さんか、どこかに頼んだ方が良いでしょうか。

  • 税理士が必要か?

    高齢の親類が不動産(土地のみ)収入で年間1500万円程の収入がありますが、一部を節税の為法人の収入にしています。 税理士には年間60万円程の支払いがあり、そこまで必要なのか疑問です。 単なる地代のみの収入である為、そこまで必要ない気がするのですが・・・ 詳しい方がみえましたら、税理士以外にお願いして安価にすま方法があれば、教えて下さい。

  • ガラス戸の隙間風

    家の歪みからくるガラス戸の隙間風に悩んでいます。 解決するためには家の傾きを治すしかないですがそんな大掛かりなことはしてられないのでこの冬の間だけでも何とかしたいです。 状態としては、斜めに歪んでいるのでガラス戸の下の方に三角形に隙間が空いてます。 出来るだけ自分の手で何とかしたいです。回答お願いします。(ちなみに借家です)

  • ガラス戸の隙間風

    家の歪みからくるガラス戸の隙間風に悩んでいます。 解決するためには家の傾きを治すしかないですがそんな大掛かりなことはしてられないのでこの冬の間だけでも何とかしたいです。 状態としては、斜めに歪んでいるのでガラス戸の下の方に三角形に隙間が空いてます。 出来るだけ自分の手で何とかしたいです。回答お願いします。(ちなみに借家です)

  • 日曜エッチしてそのまま泊まる → わたしが出勤早か

    日曜エッチしてそのまま泊まる → わたしが出勤早かったので彼を寝かせたまま家を出る → 6時前にLINE → 未だ未読 これ怪しいですか?ちなみに前エッチしてその後から毎日LINEしてます。エッチの後もずっと腕枕してくれたりしてたのですが… 明日から出張だから忙しいだけ?

  • ひどい便秘が治りました。理由が

    いくつか心当たりがあるのですが、一番効果が出たのはなんでしょう? ・温かいものを飲み始めた ・きのこを食べ始めた ・さつまいもを食べ始めた

  • 工事費用の支払いを約束させるための書類は?

    工事施工側の者です。 住宅改修による工事を予定していますが、工事費用を確実に支払う可能性がやや低いです。 しかし早急な工事完了を依頼されています。 本来ならば慎重に検討すべきでしょうが、このまま進めていくとして、見積書提出と同時に工事費用を確実に支払うようなことを約束させる書類を提出したいと考えています。 この場合、どのような書類が必要なのでしょうか。

  • システムキッチン水栓の土台がぐらつかない物は

    システムキッチンの水栓のことで教えて頂きたいのですが、 先日実家のキッチンの水栓がぐらつき、水道屋さんに来てもらいました。 キッチンの内部で水栓の下部を挟んで押さえている木製の板が、水がしみて腐っているので ぐらぐらしているそうです。 たいていのシステムキッチンは、すこしづつ水が浸みて、土台の木の部分が腐ってくるので、 システムキッチンごと交換するか、土台を木でもう一度手作業で作って入れる必要があるとのことです。 どのシステムキッチンも、水栓の土台がパーティクルボードのような木であれば、いづれ同じようなことになると思うのですが、何故、こんな大事な箇所をきっちりした樹脂か、プラスチックにしないのでしょうか? 水栓の土台が木製でないキッチンはあるのですか? 壁に水栓を埋め込むタイプにすれば、こういうことは無くなるのでしょうか? これから新築をするので、こういうことを回避するにはどうすれば良いでしょうか?

  • 同棲中の彼がご飯残す件

    結婚前提の同棲中の彼氏がいます。彼の要望で晩御飯と弁当を作ってます。ですが彼は野菜嫌いで、野菜を残したり不味いと思ったものはあまり手を付けないです。弁当も持って行くのを忘れたり、、昨日、弁当にピラフを作って入れたのですが彼はお腹がいっぱいみたいで夜食べようと思ったらしくピラフを食べずに持って帰ってきてましたが、すっかり忘れてたらしく先程、思い出してゴミ箱に捨ててました。彼は残さないように心掛けてはいると思いますが、野菜嫌いなので副菜を作ってもあまり食べません。この前、大量にポテトサラダと唐揚げを、作ったのですが「唐揚げは食べれるけどポテトサラダはごめんけど、食べれない」と言ってポテトサラダは残してました。唐揚げは残り5個位あって明らかに唐揚げの方が量が多かったのですが…。 彼は前に胃腸炎になったみたいで、この前胃が痛くなかったから、前に胃腸炎になって怖かったのか「ヤバそうだったからお昼食べたもの(私が作った弁当)全部吐いた」と言ってました。 この状況で弁当や晩御飯を作るのはなんだか嫌です。前に、量の、加減がわからないから別々にしようと話したのですが、どうしても私の作ったものが食べたい。早番の時は俺が作るから!と言ってたのですが最近、シフトは全部遅番です(彼がシフトを作ってます)休みの時にたまに、作ってはくれますが。。 私が作るから甘えてるのでしょうか?それともこれが普通なのでしょうか?アドバイスお願いします

  • 助手席に座っていて、運転を注意したことがありますか

    自分は助手席に座っていて他の人(家族、友人・知人など)が運転している時、その運転について注意したりアドバイスしたことはありますか? 例えば、初心者マークを付けている人や自分の子供に対しては注意しますか? 一方で、ちょっと乱暴な運転をしていても、乗せてもらっているということで、内心では思っていても口には出せませんか? 私は、青信号なのに(見落としていて)なかなか発進しなかったり、高速に乗らないのに乗りそうになった時に注意したことがあります。 逆に、自分が運転していて助手席の人から注意されたことがありますか?

  • システムキッチン水栓の土台がぐらつかない物は

    システムキッチンの水栓のことで教えて頂きたいのですが、 先日実家のキッチンの水栓がぐらつき、水道屋さんに来てもらいました。 キッチンの内部で水栓の下部を挟んで押さえている木製の板が、水がしみて腐っているので ぐらぐらしているそうです。 たいていのシステムキッチンは、すこしづつ水が浸みて、土台の木の部分が腐ってくるので、 システムキッチンごと交換するか、土台を木でもう一度手作業で作って入れる必要があるとのことです。 どのシステムキッチンも、水栓の土台がパーティクルボードのような木であれば、いづれ同じようなことになると思うのですが、何故、こんな大事な箇所をきっちりした樹脂か、プラスチックにしないのでしょうか? 水栓の土台が木製でないキッチンはあるのですか? 壁に水栓を埋め込むタイプにすれば、こういうことは無くなるのでしょうか? これから新築をするので、こういうことを回避するにはどうすれば良いでしょうか?

  • トイレ掃除の頻度はどのくらいですか?

    1人暮らしの場合と 複数人暮らしの場合を教えてください。 ちなみに私は一人暮らしで週1です。

  • 味噌汁

    鍋に味噌汁を作り 食べきれないので粗熱を取り冷蔵庫へ入れ 2日目にまた沸騰させ飲むと 味が濃くのなるのですが これはしょうがない事ですか? 2日目 沸騰させるときに 水を入れればいいのでしょうか? 冷蔵庫に入れてる時はラップをしています。

  • 天井の蛍光灯が夜になると点かなくなる

    夜は使用が多くなるので電圧が低下して天井灯が着かなくなるのだろう、というご回答をいただきました。そうかもしれないとは思いつつ、それなら家で使っている電気器具全体的に低下しているわけですね。この部屋の蛍光灯だけが点かないのは、蛍光灯が寿命なのでしょうか? 器具が劣化しているならLEDに替えなければと思ってはいるのですが、しかし、LEDにしたら電圧の低下は問題にならないのでしょうか?

  • なにもしなくても目眩が治まりません

    この頃、ボーッとしてるなって思うことが多くなってきました。 今週の水曜日はずっと寝ていたので何も食べませんでした。その日からフラフラするようになって、同日の夜中に飲み物を買い出しに行ったのですが、歩いていても視界がハッキリしない状態でしたが、早く家に帰りたかったので家まで走って帰ろうとしました。(小走り程度に走っていました。Tシャツと上着、ショートパンツしか着ていませんでしたが不思議と寒くはなかったです) 途中で息が切れたので歩いていたのですが、数歩進んだところで地面に倒れ込んでしまいました。少し休んで立ち上がろうとしてもなかなか立てずにいて、諦めて足を引きずりながらなんとか家にたどり着きました(夜中だったので周りには誰もいないので誰かに助けを求めることができませんでした…) その日はもう頭がガンガンしていたのですぐ布団に潜り込んで睡眠を取りました。 次の日のお昼、体が熱いと思い熱を図ると39.3ありました。安静にしてようと布団で大人しくしていたので、次の日には治ったのですが、頭のフラフラがとれないままで、食事も、いつもならお蕎麦1杯余裕で完食できるのですが、今は半分くらいしか食べれなくなってしまって… 原因はなんなのでしょうか?対策はありますか? それとも単なる私の思い過ごしでしょうか? 長文めんどくさいでしょうがご回答願いたいです((。´・ω・)。´_ _))

  • 「床張りモザイクタイル」の上にモルタルを塗りたい

     トイレの床の素材はモザイクタイルですが、一部傾斜がありモルタルを塗って平衡にしたいのですが、通常にモルタルを塗っても簡単に剥がれてしまいました。タイルの表面を削ればいいのでしょうか? また、削るとすればどのようなやり方を? また、特殊な樹脂等あればご教示ください。

  • TOTOのウォシュレット

    TOTOのウォシュレットを使っている方にご質問です。 昨夜急にノズルがでなくなって困っています。自動でフタも開かなくなりました。故障でしょうか。教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 右利きなのですが右手が痺れて力が入らず箸も使えない

    今年、本厄年の昭和51年生まれ男です。 2017年1月1日を回った瞬間、右利きですが、右肩から、右手首にかけて違和感を覚えました。 力が全く入らず、箸を持つことはおろか、スマホを持ち上げることすらできません。 年齢的にも、40歳といういい年齢なので、脳卒中を疑い、大きい病院の救急外来で、CT とレントゲンを撮りました。ですが、脳卒中の兆候はなし。 心当たりがあるとすれば、11月に転職したさきが、かなりの曲者の掃き溜めで、そんな中でも生活しなくちゃとメンタルが弱い俺が頑張ったのが裏目に出たのが、ストレスでこうなってしまってんですかね??正直、日常生活に不便がありすぎです。お箸持てないんですよ?ご飯食えません(>_<)これって、何科の病院、を受診したらいいですか??結構生きるか死ぬかの瀬戸際だと思ってます。 どなたかアドバイスいただければと思います。 よろしくおねがいします。

  • 親の負担をなるべく少なくして一人暮らしをすることは

    親の負担をなるべく少なくして一人暮らしをすることは可能でしょうか。 今住んでいるところは行きたい大学に割と近いので、実家から通うことは可能です。ただ、諸事情により最近は一人暮らしも結構検討しております。 ところが、実際はそう簡単な話ではなくて……。大学は都内にありますし、うちの年収では奨学金は出ませんし、引っ越すときにお金がかかりますし、103万円以上バイトで稼ぐと親に税がかかりますし。一人暮らしは金がかかるからやめとけと親に言われるほどです。 したがって、今現在は生活費は全部親に賄ってもらっているのですが、今現在と大学生として一人暮らしするときとでは親にかかる負担は必ずしも増えるわけではないということを示したいのですが、このように親への負担を最小限にして一人暮らしすることは可能でしょうか? 実家暮らしと一人暮らしとでは親にかかる負担は当然違いますが、この負担の差をなるべく許せる範囲に収めたいということです。もちろん、一人暮らしするときは生活費はバイトでなるべく賄うつもりです。

  • トイレでの歯磨き

    トイレで歯を磨くのは汚いですか? 歯を磨く場所や大きな洗面台があればいいのですが、今回の話は無い場合です。 出かけた先でランチを食べた後などトイレで磨いてしまいます。 もちろん洗面台を汚さない、邪魔にならない場所を考える、コップを持参するなど工夫はしているつもりです。 それでも白い目で見られたり、汚い、マナー違反だと言われます。 私は歯磨きしないほうが汚いと思います。 そんな奴に汚いとか言われたくありません。 歯磨きシートなども試しましたが、駄目でした。 トイレで化粧を直すのと同じで、人に会う前の最低限の身だしなみとして歯を磨きます。 もともと化粧だって人前ですることではないのだから、歯磨きがマナー違反ならトイレで化粧を直すのもマナー違反だと思います。 それでもやむを得ないから、トイレで直すことが許されているのですよね。 私が間違っているのでしょうか?